パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(9084件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1236

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

黒カビシャット機能の効果について

2009/12/29 14:05(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FS80H1

スレ主 bamibamiさん
クチコミ投稿数:37件

このシリーズのものを買おうと思っています。
2人家族なので5sタイプのNA-FS50H1でも充分なのですが、7sと8sのほうには「黒カビシャットコース」という機能がついているので悩んでいます。
この機能がついているほうがカビがつきにくいものでしょうか?
それとも、自分で黒カビ除去のお手入れをしていれば同じなのでしょうか?(今は重曹などを入れてつけおきして除去しています)
年月が経って、洗いあがった洗濯物についてくるあのカビを少しでも少なくしたいという思いから、この機能がとても気になります。

もう一点、「ためすすぎ」をしたいのですが、おまかせコースだと出来ないでしょうか?

ご存知の方がおられましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:10702489

ナイスクチコミ!3


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/12/29 15:30(1年以上前)

黒カビシャットコースは、市販のカビ除去剤をいれて洗濯槽を洗浄するためのコースです(約4時間)。手動で適当につけ置きしておいても大差ないでしょう。徹底的に洗浄したければどの機種にも槽洗浄コースがあります(約11時間)。どうしても必要な機能というほどでもありません。
ためすすぎを使いたければ念入りすすぎコースを選んでください(ため、ため、注水)。あるいはおまかせコースのすすぎの内容を調整します(3種類から選択)。

書込番号:10702746

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2009/12/29 19:14(1年以上前)

黒かびシャットコースは塩素系漂白剤(衣料用の泡の立たないもの)での短時間の洗浄コースであり、通常の槽洗浄コース(11時間)で代用できます。(つけおき時間の差だけであり、使用水量や電気代に大きな差はない。槽洗浄コースで毎月のカビ予防の塩素系漂白剤での洗浄も2100円の洗濯槽クリーナーでのカビ除去も可能)

ためすすぎに関してはFS50H1では可能です。(初期設定は『滝・節水』、機能調節で『滝・ため』『ため・ため』の設定が可能。ためすすぎ1回だけの設定は7・8キロ機種でないとできない)

書込番号:10703581

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2009/12/29 22:28(1年以上前)

bamibamiさん こんばんわ
 
 お使いになる予定の洗剤は、合成洗剤〜複合石鹸〜純石鹸
  何れでしょうか?、また漂白剤、柔軟剤で良くお使いになるのは??
  それによって槽洗浄の頻度が変わります、使い勝手も・・・
 所でこの機種って中蓋がありますから、5K機よりも7K〜8K機 
  此方の方が使いやすいと思いますよ・・どうしてもこのラインが
  ご希望でしたら・・
 お値段や使い勝手考えちゃうと、量販店でさえお安くなってる
  三洋のASW700〜800SBの方が全然良いと思いますけど・・
  節水で洗う時って今は無き・・悪名高い遠心力洗濯機を想像しちゃいます
  普通に満水で使うなら、中蓋なんて邪魔ですし・・
 やっぱ、折角の縦型ですからしっかりと攪拌洗濯しないと・・
  同じ理由から日立ビートウォッシュもお勧めしません
  奇を衒った物より普通のが良いですよ・・

書込番号:10704634

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bamibamiさん
クチコミ投稿数:37件

2009/12/31 00:52(1年以上前)

早速ご回答いただきましてありがとうございます。
黒カビコースについては特別なことではなく、通常の槽洗浄コースで代用できることがわかり安心しました。

5sにはこだわりはないのですが、二人分で量が少ないので7sなどの大きな洗濯機で洗ったら、水量を必要以上に使わなければならないのでは?と心配しています。

一誠σ(^◇^)ぷららっち さんのオススメの三洋のもの、今日早速見てきました。
なるほど、こちらの機種もなかなかいいですね。クチコミも良かったのでこちらに気持ちがだいぶん傾いているのですが、一つ気になった点があります。
くず取りネットが縦長で特殊な形をしているのです。
今まではノーマルなものなので100円均一で買ったものを頻繁に取り替えてました。
特殊な形だとそういうふうに気軽に使い捨てられるものがないのでは?というところだけが気になります。
何かいい方法がありますでしょうか・・・?

