
このページのスレッド一覧(全1236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2021年5月2日 23:30 |
![]() |
312 | 52 | 2021年11月2日 20:21 |
![]() |
54 | 4 | 2021年4月20日 14:51 |
![]() |
11 | 1 | 2021年4月23日 07:46 |
![]() |
7 | 1 | 2021年4月12日 13:45 |
![]() ![]() |
39 | 22 | 2021年4月14日 02:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
最上位機種のNA-VX900Bと専門店モデルのNA-SVX80BにだけナノイーXが付いてますが、SVX80Bは数字だけ見るとVX800Bに近いのかなと思いました。
SVX80Bの値段が町の電気屋さんで218000円なので迷ってます。
書込番号:24113954 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

下記は参考までに
上位機種 NA-VX900BLと NA-VX800BLの違い
https://for---mommy.com/difference-between-na-vx800b-and-na-vx900b/
https://nananblog.com/na-vx900-vx800-chigai/
NA-SVX80B
https://r.goope.jp/kuniidenki/info/3510318
http://sunlife21.com/?p=779
NA-SVX80Bは価格面で有利なようですので、NA-SVX80Bで良いのではないでしょうか。
書込番号:24114680
3点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
3月末に納品されて1ヶ月。
それぞれのフィルターの掃除はちゃんと行ってますが、洗濯乾燥後にタオルを使ったら生乾きのような臭いが。。。
気のせいと思い他の日のタオルも使ったが同じく臭いが。排気循環式だからなのか洗濯物がほんのり臭いです。そんな方いらっしゃいませんか?
今まで縦型洗濯機と電気乾燥機の二刀流だった時は一切ありませんでした。何かしらの使い方なのか?不具合でもあるのか?
書込番号:24111335 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

>やまさっきーさん
返信ありがとうございます。
洗濯の量、タオル、衣類の材質も影響ありそうですね。
乾燥禁止マークも関係あるのかな。
ちょっとずつ切り分けできて良かったと思います。
失礼いたしました。(=゚ω゚)ノ
書込番号:24135960
0点

ご本人も気が付いているようですが
最初に書いた通りその2点しか考えられません。99%それが原因。
6人家族でドラム1回洗濯。無理無理。汚れが落ちるどころか、反対。
2回から3回必要でしょう。
きちんと除菌すれば、しばらく大丈夫。
でも月に1度は除菌が必要かな?
毎回の洗濯で大匙1くらいの粉末酸素系漂白剤を入れるとかすれば、延命できます。
洗濯機に漂白剤入れて回しても効果薄い。
風呂上がり後2時間程度で洗濯するなら、残り湯を50度まであたためて、粉末酸素系漂白剤を2-3カップ(湯量による)大量投入。
裏書説明書に記載あり。
良く溶かして、漂白可能な洗濯物を全部投入、付けこみ1-2時間。
その後普通に洗濯すれば良し。
特にタオルと幼児のパイル物が汚れが溜まりやすいので、臭くなります。
縦型と乾燥機の組み合わせが鉄板。もったいない。
ググればたくさんできてますよ。
以下は自己責任。
つけこみ後の残り湯は、さらに40度で追い炊き。椅子などいれてしばらく放置。
風呂釜も綺麗になります。どんだけ汚い風呂釜で入浴していたか、わかることでしょう。
風呂釜の使用方法には記載がありませんので、ご自身で調べて自己責任でお願いします。
次回の入浴時は最初の水20リットルくらいは捨ててくださいね。パイプに残ってますから。
書込番号:24135986
5点

