パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(9084件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1236

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

まさかの商品でした

2015/10/01 19:21(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FA80H1

クチコミ投稿数:61件

こちらを購入しました
数ヶ月使用していると急に脱水を再度やり直したり
表示時間より実際の時間が長時間だったりとなったため
修理をお願いしました。

結果、お金が内部に入り、排水の出入り口付近で引っかかっていたために
このような症状が出ていたそうです。(500円玉が数枚とその他、小銭)

過去に数台使用していた洗濯機は洗濯槽の中に残っていたので
不思議に思いメーカーへ聞いてみると
設計上、通常硬貨等がそのようなところに入り込んだりはしない。との回答でした。
メーカーでは現時点で対応しない。とのことです。

ポケットにお金を入れた状態で洗濯した私も悪いのですが
メーカーでは設計上入り込まない。と断言しているのに
対応が無いというのは如何なものでしょうか?と思いました。

あれから気をつけていますが、毎回修理に1万円近くかかると思うと
気軽に洗濯ができないですね。

購入する方は気をつけて下さい。

書込番号:19190555

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2015/10/01 22:55(1年以上前)

コインや異物は故障の原因となるため洗濯物は点検してから入れてください。(取扱説明書でも指示された内容です。守らず故障は保証対象外)

他社でもコインは排水弁に引っかかることや、機外に排出されて住宅側の排水トラップに落ちていることもありますよ。
ドラム式だと排水フィルターが貯金箱化したお宅もありました(AEG L12750)

お洗濯前のポケット確認をぜひお願いします。
※カビ防止の観点からも洗濯物は洗濯カゴに入れ、洗濯直前に確認しながら洗濯槽に移すことをおすすめします。

書込番号:19191213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件

2015/10/02 06:48(1年以上前)

おはようございます

>そういちさん、コメありがとうございます。

気をつけていましたがやはり完全除去はできませんでした

ただ気になるのは
パナソニック 修理センターでは
・硬貨や異物は奥底まで入り込まない設計になっている
・説明書には 異物(ヘアピンや金属物)が紛れ込んでいるときは、取り除く
 としか記入はされていない。
・特に500円硬貨が中まで入ることはない。

と、断言していました。それが、気になります。

次からは気をつけます。

全く別なのですが、異物繋がりで。
昨日、TVで重曹使うと洗濯槽がきれいになると放送されていましたが
説明書には故障の原因となるので使用禁止と書いていました。
使用予定がある方はお控え下さい。

書込番号:19191811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2015/10/02 16:08(1年以上前)

余談ついでに洗濯槽洗浄で、すでにカビ汚れが衣類に着く、糸くずネットにたまる場合は洗濯機メーカーで出している1回分2000円の塩素系クリーナー(パナソニックはN-W1)をお勧めします。

巷では粉末酸素系漂白剤を勧める話が多いですが、お湯を使わないと効果は薄く、汚れは浮くだけで溶けないのですくったりする必要もあり、一度では完全に取れないのでカスがつくのを我慢するか、何度も繰り返し洗浄する必要があり、私は勧めません。

なお、新品のうちから毎月定期的に塩素系漂白剤で洗っておくとカビが防げます

書込番号:19192913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2015/10/02 17:56(1年以上前)

やま@インプさん こんにちは

>数ヶ月使用していると・・・・

今さら、遅いかもしれませんが!パナに直接修理依頼されたのでしょうか?

明細書や領収証は、チャント受取ましたか?

因みに、どの様な内訳でしょうか?

書込番号:19193097

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2015/10/03 12:00(1年以上前)

>昨日、TVで重曹使うと洗濯槽がきれいになると放送されていましたが

 レグザサーバーをチェックして見ましたが!家事エモンが使用していたのは、重曹ではなく過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)
重曹ではなく過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)で説明しています、なにか勘違いされてますよ

 購入されて1年未満なので、自動槽洗浄や送風乾燥をしていれば、TVの様にピロピロワカメも発生しませんから
洗濯槽の淵などのヨゴレ綿ぼこりなど見えましたから、TVの演出ミエミエです (>_<)

1回分2000円の塩素系クリーナー(パナソニックはN-W1)など使う必要は無いです(モッタイ)

普段、洗濯洗剤と一緒に衣料用酸素系漂白剤(粉末)イオントップバリュウ¥198で十分 一石二鳥でオススメです。

https://www.topvalu.net/items/detail/4901810359127/

>パナソニック 修理センターですが

電話での問い合わせは、目に見えて分かる故障などHPなどの事例での回答と思った方よいかと
製品の設計や構造、仕様など詳しい事や疑問は、、メールで返信回答してもうらう方が確実です。


>・説明書には 異物(ヘアピンや金属物)が紛れ込んでいるときは、取り除くとしか記入はされていない。

ポケットのチェックは、癖にしてください(1〜2分の事ですから)