書込番号:10710672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2009/12/31 04:00(1年以上前)

bamibamiさん おはこんばんわσ(^◇^;)

 一つご注意です、このパナ機ですが柔軟剤投入口を
  閉め忘れると、溢れた水は洗濯槽が中蓋で閉じられているため
  機外に漏れてしまいます、屋内設置の時防水パンがあればよいのですが・・
  また、濯ぎ相当量の水が漏れるので(此は仕様です)防水パンも
  縁が低いと怪しいことになりかねませんのでご注意下さい
 三洋機のネットは汎用品(メーカー不詳)がホムセンで\320でした
  ヨドバシ秋葉では、\625(EUPA製)です、家の母はナイロンの
  ストッキングで作っていましたねぇ昔使っていた愛妻号用の塵取り・・ 

書込番号:10711212

ナイスクチコミ!1


スレ主 bamibamiさん
クチコミ投稿数:37件

2010/01/09 11:20(1年以上前)

一誠σ(^◇^)ぷららっち さんのオススメの三洋の7sのものを年明けに購入し、昨日設置されました。結果的に大変満足しています。お世話になりありがとうございました。

書込番号:10755653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

旧モデルNA-V1500Lとの違い

2009/12/28 23:53(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-V1600L

スレ主 decopeiさん
クチコミ投稿数:3件

初めて投稿させて頂きます。よろしくお願いします。
昨日、旧モデルのNA-V1500Lをベスト電器のアウトレット専門店舗で¥89800にて購入しました。明日設置の予定で、配達、設置、延長保証などを含めても、10万円ちょっとで収まりました。このクラスの洗濯機にしては安く買えたと喜んでいます。

ここで質問なのですが、他のお店に置いてあった現行のNA-V1600Lのカタログや現物と見比べても、全く違いが分かりません。というか、同じ品物にしか見えないのですが、カタログや外観からは分からない違いなどがあるのでしょうか?もしかして、上位機種のモデルチェンジに便乗しただけで、中身は全く変わっていないとか・・・。

書込番号:10700338

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39件

2009/12/29 17:26(1年以上前)

上位機種はヒートポンプ方式なのでは?

書込番号:10703161

ナイスクチコミ!0


スレ主 decopeiさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/29 19:18(1年以上前)

ミルモネラさん

早速の回答ありがとうございます。
ただ、私がお聞きしているのは上位機種のことではなく、新旧の下位機種同士、NA-V1500Lと、NA-V1600Lとの違いについてです。説明が解りづらくて申し訳ありません。

書込番号:10703596

ナイスクチコミ!0


へらりさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/27 23:38(1年以上前)

私はNA-V1500を購入する際にカタログ等で後継機種と思われるV1600と比較しました。結局違いがわからず、パナ社に問い合わせした所、NA-V1500とNA-V1600の機能は同等との回答でした。
では違いは何かと聞いた所、
NA-V1600は、社名変更(ナショナルからパナソニックに変更)したのち、2009年11月以降に生産販売された商品であるとの事でした。
よって、物は同じです。
結局私はV1500を安く買えて満足してます。ちなみに、私の洗濯機に記されているロゴはパナになってました。(社名変更が2008.10月なのでそれ以降に生産されたのでしょう。どうでもいい事なのですが...)

書込番号:11008973

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 decopeiさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/28 08:24(1年以上前)

>へらりさん

もう2ヶ月前に立てたスレだったので、結局分からずじまいで終わってしまったと思っていましたが、メーカーにまで問い合わせされたとのことなので間違いないですね。

ありがとうございます!とてもスッキリしました。

書込番号:11010249

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

床面を伝わる振動の対策について

2009/12/27 21:17(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VR2600L

クチコミ投稿数:11件

本機を使い始めて間もないのでですが、振動で困っていて質問します。

脱水時のときに生じる振動が激しく
洗濯機の前に立っているとかなり振動が床に伝わって
いるのがわかりました。この振動は如何程かなと思い
試しに隣の寝室で横になると背中越しに伝わって来ます。

洗濯の量はジーンズ3枚です。
試しに空運転でも脱水の回転速度がピークに達すると床ごしに
伝わってきてしまいます。

洗濯機の状態は水平器のレベルは設置仕様内で
4つの洗濯機の足はガタなく設置されており、
お店の方の設置に問題は無いようです。

騒音は主観なのですがそれ程大きくないので
振動もたぶん仕様で初期不良ではなく、
メーカさんに相談してもどうにもならないように思えます。


しかしながらこのままでは我が家では使えないし、
何とか防振して使いたい次第です。

防振の良い方法は無いでしょうか?
皆様のお知恵を拝借したく、宜しくお願い申し上げます。





書込番号:10694796

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/12/27 23:26(1年以上前)

ホームセンターなどで売っている洗濯機用防振ゴムを敷きましょう。
ただ、それだけでは効果が少ないですので、次のような低反発ゴム素材のものを重ねて使用すると効果が高いですよ。

http://item.rakuten.co.jp/ytnetshop/4979874849083/
http://review.rakuten.co.jp/item/1/202179_10000829/1.1/

書込番号:10695557

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/12/28 01:44(1年以上前)

のぶあつさん こんにちは

1階でしょうか?、そうなら床下の補強が一番簡単で最大の効果がありますよ。
床下の洗濯機の脚下に、束を設置するのが簡単です。
床下を補強する束が、ホームセンター等で売られています。

ベタ基礎なら、買ってきて床下の洗濯機脚下に取り付けて完了です。
床下が地面(土)ならブロックを置いて、その上に束を乗せればOKです。
驚くほど、床の揺れが軽減されます。

http://www.kenchikuyogo.com/513-fu/020-pora_tsuka.htm
http://tatekin.de-blog.jp/kaisuijinn/2008/01/post_2b8b.html
http://dubodubo.seesaa.net/article/116076071.html


2階以上上だと、床の強度アップは難しくなりますので、洗濯機の脚下に付ける振動防止用のゴム脚を付けましょう。
大型電気店の洗濯機売り場や、ホームセンターで売っています。
洗濯機の揺れは若干増えますが、床下へ振動が伝わるのを軽減します。


書込番号:10696208

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2009/12/28 16:42(1年以上前)

ツキサムanパンさん、早速やってみました。 

お薦めの防振ゴムに近いものをホームセンタで購入して試してみました。

 @天然ゴムスポンジ□100mm×10t 2枚 (アスカーC35な感じです)
 ANBRゴム □100mm×10t  縞々パターン 1枚 (ショアでいうと45無いくらい)

3枚挟んだ効果はランドリールームの床は揺れてますが、隣の寝室では感じられないくらい
軽減されました。何とかなりそうです。どうもありがとうございました。

尚、荷重分散板として100mmのタイルを挟んだりしましたが、ゴム3枚だけの方が良かったです。柔らかめに持っていった方が効果がありました。

スノーモービルさん、残念ながら借家のアパートななもので施工はできませんw
しかし、今回のことで懲りたので家を建てるときはスノーモービルさんお薦め
の補強を必ずしようと思います。プラ束なるものもホームセンターで見てみました。
色々便利なものがあるのですね。大変勉強になりました。
どうもありがとうございました。
 

書込番号:10698187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/12/28 20:58(1年以上前)

      床下などの束にブロックの使用は余りお勧めできないですね。
      思いがけない水分に浸かれば粉々になってしまうことも想定できます。
      コンクリート材の束」を使用しましょう。
      ・・・特に水廻りには使用しないように・・・///

書込番号:10699203

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/12/29 01:12(1年以上前)

野菜王国さん こんにちは。

誤解がある様なので説明します。
束は一般にプラスチックか金属の2種類です。コンクリートの束は知りません。リンク先を参照下さい。
プラ・金属の束は、最近の住宅の床下に使われる一般的な部材です。

また、ブロック(コンクリート)も湿気には大変強い部材です。
これが水で崩壊したら、大問題ですよ。

書込番号:10700720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/01/12 22:54(1年以上前)

その後2週間程、色々な防振材を試した後の結論です。
ご参考まで当方の意見を述べさせて頂きます。

「2階などの剛性不足が予想される床上へのドラムタイプの導入は慎重に」
ということだと思います。
「床剛性不足で振動が発生する場合は防振材でそれを抑制することは困難」でした。


柔軟性のあるものを用いると内臓しているダンパを含めた系が
より大きく振動するため振動を防止できない。
正確にいうと、防振材を用いた場合、振動数のピークは低い方に
移るようなのですが、振幅=エネルギーが大きくなるようです。

テストの結果詳細

@ある程度の床剛性が無い場合は振動を防ぐことができない。
A柔軟性を持つ防振材は結果的に共振を招き、振動が悪化する。
 すべてを抜いてもとのまま防振材を用いない場合が最も振動が少ない。
  テストした防振材は以下のとおり
   ○スポンジ 厚さ10mm 1枚
   ○ショア35程度のゴム10mm 1枚
   ○スポンジ 厚さ10mm 3枚
   ○□100mmのタイルを分散版として敷いてからスポンジ10mm
   ○ゲル状の防振材 3mm厚さのもの
   ○100円ショップで売っていた空気入りボール

隘路事項
洗濯物の偏りにより発生する振動は大きく依存するのでテストはn=5回以上は必要   

PS 色々なケースがある洗濯機においてオールマイティなパッシブサスというのは難しそうなので
   アクティブに例えば回転のバランス検補正とかできないのかなぁと思いました。(高いw)

書込番号:10775335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

設置とリサイクルについて

2009/12/22 22:42(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FS70H1

スレ主 KEIZO_PAPAさん
クチコミ投稿数:137件

皆さんのクチコミを拝見し、NA−FS70H1の購入がほぼ決まったのですが、後は購入ルートで悩んでいます。我が家では殆どがヤマダ電機ですが、このWebの最安値のほうが20%ほど安く購入できそうです。ただ、Webで購入した場合、設置や現在使っている洗濯機の収集まで面倒みてくれるのか?と言う問題があります。どなたかWebで購入した方や詳しい方がいましたらクチコミお願いします。