>やまさっきーさん
我が家も同じ状況で、特にタオルが臭います。
その他の衣類についても微妙な臭いで、以前使用していたドラム式洗濯機のように、よい香りとは言えず、少し厚手の衣類については、柔軟剤の匂いが強く残っている気がします。
一回の洗濯物の量は、やまさっきーさん程多くは無く、正確に測定したことはありませんが、2〜3キロ程度だと思います。
もちろん、説明書を見て、洗剤・柔軟剤は規定量を設定しています。
現状、月一程度で60度槽カビクリーンをしたり、水量を多くしたり、通常2回すすぎのコースでも3回にしたり、洗剤・柔軟剤を少なめにしたりと、色々と試行錯誤をしているところですが、残念ながら、完全に改善されていません。
シロウトの推測に過ぎませんが、すすぎが不十分で、汚れた水分か、洗剤または柔軟剤が残っているため、臭いが蓄積しているのではないかと思っています。
応急措置なのかもしれませんが、昨晩、つけおき普段着40度の設定で、ワイドハイター(粉末)を約20g入れて洗濯・乾燥したところ、タオルも含め、臭いを感じませんでした。
コースが色々と選べるにもかかわらず、時間がかかり、すすぎ三回と多いコースを毎回選択し、自動投入にもかかわらず漂白剤を毎回手動で入れる、となっては、安い買い物ではありませんので、残念でなりません。
せめて普通に洗えるようになればいいのですが‥‥
引き続き、色々と試行錯誤はしてみますが、何か良い設定等が見つかりましたら、情報共有できると幸いです。
書込番号:24142964 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>かにゃおさん
やっぱりそうですよね?
タオルケット一枚だけ洗って、乾燥させた後に匂いを嗅ぎました。まさかの臭いあり!!
今回は量が関係なく臭いが出たので、洗濯機が原因だと…
パナソニックの修理の方は、酵素系の洗濯槽洗剤ではなく、塩素系を使うようにとアドバイスをもらいました。やったからと言って、洗浄力が上がるわけではないですが。。。
同じく高い買い物で臭いに悩むとは思いませんでした。
書込番号:24143003 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

洗濯したのに匂うのはストレスですよね。お見舞い申し上げます。
匂いは個人差もありますので、節水、時短を優先した製品のため、匂いに関してはここが限界なのだと思います。多くのユーザーは満足されているので仕方がありません。
手間等を考えると洗剤、柔軟剤の香りで対応するのが現実的のように思います。
ドラム式に興味を持って早10年ですが、私も匂うのはストレスになるので、まだ手を出さずにいます。入れ替えの手間を妥協し、未だに縦型+ガス乾燥機のレガシースタイルです。
書込番号:24162571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やまさっきーさん
ひとつ質問すいません。
風呂水ポンプは使ってますか?
他機種ですが、風呂水やめると臭いがなくなったので。
書込番号:24163383
0点

>迷うより買うさん
お風呂貯めた時は使ってますよ。
と言っても、週に一回くらいのものですが、風呂水使う時は必ず2度洗いにしてやってます。
今度風呂水使った時と使ってない時を比べて比較してみます。もしも変わるなら風呂水はもう使えませんね(^_^;)
書込番号:24163453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も4月上旬に納品され、毎回乾燥も行っていましたが全く同じ症状に悩まされています。
純正の塩素系クリーナーを使用して槽洗浄したところ
1週間程度は大丈夫でしたが、またほんのり生乾きの臭いがしはじめています。。
ちなみにこの機種に買い換える前の古いパナソニック製のドラム式洗濯機では
生乾きの臭いはしませんでした。
同じ症状の方がいて内心少しほっとしましたが
安くない買い物でしたので正直憤りを感じています。
その後やまさっきーさんの方で症状は改善されましたでしょうか?
書込番号:24191639
4点

>ホンロートイトイさん
普通に洗濯〜乾燥した時の臭いは改善されません。
うちの対策は、水位高め、40度洗い、オキシクリーンをプラスでやっと臭いがなくなってきました。
でも水道料金、電気代、洗剤代が高くなり節約になると思って25万も払って買ったのに意味を成してない状況です。これなら安い洗濯機のほうが良かったのかもです(>_<)
書込番号:24191696 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

洗濯容量は重量ではなく、洗濯槽の体積6、7割を目安に。
漂白剤併用。
柔軟剤を使用しない。
洗濯機設定から洗剤柔軟剤の投入量を洗剤銘柄から設定する。
すすぎ設定を注水2回すすぎ又は3回すすぎ以上で。
一度タオルに臭いが定着している場合には60℃オキシ漬けをお勧めします。
その機種は60℃洗濯に対応していますが2kgまでなので、バケツをを利用したつけ置きを。
洗剤柔軟剤の使い過ぎが原因の場合、臭いの定着、洗濯容量の過不足。
洗濯容量は一枚だけでも多過ぎても良くありません。
1枚だとたたき洗いが泡によって勢いを殺されてしまいます。
多過ぎてもたたき洗いができません。
ドラム式洗濯機の洗浄効果の発揮する洗い方なので。
泡でモコモコで、洗剤が多過ぎてもたたき洗いはできません。
個人的には洗濯用マグネシウムの併用をするといいと思います。
消費者庁の注意喚起もありましたが、
マグネシウムそのものの重量から生じるたたき洗いが更に強くなり、
抗菌消臭効果も特に乾燥時に発揮してくれると思います。
書込番号:24195520
3点

