
このページのスレッド一覧(全1236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 7 | 2016年4月9日 10:05 |
![]() |
8 | 7 | 2016年4月4日 17:11 |
![]() |
5 | 3 | 2016年3月18日 13:53 |
![]() |
18 | 4 | 2016年3月15日 19:25 |
![]() |
29 | 5 | 2016年3月14日 12:58 |
![]() |
30 | 3 | 2016年3月10日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2,3週間ほど前に購入、使用し始めています。
静音、スタイリッシュなどの良さは実感するところですが、唯一の難点が、乾燥機能が弱いこと。
どうやら温風乾燥ができずに冷風で3時間コースのみのようですが、不十分の感が否めず、これから先の梅雨の季節も迎えるのに不安です。
しっかりと乾燥するためによい手だてが何かないか、ご存じのかた教えてください。
7点

元々簡易乾燥機能ですので、これだけで乾燥は無理だと思います。
乾燥に期待するなら乾燥機能付きを購入しましょう。
書込番号:19764337 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


ぱきお1さん こんにちは
価格comでは、簡易乾燥機能付洗濯機 と表記されていますが!ココだけ(誤解の元凶)
メーカーカタログの分類では、全自動洗濯機です
真の意味では、乾燥機と呼ばれるのは、ヒーターやヒートポンプを搭載している機種だけです。
無いよりまし(オマケ)送風をかける分、脱水より多少乾きが早くなるかなと思ってください。
書込番号:19766261
4点

完全に乾かせるものは「洗濯乾燥機」と言います。
諦めて除湿機をお買いになり部屋に干されては?
書込番号:19769146 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

設置スペースがあれば、乾燥機設置がいいと思います。洗濯機の乾燥と衛生面では、洗濯物乾燥機には叶うわけがありません。とくにカビに関する細菌類はあの熱なので乾燥機には無縁だと感じます。
買った洗濯機には、風乾燥なる機能がありますが、壊れた洗濯機の洗濯そうのカビを見てしまうととても使う気にはなれません。排水チューブの内側にこってりカビや雑菌が付着していれば洗濯そうもそういう感じだと思います。
書込番号:19771773
2点

皆さま、アドバイスありがとうございました。
残念ながらこの洗濯機ではどうにもならないということなので、ただ幸い我が家には浴室乾燥機があるので、今までほとんど使っていませんでしたが今後はこれでを使っていきたいと思います。
書込番号:19771792
1点



現在は他社のドラム式を使っていますが、においが気になり、こちらかNA-FR80H9の購入を検討しています。
10枚程度肌着をにおいがつかず乾燥できて、洗濯物が絡みにくく取り出しやすいものを探しているのですが、
いかがでしょうか。
3点

merohさん こんにちは
>他社のドラム式を使っていますが・・・・
どこの何をお使いですか?(型番)
NA-FR80H9は、現行機種ですが!
仕様としては、一世代前の機種になります。(次期機種には無くなる仕様の可能性あり)
8キロならNA-FW80S2にされる方が!使いやすさや!からみほぐし機能もあるので
縦型の構造状!乾燥皺の少なさなどの仕上がりの点でドラムには、敵いません。
書込番号:19757670
1点

横からごめんなさい。
3月に入って、この機種の価格があがっているなぁと思っていたところ、
下記のようなニュースがあります。
お急ぎでなければ、少し待たれた方がよいかもしれませんよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160329-00000000-jct-bus_all
書込番号:19757703
2点

日立のBD-V2を数年来使用しています。乾燥時の臭いは、洗剤などで工夫してもひどくドラム式の乾燥は使う気になりません。
考えるとしたら、乾燥機を上に設置するパターンです。
洗濯乾燥機を使うとしても数枚しわになってもいいものを乾かす程度なので、お二人のアドバイスを参考に、もう少しこのまま様子をみてみます。ありがとうございます。
書込番号:19758114
0点

生産再開したようです
2016年4月1日
パナソニック株式会社 コンシューマーマーケティング ジャパン本部
全自動洗濯機・洗濯乾燥機・電気衣類乾燥機
お届けの遅延について
平素はパナソニック製品をご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社洗濯機工場(静岡県袋井市)で生産している、全自動洗濯機・洗濯乾燥機・電気衣類乾燥機におきまして、生産設備のトラブルにより、一部のお客様にはご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございません。
現在、トラブルは解消し、順次、生産を開始致しております。
何卒、ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
http://panasonic.jp/wash/1603_info.html
書込番号:19758128
0点

>日立のBD-V2を数年来使用しています
2代目のビッグドラムですネ!
残念ですが御せいじにも!洗浄力が有ると言えません (>_<)
8〜9年前は、各社過渡期の製品で!他社も同じ様なトラブルを多々見うけました。
我が家は、パナソニック初代VXシリーズNA-VX7000L(5年弱)ですが快調に毎日フル乾燥です (^O^)/
最新の機種は、温水機能やつけ置きコースも有るのでヨリ良くなっています
>洗濯乾燥機を使うとしても数枚しわになってもいい・・・・
その様な使い方なら縦型洗濯乾燥機でも十分ですネ! m(__)m
書込番号:19758157
2点

