
このページのスレッド一覧(全1234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2010年2月20日 18:11 |
![]() |
1 | 1 | 2010年1月30日 00:31 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2011年9月17日 09:19 |
![]() |
3 | 2 | 2010年1月26日 23:17 |
![]() |
6 | 2 | 2010年1月14日 12:20 |
![]() |
5 | 6 | 2010年1月26日 14:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L
大きな違いはナノイーとエコナビの有無です。
NA-VR5600
ナノイーあり、エコナビあり
NA-VR3600
ナノイー無し、エコナビあり
NA-VR2600
ナノイー・エコナビともに無し
書込番号:10911510
2点

NA-VR2600よりNA-VR3600やNA-VR5600の方が、次の点で良くなっております。
・ヒートポンプの冷媒が通る配管が太くなり、効率が上がっております。
・水位センサーの精度が向上したことで、洗濯の次への動き(シーケンス)が早くなっております。
・Wジェットになり、シャワーがかかる面積がかなり広くなっております。
書込番号:10919562
2点

よこレスすみません
そもそも、
縦型の全自動より、10万円以上高いけど、耐用年数は変わりないと思います、以前私も斜めドラム使ってましたが度重なる故障で買い替え斜めドラム辞めて
現在縦型の全自動洗濯機です、ドラム式って果たして金額相応の価値無いのではと思って書き込みました。
否定的なレスですみません。
失礼
書込番号:10965719
1点

皆様の色々なアドバイスありがとうございました。おかげでNA-VR5600を先日購入しました。
書込番号:10969062
2点

ご購入、おめでとうございます。
事実上、一番人気の機種ですよね。
参考までに、おいくらで購入されたのか、よろしければ教えて下さい!
書込番号:10970915
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VR3600L

結局、池袋ヤマダで本日購入しました。
クレジットカード使用、5年保証の条件で、¥174,000、ポイント26%でした。
実質¥128,760と13万を切る価格で、ビックカメラのアウトレットよりも安かったので決めました。
ご参考まで。
書込番号:10859034
1点



洗濯を始めた時の音について質問です。
洗濯を始めると、重さなどを量り、水が入ります。
その水が入り始めた時にぶぶぶぶぶぶぶと音がなります。
説明書にはコツコツと音が鳴るとは書いてありますが、そのような音ではないのですが・・・
普通、この音はするものなのでしょうか?
0点

我が家でも購入時より、ととっくんさんと同じ症状が起きています。
水が入り始めて5秒くらい後に、道路工事の音のような、何かがぶつかっているのかな? と思うような
「ががががががが」という感じの音がします。
しばらくすると止まるのですが、よーく見ていたら液体洗剤自動投入のランプが点滅している時に起こるようですし
搬入業者さんが試しに運転した時にはこのような音はしませんでしたので、洗剤の自動投入時に鳴っているのかな、と思いました。
メーカーに相談した方がいいのかと悩んでおります。
書込番号:10837076
0点

先日24日からこの製品を使い始めました。
ととっくんさんのいう「ぶぶぶぶぶ」というような音はわからないですが、しら玉さんの工事現場のような「ガガガガガガガ」という音は、使用して今日で2日目ですが洗濯の度にしています。私も洗剤自動投入の音だと思うのですが、かなり大きい音ですよね。音が静かだというのが売りの商品だと思っているので、あの音は故障?と思わせるほどです。
この製品を長く使われている方で、洗剤自動投入を使われている方。投入時の音はどのくらいのものなのでしょうか。
ぜひともアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:10838267
0点

パナソニックの全自動洗濯乾燥機、使い始めて5ヶ月です。洗剤液投入時の音は、はじめはこれぐらいの音なあのかな〜と思っていましたが、ちょっと大きすぎるのでは?と思い、私はパナソニックのお客様相談センターに連絡しました。もしかしたら壊れているかもしれないと思いまして・・・マンションに住んでいるので、この工事のような音はきっと下やお隣さんにも響いているのではないかととても不安になりました。結局修理の方には「この音は普通です。」と言われ、念のため新しい部品を付け替えてくださったのですが、同じでした。これ以上、小さくならないことがわかり、ガッカリデス。修理の方はとても丁寧で親切でした・・・購入時にはこの音を聞くことはできなったので、しかたありませんね。ご近所さまのご迷惑になっていないことを祈ります。心配な方はメーカーに相談なさるのもいいかもしれません。
書込番号:10848614
2点

mw子さん貴重な体験談ありがとうございました。
液体洗剤自動投入の口コミは便利だということがほとんどで、この音についてのことが全くなかったので、音で悩んでいるのはこの口コミに書いてる3人だけかと思っていました。
メリットがあると必ずデメリットもあるんですよねm(u_u)m
この音と仲良く付き合っていきます。
書込番号:10851659
0点

mw子さん、情報ありがとうございました!
あの工事現場のような音が普通と言われるのだったら、この製品は買わずに他の製品にしたのに、と思います・・・。
私もマンション住まいですので、周りが気になってとてもじゃないですが夜間になんか使えないです。
この製品に関して、このような音の話題が今まで出ていませんでしたので、私も我が家だけなのかと思っておりました。
多分mw子さんと同じように言われるんだろうなと思いつつ、メーカーに相談してみるか少し考えてみようと思います。
書込番号:10857069
0点

