
このページのスレッド一覧(全1236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 9 | 2016年4月30日 05:50 |
![]() |
9 | 3 | 2016年5月7日 01:10 |
![]() |
9 | 2 | 2016年4月23日 19:43 |
![]() |
16 | 2 | 2016年4月18日 06:57 |
![]() |
22 | 7 | 2016年4月16日 16:34 |
![]() |
24 | 17 | 2016年11月15日 17:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9600L
お世話になります。
現在古いタイプのドラム式を使っていますが、この度店頭ではどこも品薄なためネットにて
購入することに決めました。
設置についてですが、コンセントと排水、給水ができれば自分でも設置は可能でしょうか?
また気を付けたほうがいいポイントなどございましたら教えてください。
1点

>ビーモルさん
カタログ寸法を見て搬入経路が無理なく通れるか
設置場所に充分スペースがあるか確認。
設置は2人で運べば出来る。
長期保障加入をオススメ致します。
書込番号:19827301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は好きなので、玄関に置いていって貰い、洗面所までキャスターつきの台乗せ移動して、設置しています。
自分でやろうが、配達業者に設置して貰うが、金額は一緒でした。
そこで問題になるのが、上の方が指摘しているように、設置箇所までの通路の広さと、床を傷めるので、台があるかです。
通路が問題なくても、ドアを開けた時に通るかです。
設置箇所が1階か、2階かで、また話しは変わります。
書込番号:19827567
4点

購入する時、ドアの左開きか、右開きも、注意して注文して下さい。
書込番号:19827570
2点

ここでこう言うレベルの質問をする事自体が素人さんです。本体重量が77Kgもあって、更に梱包されて届くのでしょう。送料は幾らですか。最低でも玄関先まで運送会社で運んでくれるのでしょうか。品薄だからってネットで買うメリットって有りますかね。
ま、素人さんは止めた方が良いのでは。
書込番号:19827804
3点

本体質量77kgですよ。
ぎっくり腰になる。床を削る。壁にぶつかりクロスが破れるなどいろいろあるかと思います。
自分でも設置は可能ですが、体には気を付けて下さい。
書込番号:19828698
4点

60インチのテレビを量販店で購入して自家用トラックに積んで持って帰るようなうちのような田舎では、たまにデカい洗濯機とか大型冷蔵庫とか自分で運んで設置する事がありますけどね。
書込番号:19828702
0点

古毛布上手に使えば1人でもできなくは無い。お勧めはしないけど。
前後か左右で傾けて乗り越えられたら一段の段差は越えられる。
書込番号:19829505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビーモルさん
給水ホースと排水ホースの接続についてですが、賃貸住宅やマンションなどの場合は、漏水事故に注意して下さい。
書込番号:19829537
3点

みなさんありがとうございました!
結局引き取り交換と設置費用で19800円+長期保証までつけて購入です。
とても参考になりました。
書込番号:19831744
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9600L
ナノイーの除菌消臭効果なのですが、
焼肉屋などでジャケット等についた匂い等は落ちるのでしょうか?
全然意味無い?大分匂いは軽減した?匂いは落ちる?
試してみた方の主観で構わないので教えていただけないでしょうか。
2点

Kailuさん こんにちは
ウチのNA-VX7000Lにもナノイー搭載ですが!
軽減されますが無臭にはなりません
ドラム回転での方が効果はありますが!
型崩れする物は、ドラム停止で使用すると効果が半減する感じです。
過度の期待は、されない方がよいかと思います m(__)m
書込番号:19823544
4点

洗濯機ではありませんが、スーツ,ジャケット等の消臭には富士通ゼネラルの脱臭機がよいです。
服をパイプハンガーにつるして、その下に脱臭機を置いて稼働させるだけで手間がかかりません。
おかげでクリーニングに出す回数が減りました。
書込番号:19824732
1点

色々悩みましたが、ナノイーは付録と考え、単純に機能でこちらを買う事にして、先日購入致しました。
どこも在庫無しで5月下旬との回答の中、ヤマダさんで丁度在庫1点有で、
値段も193,000円のポイント25,000付き(当然延長保証有)で
実質168、000円で翌々日には設置してもらいました。
これから10年付き合っていこうと思います。
書込番号:19852860
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9600L
只今東芝さんのと、どちらを購入するか迷っています。
どちらも似たり寄ったりなのかな〜とは思いつつも、個人的に重視するポイントは
1.水なしで脱臭等の機能
2.少量の洗濯物
1についてはパナソニックさんはナノイーで消臭となっていますが、東芝さんは温風でとなっています。
これはパナソニックさんの消臭の方が優れているのでしょうか?
2は東芝さんはバスマットやキッチンマット1点のみの脱水も出来ると言われましたが
(お店でそう説明されましたが、カタログではそういった表記がみつけられませんでしたが)
パナソニックさんは少量はセンサーがとありますが、これはエコ運転の話で1点だけの脱水とは関係ないのか?
脱水について同程度であればパナソニックさんかと思い悩んでいるのですが、
お使いの方で、この1.2の点についての見解をおきかせいただければと思います。
4点

すいません。2の件について東芝さんのカタログで1枚洗いOKの記載ありました。
そうなると、そこは東芝さんは出来て、パナソニックさんは1枚洗いは難しいでしょうか。
書込番号:19813436
1点

バスマットやキッチンマットの一枚洗いは大きさに依ると思います。小さくてドラムの片側に張り付いてしまうような物は一枚では駄目なんじゃないかと、パナソニック機(VX7300)ですが玄関マットとか比較的大きな物が一枚でも洗えています。脱水開始時の揺れが普段より大きいけどエラーで止まる事は無いです。けれど、それらを洗う頻度が高くて製品の能力として謳われているなら東芝機の方が安心できると思います。パナソニック機の場合、取説でのマット類への制限は結構厳しくて厳格に適用すると洗える物が禄に残りません(笑)。
書込番号:19813570
4点



乾くと思うとがっかりします。
ジャージ等化繊や綿の少ない混紡もの2キロ程度を3時間回すと「なんとなく湿っぽい?冷たいだけ?やっぱり湿っぽいけど着てたら体温で乾く?」くらいになるもの。
綿製品の完全乾燥はできません。
現実的には部屋干し前に1時間程度回して脱水をより効かせたくらいにして干し時間を短縮する程度です。
あとは洗濯槽を乾かすこと。
衣類が乾くと思うとがっかりしますよ。
書込番号:19796735 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

縦型の乾燥はシッワシワになるので案外利用できるシーンは限られますし、日本人は乾燥機が大嫌いで洗濯乾燥機や回転乾燥機を持っていても部屋にでも干したがる人が多いので、乾燥が無いことに不満を抱く人は少ないかも・・・100V15Aコンセントの足かせでパワーが稼げない事、電気を多く使う事に罪悪感を持つ人が多い事も乾燥機はあっても使わない、使いたく無いに繋がると考えられます。
干さなきゃ不衛生、臭くなると誤認されている方も多いようです。
また乾燥機を使うと縮みが大きくなるものがあったり、詰め込むとシワになる事、糸くずが多く出る事から衣類がすり減るといったことから傷むから乾燥機は使いたくないという方も少なくないです。
私自身はガス乾燥機使ってるので、100V15Aコンセントの電熱の3〜4時間かかる乾燥機は使いたくないですね。
書込番号:19797874 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



洗濯機 > パナソニック > NA-FA100H2
2月末ごろ、かおうかなと思っていましたが、いま、一万円以上上がっています。
価格は、発売してからさがる一方だと思っていたので。。。
6月に、新モデルがでるようなので、旧タイプとなる、この機種は、価格がこれからさがるのでしょうか?
書込番号:19785803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下がらない。買いたいならさっさと買うべきです。
底値狙いの買い逃しによる愚痴スレは止めて下さい。
書込番号:19789201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yocooonさん こんにちは
静岡県袋井市工場で生産設備のトラブルが発生したので製品遅延で高く成った様ですが!
生産再開され徐々に解消されてる様です。
FAシリーズ10キロは、NA-FA100H2が初代なので前年と価格推移を比べようがないですが
次期機種のプレス発表は、まだの様なので発表までは、多少なりとも下がる期待がもてるかも
発表後には、生産完了しているので高くなる傾向です。
株式と一緒で!神のみぞ知る 底値は、値上がりしてから分かる事です
安値で購入できると良いですネ (^O^)/
盲目の教授 アイエンガ女史 曰く 人生は、選択の連続
書込番号:19789942
7点

次期機種はすでに発表されています。
http://panasonic.jp/wash/product/na_fa90h3/
安く買いたいのであれば、引き続き価格を注意して見るしかないですね。
書込番号:19789949
5点

>ゾロ路の平田さん
正式なプレスリリースでの発表がまだなので!!
HP上でNA-FA100H3がUPされてるのには、気がつきませんでした (^_^;)
http://news.panasonic.com/jp/press/
書込番号:19790154
3点