付け加えて、決してふろ水は使わないようお願いします。
パナソニックの最上位機種なので、
適切に使用していれば絶対に良いタオル洗濯ができます。
ここまで来るとまるで井戸水でも使っているのか?と思ってしまいます。
書込番号:24195529
3点

>やまさっきーさん
6/13に購入して同じ症状で悩んでます。
購入したばかりはそういう匂いがするものらしいですが、匂いのするタオルとしないタオルがあります。ということは使い続けたことにより、繊維自体にそういうニオイがついているのか。
とりあえず今日60℃槽洗浄試してみます。
色々検証してまたレスポンスしますね。
書込番号:24214444 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>くまのすけくまたろうさん
結局うちも色々試してますが、臭いはゼロになりません。この洗濯機の欠陥でしょうね。
40度、水位高め、オキシクリーンを追加で少量入れる。この方法でマシにはなりました。電気代、水道代かかりますがしょうがないですよね…
返品出来るならしたいくらいです(;_;)
書込番号:24214496 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ドラム式のあるある話ですね。
過去3回新品ドラム式(東芝→東芝→パナ)に交換していますが、毎回臭いの問題は発生しますね。
3ヶ月ほど使用すると気にならなくなりますけど。
まぁ、これがあるから新品への買い替えは躊躇する。
壊れない限りは、このまま使い続けそう。
ライオンのにおい専用ナノックスと消臭0徳濃ソフランを使ったら、少しは改善しないかな?
書込番号:24226461
3点

>Yoasobi大好き!さん
やはり臭い問題はあるんですね。最近汗もかくので本当ににおいが強くなり臭いので、ソフランプレミアム消臭ウルトラゼロを購入して試しているところです。
ゼロにはなりませんが、少しマシな気はします。
とにかく、この洗濯機に変えてからどんどん衣類が臭くなっているのでリサイクルショップ等を利用して手放そうか本気で検討しています。縦型プラス乾燥機の時には全くなかった悩みです。
電気代も水道代も確かに少し安くなりましたが、着る物が臭くなるなんて思いもやりませんでした(><)
書込番号:24227003 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

問題切り分けの簡単な方法は、乾燥機能を使用しないで、部屋干しまたは屋外干しをやって、
同じような臭いが残るかどうかですね。
タオルなど、特に臭いが気になる衣類は、当分の間、乾燥機能は使用しない。
臭いが気にならないような使い方をする衣類は、乾燥までやる。
と言った使いこなしで、しばらく使い続ければ、そのうち改善するかも。。。
あと、過去の経験を言うと、シャープの銀イオン発生器は効果がありましたよ。
蛇口と洗濯機の間に設置するやつです。
書込番号:24228391
4点

NA-VX9900ですが、タオルに限らず洗濯乾燥だと臭います。40℃でも、酵素系漂白剤併用でも臭います。水位を高くしても濯ぎを増やしても変わりませんでした。洗濯のみ行い、風呂場の室内乾燥機で干しているものは臭いません。60℃除菌、酵素系漂白剤併用すると、とりあえず一旦、臭いが消えます。また普通の洗濯乾燥で過ごして、3ヶ月くらいで臭くなってくるので60℃除菌します。洗濯槽の除菌、排水トラップ?、フィルター清掃も効果ありませんでした。殺菌、除菌力の強い洗剤を探し中です。
書込番号:24407663
11点

>やまさっきーさん
その後はどうですか?
最近、こう言うのを見つけましたが、追加投資は如何でしょうか?
オゾン水生成機器(ELEZONE EW11): 実3万円弱
https://ameblo.jp/happy-ckck/entry-12545548253.html
書込番号:24417659
2点

>Yoasobi大好き!さん
結局は毎回40℃洗いの漂白剤利用で、水位高めで洗ってます。それでも臭いはゼロにはなりませんので、とりあえず夏が終わったので我慢して使ってますが、来年の夏にまた臭い問題が出たら他のメーカーに買い替えようかとも夫婦で話してました。
オゾン発生器、安い洗濯機なら買える値段ですが、興味はありますね。情報ありがとうございます♪
縦型+衣類乾燥機の二刀流時代が懐かしいです。あの頃は匂いに悩まされることが一度もなかったので(T_T)
書込番号:24418655 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