 もう、支払いが済んでるので後の祭りですが、保証対象外と書かれてる箇所もないですし
保証期間の様なので多少の無理(只)くらい言っても良かったのではと自分は、思います。
言いにくても、その場で言わないと・・・・
 
 やま@インプさん の 人の良さが出てるような気がします m(__)m

書込番号:19195284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2015/10/06 18:55(1年以上前)

>デジタルエコさん

いろいろとありがとおうございます。
ケーズデンキの安心保証を利用だったので
料金がかからないという認識で修理をお願いし
突然の請求書と振込依頼兼督促でイラッとした次第であります

色々と有難うございました。



書込番号:19204620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:32件

2015/10/10 23:31(1年以上前)

>突然の請求書と振込依頼兼督促

パナに直で修理依頼されました?

修理依頼や問い合わせは、購入店経由の方がスムーズですよ。
購入店が閉店したとか、引っ越して購入店と遠く離れてしまっても、近くの系列店に連絡すればOKです。

面倒な交渉も、間に入って、やんわりとまとめてくれるので楽ですよ。

書込番号:19216350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2015/10/11 06:53(1年以上前)

おはようございます

購入店のケーズデンキを介しての修理依頼です
延長保証中でしたので
修理代はかからないという前提で依頼しました

が、料金発生すると一切説明を受けずに
突然ケーズデンキを介さないで
請求書が届いた次第であります。

書込番号:19216846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:32件

2015/10/11 10:26(1年以上前)

>購入店のケーズデンキを介しての修理依頼です

それは納得いかないですね!
手間が掛かりますが、ケーズに間に入ってもらう方が良いですね

一つ気になるのですが、買って数ヶ月ということは、まだ延長保証ではなく、メーカー保証期間中なのでは?
ただ、それにしても、いきなり請求書っていうのもおかしな話だと思います。

先日壊れた我が家のサンヨー洗濯機は、数年前に異音がするのでパルセーターを外したところ、中から硬化
がザクザク出てきたことがあります。
勿論、押し込んで入る構造ではありませんが、プラスチック樹脂ですから洗濯中に衣類に押し込まれた
のでしょうね。(今回壊れた原因とは関係ありませんけど)

パナがどんな構造をしてるかはわかりませんが、入らないはずのものが入ったのであればメーカーの設計ミス
で、メーカー保証の対象になるでしょう。
ただ、今回は保証対象外と判断された以上、メーカーは故意に行ったと考えたのではないでしょうか。
(例えば、子どもの悪戯とか・・・)

どちらにしても、その辺りの経緯をケーズを通して、聞いて見た方が良いと思います。

書込番号:19217224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2015/10/23 16:00(1年以上前)

返信が遅くなりましてすみません。

あれからK'sデンキにいく時間がなく
この件が放置ぎみになっていました。すみません。
ようやく週末に行けそうなので
K'sデンキに仲裁に入ってもらおうと思います。

またなにか進展がありましたら書きこませて頂きます。

書込番号:19252910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NA-VX7600LとBD-S8700Lで迷っています

2015/09/30 10:08(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7500R

クチコミ投稿数:5件

10年前のドラム洗濯機の買い替えで悩んでいます。
NA-VX7600Lを14万(税別)電気店でいわれました。BD-S8700Lがほしかったのですが、在庫がなく、そちらにするか悩んでいます。
使い方としては、帰宅時間にあわせて予約して2-3日に一遍まとめ洗いをする感じです。
縮み、乾燥時間や皺、節電などでどちらのほうがいいのでしょうか?

書込番号:19186846

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2015/09/30 16:40(1年以上前)

ゆこうーさん こんにちは

NA-VX7500RとNA-VX7600Lどちが本当ですか?旧機種と新機種 LとR??


書込番号:19187542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/09/30 22:05(1年以上前)

すみません!!
旧品のNA-VX7500Rの方です。。

書込番号:19188459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/09/30 22:37(1年以上前)

ありがとうございます。
ちなみにRLはどちらびらきでも大丈夫です。。。

書込番号:19188577

ナイスクチコミ!0


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2015/09/30 23:23(1年以上前)

 欲しかったS8700を他店まで探しに出るか、VX7500にするかって話なのでしょうか?、狙っていた製品に未練が有るなら他店の在庫など当たって、改めて価格的なメリットのなども比べた方が良いかもですね。
 私のパナ押しの立場から言えば、パナ機を薦めますよ。乾燥時間も消費電力もパナ機の方が優秀だと思いますし、メンテナンスも楽で排水周りの設置環境に伴うトラブルも起こらないので安心して人に薦められます。

書込番号:19188762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/09/30 23:31(1年以上前)

なるほど!メンテナンスが楽という言葉にひかれます。あとは風アイロンの楽さとてんびんにかけてみます。ありがとうございます。

書込番号:19188798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2015/10/01 11:15(1年以上前)

>ちなみにRLはどちらびらきでも大丈夫です。。。

 右利きならLが使い易いですが!?日本人の88%が右利きだそうです
メーカーもRの製造は、1割と聞いたことがあります
廉価版(下位機種)に寄っては、Rを製造してない製品もあります

もしNA-VX7500Rにする事があれば、価格交渉で本当は、Lが希望なんだけどと価格交渉の材料にしては 

風アイロンで選ぶか!ヒートーポンプで選ぶか!?
乾燥に使用頻度が多く省エネ性ならパナソニック
乾燥の皺の少なさで選ぶなら日立

後悔の無い自己選択をしてください。(盲目の教授アイエンガー氏 著書 選択の科学で! 人生は選択の連続と)

書込番号:19189714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/10/01 16:48(1年以上前)

ありがとうございます。じっくり考えて決めてみます!

書込番号:19190244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

NA-VXシリーズで購入検討中

2015/09/13 12:37(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX8500L

スレ主 Jfishさん
クチコミ投稿数:309件 SRTK 

今年中に洗濯機の買い替えを考えています。
候補はパナソニックのNA-VXシリーズのどれかです。
購入にあたって、3つほど知りたいです。
予算的に、型落ちを購入することになるかもしれません。

1:乾燥機能。出勤前か就寝前に運転して、
帰ってきた時や、朝起きた時に仕上がっていることを
想定しているのですが使い方として合ってますか?
乾燥機能付きを使ったことがないのと、電気代が心配ですけど。

2:消費電力。高機能なモデルほど消費電力が低いですが、
(あくまでもカタログ値での判断ですが)
モーターが大きくて、ヒートポンプ効果が高いから・・・
という理解でよろしいでしょうか?

3:風呂水ポンプ。風呂の残り湯を使うつもりで、
現在も市販品を後付して使っているのですが、
本体のポンプが寿命になった時の交換は、
修理扱いなのでしょうか?けっこう高いのでしょうか?

書込番号:19136125

ナイスクチコミ!0


返信する
hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2015/09/13 12:54(1年以上前)

>3:風呂水ポンプ。風呂の残り湯を使うつもりで、
現在も市販品を後付して使っているのですが、
本体のポンプが寿命になった時の交換は、
修理扱いなのでしょうか?けっこう高いのでしょうか?

 修理代は2万円前後、
無料の5年保証で対応できないのならば、
水道代よりも高くつきます。

 私ならば、保証内で修理できないのならば、
衛生面からも温水機能があるので水道水だけで洗濯します。

書込番号:19136164

ナイスクチコミ!0


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2015/09/13 13:03(1年以上前)

VXシリーズの型落ち購入を狙っているのなら、もう余り時間が無いですね。
1. タイマーでの洗濯〜乾燥コースでは、その様に使えます。
2. 消費電力量は、製品間より日々実使用での変動の方が遙かに大きいです。
3. 内蔵なので修理に成るでしょう。保証無しだと出張と技術料+部品で\15K〜に。
VXの消費電力は、カタログ値の±200Wh程度に収ると思います。

書込番号:19136193

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Jfishさん
クチコミ投稿数:309件 SRTK 

2015/09/13 13:15(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
やはり風呂水ポンプは純正品のほうが高くつきますね。
ホームセンターの2000円以下のものを使っていますが、
ポンプの寿命を考えると自分で交換できないと困りますね。

消費電力についてはカタログ値の違いが知りたいです。
ヒートポンプ機能が影響してるのではと予想してますが、
どうなのでしょうか? (カタログ値1000W以下ですが)
やはり実使用だと、そうはいかないのかな?

書込番号:19136226

ナイスクチコミ!0


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2015/09/13 13:55(1年以上前)

 VXシリーズの消費電力なら、温水機能のヒーター電力と取り違えてませんか?、消費電力は最大値が記されるので、温水機だと温水ヒータの。非温水機だとヒートポンプの消費電力の表記に成るかと。
 それ以外、消費電力量では製品間での違いは運転プログラムや製品格差により生じているのでしょうけど、私にはどれも大した違いには思えません。製品購入後、エコワットなどで実際に測定してみるとカタログ値で迷うのが馬鹿らしくなると思います。

書込番号:19136324

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jfishさん
クチコミ投稿数:309件 SRTK 

2015/09/13 14:27(1年以上前)

書き方が悪かったです。申し訳ありません。
まず知りたいのは、消費電力。
乾燥機能が本当に1000W以下なのかな?
というカタログを見ての素朴な疑問です。

で、例えば就寝前に運転して、
朝起きたときに仕上がる前までの消費電力「量」が、
最近のものはどれだけ「エコ」になっているのか?
7500より9500の方がエコなのか?知りたかったのです。