愚痴にきこえてしまったら、ごめんなさい。そんなつもりはなかったのです。
みなさんが、価格傾向知ってらっしゃるかと思い、書いたのですが。
書込番号:19793207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんなトラブルがあったんですね。
確かに、株と同様ですね。
引き続き値動き見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:19793219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

引き続きみてみて、5月中までには決めます!
ありがとうございました。
書込番号:19793223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > パナソニック > プチドラム NA-VH310L
洗剤使用料を表示するところに0.7と記載されていて、洗剤半分くらいにしても、
泡と共に水も排水口からあふれてきてしまいます。
使用している洗剤は「アリエールサイエンスプラスイオンパワージェル」という
ものです。柔軟剤は使用しておりません。
https://www.myrepi.com/tag/ariel-products-aipg
主にバスタオルを洗った時にこうなってしまうのですが、原因がバスタオル
なのか洗剤なのかわからず、困っております。
ご教示いただけると助かります。
2点

洗濯機や使われている洗剤が原因では無く、単に排水トラップが汚れて詰まっていたり、同様に排水管の通りが悪くなっていて旨く排水出来ていないだけなのではないでしょうか?
書込番号:19773208
3点

この機種を1年程使っていますがアリエールを始めジェル系の洗剤で
そのような現象は一度も起きた事はありません。バスタオル等内容物に関係なくです。
洗剤のメーカーや種類によって目安の杯数が微妙に違うのですが適量の半分でも起きているのであれば
yo-mさんの言うとおり排水や配管の詰まりが考えられます。
本体左下の排水フィルターは掃除されてますでしょうか?
これが意外にすぐ汚れますので3週間〜1ヶ月おきの清掃はしないといけません。
書込番号:19777468
2点

返信がなかなかできず申し訳ございません。
排水フィルターや排水管はもちろん確認済みです。
バスタオルを目一杯入れすぎというのもあるかもしれないのですが、
それにしてもはじめはこういった現象にはならなかったので不思議
に思ってました。
それで振り返ってみると、思い当たる部分としては洗剤を変えたと
いうことしかなかったわけです。(今まではトップクリアリキッド)
しかし戻しても解決しなさそうですし、修理を視野に入れて考えたい
と思います。
ありがとうございます。
書込番号:19818147
1点

ちょうど購入から1年と1ヶ月が経過しているということで、状況を見ていただく
というだけでも出張費4000円がかかるとのことで、とりあえず自力で色々検証
しておりました。
状況は写真のとおりですが、どうも日に日に悪くなってきている気もします。
今までを振り返ってみてふと思ったのですが、今まで前面から取り出す排水
フィルターを取り出してみて、何かがたまっていたという経験がないんですよね。
あって髪の毛数本くらいです。
排水口の方も分解して何度も見てますが、ゴミがたまってたということは一度
もありません。
乾燥フィルターの方はいつもしっかりたまっていたのですが。
もしかして、これが何かあったりするんでしょうか。
もし何かアドバイスがござましたらいただければ幸いです。
書込番号:19860392
3点

洗濯機の方は、排水管の径や排水バルブの開口サイズで時間単位の排水量が決まると思うので、排水トラップが綺麗な状態なら、その先の排水管の流れが滞っていて溢れてくるんじゃ無いかなー、と思います。
書込番号:19860548
3点

当該洗剤では無いですが似た液体洗剤(ナノックス)でバスタオルのみ0.7表示で回してみましたが特に問題なく使えました。
排水口はトラップまで分解洗浄されましたか?そこに問題ないのならあとはもうその先の配管詰まりでしょう。
業者に頼むのが一番ですが費用を掛けたくないのであればパイプユニッシュ等のヌメリ分解液、
あとは100均などでも売ってるパイプクリーナーなど試してみては?
http://39.benesse.ne.jp/blog/mamario/archive/2714
こちらの記事は乾燥フィルターの詰まりですが参考にしてみてください。
書込番号:19861759
1点

からぴすさん こんにちは
お住まいは、マンションの集合住宅でしょうか?
部屋の気密性は、どうですか?
空の状態で!洗剤を入れずに運転した事ありますか?
その時、水が溢れる様ならバイプの詰まりが原因かもしれてませんネ。
トラップを外しパイプユニッシュなどで洗浄してみてはどうですか?!
長めのパイプ掃除用ブラシがあれば一番よいのですが
洗剤量表示は、衣類量に対しての目安で有って!
乾布の状態での汚れ度を検知しているわけでは無いですから。
泡の発生が多い事は、汚れ(皮脂)が少ないことになります。
エコナビは、点灯する事が多いなら汚れが少ない事ですから
表示より少なくし(0.3とか)入れ過ぎに注意です。
書込番号:19862581
1点