久しぶりに縦型を購入すると思いますが、ちなみにパナのドラムでにおいがつきにくい機種は現行でありますか。
書込番号:19758183
0点




洗濯機 > パナソニック > NA-VX9600L
スレ違いかもしれないのですが…
今まで使っていたシャープのドラム式の音が日に日に大きくなってきたので、こちらの口コミを参考にVX-9600を先日購入したのですが、前のシャープでは洗濯キャップがついていたのですがこちらにはついていないようで価格も大した事がないので購入しようと思いましたが、取寄せの様なので前機種の物が使えたらと…
こちらの機種で洗濯キャップを使っておられるかた、実寸でのサイズを教えて頂けますか?
あまり使う物でもないのでサイズ的に使えそうなら現状の物でもいいのかなぁとも思いまして…
もし、流用などされてダメだったなどの情報もあれば宜しくお願いします。
書込番号:19701596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sejmisfさん こんにちは
使える物ならモッタイないから使いたいの気持ちは、わかりますが!
取説に洗濯キャップ無しでの故障は、保証の対象外の記載があります。
また、キャップは!浸透ジェットシャワーが掛かりやすい形状になっています
性能を発揮する意味でも純正キャップの使用をオススメします m(__)m
定価で¥1200ですから (サイズは、約直径49センチ)
書込番号:19701895
1点

ご返信ありがとうございますm(_ _)m
そう言えば、全面からのシャワーがありましたね(汗)
購入店へ電話を入れて取寄せてもらいます
必要不可欠ではないですけど安価な物ですし同梱か販売店舗で在庫を置いて欲しいですね^^;
風呂水ポンプよりは需要がありそう…
デジタルエコさん わざわざありがとうございました。
書込番号:19701923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>必要不可欠ではないですけど安価な物ですし同梱・・・・・ ^^;
おっしゃる通り 自分もそう思いました (^O^)/
書込番号:19704575
0点



場所の制約や使いやすさの面で縦型ありきで考えていますが、妻がいざという時に少量でも乾燥機能はほしいなあとのこと。
FAとFWで送風乾燥機能とヒーターセンサー式の差がありますが、FWを選択されている方はどれ程使っていますか?
使えていますでしょうか?
お値段の差だけの価値はありますかね?
浴室乾燥機もあるので、FAで十分かなとも思っているんですが。
6点

Marlin-BBさん こんにちは
送風乾燥は、価格comで!書かれている名称です (>_<) (誤解を招く呼び名)
単なる全自動洗濯機です!薄手の化繊2キロ以下が辛うじて乾く感じと思う方が間違いないです。
>FWを選択されている方はどれ程使っていますか?
道具ですから活かすも殺すも使い手しだいです
価格差の価値も人それぞれ(価値観が違いますから)
>浴室乾燥機もあるので、FAで十分かなとも思っているんですが。
浴室乾燥の欠点は、入浴中に使用できない事や時間が掛かる事
浴室全体を乾燥するので1回あたりのランニングコスト高い
メリットは、皺なく干せる
縦型洗濯乾燥機は、タオルなどの皺の気に成らない衣類には、十分に効果発揮できるかと
Marlin-BBさん も 洗濯はされるのでしょうか?!
されないので有れば、奥さまの要望を叶えてあげる方が良いかと思いますヨ(家庭内平和)
書込番号:19692221
3点

>デジタルエコさん
早速の回答、ありがとうございます。
やはり「乾燥」は多くを期待するものではないとのこと。
私もきっとそうだろうと思っていました。
化繊系ですぐにでも乾かしたいものがあるのなら、僅かな量であれば
乾かせる、程度に捉えておけばいいという感じですね。
確かに浴室乾燥は制約、無駄があるのは事実ですね。
通常、私が洗濯をして干しているので自分としてはFAで十分と思って
いますが、一度買ったらそんな簡単に買い換えない代物なので家内の
要求もちゃんと聞き、どれだけ期待できるかも確認をしたかったので
助かります。
書込番号:19694882
4点

あれば便利ということで縦型洗濯乾燥機を買ったけれど、
結局、使わない、使い物にならないので、簡易乾燥に戻るパターンはよくあります。
うちは雨の日はガス式の浴室乾燥です。2〜3時間かかります。
縦型の乾燥容量では足らないので、浴室乾燥を使わざるを得ないからです。
干し方を工夫すれば、10kg 全部干して乾燥できるので、
結局、縦型洗濯機の乾燥は使いません。
次回は簡易乾燥に戻すつもりです。
価格差がないのならば、洗濯乾燥機を買って試してみるのもありだと思います。
書込番号:19695813
4点

>hildaさん
コメントありがとうございます。
やはり想像した通りですね。
まあFAよりFWの方が現状では4割ぐらい高いんで
それからしてもちょっと価値を見いだせないかなと
いったところですね。
書込番号:19695914
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX3600L
こちらのレビューにて、乾燥に予約がないと見たのですが、
夜寝る前に予約をセットして寝ているあいだに洗濯をして乾燥をするというふうに考えていたのですが それができないということでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:19688285 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

「洗濯」と「洗濯乾燥」のコースでは普通に予約運転出来ると思います。家の(VX7300)だと「上質おうちクリーニング」「槽洗浄/乾燥」と「乾燥のみ」コースでは予約運転できないと成っていて、たぶん同じだと思いますよ。
濡れた衣類を入れたまま予約設定して乾燥運転させるとの発想は夜間電力の利用だと有ると便利なのですかね?
書込番号:19688435
2点

mamiryuu2003さん こんにちは
どの様な使い方をしたいのでしょうか?
洗った衣類は、干すか乾燥するのが基本です(臭いや皺の点で!!)
ドラム式洗濯乾燥機で乾燥だけの予約機能ができる機種は、後にも、先にも、見た事無いです (>_<)
書込番号:19688737
3点

洗濯→乾燥の場合も予約ができないのかと思いました!
予約ができるのでしたらよかったです。
こちらを今日購入しました!
ありがとうございます。
書込番号:19689321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

乾燥の予約運転について、一寸気になって他社の取説を確認してみました。結果、乾燥での予約運転が出来ないのはパナソニックだけで他社製品(ざっと上位機種を見ただけだけど)では乾燥での予約運転が可能なようでした。
これからは電力自由化で時間割での割引とか色々節約プランも出て来るから、乾燥にも予約運転可能な製品などが好まれそうですね。後々のトラブルを避ける為にも、今のパナソニック製品では乾燥だけの予約運転は出来ないって事を売る側も説明する必要が出て来るかもです。
書込番号:19690337
9点

訂正
>ドラム式洗濯乾燥機で乾燥だけの予約機能ができる機種は、後にも、先にも、見た事無いです (>_<)
yo-mさんの指摘をうけ、確認しましたが!後にも先にも有りました m(__)m
5年前に使用していた東芝TW-4000VFLの取り説が有ったので見るとOkでした
日立・東芝・シャープの現行機種で確認
ただ、洗濯前の衣類や洗濯後の衣類の長時間の洗濯槽への入れっぱなしは!
皺や戻り臭など!強いては、カビの発生の原因に成りかねませんからオススメしません
とくに、気温の高い夏場などは!!!
乾燥コースで予約出来ないパナソニックの製品は、理に叶っている製品だと思います。
書込番号:19691659
4点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9600L
日立製と比較し、パナソニック製を選ぼうと思っています。
色々、口コミを調べたところ、過去のパナソニック製では、ヒートポンプの交換修理をしたという書き込みを散見しました。
そこで、
1) ヒートポンプの信頼性はどの程度なのでしょうか?
2) 故障を防ぐための対策はあるのでしょうか?(清掃やメンテナンスなど)
3) 交換の場合の費用はどの程度なのでしょうか?
経験された方や聴いたことのある方のご意見を頂戴したいです。
7点

>1) ヒートポンプの信頼性はどの程度なのでしょうか?
構造や機械的なと言う事なら大変高いと思いますよ、身の回りで沢山動いていますから、洗濯機に使われる物では小型である事が特徴でしょうが、それでも、すでに機械としての信頼性は確立していると思います。良く聞かれるヒートポンプの交換修理もガス漏れやコンプレッサの故障とか直接の不具合よりも埃詰まり等での能力喪失が大半だと思います。
>2) 故障を防ぐための対策はあるのでしょうか?(清掃やメンテナンスなど)
直接ヒートポンプへの埃詰まりを防ぐとの目的では、熱交換器の自動洗浄機能がパナソニック製にだけ搭載されています。熱交換器の自動洗浄はかなり有効な機能で実際に埃の付着などは見られません。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000806314/SortID=19615776/
後はヒートポンプの配置を工夫しての乾燥風の経路の短縮など各メーカーでの取り組みに違いを見つけられると思います。
>3) 交換の場合の費用はどの程度なのでしょうか?
過去の口コミなどを参考にすると実費負担で2〜3万円は掛かるようですね。
書込番号:19674125
8点

>yo-mさん
ご回答ありがとうございました。
自動清掃機能があり、また冷却フィンも点検できそうなので、自主予防保全でトラブル回避はできそうですね。
また運悪く故障しても、2から3万円なら、問題ないですね。有料長期保証もかけなくともよさそうです。
書込番号:19676772
8点

ひよこ昆布さん こんにちは
>過去のパナソニック製では、ヒートポンプの交換修理・・・・・
過渡期の製品 VRシリーズでは、トラブルが多いいのも事実ですが!
VXシリーズになりヒートポンプの上部への変更など大幅な改良で良くなっていますが
どんなに正しい使い方、日頃のメンテナンスをしても、故障する時は有りますから
長期保証の有る所での購入をオススメします。
ヒートポンプユニットは、3年保証ですが!
ドラム式洗濯乾燥機とは言え多数の部品で成り立っていますから、
保険の意味でも長期保証は必須です (^O^)/
ウチの初代VX-7000は、間もなく丸5年を迎えますが
毎日フル乾燥で!ガンバッテくれてます。
書込番号:19677998
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