書込番号:19136374

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jfishさん
クチコミ投稿数:309件 SRTK 

2015/09/13 18:31(1年以上前)

地元量販店で型落ち品の価格を見てきました。
9500は展示品のみ。8500はイマイチ値引きがしぶかったです。
また温水洗浄機能は北国では電気代がかかるから不人気だとか。
そんなわけで早々に買うとしたら7500の一択になりそうです。

書込番号:19136961

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2015/09/14 13:41(1年以上前)

Jfishさん こんにちは

 ワルイ事は、言いませんから予算さえ許すならNA-VX8500Lの方がいいですよ (^O^)/

消費電量× → 消費電力量  W× → WH

カタログは、入手されてますか 

乾燥時間が長くても良いならNA-VX7500Lですが、肝心の温水機能が無いですから・・・・
洗剤の洗浄力は、水温で大きくちがいます (>_<)
北国なら、水温10度を切る時期も長いでしょうから15℃洗いもできるNA-VX8500Lの方が
乾燥性能(ヒートポンプ)の性能は、NA-VX9500Lと同等のNA-VX8500Lの方が上です。

>また温水洗浄機能は北国では電気代がかかるから不人気だとか。

NA-VX7500Lの人気が無いので売る為の常套句かと (実質最下位機種)

 ウチは、初代VXシリーズNA-VX7000Lの温水直結で(エコキュー)
エコワットメーター接続で毎回モニターしていますが、電気消費量は、カタログ値の1.5倍位で収まっています。

 小さな親切 大きなおせわ 老婆心ながら・・・・ m(__)m   by デジタルエコ 

書込番号:19139198

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jfishさん
クチコミ投稿数:309件 SRTK 

2015/09/23 14:05(1年以上前)

ありがとうございました。
まだ購入していません。
家族が今月中の買い替えを考えていないようなので、
型落ち品はあきらめることになりそうです。

書込番号:19166079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

泡立ちすぎて排水溝があふれる

2015/09/12 14:41(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9500L

クチコミ投稿数:12件

買って3週間、洗いが終わって排水のときに泡が排水溝からあふれ出ることが2回ありました。最初発見して排水溝の汚れが原因かもと思い掃除し、その後も1回あふれています。洗剤はアタックneo抗菌EX Wパワーを使っていて、ワイドハイターも一緒に入れてます。洗剤を登録し、表示通りの量を入れました。

先ほどパナソニックに電話したら、お使いの洗剤が特によく泡だつので表示より気持ち少なめに入れて試して下さいとのこと。パナソニックが推奨するのは粉末のアタックかニュービーズで、泡立ちにくいと聞いている液体ではアリエールイオンパワージェルとのことです。

私は風呂水で洗濯することもあり、今の洗剤が匂いも気にならず、洗濯槽のカビを防げ良かったのですが…。

粉末洗剤は石鹸カス残りが気になります。実際、買うときにパナソニックの販売員は液体を勧めてきました。皆さん同じように泡が溢れたことはないですか?粉末のアタック、ニュービーズをお使いの方いますか?お勧めの洗剤があれば教えてほしいです。しばらくは在庫があるので使用中の洗剤を少なめで使い切る予定です。

書込番号:19133441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2015/09/12 22:34(1年以上前)

 こんにちは、泡が溢れるとの事ですけど、その様な時は、洗濯時のドラムも内も泡だらけだったり、泡消し運転がされたりする程の泡泡状態とかですか?、普段の洗濯時に多量の泡立ちが無いのに、との事だったら、排水管の排水能力が不足気味での症状なのかもと思います。排水が上がって来ないなら余り気にしなくても良いのではないでしょうか。

 言われている粉末洗剤については、パナソニックのCMや動画撮影に使われている洗剤が、アタック高浸透リセットパワーとフレグランスニュービーズなのだと以前に此処へメーカーからの情報を提供してくれた方が居て、なので、その両者は泡洗浄の宣伝にも使われる比較的泡立ちの良い洗剤と言う事に成るのかと思います。なので、反って悪化する事も考えられるかと。泡溢れの対策に洗剤替える必要は無いのでは、とも思います。

 家(VX7300)では、粉末のリセットパワーやアタックの液体を使っていますけど、普段は皮脂汚れを持った下着などが混ざる為、泡立ちは殆ど有りません。でも、偶に下ろしたてのタオルや汚れの少ない物だと思うのだけど、そんな物を洗うと洗剤に因らず豪快に泡立って泡消し運転したり、一回目の濯ぎ運転がシャワー濯ぎに成ったりします。家は、防水パンの無しの排水口なので経験が無いですけど、こんな状態だと防水パンの排水口を持っていると泡が溢れたりするのかも知れません。
 それと、先の洗剤は、粉末とは言っても合成洗剤なので石鹸カスについての心配は無用だと思います。ただ水温が低くなると溶け残りの心配が出て来ますから風呂水や給湯して使ったりが必要でしょうか。

書込番号:19134683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/09/13 19:00(1年以上前)

回答ありがとうございます。
泡消し運転というのが分からないのですが。それは、エラーで教えてくれるものですか?特に溢れた時に途中でエラーが出たことはないのですが。洗いの途中に衣類を追加投入するときに、ドアに泡が着いていて床に落ちます。毎回運転中に覗いてるわけではないのですがよく泡立っている印象はあります。すすぎの後の排水で溢れることはないので排水溝の問題はないように思います。

洗剤の溶け残しですね。風呂水は翌朝洗濯するので温度も水になってしまうし、毎回40度洗いするのもコストかかるし液体のほうがいいのかな…。

書込番号:19137027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2015/09/13 21:09(1年以上前)

 泡消し運転について、VX9500での表示有無は解らないですけど、VX7300では機械が勝手に行っていてエラーや他の表示等も無いです。動きとしては、洗濯中に洗浄液を排水して給水し直したり、最初の濯ぎの時には、普段と違うスピン濯ぎ(VX7100の動画で見れるような動き)をしています。どれも窓の半分ほどにも泡立った時、ドアを開けたら溢れ出る様な状態の時に見られます。
 そちらの様子だと、多量の泡を流している訳でも無いようなので、排水時に泡立って上がって来る状態なのか、排水が逆流して上がるような事が無いなら、泡だけなのだし雑巾でも目皿に被せて塞いでしまっても良いのでは無いかと思えるのですけど、口コミで探してみると、他機種では同じような泡溢れで製品交換に至った例も有れば、排水管との相性として扱われているなど区々な様で何とも言えない様です。

書込番号:19137423

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2015/09/14 09:00(1年以上前)

動画を見ましたが、泡消し運転をするほどの泡立ちではないと思います。

排水溝の相性かもしれません。築30年の賃貸マンションで二槽式の防水パンサイズなので排水溝も古い構造とかあるのかもしれませんね。雑巾を被せるという発想はありませんでした。ありがとうございます。

書込番号:19138634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


M&Lさん
クチコミ投稿数:2件

2015/09/14 13:08(1年以上前)

私も同じ洗剤を使用しています。購入して1ヶ月ですがそのような症状は全くないです。洗濯する際にはお風呂の残り湯を使用しています。

築30年の賃貸マンションとの事ですが、配管の状態が気になります。(仕事が住宅関係です)管理会社さんへご相談されてみては如何でしょうか。万が一、階下への水漏れ等になると、ちょっとやっかいです。

書込番号:19139134

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2015/09/14 13:14(1年以上前)

おっくん#7さん こんにちは

 アタックneo抗菌EX Wパワーは、特定の菌に対して発泡性の有る洗剤です。(要因と推測される)
ワイドハイターは、どの種類でしょうか?

http://www.kao.com/jp/qa/atk_neoex_03.html

>洗剤を登録し、表示通りの量を入れました。

 洗剤は、飽くまでも衣類の量に対しての目安ですから、泡立ち過ぎたり、発泡し過ぎる場合は、量を加減してくだしさい。
現在の所、乾布の状態でヨゴレを検出できる高度なセンサーを搭載した機種はどのメーカーにも有りません
                                             (そのうち出るかも!!??)
アタックneo抗菌EX Wパワーは、漂白剤も添加されているので余程の酷いヨゴレで無い場合は、入れなくてもよいかと

>パナソニックに電話したら・・・
 何処のオペレーターも殆どが、取説やカタログの範囲での回答が殆どですから・・・
基本的に、液体洗剤は泡立ちを抑えてあります(特に、1回濯ぎOKタイプは)
泡立ちは、粉末洗剤の方が立ちやすい物が多いですが、近年どのメーカーも低発泡化傾向です。

排水トラップや排水口は、パイプユニッシュ(塩素系)などで掃除されたのですか?

https://www.youtube.com/watch?v=OFj71S8Tk-U

>粉末洗剤は石鹸カス残りが気になります

合成洗剤は、洗剤カスが出来にくい(それが長所でもあり短所でもある)
NA-VX9500Lは、温水機能が有るので15度洗いで設定すれば、粉末洗剤の溶けムラは、心配する必要ないですよ。
逆に、温水機能を使わないとモッタイナイ

 ウチは、NA-VX7000Lですが、洗剤は、粉末洗剤や液体洗剤あわせ、15種近く使い分けていますが!問題なく使用しています。
コツは、いりますが時々粉石鹸も使用しています。(アワ泡洗濯) エコキュー直結

>泡消し運転というのが分からないのですが

NA-VX9500Lの場合、「泡消し運転中」の表示がされるはずです 取説P55

今まで一番低発砲の洗剤は、ナノックスの様に思います。
香りの点で!一番好きな洗剤は、香りつづくトップ(Sweet Harmony)とサンライズ(アジアンダウニー)の組み合わせです。

洗濯用 抗菌・防臭剤 ブルーキラー ミレット 20g オススメです (^O^)/

http://www.amazon.co.jp/Ag-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A9%E3%83%BC-%E3%83%9F%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88-%E6%B4%97%E6%BF%AF%E7%94%A8-20g/dp/B001TIGFYW/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1442203105&sr=8-1&keywords=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A9%E3%83%BC+%E3%83%9F%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88

書込番号:19139146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/09/14 22:13(1年以上前)

我が家の排水溝

M&Lさん、同じ洗剤、風呂水での使用状況での報告ありがとうございます。洗剤の入れ方は、スマホで洗剤登録してタッチパネル表示通りの量を投入ですか?

排水溝の画像を添付しますので、このタイプかどうかも教えて下さい。

排水パンの高さが7センチ位あって泡と少量の水しか溢れないので下の階に漏れるということは考えていませんでした。このような場合でも相談したほうがいいのですね?

書込番号:19140484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2015/09/14 23:12(1年以上前)

デジタルエコさん、回答ありがとうございます。
質問頂いた回答ですが、ハイターは花王のワイドハイターEXパワーです。洗剤の量の半分位を投入しています。というのも、仰る通り洗剤にも漂白剤配合なので少なめにしているのです。ただ、洗う度に抗菌性を発揮するとのことで使用しています。

排水溝は塩素系クリーナーを使っていません。前の投稿の画像をご覧下さい。2枚目ですが、部品を全て外してこの状態です。プラスチックのコップを溢れさせ、上の1センチ位の隙間から排水といった仕組みのようです。ここに塩素系クリーナーは危険な気がします。

泡消し運転について、ページ数記載ありがとうございます!表示出てるんですね!

私は、香りにはこだわりません。部屋干しでも臭くなければいいのと、明らかに強い香りで誤魔化してなければOKです。子供がいるので除菌に力を入れたいです。ナノックスは洗浄力、消臭力いいですか?


書込番号:19140760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2015/09/14 23:26(1年以上前)

 横からですけど、写真を見て本来トラップ内に有る泡消しパイプが見えない様なので気になりました。
 スレ主さんの排水口には水が溜まっている筈ですが、排水ホースの繋がるパイプの先端は、その溜まっている水の中、結構深い所まで届いていますか?、浅かったり、パイプの先端が水面下に届いていないなら、排水トラップの部品が無くなっているなどして排水トラップが正常に機能していない為、排水の際に水を不要に掻き混ぜて泡立ててしまっている可能性が有るかと思います。

書込番号:19140813

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2015/09/15 00:12(1年以上前)

>yo-mさん

パイプとホースの繋ぎ目がテープしてあったらしく汚れてるので写真に映さなかったのですが、!コレです。

このパイプは水面に浸かるものなんですか?浸かってたら逆流しません?3センチ位浮いてるのですが。確かに高さがあると排水溝で泡立ちますね!ここが原因だったのか。

書込番号:19140985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2015/09/15 00:41(1年以上前)

 部品が不足しているようですね、L字のパイプ(エルボ)の一端が長い物なら問題を起こさないのでしょうが、短い物だとトラップ内の泡消しパイプと接続する必要が有るはずです。「排水トラップ 泡消しパイプ」で画像検索するとどんな形の物か解ると思います。賃貸なら修理依頼できるんじゃないでしょうか。

書込番号:19141040

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2015/09/17 10:55(1年以上前)

この動画をもう一度よく見てください ↓

https://www.youtube.com/watch?v=OFj71S8Tk-U 

 排水口でパイプユニシュ(粘性)を使う場合は、水の溜まるカップも外さないと駄目です(カップもトラップの部品の一部)
2回目の画像[19140985]を見る限り、yo-mさんが、指摘されてるように部品が無いのが原因だと思います。

塩素系の洗剤などは、酸性の洗剤と混ぜない様に注意し!換気をし適正に使えば大丈夫です。

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/sakan8man/cabinet/01605416/sentakukipantorappu/marutorappuxt-yt/maruichimarutora.jpg

>子供がいるので除菌に力を入れたいです
 洗濯用 抗菌・防臭剤 ブルーキラー ミレット 20gは、Ag+(銀イオン)なのでオススメですよ。

http://www.amazon.co.jp/Ag-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A9%E3%83%BC-%E3%83%9F%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88-%E6%B4%97%E6%BF%AF%E7%94%A8-20g/dp/B001TIGFYW/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1442454781&sr=8-1&keywords=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A9%E3%83%BC+%E3%83%9F%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88

書込番号:19147492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2015/09/18 05:43(1年以上前)

旧式の泡消しパイプのないトラップですね。
泡だけなら特に問題はありません。仕様です。

書込番号:19149946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2015/09/20 17:04(1年以上前)

>デジタルエコさん
カップは外れないのです。管理会社にもみてもらって、聞いたので間違いないです。なので、粉タイプのものならできるでしょうか。


管理会社に来てもらい、みてもらいました。部品が欠けているとは言わなかったです。そういちさんの仰るように、旧式で泡消しパイプが無いのが普通なのでしょう。泡消しパイプがあるものに取り替えてもらいました。試運転では溢れずに排水できました。ただ、前回も毎回溢れていたわけではないのでまだ安心はできません。様子見たいと思います。これでダメなら洗濯機の問題と管理会社には言われました。あまり古いマンションにいい洗濯機つけてもダメだったかな…(^_^;)

書込番号:19157067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2015/09/24 13:10(1年以上前)

>泡消しパイプがあるものに取り替えてもらいました

 その後どうですか?カップ側は、そのままで泡消しパイプを追加したのでしょか?
カップがそのままなら、粉タイプの洗浄剤は発泡性なので・・・
槽洗浄(衣類用塩素系漂白剤)の回数を増やした方が排水口(パイプ内)も洗浄されてよいかと。
取扱説明書 P42 

>ハイターは花王のワイドハイターEXパワーです

ワイドハイターEXパワーは、界面活性剤や容剤も添加された一番強力なハイターですから
ヨゴレ落ちなども見ながらアタックneo抗菌EX Wパワーの量を少なくしたり
ワイドハイターにされてはどうですか?!

>築30年の賃貸マンション
定期的に、排水口(台所・洗面所・風呂場・トイレ)などの水回りの洗浄をしてはどうですか?!

小林製薬 排水口用で!
泡でまるごと洗浄中・かんたん洗浄丸・サニボン泡パワーなどで

http://www.kobayashi.co.jp/seihin/menu/category_06_2.html

あと、40度洗いのコストを気にされてる様ですが!
折角の温水機能ですから、これから水温の下がる季節、15度の温水機能だけでも使用する事をオススメします m(__)m

書込番号:19169019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/09/25 09:04(1年以上前)

>その後どうですか?カップ側は、そのままで泡消しパイプを追加したのでしょか?

そうです。中はそのままです。泡消しパイプにして溢れてこないことを祈りましたが、今日洗濯時にまた溢れてしまいました。(原因を追求するため、洗剤量は少なめにせず表示通り)

今後は洗剤やハイター量を調整してみたいと思います。

書込番号:19171426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/09/28 09:19(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。
結果として、まだ解決していませんが、泡消しパイプという存在を最初に教えて下さったyo-mさんをグッドアンサーにさせていただきました。
溢れる原因が、泡消しパイプの問題かどうかを知ることができてよかったです。

書込番号:19180984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:5件 NA-VX9500Lの満足度5 リリーコンシェルジュ株式会社 

2020/01/02 12:53(1年以上前)

>おっくん#7さん

もう直ったかもしれませんが、拙宅で、洗濯機の防水パンに排水が溜ったことがありました。中古マンションを買ったので、前の方のゴミが溜っていたようです。

すなわち、洗濯機の配水管(洗濯パンから床下に入る方向)が詰まり、排水が悪くなった。その時使ったのは、パイプクリーニングホースです。これが入るところまできれいにした。つまりとにおいがなくなりました。重宝しますね。

元記事
https://plaza.rakuten.co.jp/lilyconcierge/diary/201803190000/

書込番号:23143905

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

NA-F50Y2からの買い換え

2015/08/28 06:05(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-F50B8

スレ主 和広E531さん
クチコミ投稿数:59件

NA-F50Y2を15年位使用して来ましたが、流石にあちこち傷んでいます。この機種へ買い換え検討していますけど洗浄力や静音性は今使用しているのと比べてどうでしょうか?
又、容量が小さくなっていると聞いたのですが、6kgのNA-F60B8も検討した方が良いでしょうか?
今時期的に価格が高いようですが、購入は様子を見た方が良いのでしょうか?一応10月中旬に予定しています。

書込番号:19089225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2015/08/30 19:07(1年以上前)

正直このクラスではNA-F50Y2の頃とさほど変わっていません。高水位の水量もほぼ同じですし。(7キロより上は明らかに洗濯槽が小さくなったり、少量の水でたくさん洗う仕様に変わっています)

洗浄力も取り立てて上がっても下がってもいないと思います。

節水だけは滝すすぎ+注水すすぎのNA-F50Y2に対し、滝すすぎ+ためすすぎのNA-F50B8のほうが使用水量が少ないです。

コース選択が番号表示なのでわかりにくいのは難点だと思いますが、標準コースであれば電源を入れてスタートを押すだけなので操作もこれまでと変わりません

書込番号:19096587

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

洗剤投入部のトレーの変色

2015/08/23 07:50(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9500L

クチコミ投稿数:97件

購入して僅か2ヶ月ですが、洗剤投入部のトレーが黄色く変色してきました。特に太陽に当たる場所に設置しているわけでは無いですが、劣化してるんでしょうか?周りとの色の差が気になります。
みなさんのもそうですか?

書込番号:19075474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:72件

2015/08/23 08:48(1年以上前)

同じですね

スレ主様

ちょうど設置してから4ヶ月経ちましたが、気にしてみてみたら同じような感じです。
(室内電球色直下での撮影)

ちゃんと動作してくれれば気にもなりませんけど、周囲との材質違いによる電球色での視覚影響なのかな。

書込番号:19075590

ナイスクチコミ!0


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2015/08/23 09:18(1年以上前)

前機種VX7300で起きていた変色でしょうか、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010080/SortID=18149875/#tab
何処かでプラスチック製品に生じる「暗所黄変」だと書かれていたのを見たような気もするのですけど、原因は解っていないようで現行機でも生じると言う事は、対策も取られてはいないようですね、

書込番号:19075658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2015/08/23 09:37(1年以上前)

>基本はソニーが好きさん

自分のは電球色の視覚影響ではなく、蛍光灯で明らかに違いがわかります。

>yo-mさん

前機種でも同じクレームが出てるんですね。
対策品(特別な塗装されたもの?)に交換してくれるのであればいいですが、対策品でなければ同じことも起きそうですし、量販店いうよりも直接お客様センターみたいなところに言ったほうが確実な気もしますね…。

書込番号:19075703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2015/08/23 10:54(1年以上前)

よしくん99さん こんにちは

 ハッキリと分かる違い(変色)ですネ!購入2ヶ月もショックですネ (>_<)

購入店からサービス依頼してケース交換してもらう方が流がスムースかと自分は思います。

書込番号:19075877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2015/08/23 13:07(1年以上前)

>デジタルエコさん

ここだけ5年6年経ってしまったんではないかと疑ってしまう程の色の変化ですw
笑い事ではないですがこれはショックですね。メーカーには改善して頂きたいです。

書込番号:19076195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:72件

2015/08/23 16:15(1年以上前)

>yo-mさん
リンク先拝見しました。
全く同じ症状で驚きましたが、塗装を変えたとありましたけど改善されてないのでしょうかね。

>スレ主様
出先の家電量販店に写真を見せて聞いてみましたが、初めて見たとの事でパナの客センに電話してみてくださいと言われ
帰宅後に電話してみましたけど、まだ購入して1年経過していないので購入店に電話してくれと言われました・・
保証書を探すのも面倒なのでもう少し様子見してからにします。

進展がありましたらまたお聞かせください。

書込番号:19076631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2015/08/23 17:46(1年以上前)

>基本はソニーが好きさん
リンク先のスレ主さんは塗装したものに交換とあります。恐らく普通はただの未塗装の樹脂だと思いますので、塗装なら基本、よっぽど変色は抑えれるはずです。

何にせよ、まだ2ヶ月なので対策品に交換してもらわない(ただの交換だけではまた不具合が起こる可能性がある)と同じなので、クレームするのも、量販店に言ってくれ、サポートセンターに電話してくれとと言われても困りますよね。

書込番号:19076842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:9件 NA-VX9500Lの満足度5

2015/08/25 16:37(1年以上前)

うちは購入して7ヶ月たちますが皆さんの写真のようなハッキリとした色の違いはありません。
まだ購入時と変わらないといった印象です。
個体差とかってあるんですかね。

書込番号:19082360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mupglayさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件

2015/08/27 22:48(1年以上前)

対策品が存在します。
樹脂の素材が違うものがあります。
無料で交換が可能です。

書込番号:19088764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2015/08/28 07:35(1年以上前)

>mupglayさん
対策品は量販店で交換をお願いすれば、話は通じるんでしょうか?
カスタマーセンターと購入先どちらに連絡しましたか?

書込番号:19089323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mupglayさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件

2015/08/28 19:52(1年以上前)

0120-878-554に電話して管轄地域のパナソニック コンシューマーマーケティングから折り返し電話かかってきて訪問修理の日程調整後取替えですね。
来てもらった序に他の些細なトラブルも直してもらいましょう。

書込番号:19090669

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2015/08/29 00:48(1年以上前)

>mupglayさん
ありがとうございます。
一度連絡してみます。

書込番号:19091450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング