
このページのスレッド一覧(全1236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2017年7月12日 23:52 |
![]() |
8 | 3 | 2017年7月10日 07:08 |
![]() |
18 | 6 | 2017年7月5日 17:45 |
![]() |
9 | 2 | 2017年7月1日 22:39 |
![]() |
13 | 3 | 2017年6月27日 00:07 |
![]() |
3 | 3 | 2017年6月23日 19:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9700L
最近購入し、おまかせコースで洗濯を数回しました。
終了後に洗濯ものを取り出した後、ドラムを手で回転させたところ、水がまだドラムの下にある感じのビチャッという音がします。
全ての水が排水されていないような感じなのですが、これは仕様でしょうか?
または、防水フロアーを下に置いたのですが、そのために排水パイプが下方向ではなく一度やや上に盛り上がる状態になっているため、きちんと排水ができていないのでしょうか?
この場合、高さを調節する部品を購入してパイプを下向きにすればよいのでしょうか?
もしわかる方がいらっしゃったら教えて下さいm(._.)m
0点

こちらに書かれていますが、故障では無いですよ。
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/103/~/%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E3%81%8B%E3%82%89%E9%9F%B3%E3%81%8C%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%90%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%BC%8F%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E3%80%91
【ドラム内に水がなくても、ドラムを回すと水の流れる音がします。これは、洗濯槽のバランスをとるために、ドラムの外側に密閉された液体が流れる音です。】
書込番号:21038843
4点

>オリーブ55 さん
こんばんは。
取扱説明書の、よくあるお問い合わせのページに、
・水の音がする
脱水時、ドラムのバランスをとる ための液体の音(水が残っている わけではありません)
との記載があります。
パナソニックのドラム式は、以前の機種、現在の機種も、何方も液体の音がしましたので、
乾燥終了後、洗濯物が濡れていないなら、大丈夫ですよ。
パイプは水平か、下向きの方がベターだと思いますが、パイプに水が残る程で無いなら、
排水フィルターの掃除を小まめにすれば、大丈夫かな、と。
排水フィルターの掃除を怠り、2回、排水エラーを起こした経験があります。(笑)
書込番号:21038917
2点

>ポテトグラタンさん
すみません、
説明書に書いてあったのですね!
一応目を通したつもりでしたが読み落としてしまいました(^^;
故障ではないとの事で安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:21039108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レオの黄金聖闘士さん
パイプの向きと排水フィルターの件も教えていただき、ありがとうございます。
排水フィルターを確認してみますね。
ありがとうございました。
書込番号:21039121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点






洗濯機 > パナソニック > NA-VX9700L
この製品の購入を検討しています。
10年前の縦型からの買い替えで、ドラム式は初めてです。
カタログをみると、ドラム式は結露による水滴から床を守るために
防水フロアーの設置が必要との記述があります。
現在、防水フロアーはなく洗面所のクッションフロアの上に直置きしていますが、
こちらの機種はそれではダメでしょうか?
直置きされている方がいらっしゃいましたら、振動、結露などの状況を
教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

んー、必要と言いますか、おすすめぐらいのスタンスじゃなかったですかね?縦洗も同じ。
いまの新築の家なんか防水パンなんかはあまりないですし、防水フロアーもしないのも多いかも。
うちの親のはそのままクッションフロアに置いて使ったわけですが、とくに問題ないですね。振動も。
ただ高額なものではないですし、使った方が安心だと思いますが。
書込番号:21014554
3点

直置きのひとも多いですよ。結露は環境にもよるので、なんともですけども、
むしろ、ヘアピンとかでホースに穴があいたとき等に被害が広がるのを防ぐために、安いトレイぐらいが簡単だしおススメよ。
TOTO 洗濯機用防水トレイ PWY1W ホワイト【日本製】
http://www.biccamera.com/bc/item/1506825/
書込番号:21014563
2点

>オリーブ55さん
皆さんがお答えのようにドラム式に限らず縦型全自動洗濯機にもパンの使用が勧められています。我が家も10年以上直置きですが問題が生じた事はありません。
結露に関しては設置される場所の湿度の状況に大きく左右されますので使用されてみて購入を考えてみられることをお勧めします。
余談ですがこれも語り尽くされていますが、ドラム式は回転時のたたき洗いが基本ですので洗濯物が少ない程汚れが落ちやすく風合いも保ちやすく作られています。
容量一杯まで詰め込んでしまいますと、結局従来のもみ洗いと洗濯物どうしのこすり洗いと洗剤の力で汚れを落としますので特に脱水時などに振動の増加など生じますと期待が大きいだけにこんなものかと思われるかもしれません。
私が販売していた時は乾燥機能がどうしても必要な方以外には必ずしもドラム式はお勧めしませんでした。
期待に水を差すようで心苦しいですが毎日使うものですし簡単に買い替えるものでもありませんので一言申し添えておきたいと思います。
書込番号:21014660
8点

>m.asaoさん
>ポテトグラタンさん
>時々販売員さん
早々にお返事ありがとうございます。
特に防水パンは必須というわけではなく、おすすめ、ということですね。
とりあえずは直置きでやってみて、様子をみようと思います。
それから、ドラム式は洗濯物を詰め込みすぎない方がいいのですね。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございましたございました。
書込番号:21015208
2点

>オリーブ55さん
現在の新築住宅には、洗濯パンが無いのが多いのも事実で我が家も最後までつけるか悩みましたが建築屋の監督が付けると言い張り付けました。
今思えば付けておいて良かった。
先日まで日立ビックドラムを使用していましたが循環ポンプのからの洗浄水漏れで洗濯パンが無ければえらい事になっていた事だろう。
私の様な故障が、起こった場合は助かります。
まあ、まれでしょうが・・・
書込番号:21020526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アメカジ野郎さん
情報ありがとうございます。
水漏れの可能性もありますよね、、、
やはり検討した結果、パナのトレーを購入する事にしました。工事も不要で安価との事で。
ありがとうございました。
書込番号:21020993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



14年使った日立の白い約束が脱水の度に止まるようになり、この機種に買い換えました。
決め手のポイントは脱水後のからみほぐしでした。
前機は洗濯物の量や水量等に関わらず常にからみほぐしをしてくれたのですが、この機種は一定量以上の洗濯物や、水量を変更したりするとからみほぐしをしてくれません。
このからみほぐしをしない設定はあるのですが、からみほぐしを「する」設定はないのでしょうか
説明書には見当たらず、半分以上諦めていますが、ご存知の方がいらしたらご指南下さい。
書込番号:21011380 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たぶん無いです。
衣類が多くて重いと解し操作で痛める恐れが有るので制限しているのだと思います。
書込番号:21011427
3点

>yo-mさん
ありがとうございます。
やはり無いですよね。
ずっとからみほぐし有りの洗濯機だったので、なし、の洗濯に違和感がありますが慣れるしかないですね。
その点以外は今の所全てに満足出来る使い勝手なので我慢します。
ありがとうございました。
書込番号:21011778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX3700L
槽洗浄乾燥後も水の音がちゃぽんとするのですが槽内の水を完全に抜くにはどうしたらよろしいでしょうか?
これからの季節、水が腐って異臭を放ったりカビ臭くならないか心配です
書込番号:20996704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バジ2さん
取扱説明書を読んでから質問しましょう。
書込番号:20996749
6点

バジ2さん こんにちは
脱水時のバランスを取るための液体が封印されています。
残水や漏れてる水では無いので心配ありません。
取説!日頃のお手入れ項目は、確認して上手に使用してくださいネ
書込番号:20997018
4点

ドラム洗濯機は、初めてなのでわからなかったんですが、取説のP36に書いてあるバランス取るための液体なんですね。
回答ありがとうございました。
書込番号:20998703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9700L
いつも楽しく拝見させて頂いております。
先日、この洗濯機を購入致しました。洗浄力や乾燥機能、見た目を含めて気に入っています。
普段から使用する様になって気になることが出てきました。
脱水時にカタカタと凄い音がなっています。
脱水時の振動で扉のリムに当たっているみたいで、床を伝わってくる振動音に比べて、高音でかなり大きな音がします。
扉を手で抑えると音が止みます。
振動音や駆動音は問題ないのですが、脱水時の10分くらいでも扉のカタカタした音は個人的に耐え難いもので、
他の方も同じ様な症状があるのか気になります。
もし同じ現象がなければメーカーに点検して貰おうかと思っています。
ご使用中の皆様、教えてください。
2点

ドア周りからの振動音は無いです。部品の脱落かもなので直ぐサービスに見て貰って下さい。
書込番号:20989097
1点

ほくほくポテトが好きさん こんにちは
リム?・・・鉄道車両・自動車・オートバイ・自転車などの車輪を構成する部品の一つ
扉を手で抑えると音が止むならラッチかヒンジの嚙み合わせ!?
若しくは、ドア表面の円形パネルの接着不足か
内側にあるネジ締めの弱さかもしれませんネ!
購入間もないなら早めに購入店からのサービス依頼をするのが良いかと思います。
書込番号:20989496
0点

すみません、"ト"が抜けてました。正しくはトリムでした。
情報ありがとうごさいました。メーカーに確認してみます。
書込番号:20990075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





