パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(24950件)
RSS

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

またトラブルですよ!

2014/11/22 03:14(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7300L

スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

わたし流コース
洗い30分、すすぎ3回、脱水5分以上、乾燥なし

残り29分でフリーズ発生。
既に2時間30分経過です。

一時停止→スタートも3回ほど回転しまたフリーズ。

洗濯機でフリーズなんて初めてなんだけど。

書込番号:18192929

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2014/11/22 05:52(1年以上前)

コンセントを数分抜いてから、差し直しでしょうか。

書込番号:18193009

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/11/22 06:03(1年以上前)

MiEVさん
40℃洗浄中にドライヤー使うとブレーカー逝くんだけど最近これが連続してて、このせいで基板逝かれたんかな。

書込番号:18193019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/22 07:23(1年以上前)

まずは、メーカーか購入先に電話ですね。そのあと、電気アンペアの契約をあげたほうがいいと思いますよ。

書込番号:18193126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/11/22 07:44(1年以上前)

RYO((+_+))さん
契約は60Aですから基本的にこれ以上上げるのは無理です。
個別の安全ブレーカーを洗濯機用にするしかありません。

40℃洗浄中はヒーターを使いますのでおそらく1000W近くほど使っていると思います。
ドライヤーも同じく1000W近くありますので、照明、換気扇含めたらブレーカーの20Aはオーバーすると考えられます。

あいにくボックスに予備ブレーカーがないので大きいのに変えるかもう1つボックスを増やすかしないといけないですね。

書込番号:18193163

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2014/11/22 08:19(1年以上前)

この洗濯機の、最大消費電力は1,190Wです。
ドライヤーも、1,000Wを越える場合もあるでしょう。
洗面所で同時に使うと、1,500Wを越えるでしょう。
1,500Wが上限です。
一般的に、コンセントの差し込みが違っても、同じ部屋だと、元が同じ線が多いです。
ドライヤーを使うなら、同じ部屋で、他の家電は、使わない方がいいです。
契約が60Aって、凄いですね。
自分は、戸建てですが、50A→20Aに下げました。
下げるだけで、料金が、1,000円近く下がります。
ですから、炊飯器で炊いている時に、掃除機をかけると、ブレーカーが落ちます。
時差で、使うようにしています。
電気製品は多いですが、先月は、3,355円でした。
むやみに使ったら、きりがありませんから。

書込番号:18193244

ナイスクチコミ!0


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:107件

2014/11/22 10:44(1年以上前)

 この洗濯機で、電気容量に注意して電気使う時は、お湯洗いの場合、温度計の表示が点滅中(1.2KW)の時と、乾燥運転ではヒートポンプの唸り音(家のでは800W位入る。スピード乾燥だと軽く1KW超える気がする)を聞き分ける必要が有りますね、笑。
 家族が多いと時差使用も難しくなるし、後、バス・洗面所での不意の電力消費で危ないのって、シャワートイレの便座ヒーターと温水ヒーター。あれも軽く1KW位入るみたいです。待機時の電力消費が少ない製品ほどピーク電力が大きかったように思います。
 個別ブレーカーが落ちるとなると、別の配線を追加して分割ですか、工事費用も結構大変だ。

書込番号:18193656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/22 12:37(1年以上前)

mupglayさん、回答ありがとうございます。60A契約だったのですね。
あとは洗面所でドライヤーをやっている場合、同時に使うのは数値上厳しいので、時間差で使うのが良いと思います。またはドライヤーを別の場所で行うのが一番良いと思います。^_^

書込番号:18193979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/22 17:24(1年以上前)

ブレーカーが落ちたくらいで故障するとは思えないです。例えばコンセント抜き差ししても、一時的な誤動作は考えられますが、電子部品が故障しないと思います。

まあ単なる初期不良では無いでしょうか?

書込番号:18194689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/11/22 17:32(1年以上前)

MiEVさん
オール電化なので自動的に60A契約になってしまうようです。
電気代は大体13000円、エアコンを使う季節になるとプラス10000円です。
燃料代を考えるとエアコンが一番安いので灯油系の暖房は使いません。

書込番号:18194715

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/11/22 17:38(1年以上前)

yo-mさん
洗面所にはエアコン用のブレーカーとその他全般用と2個あるのですが、もう1つ増設は必要ですね。
分電盤に予備はなかったですが、カバーを外すと明らかにもう2個ブレーカーを増設できるスペースがありました。
カバーを切り取り増設してみます。

書込番号:18194728

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/11/22 17:40(1年以上前)

アリア社長さん
私のそれくらいで故障するとは考えられないと思います。
なぜならばVR-5600に200V挿しても壊れなかったからです。

書込番号:18194740

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/11/22 17:43(1年以上前)

MiEVさん
ブレーカーが1本なので最終的には配線は1本になります。
大体配線はФ2.0使っていますが、Ф1.6でも20Aまでは使えます。
1500Wって余裕持ってますね。

書込番号:18194750

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/11/22 22:17(1年以上前)

原因は不明ですが直りました。
排水バルブを左に引っ張ったら排水されて動きました。
排水されずに止まっていたと思われます。
何かが詰まっていたのか、一時的な機械トラブルかは分かりません。

書込番号:18195780

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/11/23 01:29(1年以上前)

アリア社長さん

「私も」です。
訂正します。

書込番号:18196354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 【発見】曹洗浄80分間コース【裏技】

2014/11/22 12:41(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FA80H1

クチコミ投稿数:90件 NA-FA80H1の満足度5

(・o・)ノ皆さまちーす!
通常約12時間掛かる曹洗浄コースですが。スタート前に洗い時間選択スイッチで曹洗浄コースでも洗い時間を0[消灯]に設定出来ることを発見しました。
それにより[曹洗浄コース用の激しい水流の注水すすぎ3回]→[脱水3分]の計80分間にショートカット出来ました。
注水すすぎ始動前の脱水後に洗浄剤を入れる事も可能ですが自己責任でお願いします。
水だけでざっと曹を流しときたいだけのとかにいいと思いました。
chu(^・=^∪
‥‥∪∪て)ノ))
゙゙゙゙゙ ゙̄ ゙゙̄

書込番号:18193981

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

5年毎にヒートポンプ交換が必要?

2014/11/19 10:18(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9500L

スレ主 TwoDogs5さん
クチコミ投稿数:101件

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002818/SortID=14442611/

これ読んで、パナソニックの80%返金対応とか、
5年毎にヒートポンプ交換が必要とか
言った事実に驚いていますー

5年毎にヒートポンプ交換が必要なら、
しっかりした長期保証に入った方が得かと思うようになります。

そこで、各量販店の長期保証で、ヒートポンプ交換が
無償になるのはどの量販店のであるか、どなたか教えて下さい。
それと、7年補償や有償保証でヒートポンプ交換無料になる
と言った情報もあれば、よろしくお願いします。


書込番号:18183006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/19 18:18(1年以上前)

この機種はヒートポンプ関係の送風路が、改良されています。あと、5年に一回のメンテナンスだったら、安全面や信頼性も考えれば、普通なのかもしれません。

書込番号:18184178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

防水フロアの補強と防振対策について

2014/11/18 01:58(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9500L

スレ主 TwoDogs5さん
クチコミ投稿数:101件

これを購入検討中ですが、防水フロアのでっぱっている四隅の一つが
割れていてヒビが入っているため、補強が必要かと思っています。
今使用しているドラム式より、約5kg重くなるのですが、
どんな補強方法が最適でしょうか?

地震対策用のプルプルふにゃふにゃの奴を四隅に敷いて、
その上に、分厚く硬い一枚板を張ろうかと
思ってますが、どなたかアドバイスをお願いします。



書込番号:18179235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/18 14:31(1年以上前)

防水パンが割れているのでしょうか?だとしたら新しいパンと交換したほうがよろしいのではと思います。、
防水フロアーであればコーキングで十分だと思います。

書込番号:18180446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/11/18 18:58(1年以上前)

ヒビが入ってしまったのなら正直寿命と割り切った方が無難だと思いますよ。
経年劣化で痛んでくると振動や気温による歪み(熱膨張)が原因で益々ヒビが大きくなってくると事が
多いです。

書込番号:18181025

ナイスクチコミ!0


スレ主 TwoDogs5さん
クチコミ投稿数:101件

2014/11/19 10:20(1年以上前)

やはり、交換ですかぁ。
業者に発注する必要があるんですね。。。。

皆さん、ありがとうございます。

書込番号:18183014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

ヤマダウェブコム

2014/11/04 09:04(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FA90H1

スレ主 lapin207さん
クチコミ投稿数:11件

ノジマオンラインの延長保証セットのURLを貼って
61,079です。

やっと購入出来ました♪

書込番号:18128857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/04 11:42(1年以上前)

ちわっす

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012284/SortID=18128908/#tab

洗濯機、2台購入したの?(w

書込番号:18129236

ナイスクチコミ!2


スレ主 lapin207さん
クチコミ投稿数:11件

2014/11/04 11:43(1年以上前)

交渉は
2機種しましたが…!?

書込番号:18129239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/04 11:48(1年以上前)

ああ

マルチポストね(w

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004

書込番号:18129253

ナイスクチコミ!1


スレ主 lapin207さん
クチコミ投稿数:11件

2014/11/04 11:50(1年以上前)

9kgには
ピンクがありませんので…

書込番号:18129259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ42

返信21

お気に入りに追加

標準

お湯だけで回しているのに大量の泡

2014/10/28 12:11(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7300L

スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

お湯だけなのに泡が

今、2週間に1度の洗濯機のメンテナンスをしています。(9月中旬購入今回で3回目)
やることは
1乾燥フィルターを外して水洗い
2ヒートポンプのフィンを蓄圧式噴霧器で水洗い
3ドラム〜乾燥フィルター間のホースの水洗い
4洗剤ケースの分解洗浄&本体側を蓄圧式噴霧器で水洗い
5排水フィルター水洗い&パイプマン
6おまかせで空運転→層洗浄

6で問題発生。
水温15度設定をOFF(層洗浄が6時間から11時間に変更になる)にしてエコキュートで水温40度にして層洗浄モードで満給水。
給水終了してから電源OFF→おまかせモードにして空運転開始。
洗濯層の中は乾燥フィルターまでのホースについていた埃とお湯だけのはずが、ふた半分までの多量の泡。

これは洗剤ケースからドラムまでの水路と、層裏の洗剤残りだと思います。
このメンテナンスで取り切れればいいだけの話なんですが、これはすすぎができていないんじゃないの?と思うのです。
私はまだ買って1ヶ月で層洗浄3回目ですがこの状況です。(洗濯ペースは平均で2日に1回)

何回空回しで泡が消えるのか・・・
メーカーに聞いたらそれはあり得ないこと。あまり状況を理解できていないという感じでした。
サービスに連絡して手配をしてくれるみたいですけど。

ドラム式洗濯機はトラブルが多いな。でもドラム式を毎回買ってしまいますが。

ちなみに使用している(していた)洗剤は
アリエール サイエンスプラス7(粉末)
アタック リセットパワー(粉末)
アタック 高活性バイオEX(粉末)
部屋干しトップ(液体)
ファーファクリアアップルブロッサム(液体)

使うモードは
40度洗浄コース
60度除菌コース
わたし流コース

何れもすすぎは3回(注水なし)

書込番号:18102050

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/28 14:14(1年以上前)

ハイターまたはブリーチを500cc(塩素系)入れて曹洗浄すればいいと思います。

書込番号:18102378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/10/28 16:00(1年以上前)

アリア社長さん

普段の槽洗浄はキッチンハイター600ml丸々1本使っています。
今回の問題はその前に起こったものです。

お湯しか入れていないのに大量に泡立つのが問題で、それを槽洗浄で取り除くのは簡単です。
しかし、これでは毎回の洗濯のすすぎで洗剤が取りきれていないことになります。
1度排水、もう一度給水もまた泡立っています。

今日の夜、サービスが来ますので、結果報告します。

書込番号:18102591

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:15件

2014/10/28 16:39(1年以上前)

すばらしいメンテナンスですね。
ところで、2週間に1度行っていて3回目ということですが、前の2回で同じ様な事をして起こらなかったのですか?
単純に考えると残る構造なら、前の2回も同じように泡だらけになりますよね…

我が家は槽洗浄の時に泡はそれほど出ないけどな

書込番号:18102664

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/28 18:42(1年以上前)

キッチンハイターはNGですよ。衣類の塩素系ハイターを使ってもダメでしょうか?

書込番号:18102998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/10/28 19:43(1年以上前)

らんちゃん@さん
毎回同じメンテナンスですが今回が初めてです。
ずっと張り付いているわけではないので、絶対とは言い切れませんが、今回の泡立ちはすぐ発生したので今回が初めてだと思います。

書込番号:18103209

ナイスクチコミ!1


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/10/28 19:46(1年以上前)

アリア社長さん
いえ、キッチンハイターでも問題ありません。
キッチン用と衣類用の違いは界面活性剤の有無なんですが、キッチンハイターの界面活性剤程度では酸素系漂白剤のように多量の泡立ちで排水されたりヒートポンプまで泡が流れる問題は発生しません。(今までの経験上ですが)

書込番号:18103220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/28 22:38(1年以上前)

まあ、結論ありきで推測すると、そもそも節水型のドラム式洗濯機なるものは、すすぎが不十分な商品だとしか思えないです。

メーカさんの見解が知りたいですが・・・・、。

書込番号:18104033

ナイスクチコミ!1


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/10/29 05:34(1年以上前)

原因がわかりました。
サービスの方が状況を見てこの泡の量は明らかに異常だといって過去の例や原因をスマホで調べていました。
考えられるのは
・洗剤ケースからの水路の洗剤残り
・ドラム裏の洗剤残り
・洗剤や酸素系漂白剤の入れすぎでヒートポンプまで泡が上昇して乾燥したものが2と3のメンテナンスによりお湯に溶けた
・排水フィルターへのパイプマン逆流

1時間ほどの調査の結果、原因は4番目のパイプマンの泡でした。
パイプマンの逆流ではなく、水の循環路にパイプマンが入ったとのことです。
私は意味がわからなかったのですが、シャワーの水は排水フィルターを循環してから出てくる仕組みのようです。
ドラム最下部から排水フィルターを通りシャワーへ繋がり循環するそうです。
排水時は排水弁が開き排水します。

ということは今まで排水ホースなどの臭い対策でやっていたパイプマンを流す行為は全くの無意味なことが判明。
また、排水フィルターにある汚い埃やゴミは洗濯中に循環しているオドロキな結果。

今回3回目で事件が発生しましたが、1回目と2回目に発生しなかった理由は、メンテナンスの順番と手順が違っていたためです。
1乾燥フィルターを外して水洗い
2排水フィルター水洗い&パイプマン
3ヒートポンプのフィンを蓄圧式噴霧器で水洗い
4洗剤ケースの分解洗浄&本体側を蓄圧式噴霧器で水洗い
5ドラム〜乾燥フィルター間のホースの水洗い
6排水後、おまかせで空運転→層洗浄

おまかせ空運転の前に排水をやっていたことでパイプマンが流れたと思われます。

今後の対策、手順として、
・パイプマンをやる際は排水弁を左へ引っ張りながら注入。
・時間経過後、排水を必ず行う。
これが必須となります。

また、排水フィルターは洗濯時常に水が循環しているので、毎回きれいにすること!
ここに水垢など汚れがあったら洗濯槽、ドラム裏、循環ホースなど見えない部分すべて同じ汚れが詰まっている証になります。

排水フィルターを毎回きれいにしてこまめな洗濯機メンテナンスを継続するか、あえて排水フィルターを放置して汚れたらN−W1で一気に清掃かどちらかになりますが、私は前者を取ります。

キッチンハイター600ml1本丸ごと使っても55円ですし、1本使うことによりN−W1とほぼ同等の効果があると思っています。
錆びることはないと思いますが、心配な方はキッチンハイターに市販の防錆剤配合の洗濯槽クリーナー(塩素系)を混ぜれば良いです。それでも200円以下です。

私が衣類用ではなくキッチンハイターを使う理由は価格の安さです。
界面活性剤が入っているのでむしろキッチン用の方が良いかもしれません。

書込番号:18104855

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/10/29 05:39(1年以上前)

アリア社長さん
>節水型のドラム式洗濯機なるものは、すすぎが不十分な商品だとしか思えないです。

私も同意見です。
ですので私は毎回わたし流で最高水位&すすぎ3回でやっています。(白物のみ40洗浄or60度除菌)4回でも良いと思ったのですが、pHはあまり変わらなかったので3回にしています。
注水は柔軟剤が流れるのでやりません。

書込番号:18104859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/29 17:23(1年以上前)

mupglayさん こんにちは。

新機種をお使いの方のクチコミは大変参考になります。

昨年のモデルから温水洗浄が復活していて、興味を持っています。

8年前のVR1100を使用しています。そこそこのトラブルはありましたが、ドラム式はそういうものだと思って、皆さんの意見を参考にして、メンテしながら使ってます。

新機種には洗濯漕やヒートポンプユニットの洗浄機能もあって、少しはメンテから解放されるのかなと思ってましたが、やはりmupglayさんがしていらっしゃるような頻度でメンテ行わなければならないのでしょうか。まめにメンテを行うことが、トラブルを未然に防ぐことはわかるのですが。

書込番号:18106529

ナイスクチコミ!3


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/10/30 03:11(1年以上前)

サクラサク22さん
私はPanasonic機ではNA-V80、NA-VR5600、日立機ではBD-V2000を使用したことがあります。
これまでのメンテナンス不足や失敗に基づいて、神経質になっているところがあります。
また、買ったばかりなので興味本位でもあります。

1乾燥フィルターを外して水洗い
これは定期メンテナンスではなくて、乾燥機能を使用したら必ず行うものです。

2ヒートポンプのフィンを蓄圧式噴霧器で水洗い
エアコンと同じで、汚れが酷くなったら清掃が大変です。
天板のねじを9箇所くらい外しての作業は面倒です。
2週間に1度はやりすぎだと思いますが、1-2ヶ月に1度はやったほうが良いと思います。

3ドラム〜乾燥フィルター間のホースの水洗い
これはやるべきです。湿った埃が大量に付着します。
これにカビが生えて臭いの原因にもなります。
これも1-2ヶ月に1度くらいで良いと思います。

4洗剤ケースの分解洗浄&本体側を蓄圧式噴霧器で水洗い
洗剤ケースやその周囲は常に濡れた状態ですので、浴室と同じと思えばわかると思います。
洗剤カスにカビが発生、水垢の発生が考えられます。
その水で洗濯したくないので、洗濯終了後は外してケースを天板において乾燥。
本体内部も乾燥。
洗剤ケースに柔軟剤や洗剤の残りが確認できたら洗浄。

5排水フィルター水洗い&パイプマン
排水フィルターは洗濯中の水の循環路になっています。ここに埃や汚れがあると、その水、汚れが洗濯物に付着します。その水で洗うことになります。ここが汚れたら槽全体が汚れている証拠になります。
パイプマンは、排水ホースと排水とラップの清掃なので、完全な自己満足です。

6おまかせで空運転→槽洗浄
3番のホースの水洗いがあるので空運転は必須です。
ホースの埃を無理やり水でドラム内に流し込みますのでそのままだと詰まったりします。
それを防ぐ為に多量の水で1度排水する必要があります。

槽洗浄の頻度はどのくらいがベストかはまだわかりませんが、黒カビの発生や、洗濯物に臭いが付いたらいやなので予防としてやっていますが、たかが数百円なので1ヶ月に1度はやって損はないと思います。

トラブルが起きてからのお金の方が多額になりますから。

あと、天板をあけてヒートポンプの自動洗浄がどんなものか見てみると、不安になるような水の量です。
フィンに水がチョロチョロって出るだけなので、フィンについた埃はこれで流れるの?逆に水で埃が固まるとかないの?って思う程でした。フィルターが2重ですし、大丈夫だと思いますけど。
槽洗浄は見れないのですが、同じようなものだと思っています。

メーカーの自動洗浄を鵜呑みにするとよくないと思います。
徹底的な槽洗浄機能つけると多量の水を使いますから、消費者、他メーカーなどから「エコじゃない!」って言われますからね。
水道代ってそんなに高いですか?って私は思います。どうせならトイレの水を流すくらいに豪快に洗浄してほしいですね。

書込番号:18108548

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2014/10/30 12:34(1年以上前)

mupglayさん こんにちは。

丁寧なメンテナンスをされていらしゃいますね。

教えて頂きたいのですが、

>3ドラム〜乾燥フィルター間のホースの水洗い

これは、乾燥フイルターを外して、上から水を流すのでしょうか?


構造上、ドラムで乾かした衣類の綿ゴミが上に上がってきて
乾燥フィルターにつくと思うのですが、それを水で戻して
しまうと、下に溜まってしまわないのでしょうか?

書込番号:18109497

ナイスクチコミ!1


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/10/30 12:48(1年以上前)

ろんどんどんさん
>構造上、ドラムで乾かした衣類の綿ゴミが上に上がってきて乾燥フィルターにつくと思うのですが、それを水で戻してしまうと、下に溜まってしまわないのでしょうか?

その通りです。下にたまります。
ですので排水して排水フィルターから取り除きます。

方法は乾燥フィルターを外して手前側の穴に水を注入します。
ドラムに水がたまりますので、1度排水します。
それでもまだ埃のかたまりがドラム裏にあるので、おまかせで最高水位で空運転します。
最後に槽洗浄で仕上げです。

何年も清掃をしないでいた場合、蓄積した埃が大きすぎで内部で詰まるかもしれないので、
そういう人は分解するか、サンワサプライ CD-83KT バキュームアタッチメントキット
を使って埃を掃除機で吸い取っちゃいましょう。
月に1度程度で乾燥機を使えばかなりの埃が蓄積すると思われますが、この方法で取り除くことができます。
メーカーのサービスマンも了承の上でやっています。

注入した水を排水→排水フィルター清掃→おまかせ最高水位で空運転→排水フィルター清掃→槽洗浄→排水フィルター清掃
をしてください。

書込番号:18109571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/30 17:35(1年以上前)

mupglayさん

乾燥後のフィルターの清掃はもとより、メンテの内容はほぼ同じかと思います。ドラム式洗濯機の宿命とも思います。

初ドラムが今使っているVR1100ですが、排水トラブル(トラップ詰まり)に始まり、排水弁の交換(有料にて)、乾燥トラブルで大量の糸くずの塊。この頃から自分で分解清掃始めました。フィルター前のダクトの清掃やヒートポンプの分解清掃、とどめはドラム内のバックフィルターの破損、取付ビスが固着して取れなくて見積もりしたら4万円。ダメもとでドラム外してガスバーナーで加熱して無事直りました。その時のドラムカバー内側の上半分には大量の糸くず。乾燥経路に詰まる原因が分かったような気がしました。

それ以来、月1で漕洗浄。半年でヒートポンプ分解清掃してきましたが、1年後のドラムカバー内側にはまたゴミが。いまでは毎回乾燥後に漕乾燥してます(乾燥までの運転は9割)それでも時々排水フィルターに大きめのゴミが出てきます。

洗濯機になんでここまで手が掛かるのかなとは思いますが、利便性を考えると致し方ないところです。新機種の自動洗浄機能に期待してましたが、そこまででもないようですし。今のところ洗い上がりには不満はないので、もう少し使い倒して、すでに部品の供給が在庫限りですからそれまでかなと思います。

私の場合はバキュームアタッチメントキットのかわりに水道ホースを30cmくらいのものを加工して掃除機に接続して乾燥フィルターと手前のダクトン部分の掃除してます。掃除機は洗濯機のところに常駐です。

洗濯の機能には全く関係ありませんが、度重なる分解で薄い鉄板のネジ部がダメになってしまったので、ブラインドナットなるものを取り付けました。これでまたインパクトドライバーが使えます。

書込番号:18110273

ナイスクチコミ!1


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/10/30 18:49(1年以上前)

サクラサク22さん
私も半年後くらいにドラムを外そうと思います。
まだVXシリーズで分解した人はいないんじゃないでしょうか?
いたら参考に教えてほしいです。

書込番号:18110513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/30 21:52(1年以上前)

mupglayさん

保証期間内に自ら分解予定とは・・・・かなりの強者と察します。

自分は保証外なので分解しましたが、古い機種より新型にはいろいろ洗濯槽まわりに部品が付いているので(パーツリストを取り寄せてみました)その分、手数がかかるかなと思います。

せめて洗濯槽の分解までしないで済むようなドラム洗濯機が出来ればと思います。

今日、メカケース注文してしまいました。

書込番号:18111303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/10/31 07:21(1年以上前)

mupglayさん、ご丁寧に教え頂きましてありがとうございます。
ホース内のゴミは排水フィルターに溜まるんですね。よくわかりました。

ところで、排水フィルターは最終的に排水される際に水が通るだけでなく、洗濯の際に何回か水が循環する通り道にあるのでしょうか?
となれば、排水フィルターでなく、糸くず取りフィルターという役目になりますが、いかがでしょうか?

書込番号:18112390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupglayさん
クチコミ投稿数:310件 NA-VX7300LのオーナーNA-VX7300Lの満足度5

2014/10/31 09:42(1年以上前)

ろんどんどんさん

>排水フィルターは最終的に排水される際に水が通るだけでなく、洗濯の際に何回か水が循環する通り道にあるのでしょうか?

その通りです。
浸透ジェットシャワー(7本のシャワー)の循環路になります。

>排水フィルターでなく、糸くず取りフィルターという役目になりますが、いかがでしょうか?

取扱説明書の記載上、排水フィルターという名称です。
目が粗いですから、細かな埃などは通過するでしょう。

おすすめはストッキングなどを切って挟み込んだり、網戸などを切ったものを敷く、鑑賞魚用のフィルターの綿を詰めるなどすれば細かなごみもキャッチできると思います。

書込番号:18112712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:15件

2014/10/31 10:47(1年以上前)

mupglayさん

パイプマンでしたかぁ〜原因がわかって良かったですね!
その後、mupglayさんのやり方と同じようにやってみたのですが、アワアワにはならなかったので、気になってました。

それにしても、シャワーの水が排水フィルターを通って循環している事実にはショックです。
というのも、買ってからすぐ、この排水フィルターの取れるゴミの量の少なさが心配になって、
1度サポセンに電話した事がありました。

使用後1週間でも殆どゴミが溜まっていないのは正常なのか?
洗濯時の埃や糸くずはどこに行っちゃうのだろうか?内部に残る事は無いのか? 

メーカーは、問題無い。埃は排水に流れるという回答だったのですが。
イマイチ信用出来ないな。。。とは思っていました。
それならば、なぜあんなに目が粗いフィルターなのでしょうね。。。

確か、日立の過去ログに排水フィルターに、生ゴミ用の水切り袋を加工して付けてるという方のレポートがあったかと思いますが、やはり2重フィルターでやった方が良さそうですね。

私は、説明書に書いてあるメンテしか行っていませんが、今はとても快適に洗濯できてます。
でも、一番怖いのは、ヒートポンプの詰まりですよね。
乾燥フィルターも特別な掃除もしてませんが、mupglayさんの完璧なメンテを知ったら、私もやってみたいという衝動に駆られましたよ(笑)

分解したら保証対象外になってしまいますし・・・そこまで踏み切れません。
でも、フィンがどれくらい汚れているのかが、とっても気になってます。
参考までに、分解作業は簡単ですかねぇ??
もしお時間があったら、今度メンテする時に、画像付きでレクチャーして欲しいなぁ。。。
なんて、図々しいお願い。気が向いたらお願いしまぁす。

書込番号:18112909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/10/31 12:33(1年以上前)

mupglayさん

お答え頂き、ありがとうございます。

知らないことが沢山出てきてびっくりです。

もう買ってしまったので、なんとか上手く使いこなして行きたいと思います。

書込番号:18113190

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング