
このページのスレッド一覧(全1236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2014年9月7日 12:25 |
![]() |
5 | 8 | 2014年9月18日 23:06 |
![]() |
5 | 2 | 2014年9月6日 11:54 |
![]() |
10 | 6 | 2014年9月21日 05:26 |
![]() |
19 | 11 | 2014年9月14日 23:08 |
![]() |
12 | 6 | 2014年9月3日 15:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9300L
こんにちは。
先月、こちらの商品を購入致しました。
先日、本体を拭いていたらタッチパネル下部のプラスチック部分に引っ掻いた様な傷を見つけてしまいました。
何かぶつけたり、落としたりは全くしていないので、もしかしたら購入当初からついていたのかな…と思っています。
運転には全く関係ないので、気にしない様にしていますが、高額な商品なので出来れば修理などの対応をして欲しいと思っています。
ただ、修理費がかかる様なら我慢して使おうかな、と思っています。
この様な場合、皆様でしたらどうされますか?
ご意見が聴きたく、投稿致しました。
よろしくお願い致します。
書込番号:17907884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
そうですねえ
販売店経由でメーカーに問い合わせて、
スレ主さんはなにもしていないのに傷がついていたむねを伝えて、
保証期間中なので、タッチパネル部の無償交換修理又は、洗濯機本体交換してもらう形にになりますかねえ
でわ、失礼します
書込番号:17908010
2点

すれぬしさんこんにちは。
普通に初期不良で修理依頼すれば無償対応してくれると思います。
傷や打痕などは、よくあるケースですので、販売店さんも対応は慣れていると思います。
書込番号:17908209
1点

JBL大好きさん
こんにちは、ご回答ありがとうございます。
そうですね、まずは販売店に連絡してみることですね。
些細なことですが、きちんと伝えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17910447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アリア社長さん
こんにちは、ご回答ありがとうございます。
細かい事なので少し諦めていましたが、アリア社長さんのご回答を拝見してちゃんと連絡しようと思えました。
ありがとうございます。
書込番号:17910458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9300R
アウトレットヨドバシでLの展示品はあったんですけどね。155kの10%です。
横浜のヨドバシでは9300販売終了の張り紙。
親のあつかいぐあいでタッチパネルほしいのですがヨドバシだけでなく違うお店探そうとは思っていますが。
今日はネット情報からジョーシンでもいってみようかと思っています。
書込番号:17906807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして!
購入できましたか?
都内ではなく、地方ですが、先週末JoshinでRのほうを買いました。
ヤマダ電機、K'sデンキは、展示品限りで、注文ももう出来ないとのことでしたが、Joshin、エディオンは可能でした。
入荷可能かどうかは、量販店によって違いがあるとのことでした。
書込番号:17910206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます。
土日にさがしてみましたが店頭売りはありませんでした。ジョーシン港北、アウトレット。ノジマ港北、まるい溝の口。でんきち。ヨドバシ吉祥寺、コジマ成城、用賀、梶ケ谷、港北etc
Lの店頭価格がみんな200kを超えていまして、注文したときに金額をきいて怖じ気づきそうなのもあり在庫もきけず。
ダメ人間ですね。。。
ノジマのネット価格はまぁまぁなんですけど保証が3年なのは気になります。
溝の口ならエポス会員は5年保証とか書いてありましたけどあんまりクレジットカードを増やしたくなくて。
なんにせよぐだぐだしていて商品を逃しそうな勢いです。(汗)
書込番号:17914636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エディオンで購入しました。東京にないと思っていたらアキバにあったことに気付いて。
金額は168k(税別)です。
書込番号:17925615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も都内で探しています。成城、新宿、川崎、有楽町は行きましたが、新品はどこにも置いていませんね。7300の方は、結構置いてるんですが。ナノイー付きと、そうでないのとでは、何がどれ程ちがうのか知りたいところではあります。妥協して7300を買おうかと検討中です。
書込番号:17936652
0点

こんにちは。
23区に多いヤマダ、ヨドバシ、ビックコジマなどはもう無理と思います。
エディオン、ノジマ、ジョーシンあたりを聞いてみたほうが良いのでは。
なにを優先するかと思いますがうちは初ドラムで70代の説明書を読まない母向けに9300を選びました。
温水環境はあるため、7300だったら東芝かシャープにいっていたと思います。
イオンの効果は一応ある、ぐらいしか言えませんが、そこに30k分上乗せできるかどうかは個人の判断だと思います。
自分は優先していますので日立が外れて東芝かシャープが次点に上がっていました。
書込番号:17938127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9300のLが先週その値段でした。先週の時点では3台ありましたが。
ヨドバシですので税込みです。
ですがアウトレットですので延長保証なし、店頭展示品、梱包後配送だと思いますので直納無しと思われます。
直近の店舗で在庫確認はできるはずです。
書込番号:17950826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エディオン秋葉原店で168000円、ポイント10%で購入できました。こちらのサイトのおかげです。
書込番号:17953668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スレ主さんこんにちは。
今年は消費税前の需要が多かったので家電品の前年もモデルは品薄傾向だと思われます。
エアコンとか洗濯機は前の年に生産台数を決めて、あとは売れ行きで調整するらしいのです。
ですので消費税増税前に増産→増税後は減産してると思われますので、今後は品薄になる可能性が高い商品は価格は下がらないと思います。
書込番号:17905600
1点

若大将7さん こんにちは
FAシリーズは、今年5月25日発売の製品ですがベスト10に早く入るなどの異例な動きをしています。
西島クンのCMが功を奏してか??FAシリーズの良さが浸透したのか!
欠品やカラーによっては、注文しても1ヶ月待ちもあるようですから。
縦型洗濯機では、フルモデルチェンジよる使いやすさや即効泡洗浄による洗剤力UPなど他社を一歩抜き出てる様に思います。
量販店も黙ってても売れる物は安くしませんから (>_<)
自分的には、年明けをしないと価格の落ち着きは望めないと踏んでます。
http://kakaku.com/article/pr/14/05_NA-FA90H1/
http://panasonic.jp/wash/product/na_fa80h1/
書込番号:17906482
2点



パナのNA-F70PB7に色々と質問させていただきましたが、こちらの機種が最有力となりましたので、
改めてこちらでご質問させていただきます。
今候補に挙がっておりますのが、
シャープのES-GV80PとパナのNA-FA80H1です。
昨日、量販店でお聞きしましたが、シャープだとドラムに穴がない分だけ節水のメリットがあるが
汚れ落とし(泥など)はちょっと?ということでこの機種を薦められました。
カカクコムでも評価がいいので最有力候補となりました。
でもちょっと値段が高く、使用頻度にもよるが耐久年数は7年位だということなのでちょっとでも安い方を購入したいと思います。
そこで、そんなにシャープの機種は汚れが落ちないのでしょうか?
また、NA-FA80H1の特価情報をみると6万円台で購入している方もいるので実店舗でもそのくらいで購入できますでしょうか?6万前半で購入出来ればNA-FA80H1をぜひ購入したいです。
お教え下さい。よろしくお願いします。
1点

うちはシャープの穴なしだけど、汚れちゃんと落ちますよ。泥汚れなんかは予洗いしないといけないけど。穴なしは汚れ落ちはちょっとって案内した社員の人はおそらく使ったことはないからイメージで言ってますね。泡洗浄はすすぎが弱いって言ってる人がいるから、やめてます。
書込番号:17902060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんこんにちは
泥汚れだったら二層式のほうが・・・・。
というかもっとランクを落として旧式のベルト式の全自動のほうが使い捨てできるので無難です。
日立の「白い約束」シリーズをお勧めします。うるさいけど洗浄力あるし安いです。
自宅は今これの一個前の使ってますが、油汚れやシューズまで洗ってます。
※ほんとにウルサイ洗濯機ですが、この価格でこの耐久性だったらコストパフォーマンス大です。
もちろんパナソニックの洗濯機も穴なし槽も十分だと思いますが、泥汚れの多いかたは故障を前提に安いのを購入された方が・・・
書込番号:17902160
1点

この機種選定だとパナソニックの方が問題ですね。
パナが売り物にしている泡洗浄ですが、
大量の泡を立てても洗浄力に影響はないからです。
むしろ布地への浸透力、泡がクッションとなることによる
機械力(衣類を擦り合わせる力)低下のデメリットの方が大きいと思います。
過去にも意図的に泡を立てる洗濯機は存在しましたが、
出ては消えていったのはその為です。
パナも次のネタが見つかったら、何事も無かったかのように泡洗浄を止めてしまうハズですよ。
縦型洗濯機なら日立のビートウォッシュ、
予算がなければノンインバータの白い約束がお勧めです。
書込番号:17902677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は5年前位にシャープのES−TG70Fを購入しました。
とにかく片寄によるエラーが多く困っています。 ジーパン1枚でもエラーで止まってしまいその度に片寄を無くすため水を投入して片寄を無くそうとするので無駄な水の使用が多くなります。タオルケットや毛布の時はつきっきりの様になります。すすぎの前に水切りをするときエラーが出ます。手で片寄を無くしてすすぎに進んでも次の1度目のすすぎの後の水きりでエラーが出ます。手で片寄を無くして2度目のすすぎの後の脱水でエラーが出ます。手で片寄を無くして脱水をして終了となる事が多く、夜洗濯して朝干そうとしてもエラーで止まっていて当てにできません。水の使用量は確かに少ないように思いますが、脱水の状態も弱く水分の取り残しが多いので梅雨時は大変。Ag+イオン洗浄も柔軟剤によっては使えません。
今度はパナソニックの泡洗浄に買い替えようと思っています。
書込番号:17912799
2点

皆様いろいろとありがとうございました。
結局本機種を購入しました。まだ、選択はしておりませんが、おそらく15年前の洗濯機に比べればいいということで選びました。
早く選択がしたいです!
書込番号:17962306
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7300L
8年前のドラム式の洗浄力の無さにうんざりして購入しました。縦型と本当にすごく悩みましたが、縦型の乾燥機はあまり意味がないかと思って、ドラム式の進化に期待してこちらにしました。
専業主婦なので、乾燥機はほとんど使いません。前のドラムでも、洗濯から乾燥までは一度くらいしか使ったことがないのですが、乾燥機も進化しているようなので、雨の日にタオルを洗うのに使いました。
それで仕上がりの時に、なんともいえない機械的な潤滑油のような臭いに仕上がってくるのですが、これは正常なのでしょうか?
柔軟剤の匂いは完全に飛んでしまっています。
それから、泡洗浄がウリですが
ほとんど泡がみられません。
洗剤は現在はハイジアを使っています。
みなさんはカタログのように泡立ちますか??
書込番号:17900387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

洗濯ママさんださん こんにちは
結果から言えば正常です。
取説 P43 にも書かれていますが!使い始めや乾燥の使用頻度が少ない方は、
洗濯後P31〜32に書かれている槽乾燥や衣料用塩素系漂白剤で槽洗浄をしてください。
ドラムは、乾燥など使わなくても週1の槽乾燥!
月1回の槽洗浄のどのお手入れは、お忘れなく。
>ほとんど泡がみられません。洗剤は現在はハイジアを使っています。
ハイジアは、1回濯ぎOKの超コンパクト洗剤の中でも一番泡が立ちません。
消泡剤が添加されていますから(ボトルの裏の成分表にも明記されています)
基本1回濯ぎOKの洗剤は、低発泡と思って間違いないです。
泡立ちを希望されるなら粉末洗剤や、アルカリ系液体洗剤やレギュラー液体中性洗剤などが比較的泡立ちいいですし
部屋干し対応の洗剤も泡立ちが良い方です。
イオントップバリュー衣料用粉末漂白剤(酸素系)など一緒に入れると消臭・除菌・漂白と泡立ちも多少楽しめるとおもいます。
https://www.topvalu.net/items/detail/4901810359127/
書込番号:17900533
4点

PS NA-VX9300Lのカキコや画像のURLですが ↓ 参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000567831/SortID=17231701/#17253263
書込番号:17900577
2点

乾燥機能を、使わないなら、縦型にすればいいのに。
書込番号:17900871
1点

スレ主さんこんにちは
先日この掲示板で教えてもらったヨードの防臭、殺菌効果のあるやつ。自分も購入しましたが、効果ありです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%B7%A5%E6%A5%AD-3234-%E3%83%A8%E3%82%A6%E7%B4%A0-%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%87%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/B0011Y0MAM/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1409846594&sr=8-1&keywords=%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%89+%E6%B4%97%E6%BF%AF
あと、ドラム洗濯機は乾燥を使わないと、湿気が抜けなくてニオイの原因になりやすいです。
出来れば洗濯後にふたを開けておいた方が良いと思います
書込番号:17902147
2点

デジタルエコさん
詳しくありがとうございます!
洗剤は部屋干しトップ抗菌EXの粉末を買ってきて試しましたが、やはり泡は立ちませんでした…。
なのでTシャツ一枚だけ入れて
おまかせコースで回してみましたが
やはりカタログほどの泡は立ちませんでした^^;
洗えているとは思うんですけど
泡洗浄がウリなのに?と疑問です。
あと、乾燥機使用について
まだ買って間もないので
機械的臭いはあるかもしれませんね。
洗濯〜乾燥まで仕上げると
柔軟剤の匂いは飛んでしまうのが普通ですか?あまり乾燥機を使わなかったので、わからないのですが…。
書込番号:17908737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MiEV さん
家族構成が変わったので
乾燥機の使用も増えそうだったので
迷いに迷ってこちらにしました。
が、、確かに縦型への未練もあります。
書込番号:17908763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アリア社長さん
ありがとうございます!
参考にさせて頂きますm(_ _)m
書込番号:17908770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

洗濯ママさんださん
我が家には、20種近くの粉末・液体洗剤がありますが
部屋干しトップ粉末ではなく液体の方が良く泡立つとメーカーから聞いたのを混同しました
粉末は有るので確信しましたが泡立ち低発泡でした m(__)m
クリアトップリキッドをいま一度確認しましたが比較的立ちました
ライオンと花王を比べると花王の粉末の方が泡立ちが良い物が多いようです。
ULTRAアタックネオなど手元に有る洗剤をいま一度泡立ち確認をしてみますのでしばらくお待ちください。
>洗濯〜乾燥まで仕上げると柔軟剤の匂いは飛んでしまうのが普通ですか?
ヒートポンプで温度が65度と低いとは言えどうしても香りは乾燥時飛びます。
洗剤と柔軟剤の香りの近い物を選んだり、香料の多いタイプ(フレアフレグランス・アロマリッチ・レノアハピネス)や
海外製のダウニーなどを使うのも手かと思います。
書込番号:17914085
1点

デジタルエコさん
いろいろ教えて頂いてありがとうございます!
私もフレグランスニュービーズも買ってきて試してみました。
布団カバーを洗った時に、泡立ちが確認できました。洗うものにもよるのでしょうかね。
まあ、一応泡立ちが見られたので初期不良とかではなかったようで、安心しました。
でもカタログのようにはいきませんね、、笑
あとは乾燥機使用時の臭いさえなくなれば、満点なのですが。。。
メニューにある、30分の洗濯槽洗浄乾燥を、マメにしておりますが、なかなか消えてくれません。
書込番号:17920377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>布団カバーを洗った時に、泡立ちが確認できました。洗うものにもよるのでしょうかね。
下着の様に直接肌に接していない分!皮脂ヨゴレが少ないからだと思います。
粉末洗剤と液体洗剤(レギュラー)のダブル使いなら泡立ちと泡消えが少ないかもしれませんネ。
フレグランスニュービーズの液体と粉末のダブル使いならいいかも(^O^)/
アタック(粉)の泡立ちテストは良い結果でした。(衣類なしで)
皮脂汚れの下着をいれると嘘のように消えていきます(>_<)
泡立ちを望むならダブル使いでの使用量UPしかないかもしれません
洗剤メーカーは、泡切れの良さを重視しているようです。(大手3社)
後は、液体石鹸でなら泡立ちも期待できるかな?!
>30分の洗濯槽洗浄乾燥を、マメにしておりますが、なかなか消えてくれません。
30分は、槽乾燥だけになりますから
前にも書きましたが衣料用塩素系漂白剤で槽洗浄(11時間コース)も試してください。
http://www.youtube.com/watch?v=1BBRdJYngLo
書込番号:17920691
1点

手持ちの洗剤(20種弱)泡立ち結果ですが
1回すすぎ洗剤は各メーカー泡立ちは抑えぎみ若しくは、泡立たない
ライオンは、粉や液体とも泡立ちすくなく消えやすい。
泡立ちを望むなら花王の粉末系の選択が良いようです。
書込番号:17937084
1点



洗濯機 > パナソニック > プチドラム NA-VH310L
今回、洗濯機設置場所のドア幅が64センチだったため
こちらの洗濯機の購入を検討しています。
同時期発売の同型のもののほうが消費電力等は少ない
ようなのですが、どちらにするかも迷っています。
情報いただけると幸いです。
3点

akikom16さん こんにちは
何か勘違いをされてる様ですネ!
NA-VD130Lが ヒーター乾燥でNA-VH310L は、ヒートポンプなので消費電力量が定格で660wh少ないです
ドア幅が64センチなら上位機種のレギュラードラムNA-VX7300Lが本体幅60pなので設置できます。
皆さん、ミニドラム.ヒートポンプの方が名前もミニなので消費電量が少ないと勘違いされてるようですが
レギュラードラムの方が定格で600whとミニドラムHPの半分です。
洗濯乾燥で1回の電気代は1Kwh、20〜30円と考えてください。(深夜電契約なら約3分の1)
先月28日に、新機種(レギュラードラム)の発表が有りNA-VX7300Lなど市場から製品が少なくなる前の底値圏の今が買いです。
比較表 URL ↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010080_K0000616144_K0000616145#btnMakeUrl
書込番号:17894010
2点

デジタルエコさん、ご返信ありがとうございます。
そうでしたか、同時期発売は、ヒートポンプでなかったのですね。
比較表ありがとうございます。お勧めのNA-VX7300Lは
639x1021x722 mmとなっていますので、64センチちょうどの
ドアからは入らないのではないでしょうか?
最初、シャープのES-Z110を買うつもりでいたのですが、
こちらも同じくらいのサイズで、玄関やエレベーター
廊下は大丈夫なのですが、洗濯機置き場が入らないので
マンション用の「プチ」を探していました。
でも、お勧めの機種だったら乾燥時の電気量がダントツ
少ないのですね。
ドア壊すわけにいかないし・・・
書込番号:17894266
1点

またまた、勘違いされてますね!
カタログは、お手元に有りますか?
NA-VX7300Lの63.9pは、ホースを含んだ外寸です
本体幅、60センチなのでホースを内側に引きこめば設置可能です。
因みにミニドラムはホースを含んだ外寸が63.3センチで
本体幅が59.6センチと4ミリの差しか有りません。
>シャープのES-Z110を買うつもりで
間違ってもシャープのヒートポンプは止めてた方が賢明です
後々苦労するだけです (>_<)
書込番号:17895101
3点

またまた、ありがとうございます。
そうなんですか!カタログは手元にないのです。
ホース含んでいるんですね。
シャープの私が見ていたES-Z110は、こちらでの
口コミもとても良いのですが、あまり良くないですか?
ホースの分も含むのであれば、上記シャープも検討したいと
思ったのですが。ただ、大人二人なので、そんなに大きな容量も
いらないのかなと思って、マンション用を探し始めていました。
パナのNA-VX9300Lが口コミも良く、楽天のスーパーセールで
5台だけ108,000円で売っていて、狙っていたのですが
買えませんでした。よくよく見たら、サイズが大きいから
買えなくて良かったと思ったのですが、そうなると
惜しかったです。これ、高いですよね。
書込番号:17895380
1点

>ES-Z110は、こちらでの口コミもとても良いのですが、あまり良くないですか?
プロを除いたら3人だけの評価のことでしょうか!?
観月ありさが出ているダスキCM(エアコン掃除)を見た事は、有りませんか?!
家庭用のエアコンならフィルターを外せば高圧スプレーなどで洗浄できますが
ヒートポンプ式洗濯乾燥機は、パナソニックVXシリーズ以外は移動しないと簡単に分解や洗浄できません。
NA-VX7300Lなどは、自動洗浄機能も搭載されています。
シャープは、他社に遅れること10年ヒートポンプ洗濯乾燥機を出したが
塵対策が為されてないからオススメしていないのです。
人それぞれ価値観・予算・使い方・デザインなど違いは有りますが長く使う物ですから
コロムビア大学盲目の教授 シナー・アイエンガー教授も言っています
人生は、選択の連続 「選択こそ力なり」
小さな親切大きなお世話 老婆心ながらカキコミをさせてもらってます m(__)m
書込番号:17896713
1点

詳しいお話ありがとうございます。
じっくり比較してみました。確かにシャープの私のES-Z110は
プロの方の評価は、他の方に比べて低いですね。
また、洗濯槽のクリーニング機能もパナは、バッチリですね。
やはりパナにすることにしました。
プチドラムより、パナの7300クラスのもののほうが
圧倒的に電気量等が低いのに驚きました。
7300にするか、9300にするか、お財布と相談してよ〜く
考えます。
とても貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:17897055
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





