
このページのスレッド一覧(全1236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 7 | 2017年5月31日 20:48 |
![]() ![]() |
51 | 15 | 2017年8月21日 17:57 |
![]() |
19 | 7 | 2017年5月17日 12:49 |
![]() |
0 | 2 | 2017年5月4日 14:30 |
![]() |
4 | 1 | 2017年4月24日 12:20 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2017年4月24日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX8700L
当製品購入後、搬入経路の問題で搬入不可と言われました。
防水パンのサイズは内法で横750mm×奥行き590mm、洗濯機置き場左側がすぐ壁で右側が洗面台です。置き場前面のパンから壁の間の寸法は690mmです。パンは31cm底上げ(洗濯機が置かれる面の高さは24cm)されております。洗面室に入って右側が洗濯機置き場で、入って左側の壁に向かって洗濯機を置くような配置です。
似たような配置で、問題なく使えてる方や、アドバイスいただけそうな方いらっしゃいましたら、率直なご意見お聞かせください。
業者には、同メーカーでキューブルなら問題無く搬入できると言われましたが、洗濯量等の問題でこちらの方を希望しています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20931888 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>と もさん こんにちは
防水パンサイズの奥行590mmと書かれてますが、本体奥行722mmとなってるようです、どのようにおさめるご予定でしょうか?
書込番号:20931916
3点

>と もさん
搬入経路の問題であれば、防水パンの大きさは関係ないのではないでしょうか。
廊下や曲がりコーナー洗面所の入り口等々。
なぜ搬入不可なのかお尋ねした方が宜しいかと思います。
パナソニックのチェック方法
http://panasonic.jp/wash/check/
書込番号:20931939
5点

と もさん こんにちは
何処で購入されて搬入不可と言われたのでしょか?
カタログに搬入のチェック方法が図解入りで有ると思いますからチェックされ
可能な様なら販売店を変えて見積(現場チェック)してもらってはどうですか!!
設置がアウトソーシング(外注)で面倒な現場を嫌う業者もいますから
書込番号:20932064
3点

>里芋さん
早速のご回答ありがとうございます。
パンフレットに載っている寸法は一番せり出している部分の寸法で、洗濯機の脚の部分は内法寸法に収まりそうだったので、大丈夫だと思ってたんです。
>チルパワーさん、デジタルエコさん
ご回答ありがとうございます。
お店にも聞いてみましたが、パンの奥行きが短い、パンから壁の間も短い、すぐ左側が壁が問題で、壁、パン、洗濯機本体のいずれかに傷が付く可能性が高いと言われました。(どこもそうだと思いますが、おっしゃる通り、設置が微妙な場合を嫌うような業者だという印象を受けました)
>お三方
我が家のパンサイズが、幸い横幅が大きかったので、横は大きいけど奥行きがスリムな日立のNX120にしました!相談にのっていただき、ありがとうございました^ ^
書込番号:20932180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>里いもさん
ほとんどの洗濯機は内寸奥行き54センチの防水パンに入るように足元を絞ってあります。54センチはBL規格の最小サイズだから(BL規格外の防水パンも存在します)
本機種でも防水パン(パナソニックでは「防水フロア」という)の奥行き条件は「内寸奥行き54センチ以上、かつ背面壁から内面前端まで59センチ以上」であり、質問者の内寸奥行き59センチのパンに問題なく設置できます。
書込番号:20932187 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

奥行の件、分かりました、しかし重量物を2人が両脇から持ち上げての設置となるので、脇の壁などで不可能でしょう。
本体サイズだけの隙間では数字上は入るけど、搬入は出来ないということでしょう。
書込番号:20932215
3点