オゾン水生成機器(ELEZONE EW11): 実3万円弱
加齢臭が臭わなくなったと言うことなので、結構な効果がありそうですね。
安上がりかも。
書込番号:24426139
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX300BL
今現在1人暮らしで日立の縦型洗濯機7kgを10年ほど使っています。
結婚するに当たりドラム式洗濯機の購入を考えています。
ドラム式洗濯機が初めてなので先日家電量販店に各メーカーの特徴などの説明を聞きに行ってきました。
候補で考えているのは洗濯から乾燥までの時間が短いTOSHIBAとPanasonicです。
ただ店員さんに聞くと乾燥フィルターの奥のところの乾燥ダクトが詰まることが多く、部品交換すると2万円〜3万円かかると聞いたので毎回乾燥ダクトを自動お掃除してくれる機能がある日立の方がいいかな?と悩んでいます。
洗剤の自動投入には不要だと思っていましたが説明を聞き是非欲しいと思ったので自動投入機能がある物の購入を検討しています。
実際使われている方は乾燥ダクトは比較的詰まりやすく交換することが多いのかと今買うならどこのメーカーがおすすめ(こういう機能はついていたが不要やこの機能は絶対あったほうがよい)などがあればご教授下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:24089275 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>*みい*さん
日立製7年以上使いましたが特に問題ありません。掃除機能なし。
パナソニックに替えて使ってますが特に問題ありません。3,4年近く使ってるはず。
>乾燥ダクトは比較的詰まりやすく交換することが多いのか
ここですけど。使っている人に聞いても意味ないですよ。
要は持っている人全てが交換を経験している様な製品が成り立つとおもいますか?
更にパナソニックの交換数が多いです。と言われて。
パナソニック100台売れて5台故障、 日立10台売れて2台故障。
どちら買いますか?この辺りも踏まえた説明でしたか?
乾燥機能が良い日立。
全体そつないパナソニック。
メーカーの特性を考えて購入すべきと思います。
書込番号:24089331
9点

>*みい*さん
よくよく調べてみる事です。
「ドラム洗濯機 埃つまり」などで検索すると沢山出てきます。
埃トラブルだけでなく、洗浄力の問題もあります。
私なら、縦型洗濯機と乾燥機の組み合わせが一番おすすめです。
濡れた、湿った個所に埃を含んだ空気経路があればくっつき引っ付き固くなってどんどん溜まるのはどのメーカーでも同じです。
昔日立のドラムを使っていましたが、欠陥機種でその当時のトラブルは今でも沢山出てきますが、最近の自動洗浄機については、見かけませんので改善したのかもしれませんし、そういう報告が無いだけかもしれません。
メーカーに関して個人的には、パナソニックか日立をお勧めします。
万が一故障時のサポート面の安心感。
洗濯乾燥時間に関してメーカーの大差は無いと考えて良いと思います。
自動洗剤投入は、私なら不要。
余計なものが付くと故障確率と価格が高くなるだけ。
日本人は使わない機能でもテンコ盛りで高価格機種が売れます。
故障の投稿も見られます。
お湯給湯が無ければ、温水(水から温めることが出来る)利用が出来るものの方が良いと思います。
洗濯給水に湯と水の両方あれば、その機能も不要でしょう。
共働きならドラム洗濯機は良い友になる可能性がありますが、故障も多いですので、延長保証に加入し保証切れたら交換するくらいの気持ちらな良いかもしれません。トラブルと洗浄力が弱いことで臭いが出たりすることは大前提です。
良き機種との巡り合わせを!
書込番号:24089447
10点