皆さん、ありがとうございます。
「ぶぶぶぶぶぶ」の音と「がががががが」の音、多分同じやと思います。
液体洗剤を投入する時のポンプの音だと思うのですが、かなりびっくりしますよね。
今後も気になるようでしたら、一度、メーカーに問い合わせてみます。
併せて、音の事でもう一つ。
昨日、初めてお風呂の残り湯を利用しての洗濯をしたのですが、この残り湯を吸い上げるポンプ?モーター?の音もかなりの音、しますよね?キュイーンって感じの音です。
洗濯の音はかなり静かでよいのですが、いろいろ試しているうちにちょっとづついろんな事がでてきますね!
書込番号:10857501
0点

ととっくんさん
風呂水ポンプの音は静かな方ですよ。
この洗濯機がくるまでは、市販の風呂水ポンプを使っていましたが、それはそれは立派な音で、水がなくなった時なんかはかなりの音だったので、付属の風呂水ポンプはとても静かで、満足していますよ。
書込番号:10862580
0点

すいません、1年以上ほったらかしになってました。音は慣れるものですね。最近ではまったく気にならなくなりました。
書込番号:13509837
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L
ナノイーってボタンを押すと、ナノイーと書いてあるすぐ上に青いランプが点灯しますよね?
@乾燥が終わって、ふんわりキープランプが点滅しているとき
A乾燥を選択して、乾燥のみというランプが点滅しているとき
以上の動作時にナノイーボタンの青いランプが薄く点滅するのは仕様ですか?
ナノイーを単独で押したときの様な、明るくはっきりとした点灯ではありませんが、連動して点滅してるので気になりました。
1点

スレ主さん
こんばんは。
薄くはなりませんが点滅はします。
問題ないですね。
書込番号:10819699
1点

メーカーに問い合わせたり、量販店で実機を確認してきました。
多少のバラツキはあるものの仕様のようです。
ありがとうございました。
書込番号:10844713
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L
この機種をお使いの皆様に質問します。
洗濯コースを終了したあと設定を変更しない限り、ナノイー槽クリーン(約60分)モードになり運転を開始しますが、お使いの皆様はどうされていますか?
黒カビなどを増やさないように運転する機能だとは承知していますが、運転することが勿体無いように思えて…(1回=約1円ですけどね。←パナのHPより参照)
皆様は設定そのままで60分の運転をさせていますか?
ご回答を宜しくお願い致します。
2点

スレ主さん
おはようございます。
カビが発生してからの対応は大変ですので我家は必ず使用しています。
参考にして下さい。
書込番号:10782156
3点

typeR 570Jさん
コメントありがとうございます。
確かにカビが発生してからだと大変ですもんね!!
1円で発生を抑える事ができれば安いですよね。ありがとうございます。
書込番号:10782477
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L
給水ホースと本体のジョイント部分から、給水時ジュルジュルと水漏れしてるんじゃないかと思う音がします。
実際には漏れてませんが、こんなものでしょうか?
サポセンに連絡したら、繋ぎ直してくれとの事だったので、外してしっかり締め直しましたが、改善されませんでした。
前の機種VR2200Lではなかった音なので気になりました。
1点

せいこまつださん
お風呂の水を吸い出す様の給水ホースのことですよね?
ホースの中の空気が抜け切っていないので、ジュルジュルという音がでている可能性と、
給水ホースと本体の接続部分から空気が進入してしまっている可能性がありますね。
前者は、少し立つと空気が抜けて大丈夫だと思いますが、後者は接続部分が甘いか
そういう風になってしまっているのか…。
お風呂から給水するときには、ホースは取扱説明書通りになっていますよね?
余り高い位置から給水すると空気が入る原因にもなるかと思います。
書込番号:10771379
1点

Ein Passantさま
返信ありがとうございます。
私の書き方が悪かったです。
すいません。
水道から給水するときのホースです。
確かにおっしゃられるように空気の抜けきってない音のような気がします。
水漏れしてなければ放っておいても構わないものなのでしょうか?
かなりキツク締めましたが治りませんでしたので、何か解決方法があれば御教示くださいませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:10772222
1点

もしかして、蛇口の方から空気がはいっているのかも?
それは仕方ないので、一応水漏れがないのでしたら、様子を見守るしかないかと思います。
書込番号:10772240
1点

Ein Passantさま
ありがとうございます。
水漏れがないので様子を見てみます。
書込番号:10772893
1点

水道の蛇口の開け具合を調節してみてはいかがでしょうか
開き過ぎていると蛇口部分で音がすることがあるようです
少ししぼってみてはいかがでしょう
書込番号:10836938
0点

皆様、返信ありがとうございました。
いろいろなメーカーの洗濯機の説明書を参考にしてみました。
ジョイント部分とホースを軽く持ち上げ気味にしながら、ナットを締めるのと同時に、ホースも廻し気味に締めてみると改善されました。
水漏れはしないまでも、締め方か甘くて空気が入ってたみたいです。
お騒がせしました。
書込番号:10842141
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