>そういちさん
メーカーの指定する内寸条件もあったんですね!
今度から参考にしようと思います。情報ありがとうございます。
>里芋さん
おっしゃる通り、壁がすぐ左側にあってパンには入るけど、設置が…てな感じのニュアンスでした。
皆さまの情報参考にさせていただきました。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20932613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9700L
こちらの洗濯機を購入したいのですが、マンションに住んでいて防水パンのサイズが内寸で58センチです。
9700だと58.4センチが必要で、4ミリがどうしても足りません。
また、排水口の清掃があるため、かさ上げも必要になるのですが、ゴムタイプの防音ゴムマットも使うようになるのですが、ギリギリ乗るんじゃなかろうかと思っています。
ただ、ギリギリすぎる為決めきれずにいます。
使用されている方、同じ様な状況の方、またこうしたら良いよ!などのアドバイスなどとにかくご意見を頂きたいです。
書込番号:20915134 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

りょんたろう3さん こんにちは
周りのスペースに余裕が有りますか?
嵩上げ・防振・移動(メンテナンス)可能な足なども販売されてますが
アマゾンなどで(嵩上げ・防振・洗濯機足)ググって見ると色々ありますが
販売店で設置可能か下見(無料店もあり)してもらうのが安心かと思います。
書込番号:20915372
4点

http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl_01/1428274217703.pdf
4ページ目辺りのオプションを駆使する以外は無いのでは?
上げ底足は足の中心に荷重が載らないと危ないですよ。
現状だとどう考えても足の外側に荷重が乗ります。
書込番号:20915509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーサイトでの解説や据え付け説明書を見る限り「防水フロア内寸奥行54センチ以上」かつ「奥壁から内面前端まで59センチ」あれば置けるとしているので、内寸で58センチあれば問題はないように思いますが・・・
かさ上げについては純正の「フロア当て板 N-MH3」では2センチ2セットで4センチまでしか上がらないのでそれ以上の空間が必要なら他社製品を工夫するしかないです。家電店でよく見るのは浜田プレスの黒いゴム製のものですが・・・
書込番号:20916175
6点

皆様ありがとうございます泣
確かにギリギリなんですが家の人に測ってもらうと58.5くらいあるんじゃない?と言われました。
が、どちらにしろ嵩上げのゴムを買う必要はあるのでアマゾンで詳しく検索をしようと思います。
どうしてもダメそうな時は幅を拡張できるタイプの防水パン?をつけるしかないみたいです。
>デジタルエコさん
ありがとうございます。
奥行きはいけそうなんです!が、幅が微妙に足りない感じです。
たった4ミリ、されど4ミリ。
>ジョリクールさん
引っかかってるのは正にそこですよね。
ギリギリ過ぎるんじゃないかと心配です。
書込番号:20916271 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

防水パンがBL規格でしたら64×64なら内寸59以上はありそうなものですが。
奥行きは問題なく幅の問題なわけですよね?
内寸が58か58.5のようですが、深さはどれくらいですかね?
どんな感じの防水パンなのかなぁ。
書込番号:20918953
1点

>ポテトグラタンさん
ありがとうございます。
防水パンのサイズが62×62なんです。
高さ?深さ?は7センチで、隅の4箇所が嵩上げ?みたいになってるタイプです。
嵩上げの高さは5センチ程です。
ドラム式がダメそうと思うとより一層魅力を感じてしまいますね。
書込番号:20919502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど。
前の左右の脚で実測しますと、脚の一番下(ゴムの部分)で距離を計れば58以下な感じではあるんですよね。
ですが上に(4pくらい)行けば太くなり、58.4くらいはやっぱあるかなぁって感じです。
後ろ脚は最初から結構太いし。。
量販からの購入であれば、現場調査してもらって判断してもらったほうがいいですねぇ。
厳しかったら何かしら対策するしかないでしょうねぇ。
書込番号:20920475
5点

>ポテトグラタンさん
詳しく教えてくださり、ありがとうございます!
4センチくらい上辺りから太くなるんですね。
ちょっと希望の光が見えてきました!!
やはり同じ様な環境の方で9700を使ってる人はいないんですね。
2ミリ2ミリでなんかどうにかなりそうな感じがしますが、たかが4ミリされど4ミリなんですかね。
書込番号:20920734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家のは3代前のVX7300なのですが据え付けの要求寸法は変わっていないと思うので参考情報として、家では「TOTO 洗濯機用防水トレイ PWY1W」に乗せています(但し、排水ホースがトレイの縁と干渉するので要スペーサー)。
寸法図をWeb上で見られると思うのですけど、横幅の内寸は565とされている商品です。要求寸法に足りないですけど接地面のゴム足はトレイの接地面に収まっていて問題無いのでスレ主さんの処でも大丈夫なんじゃ無いかなー・・・と無責任に背中を押しときます(笑)。
書込番号:20920783
4点

>yo-mさん
ありがとうございます!
すごい背中が押されました!
そして勇気付けられました!
幅が565ミリでも決断されたんですね。
そして入っているのがまたすごいです!!
搬入前に事前診断の様な感じで業者さんに見せたりされましたか?
実は価格交渉にも行ってみたのですが、その際に聞いてみたところ、ウチの様な問題は多い様で、販売したいが高い物なので電気屋さんもいけますよ!と言うことはできないんです。と言われました。
書込番号:20921157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょんたろう3さん
>幅が565ミリでも決断されたんですね。
そんな決断不要だったのです(笑)。これ、防水トレイなので作り付けでは無くて床の上に手軽に置いて使える物なのです。フローリングに直置きするよりは良かろうと入手しているので乗らなかったら直置きにして捨てちまえ程度の事でした。
防水パンのサイズについてなら、有効内寸が580有れば大凡大丈夫だと思いますけどね、寧ろ少し気になるのは、普通の物より小さい物が使われている理由の方ですか。
設置場所の左右の壁との距離や水栓の位置。それと耐荷重。ドラム式重いですから床強度が足りないと振動が大変。それらも含めて一番は販売店で下見して貰って据え付け部材の手配からお任せでと思うのですけど、後はリフォーム業者にでも相談すると手当てしてくれる処も有ると思います。
書込番号:20921396
1点

皆様、本当にありがとうございました。
結果として、防水パンの高さが清掃の邪魔にならない程度まで高くする必要があり、どのくらいの高さが必要になるかを管理会社の方が見に来ることとなりました。
その際に洗濯機が入るかも見てくれるそうです!
入ったかどうかもお知らせしたいと思います(^^)
具体的に教えていただきありがとうございました!!
書込番号:20925470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、〆たんですが結論が出ましたので報告までに…。
防水パンのサイズが58.0でギリギリだという話でしたが、実際に業者さんが見に来てくださり、測ったところ58.5あるからギリギリで入りますね!との事でした。
ただマンションで高圧洗浄があるため、下の隙間は10センチ以上なくてはいけないと言われました。
そして、パナソニックに嵩上げの事で問い合わせた際、パナソニックから出している純正の嵩上げの台?であれば洗濯機の脚が真ん中に来なくても大丈夫ですとの答えを頂きました。(純正の物は1枚2センチで2枚まで重ねられるとの事でした。)
ですので、その純正の嵩上げ台を使い、9700が購入可能ということがわかりました!
マンションの方、良かったら参考にしてください(^^)
相談に乗って下さった皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:20959305 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>りょんたろう3さん
はじめましてこんにちは!
りょんたろう3さんと同じタイプの防水パンでNA-VX9700L同じ時期に発売したVX8700を購入したいと思ってるのですが、その後ちゃんと設置され問題なく使用されてますか?
業者さんに計ってもらったら全く同じタイプの防水パンだと思うのですが設置不可。と判断されてしまいまして、でもどうしてもこの商品を使いたいので何か手はないか?とウェブを検索してたところりょんたろう3さんのスレを見つけました!
日々の使用も問題ないようでしたら(防水パンが問題で置けないので)うちも安心して置けるかなと思い安心のためご連絡させていただいた次第です。
よろしければお返事お待ちしてますお願いします。
書込番号:21126155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>彩いろはさん
ウチは結局高圧洗浄をする為に、マルチメゾンという嵩上げの台?を購入しました。
高さはもちろんですが、横幅も調子よく広がり安心して置けました。
この嵩上げの台を使わなかったら、アウトに近いギリギリかもしれません。
書込番号:21134499 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX3700L
この間8年使ったサンヨーのawd-aq3000が突然壊れました、
今、新しい洗濯機を何を買おうか考えてるんですが最近のドラム式は昔のドラム式と比べてだいぶ進化しているでしょうか?、
縦型を買おうかドラム式を買おうか悩み中です、
awd-aq3000で一番不満だったのは乾燥能力で、洗濯乾燥コースでやってもまず生乾きで結局は外に干さなくてはならず、
実際乾燥は冬の曇りの日など外に干した洗濯物の仕上げ程度に使ってました。
またawd-aq3000に限ったことなのかもしれませんが購入してから8年で壊れサービスに電話したところ部品があるかどうかわからないなどといったお粗末な点です。
本製品を購入しようかどうか考えているのですがこの7〜8年でドラム式の性能はかなり進化しているでしょうか(特に乾燥、寿命の点など)
あまり変わらないのであれば高いお金を出して買うので縦型に変えようかとも思ってます。
皆様のアドバイスよろしくお願いいたします。
5点

今のドラム式は随分進化していると思いますよ。
私は古いドラム式の製品を使って来た経験は無いし、今の製品(VX7300)が初めてのドラム式なのだけど、洗浄力に不足は感じないし、乾燥では季節に関わらず良く乾いて寧ろ乾かしすぎてカラッカラって程の仕上がり。良く言われて来た。洗浄力は縦型とか、乾燥の不足や皺だらけの仕上がり等と言った不満は既に昔話と笑い飛ばしています。
今のドラム式については、洗濯乾燥機が必要なら、完成され、とても実用的な製品だと薦められます。ただ、スレ主さんの心配される長期使用での寿命や耐久性については、まだ使用経験が短くて何とも言えません。ただ家では今回のスレ主さんと同様に購入後7−8年で買い換えが必要に成った場合、迷わずに、またドラム式の製品を選ぶだろうなと思います。
書込番号:20896701
5点

yo-mさん
ありがとうございます、
実際にこの機種をお使いとのことですが、洗濯乾燥にはどのくらい時間がかかりますか?、またタオルなどの洗った感じはいかがでしょうか、今近所の兄の家の縦型で洗濯しているのですが まぁタオルの柔らかいこと(^^♪。
妻は縦型が絶対良いと言っています。
書込番号:20896780
2点

ここ最近のは特に良くなってますね。
2009年のドラムで洗濯すると、洗濯のみで45分とか表示が出てたのですが(これより前のだと50分超えてたな〜)、
今のは30分ぐらいですからね〜。
洗濯〜乾燥なんかは高級タイプのVX9700やVX8700ですと定格で98分。
そしてさらに省エネになっています。
AWD-AQ3000は2008年製ですので、故障個所がどこかわかりませんが、
よほど修理代が安くない限り、買替のほうがいいと思います。
ですが故障については新しい機種でも起こると思います。
長期保証だけは良いものに入っておいたほうが良いかと。
書込番号:20896806
2点

ポテトグラタンさん
ありがとうございます、
>今のは30分ぐらいですからね〜。
洗濯〜乾燥なんかは高級タイプのVX9700やVX8700ですと定格で98分。
いいですね〜
新しいドラム式がほしくなりました、
あと気になるのは寿命とタオルなんかを洗濯乾燥した時の仕上がりかな、
本機を検討してみます
書込番号:20896861
2点

問われている乾燥時間ですけど、先ず家のVX7300は2013年発売の製品なのです。この機種では標準での乾燥が、現行機の省エネモードに相当する運転と成っていて、この状態で、普段の洗濯乾燥では概ね二時間半から長くても三時間掛からないで仕事を終えています。現行機の乾燥モードに相当するスピードモードで運転すれば、これが30分ほど短縮されると思います。
なので家での普段使いでは、洗濯から乾燥までの運転時間の目安は三時間と見込んで使っています。これが現行機なら二時間半見込めば殆ど仕事を終えてるんじゃ無いかと思います。
また、タオル等の仕上がりですけど、フカフカと言うよりカラッカラッとの表現の方が実際の様子を表現しているかもです(笑)。
書込番号:20896942
1点

yo-mさん
たびたびありがとうございます、
う〜む、タオルの仕上がりが問題のようになりそうです、妻は完全に縦型に傾いてます。妻の言い分では縦型はあんなにタオルがフカフカに仕上がるなら下着なんかも全然違うということです。
洗濯するのは妻なので今回は本機はパスになりそうな感じです。
書込番号:20897897
1点

6sを洗濯→乾燥で98分なんて
ガーゼのようなペラペラな衣類でないと無理ですよ。
実際に客がVX9600を買って98分で出来るかどうか試してみて、
どうしても出来なくて返品くらった例もあるそうですから。
書込番号:20898517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-FA100H3

注水の1回すすぎとの比較でしたら、すすぎ2回の方がいいですね。
そちらのほうがすすげますし、水道量も少なく済むのがほとんどです。
書込番号:20861425
0点

ありがとうございます。おまかせコースで洗濯するようにします!
書込番号:20866561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




いもたい焼きさん こんにちは
運転をスタートする前に設定するとランプが点灯します
一度設定すると継続されますが!
「自動槽 洗浄」を選べないコースもあります
自動槽洗浄中は、ランプが点滅します
取説P9を見て貰えば分かりやすいかと思います。
書込番号:20841827
4点



洗濯機 > パナソニック > NA-FA100H3
投稿するのは初めてなので 失礼がありましたら すみません。
パナソニックの洗濯機を購入する予定です
先ほど ヤマダ電機にて NA-FA100H3の商品が税込&リサイクル込で 86000円ほどでした
購入すべきでしょうか?それとも もう少し 交渉すべきでしょうか?
6月には 新機種が出てくるらしいので、もう少し購入時期を、待つべきなのか悩んでます。
書込番号:20839635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格.comの価格推移では前モデルのFA100H2が一番安かったのは2月で6万円台後半。
その後価格は上がり、新機種が出た6月にちょっと値を下げましたね。
http://kakaku.com/item/K0000766402/pricehistory/
FA100H3も似た感じで1月末に6万円台になったものの、いま上がってますね。
http://kakaku.com/item/K0000870197/pricehistory/
お急ぎでないのであれば後継機がニュースリリースされてから再交渉してもいいような気がしますが。
FA100H3は在庫が枯渇してないので。
あと、何店か回ってお互い価格競争させるとか。
書込番号:20840140
2点

ありがとうございます
もう少し 様子をみてみるようにします
書込番号:20840404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぷーやちゅさん こんにちは
ヤマダで購入の予定でしたらヤマダウエブコムの価格を提示して交渉してはどうですか?
大手4社の登録で一番にヨドバシcomが消える傾向にあります
大手の登録が無くなる頃には、量販店の在庫が無くなりますから注意してください
株式と一緒で底を狙いすぎると後の祭りになり兼ねませんから・・・・
☆彡 現時点で ヤマダウエブコム ¥74380-
書込番号:20841868
0点

デジタルエコさん
ありがとうございます
早速 調べてみます
昨日 エディオンでは 2色あるうちの1色が在庫切れだと言われました
あまり 底値を気にし過ぎると 在庫切れということになりかねないなぁ…と実感しました
書込番号:20842571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日ヤマダ電機で70195税込リサイクル別で購入出来ましたよ。
トータル73759税込でした。
4月9日のヤマダウェブコムの値段にしてと交渉したら
すぐに値下げしてくれました。
(店頭表示価格85000税別)
ポイント1%と期間限定ポイント2500付いています。
大手のネット価格にはすぐ対応してくれるみたいです。
ビックカメラのネット価格を提示すれば71000位にはなると思いますよ。
ちなみにヤマダ電機はシャンパンの在庫はまだありました。
書込番号:20843322
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