>*みい*さん
乾燥方式はパナソニックと東芝はヒートポンプ式で、日立はヒーター式です。
ヒートポンプ式は除湿器のようなものなので構造が複雑なのと、乾燥時は温風をドラム内で循環させているので、乾燥ダクトなどが詰まる可能性はあるかもしれません。
ヒートポンプ式の特徴は乾燥時間が短い、衣類の傷みはヒーター式よりも良いとされて、乾燥時の水を必要としない、などがあります。
ヒーター式はヒーターなどからの温風を衣類にあてて、その温風は排水パイプを通して、排水口へと輩出していますので、乾燥ダクトなどが詰まる可能性は少ないかもしれません。
ただ、ヒーター式は、乾燥時間はヒートポンプ式よりも長いのと、乾燥時は排水パイプに水を流していないと、下水臭が発生したりするかもしれませんので、乾燥時の水道代がかかります。(ある方の試算では10年間で35000円もかかるとか)
それと、排水フィルタ―はマメに清掃する必要はあります。
私はパナソニックのドラム式を使っていますが、洗剤の自動投入は、最初は必要ないと思いましたが、使って見ると案外便利で重宝しています。
乾燥フィルターの清掃は、パナソニックは乾燥の都度に清掃していますが、掃除はしやすいので、それほど苦にはならないので、自動お掃除してくれる機能がなくも良いかと思いますが、店頭でいろんなメーカーの乾燥フィルターの実物を手に取って確認されてみると良いですね。
お店によっても店員さんによっても、製品などの薦めかたが変わりますので、いくつかのお店を廻られてはどうでしょう。
ドラム式を買われるのでしたら、パナソニックが無難だと思いますが、予算が許せるのでしたら、「NA-VX900BL」か「NA-VX800B」がいいかと思います。
書込番号:24091012
7点

>チルパワーさん
>hironhiさん
>kockysさん
皆様ご丁寧に返信いただきありがとうございます!
実際に使われてる方の意見とても参考になりました🙇♀
共働き予定で家事は出来るだけ手を抜きたいという考えで、洗濯から乾燥まで天気に関係なくスイッチ1つで完了するドラム式洗濯機は絶対欲しいと思っていました。
ただ家電選びが苦手でパンフレットを取ってきて見比べたりこちらのレビューを読んでいるのですが中々決めきれず質問させていただきました。
予算があれば上位機種をということでそちらも詳しく見てみます!
また日立は乾燥の方法が違うからダクトが詰まりやすいのかもという意見もなるほどと思いました。
高い買い物になりますし長い付き合いになると思うので長期保証は必ず入ろうと思います😊
1つの量販店でしか説明を聞けていないので時間がある時に他のところにも説明を聞きに行こうと思います。
皆様丁寧に教えて下さり本当にありがとうございました✨
書込番号:24091409 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX700BL
このシリーズの下位機種はタオルモードがありませんが、こちらにはあり、タオルモードにすることによってタオルの洗濯、乾燥に
どれくらいの違いがどのようにあるか誰か教えて頂けないないでしょうか。どちらを購入するか迷っています。
書込番号:24088202 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>...、さん
取説見る限りでは洗濯容量2kg、後は特に変わらず。(運転時間、すすぎ、脱水、乾燥)
ぐらいのレベルのおまけ機能だと・・・。
普通におまかせでふわふわっす。
タオルモード使ったことないけど・・・のレベルのおまけ機能・・・
書込番号:24096250
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX800BL
今年の2月に購入し
平日は毎日1回、週末は3回は洗濯してますが、
まだ一度もゴミ取りフィルターを掃除していません。
乾燥機能は一度だけタオルコースで使用しましたが、
それ以外は毎日一回洗濯槽のカビ防止のため30分コースで使用してます。
以前も同じパナソニックのドラム式でしたが、週に一回掃除しており、
そこそこゴミもたまっていましたが、こちらのゴミ取りフィルターは
以前の物よりゴミがそのまま排水されてる気がします。
排水が詰まらないか心配です。
このままの状態で使い続けて問題ないでしょうか?
よろしくお願い致します。
5点

同じく。あんまりゴミ溜まりませんね。月1回くらいしか掃除してないですけど、全く問題無いようです。
書込番号:24076197
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX800BL
水栓の位置高さが110センチでした。
これではホースでは設置出来ないでしょうか?
※この水栓の向かって左側は10センチ以上のスペースはあります。
書込番号:24073397 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ぐぅすけちゃんさん こんにちわ
何故か不思議?
ぐぅすけちゃんさん に限らず!!??
全体像(設置場所)を画像や見取り図を示さない (>_<)
koutontonさん の 言われるように右に移動するか(スペース有りか?)
ドラム本体を蛇口回避のために、前にだすかです
判断しかねるなら、購入予定店などに下見してもらうのが良いかと
ピタッと水栓なども有りますが取り替え工事してもらうと
それなりの工賃(人件費)がかかりますが
購入と同時にして勉強してもらう手もあります(交渉しだい)
寸法図 ↓
https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-VX800BL.html
総合カタログなどは入手して見られましたか?わかりやすいと思うのですが!
書込番号:24073478
2点

>ぐぅすけちゃんさん
設置面からの高さなら何の問題もないでしょう。
ホース接続口までは1058ミリとあるようです。
もっと低くても手前にスペースがあるなら大丈夫。
寸法図見てよ〜く考えましょう。
書込番号:24073612
1点

商品のレビューにも記載してありますが、我が家も水栓高さ110cmでしたが、写真のとおり高さは余裕ですよ!
書込番号:24073614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>kockysさん
お返事ありがとうございます。
いま蛇口を確認したらクルクル回るタイプでした!
何とかなりそうです。
書込番号:24073995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>koutontonさん
お返事ありがとうございます。
残念ながら、右には寄らないです…
壁ピタも検討してみようと思います。
書込番号:24073999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デジタルエコさん
お返事ありがとうございます。
前にせり出させるか、右に寄せるかですね。
右はスペースがないので前しかなさそうです。
でもおそらく問題無さそうです…
書込番号:24074006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チルパワーさん
設置面から110センチなので、
本体高が1058センチだと単純に4センチしかないから無理!?と思ったのですが、この考え方は誤ってますか??
書込番号:24074011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Win:2さん
写真までありがとうございます。
うちの防水パンと水栓によく似てます。
防水パンの排水口はどうなってるんですか?
うちのは左から65センチくらいの場所に排水口があるので、底上げする必要があるのか、新たな問題が出てきました。
書込番号:24074016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぐぅすけちゃんさん
この手のは回して取り付けます。回るのは当然です。
しかし、止水シールは緩める方向に回した時点でアウトです。
逆に回しているならば今後水漏れしますよ。。
書込番号:24074044
2点

>kockysさん
蛇口だけ回すのなは大丈夫ですか?
この止水のコック?を触らなければ大丈夫ですか?
書込番号:24074050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぐぅすけちゃんさん
我が家の防水パンは写真のとおりです。内寸奥行59cmx横72cm。あと、先ほどの写真は、洗濯機の脚の下に防振防音素材(高さ2cmほど)を4箇所に敷いてます。
書込番号:24074205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Win:2さん
写真ありがとうございます!
洗濯機の足は何センチくらいあるんですか?
そこまで調べてなくて、質問攻めですみません。
写真追加したのですが、このような排水口で洗濯機は置けるんでしょうか?
本体は間違いなく干渉すると思います…
書込番号:24074368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぐぅすけちゃんさん
触るというか。。水量調節する蛇口を上の状態から横へ90度回転させれば余裕できますよね。
コックはないのであくまでこの本体取り付け時に巻いてある止水シールの話をしてます。
逆に回すとアウトです。
書込番号:24074414
2点

>ぐぅすけちゃんさん
脚の高さはわかりませんでしたが、この洗濯機の横幅は、ぐぅすけちゃんさんがアップしている排水口の写真に写ってる洗濯機と、ほぼ同じ幅(60cm)なので、その写真の排水口で設置できるかと思いますよ。
書込番号:24075372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
部位を勘違いしてました。ありがとうございます。
書込番号:24076487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Win:2さん
要するに、足部分が干渉しなければ大丈夫!っていう考え方でいいですか?
購入店舗より見積もり取りに来ると言う連絡を受けたのですが、故障寸前なので早く設置してほしいなと思ってるところです。
書込番号:24076497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぐぅすけちゃんさん
なぜ、かさ上げする必要があるかといいますと真下排水の場合があるからです。
通常では、搬入時に業者が判断します。と契約時に説明があります。
現場見てもらった方が早いっす。
書込番号:24078238
0点

>ぐぅすけちゃんさん
寸法図もありますし、自分で調べて分からないことを聞きましょう。
いい加減な返信を信用して後悔するのはあなたです。
メーカーの質問できる部署もありますし・・・
すべて自己責任。
この洗濯機の掲示板はまともですが、ネットの情報なんてゴミだらけですよ。
書込番号:24078386
2点

>ぐぅすけちゃんさん
ウチも検討中ですが人気の高さもあってか在庫のない店舗では入荷まで数週間要するところもあるようです。
幸い故障してるわけではないので待つには待てますが10年目のBEATWASHは乾燥経路のゴミつまりのようで乾燥がなかなか終わりません。
ウチも蛇口高さがほぼ同じなので心配な要素ではあります。
まあ購入店舗より見積もり取りに来られるとの事ですからその時見てもらえば設置については解決すると思いますよ。
書込番号:24079429
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