間があいてしまいましたが、この1ヶ月間、パナソニックの方に来ていただいて
現在もなお続いております。一旦ここで報告させていただきます。
まず、機種自体の異常はないと判断されております。
この上で、何が原因かを毎週違う条件でバスタオルを選択し検証を重ねて
報告している状態でございますが、パナソニックの方もこのような現象は今まで
見たことがないとのことで、現在は洗剤を表示の半分の量で洗濯することで
ギリギリ溢れてこない、ということで妥協点になりつつあります。
一番腑に落ちないのが、1年間は全く問題なく使えてた、ということなのですが、
つい先日パナソニックの方が事例が一つだけあったとのことで聴いた話が、
>デジタルエコさん がおっしゃっていた、「気密性」でした。
うちのマンションは80世帯入っているマンションの10階なのですが、こういった
集合住宅で気密性が高いと、逆流してくるということをお話ししておりました。
ただ、問題発生頃時〜現在まではちょうど室温も上がってきて、常に窓は開けて
いたのと、やはりなぜ1年間だけ問題がなかったのか、というのが謎のままなの
ですが、想像にすぎないが何かしら外的環境が変わったとしか考えられない、と
のことでした。
どうにも腑にちないままではあるのですが、異常なしとのことですので、ひとまず
このまま本件は収束となりそうです。
色々アドバイスいただいた皆様にはこの場をお借りし御礼申し上げます。
一つの区切りとして一旦グッドアンサーを皆様につけさせていただきますが、もし
何かお気づきの点等ございましたらいただければ幸いです。
(書き込めるのかわかりませんが)
この度はありがとうございました。
書込番号:19959721
1点

うちの縦型洗濯機AW-70VLでバスタオルのみ洗濯した場合、
規定量の0.7の洗剤を入れると、乾燥排気フィルターから泡があふれ出して
電気系統のエラーが出て動作しない状態となりました。
洗剤量を半分以下にしたら、泡があふれ出なくなり、正常に動作します。
下着類の洗濯だと泡立っていたのが消えます。
汚れていないものだと泡が消えないせいだと思います。
洗剤量を必要最低限にしてみてください。
書込番号:19959802
1点

ありがとうございます。
現在表示量の半分程度の洗剤量でちょうど使い始めました。
しばらく様子見たいと思います。
書込番号:19963566
0点

うちも全く同じ症状で悩んでいます。購入して3年を過ぎた頃から発生しています。
ついさっきも、バスタオルのみで洗濯・乾燥したら床が水浸し。。。
パナの修理担当者は「問題なし」とのこと。
排水管業者に来てもらい排水管掃除をしてもらうこと数度。
それでも発生し続けます。
パナの相談窓口に「こういった同様の症状は報告されていますか?」と問うても
「きいたことがない」とのこと。
パナソニックはこういう声を集めてサイトなどで情報公開すべきだと思うんだが。。。
書込番号:20363916
3点

>MMOOLLさん
水浸しなのか?泡浸し?なのか、どちらでしょう???
水浸しの場合はトラップからの排水管に問題がありそうです。
からぴすさんの画像からは、排水というより、泡が立ちすぎて、泡があふれているような印象です。
この場合は、洗剤の入れすぎ?洗濯途中で蓋を開けて泡立ちを確認する。同じように泡立ちが確認出来れば、洗剤の入れすぎが考えられます。泡が確認できず、排水のときに泡立つとすれば、排水経路にゴミが詰まり泡立っていることが考えられるのではないでしょうか。メーカーが問題なしとしているので、疑問です。槽清掃をしても駄目でしょうか。洗剤メーカーや種類によっても洗剤量がことなるので、ややこしいです。
泡と一緒に水もあふれてくるようでしたら、排水パイプの詰まりが疑わしいのではないでしょうか。水だけを通水して確認してみてください。流れていれば問題ありません。
マンションであれば年に一度は雑排水管清掃が行われていると思いますので、詰まりは考えにくいですが、戸建てでメンテナンスをしていなければ疑わしいですね。
定期的に衣類用漂白剤等で槽洗浄を実施していれば、排水経路もそれほど汚れません。
私は日立のドラムでしたが、排水経路にゴミが溜まってくると泡消し運転が多くなったりしました。
排水パイプクリーナー関係
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%8E%92%E6%B0%B4%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%97%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
書込番号:20369572
0点