書込番号:10670283

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/24 11:40(1年以上前)

基本、普通の宅配業者が持ってきますので 設置はなし と 考えたほうがいいと思われます。

処分等も、ご自身でリサイクル手配と思ったほうがよろしいかと。

書込番号:10677573

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEIZO_PAPAさん
クチコミ投稿数:137件

2009/12/24 18:03(1年以上前)

Wゆーとんさん。
やっぱりそうですよね。水周りは怖いので、大販店で探すようにします。
有難う御座いました。

書込番号:10678734

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/12/25 21:27(1年以上前)

 テレビ、冷蔵庫、洗濯機はリサイクル回収してもらえます。
詳しいことは下記のリンク先を読んでください。

http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/recycle.html

書込番号:10684194

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KEIZO_PAPAさん
クチコミ投稿数:137件

2009/12/26 16:12(1年以上前)

hiLdaさんありがとうございます。
私は大阪に住んでいますが、大阪にある価格.comで紹介されている店に問い合わせてみると、そのお店のスタッフが設置料はかかりますが、設置まで行ってくれるようです。それでも、近くのヤマダ電機さんより安く購入できそうです。
どうもありがとうございました。

書込番号:10688114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

生乾き

2009/12/19 21:47(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L

クチコミ投稿数:263件

VR2200Lからの買い替えです。

十日ほど使用してみて思ったんですが、洗濯物の量が少ないと生乾きになる確率が高いんですが、こんなものでしょうか?

タオル、靴下、パンツ、Tシャツ、それぞれ二枚ずつ程度を乾燥にかけてます。

洗濯、乾燥の量は今までと比べて変わっていません。

VR2200Lの時はこの程度の洗濯物でもきちんと乾いてました。

一度、生乾きになるとの事で、販売店に交換してもらいましたが、同じでした。

センサーに変更でもあったのかわかりませんが、生乾きには困ってます。

書込番号:10655575

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/12/20 17:57(1年以上前)

せいこまつださん

取扱説明書の

衣類の仕上がりが気になる…P41
「乾きが悪い、乾きムラがある」の欄ではどうにもなりませんか?

書込番号:10659650

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2009/12/21 10:16(1年以上前)

Ein Passantさん。

ありがとうございます。

洗濯物が1kg以下や、タオルや靴下などはムラになりやすいみたいですね。

p41に書かれてるようにやってみたら解決しました。

VR1100L/VR2200Lと使用してきて、今まで標準コースでしっかり乾いていたものですから、心配になりました。

書込番号:10662877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/26 22:29(1年以上前)

VR1100〜VR2200そして5600ですか?
早い買い替えですね。(^^;) 何かトラブルでもあったのかな?

書込番号:10690037

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > パナソニック > NA-FS80H1

クチコミ投稿数:86件

東芝のAW-80DGを検討していたのですが、妻が「上質おうちクリーニングコース」のある本機がよいのではと言い出しました。
セーターやブラウス、スラックスなど通常クリーニング店に出す分が節約になると主張しています。
実際、「上質おうちクリーニングコース」の使い勝手や感想はいかがですか?

書込番号:10633810

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件 NA-FS80H1のオーナーNA-FS80H1の満足度5

2009/12/15 17:46(1年以上前)

すべてのクリーニングができるわけではないのですが、
フォーマルの物で型崩れしないものであればクリーニングできるので便利です。
それとスーツのズボンとかて、クリーニング屋さんにだしてもいまいち皮脂汚れとか
残っていて、てかてかしませんか?クリーニング屋さんは水洗いではないのでどうしても
汚れ落ち出来ない部分だそうです。

ズボンを水で洗える上質おうちクリーニングコースは、そこがポイントできれいに
汚れが落ちます。型崩れも少ないです。

書込番号:10635488

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/12/15 20:32(1年以上前)

      (ぴかちゃんととちゃんさん)皆さん、こんばんは

      奇麗に洗濯された様子を前・後画像添えて戴けると分かり易いし、効果が
      目で見た理解が出来ます。
      画像の掲載お願い出来ますか・・・///

書込番号:10636186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/15 22:54(1年以上前)

悩むるMANさん

同じ質問がFR80S2にあったので、そちらにアップしておきました。

書込番号:10637163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2010/01/03 17:02(1年以上前)

いろいろ悩んだ末、妻が気に入ったNA-FR80S2を購入することにしました。

まず、新宿のヨドバシへ。。。108,000円の16%。

ビックへ行き、93,000円の13%。こちらで決めました。

5年保証とリサイクル等3,000円余りは別途必要でした。

ただ、乾燥時は湿気がこもるので窓のない洗濯室なら日立の方が良いのではというアドバイスを受けました。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:10726790

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング