
このページのスレッド一覧(全536スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年4月5日 20:38 |
![]() |
0 | 1 | 2012年3月17日 20:03 |
![]() |
0 | 0 | 2012年2月27日 14:57 |
![]() |
1 | 0 | 2012年2月23日 22:56 |
![]() |
84 | 3 | 2012年2月6日 21:34 |
![]() |
0 | 5 | 2012年1月31日 11:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




本日ノジマで62,800円で購入しました。
こちらでいろいろな方の感想やコメントを読んでこちらの機種にしましたが、
店頭で同じグレードの他社機種とくらべてみると、比較的安く感じました。
どうしてこんなに安いんだろう?と思っていたのですが、
「この機種は蓋が折りたためないので、蓋は故障しにくいんですが、
古い家にお住いの方だと蛇口にあたってしまったり、
ランドリーラックを使っている方は蓋が開けられなかったりするんです。
パナソニックは100人いれば100人のかたに満足してもらえるものを作ることを目指しているので、
それにそぐわないこの機種は値段をお安くしているんですよ」
と店員さんがおっしゃっていました。
どこまでほんとうかな、と思いますが、
確かにパナソニックのカタログに載ってるほかの機種は蓋が折りたたみ式なんですよね。
あながちうそでもないのでしょうか?
確かに蓋が高さがネックになるかたもみえるのでしょうね。
我が家は何もないので大丈夫です。
到着は2週間後。憧れの乾燥機つき!今から楽しみです!
0点

100人が100人とも満足するのではなくどちらかというと70人以上で
満足する様な平均的な製品に仕上げているだけだと思いますよ。
以前に聞いた話だとシャワートイレの水の発射位置を計測するのに被験者を
募って実際に便器に座らせて型を取ったとかいうのがありましたね。
個人的には折りたたみの方が一見すると邪魔にならない様に見えるけど実際
は手前に引っ張る力を余計に使っているみたいに感じますね。
特に暫く前から導入された安全思想の蓋ロックスイッチの関係で稼働部分に
変な力が掛かって壊れてしまうんじゃないかと思う時が結構あります。
書込番号:14303879
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7100L
NA-VX7100L-X(アースベージュ)を検討しています。
ご購入された方がいましたら、金額等教えていただけませんか?
(出来れば、ご購入店等も教えていただければありがたいです。)
こちらの商品は、非常に情報が無いので!!
ご参考にさせていただきたいので、宜しくお願い致します。
0点





洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L
購入2年半、乾燥中にエラーコードH59で停止しました。
ほぼ乾燥は終わっていたため、当日は問題なしでしたが、後日洗濯をすると乾燥でH59エラーで停止。
洗濯、脱水はできるので浴室乾燥にて代用しました。
本日修理を行ったところ、AXW401-6208モーターがロックされていたため交換となりました。
これに穴があいてしまった乾燥フィルター(セット)AXW2XK7ER5Sも交換いたしました。
部品代計 5,300円
技術料 6,100円
出張料 2,100円
その他 0円
消費税 675円
トータル14,175円でした。
乾燥モーターの騒音に近いズギーンという音が、新品時のスーという音に激変。
音がうるさい場合、ここを直すだけで改善できそうです。
同時に清掃もお願いしましたが、ゴミについてはそれほどたまっていなかったそうです。
モーターの寿命は個体差が大きく、我が家は1日1回必ず毎日洗濯・乾燥しますが、必ずしも2年半で故障するわけではないということでした。
修理時間は1時間30分でした。
42点

H59は乾燥用送風モーターのロック、又は断線なので、
音がでっかい、事からおそらくベアリングのサビだと思われる。
乾燥用でも、洗濯時から動くんで、擦れる系統の音(石臼まわすような)
がしてたと思います。
書込番号:14111847
19点

西方無敵さん
修理後、2回乾燥掛けましたが、音が劇的に改善しました。
でも、1年前にも点検で見てもらったんですけどね。
そのときは、ドラムがおかしいかもとかで、無償でドラム交換していきましたけど。
音はこんなもんと言われて我慢してたのですが、
その時からモーター清掃か交換していれば、今回のエラーはなかったのではと考えてしまいますね。
音が改善&乾燥OKが有償修理ですが、改善されて、
1年前からの悩みが解消したので、良しとしました。
意外と埃が詰まってないという話でしたが、本当かな?とか思っています。
排気パイプはすごいですからね。
後で清掃していたら、ドラムの内側の縁にゴミが結構付着していました。
ドラムが動くからか縁にかなりの傷が。
駆動部分が多い&埃がでるので、長く使うにはメンテナンスが大切ですね。
書込番号:14112556
11点

ドラム交換が気になりますなぁ・・・
付け加えて、今回のH59ですよね・・。
粉石けんをつかっているか、洗濯時に(漂白剤とかの組み合わせで)
過度に泡だっていませんか?
粉石けん使ってると、石鹸カスが付くので、コレが悪さして、
ドラム壊す場合があります(石鹸カスでドラムが削れる)
もう1つ付け加えて、石鹸カスが大量に付くと、その状況をお客様が見ると
「掃除させろ」&「なんでこうなるの?」の説明に非常に時間がかかるので、
交換してしまったのかな??
サービスマンは、洗濯機のフタ開けた時点で、判明する事実があったりしますので・・^^
石鹸の使用量について簡単な判定方法は、
水位「高」で、何もいれないで運転させて、泡が出てくれば
石鹸の使用量を控えてください、ってなとこですな。
お役に立てれば^^
書込番号:14117057
12点




そういちさんらしからぬ失敗ですねぇ。
てかそういちさんの洗濯機って
NW-7PAM2じゃなかったでしょうか?
買い換えられた?
それともそういうお仕事?
書込番号:14067528
0点

日立の7PAMって2000年前後の製品だったから買い換えたんじゃ
ないですかね。
私はその前機種の7PAMを使ってました。
書込番号:14067715
0点

>みなみだよ さん
私所有は現在はBW-8GVです。7PAM2は2008年の秋にお別れしました。メカ系の異音がやや目立ってきていたので、少し早めの買い換えとしました。
これは他者所有のものです。
書込番号:14088875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>配線クネクネ さん
買い換えていましたが、私所有は日立で壊したのは私のじゃありません。 人様のものを破壊したわけです。
書込番号:14088934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

部品はパナソニックテクニカルサービスで取り寄せ依頼の電話を入れて、翌日入荷。
取り替えは簡単でしたがまた折ってしまいそうな感触・・・ナショナル時代は棒の部分が2ピース構成になっていて90度折れ曲がる構造で折るなんて事はまずなかったんだけど・・・コストダウンでしょうかねぇ。
次からは分解前にSFスイッチあらかじめ抜き取って作業しましょうかね。
書込番号:14090302
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