>MMOOLLさん
このスレッドを立てた者です。
同じくパナの修理担当者からは、「問題なし」ということしか当初は言われません
でしたが、当時何度も見てもらっているうちに、1件だけ同様の事例があったとの
報告がありました。
結局それも原因不明とのことでしたが、修理担当者曰く、おそらく排水管周りに
何か変化があったのではないかとのことでした。
ちなみに私も排水管業者に来てもらい、二度排水管掃除をしてもらいましたが、
最終的に明確な解決策はないままですね。。
高い買い物だっただけに残念ですが、本当にこれしか報告がないのか疑問です。
書込番号:20369707
1点

>からぴすさん
まだ未解決ですか、ストレスですね。
アリエールは、水30リットルで25ml。
表示0.7ならほぼキャップ1杯近く必要のようです。
すすぎ1回タイプですので、普通は泡が出ないタイプというイメージがありますが。
トップクリアリキッドは
30リットルに対し20ミリリットルのタイプですから
0.7表示で33ミリリットル、キャップで55リットルの少し下くらいです。
日立ドラムを使用していたとき、容量は日立の方が10キロ、標準水量も多いですが、洗剤量は同じ程度です。パナの方が少し指定洗剤量が多いようです。現在少なめにしているとの事ですが、それが適正量かもしれませんね。トップで指定洗剤量で泡だらけになることはありませんでした。ゴミが堆積しだすと泡立ちがよくなり泡消し運転になったりはありました。洗剤量は間違いありませんか?
表示0.7だと洗濯量が乾燥状態で3.5キログラム以下のようですが、1.5キロ以下なのに0.7という表示ではありませんか?洗剤量の表示が間違っていないでしょうか?
洗濯中は泡の状態は見えるのでしょうか?泡立ちしていないのに排水だけということなら、排水経路になんらかの問題がある可能性が高いですね。泡だち良い状態なら洗剤量が多い可能性が高いですので、汚れ落ちに問題なければ、表示より少なくて良いと思います。洗剤屋さんも研究を重ねて適正量を出しているのでしょうが、たくさん消費されれば売れますので少なめ表示ではないはずです。
機械・排水に問題がなければ洗剤量だけの問題でしょうか。またメーカーもその訪問時によって人が違う場合があり、そうすると判断も変化します。その人のもっているキャパが違うためです。3ヶ月6ヶ月などあるかもしれませんが、日にちを明けずに連絡すると良い場合もあります。特に短期間に同じ症状で困っている場合は、料金請求が行われないことも多いようです。要交渉です。個人的には経年により状態が変化しているということに「問題なし」との判断は???です。
早く解決するといいですね。
書込番号:20370078
0点

一通り拝読しました。
あくまで私見ですが、10回洗濯して10回泡詰まりするなら洗剤の量が多いのではないでしょうか?
見極める方法として一度、洗剤を使わづに洗濯してみてください。
水だけで詰まるなら排水に問題があると思われますが、詰まらなければ洗剤の量を間違えてるのでしょう。
私はドラムを使ってませんが、同じ洗濯量でも洗剤メーカーにより洗剤の量が変わりませんか?
そして、もう一案
洗剤を使わずに水だけで詰まるなら排水に問題があります。
考えられるのは立管(排水管)の通気弁の不良です。
お住まいがマンションの10階(最上階)であれば通気弁が疑わしいです。
これは例えば、801・901・1001の住人が同じタイミングで洗濯の排水をすると
流れが悪くなり詰まりを起こします。
こうならないよう立管には通気弁を介し空気を入れることにより排水の不具合を
改善します。
ただ通気弁の不具合の場合、階下住人と排水のタイミングが合った時だけ詰まります。
まとめると
水だけで洗濯して詰まるなら排水不良(通気弁)、詰まらなければ洗剤量の間違い。
以上の事が考えられます。
先ずは参考まで。。。。。<゜)))彡
書込番号:20370559
0点

またまた色々ご意見いただきありがとうございます。
結局改善しない中で私が何をしたかということを書いてませんでしたが、ここに
残しておきたいと思います。MMOOLLさんの参考になるかわわかりませんが。。
結論から申し上げますと、洗剤を色々と研究し、最終的に、泡立ちが一番抑えら
れていると思われる「ウルトラアタックNeo」を洗濯機表示量の2/3程度の使用に
してしばらく回し、安定してきたところでバスタオルで試したところ、なんとか泡は
ギリギリのところで止まるようになりました。
本当にギリギリですが、もう溢れることはありません。
結局この1年間アリエールで何も問題なく選択できていたことについてはわからず
じまいでしたが、この運転の仕方に落ち着きましたので、MMOOLLさんもよろしければ
お試しくださいませ。
書込番号:20396224
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





