パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(9076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1234

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

水道の蛇口について

2009/11/21 00:18(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L

クチコミ投稿数:11件

据付説明書に、給水栓取り付けの際横水栓のみ使用できますと書いてありますが、そのほかの水栓はやはり別売のジョイントをつけなければならないのでしょうか。ご使用の方、ご教示ください。

書込番号:10507024

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/11/21 05:08(1年以上前)

      (はみーゆさん)おはようございます。

      ・・・先ずはこちらから・・・
      http://www.shimokan.com/yokosuisen.htm
      と、この当たりは一搬的な普及型ですから、洗濯機メーカーも当然これ
      に取り付けられるようにパーツを用意してます。
      取り付けが出来ない蛇口もあります。
      見栄えが良さそうな形状の特殊なのは難しいでしょう。
      その時は上記のような普及タイプの蛇口が必要です。
      自分でされる方も多いと思いますので・・・
      自分で出来なければ水道やさんにお願いになります。
      しっかり良いお値段を請求されるでしょうけど。

      http://www.sunrefre.jp/suisen13.htm から
      普及型のような形状以外の蛇口への取り付けはそのままは無理でしょう。
      その場合には安い普及型の蛇口にでも交換が必要です。
      混合栓の場合もノズルの形状が普及タイプのような形状なのか如何かで
      決まります。
      ノズル部分の交換で済む場合もあります。
      蛇口の写真でも掲載出来ればされた方が良いと思いますよ。
      販売店にも写真を見せられるといいかも知れませんね。
      ドラムの場合大きいから蛇口が当たるなど時々据付が出来ないケースも
      あるようですよ。
      洗濯機と蛇口の位置・高さは大丈夫ですか?
      洗濯機をすえつけた状態を想定してメジャーで確認されてからがいいで
      しょう。     

書込番号:10507622

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2009/11/21 14:53(1年以上前)

万能ホーム水栓に付属口金

給水栓ジョイントCB-J6装着例

CB-J6

CB-L6

洗濯機置き場に設置されている水栓で比較的多く使われている『万能ホーム水栓』に付属の口金をつける(画像1参照)こともできなくはありませんが、お勧めできることではありません。
お勧めできない理由は
・口金の先端が弱いものがあり、口金のビスを締めすぎると穴が開いて水が漏れることがある(2回目以降の付け替えが特にリスクが高い)
・蛇口本体とパイプの付け根から水漏れすることがある
・さらにパイプ部分が抜けることもある(実際に抜けた事例に遭遇したこともあります)

蛇口全体の交換は家電量販の配送員には無理ですが、蛇口先端のパイプ部分だけを付け替える製品であれば配送設置の際にやってもらえます。(画像2。CB-J6\2,520-使用)

また蛇口の高さで設置を諦めている場合、壁ピタ水栓CB-L6(\6,825-)という製品もあります。ただ製品は電気製品の販売ルート、取り付けは蛇口交換作業になるので設置を業者依頼すると高くつくのが難点です。(通常の蛇口交換がDIYでできる方なら同様に取り付けできます)

書込番号:10509157

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/11/21 17:23(1年以上前)

TOSHIBA 給水栓ジョイント CB-J6

      (はみーゆさん)(そういちさん)こんにちは

      そういちさん、価格も掲載されて参考になりそうですね。
      メーカーが知りたいので検索すると、東芝なんですね。
      http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-CB-J6-TOSHIBA-%E7%B5%A6%E6%B0%B4%E6%A0%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88/dp/B0001KNCJ0
      から写真画像です。

書込番号:10509720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/11/21 18:45(1年以上前)

右がもともとついていた自在水栓。
左が、先端だけ取り替えた状態です。

コレだと¥600〜¥800位だったと思います。

普通に茶色の部分を取り付けていたんですが
水漏れが生じたために
先端だけ取り替えました。

書込番号:10510065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/11/21 19:06(1年以上前)

      (はみーゆさん)宅の洗濯機置き場の蛇口の画像が見られると皆さん
       返事がより明確に出来そうな感じですね。
       出来ますか?

書込番号:10510148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/11/22 00:38(1年以上前)

みなさまご返事ありがとうございます。
うちの蛇口は、混合栓万能タイプの変形かしら。
とりあえず設置して使ってみました。
今のところ支障なく使えています。
でも、やっぱり安全のためにジョイントを付けようと思います。
アパート2階だから漏水は怖いです。

蛇口の写真を撮ってきて添付してみたのですが、エラーが出てしまい
三回目で断念しました。ごめんなさい。

ちなみに、インターネット通販で 173,990円で購入しました。
まわりの量販店(Y電気、Eデン、Bスト電気)はほとんど 298,000円でしたから
とても手がでませんでした。
ただいま快調に動いています。つい見入ってしまいます。
またレビューもしたいです。
ありがとうございました。ここは頼りになりますね。

書込番号:10512040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/11/22 12:33(1年以上前)

738X1024の大きさ画像です。

      取り合えず使い始めることが出来てなによりです。
      >蛇口の写真を撮ってきて添付してみたのですが、エラーが出てしまい
       三回目で断念しました。ごめんなさい。<
      はい、了解しました。
      次回からのために・・・このようなエラー絡みが起こるのは、同じペー
      ジにおいて新たな書き込みや内容の変更が行なわれますと、一度最初か
      らこのページに戻らないと書き込み送信が出来ません。
      ですから、同じページから何度試みても送信出来ないと思います。

      同じ時間誰かが先に書き込んで送信してしまうと、次のひとはもう一度
      最初のページに戻らないと価格コムの口コミは送信が無理です。
      画像の大きさは768X1024くらいが丁度良い大きさになります。
      (15インチくらいのパソコン画面丁度の大きさです)

      掲載写真画像の大きさが738X1024になります。(少し縦が短いですが)

書込番号:10513946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/11/22 22:58(1年以上前)

野菜王国さん。
ありがとうございました。
勉強になりました。
次回投稿の際、気をつけてみます。


書込番号:10517062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/12/01 20:45(1年以上前)

先日ホームセンターで継手を購入して、取り付けました。日本製鋼製なので安心かな。皆様ありがとうございました。洗濯機は好調です。お洗濯が楽しいですってみんな機械がやってくれるんですけれど。(笑)

書込番号:10563046

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Wジェット水流について

2009/11/16 14:12(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L

クチコミ投稿数:123件

現在使っている10年前の洗濯機が
カッターシャツの襟周りなどの汚れが落ちなくなり
脱水の騒音が凄まじく、すすぎの水道代も・・・という事で
いよいよこちらの機種の購入を検討しています。

この機種には付いている機能別にいくつかグレードがありますが
グレード選択で一番のネックになっているのが「Wジェットダンシング」機能です。

「VR5600」・「VR3600」に搭載されているこのWジェット水流ですが
「VR2600」の普通のジェットダンシングと比較して一目瞭然というほど
明らかな汚れ落ちのよさが得られるのでしょうか?

また、この「Wジェット」は通常のジェットダンシングと同じ水量(水道代)で
水流を2分割して洗うのか、それとも水量を多く使ってWジェットにするのか
どちらの仕様になっているのでしょうか?

書込番号:10485104

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/11/16 18:30(1年以上前)

リーデルさん こんにちは

Wジェット、実際にはそれ程強い水流はありませんので、体感できる程の大きな違いは無いと思います(あくまで補助的な物です)。


2008年モデルのシングルジェット(動画あり)
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/16/2915.html

2009年モデルWジェット
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090901-2/jn090901-2.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090901_312306.html


ジェットで水道代はかかりません。
ドラム底に貯まった水をポンプで吸い上げ、吹き出します。
水を循環して使いますので水道代は変わりません。


洗浄力を重視するなら、東芝のザブーンや日立のビッグドラムを検討されて鳩思います。
パナはドラム系が小さいです。
東芝は少し大きいだけですがシャワーも強力になりました。
日立はドラム系が一番大きいです。

書込番号:10486025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2009/11/17 12:44(1年以上前)

スノーモービルさん

こんにちは。
非常に参考になりました。ありがとうございます。
我が家は洗濯物がちょっと多めなのでドラムが大きな方がいいかもですね。
パナが一番省エネと聞いてこれを狙っていたのですが・・・。

他のものも調べてみたいと思います。

書込番号:10490171

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥直後の洗濯について

2009/11/14 14:30(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FR80S2

クチコミ投稿数:38件

購入して間もないのですが、洗濯後に乾燥をおこない、その直後に洗濯をした場合、
洗濯ネットに溜まるようなゴミが、洗濯物に大量に付着します。
ご利用中のみなさんはいかがでしょうか?
ちなみにネットにゴミが入っておりません。
先ほどパナソニックサービスの方に点検してもらいましたが、異常は無いとのことで工場に確認してみるとのことでした。
同じようなご経験のある方ご意見ください。

書込番号:10474174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2009/11/14 23:19(1年以上前)

再度、サービスの方と話したところ、
交換ということになりました。
新しい洗濯機ではそのようにならないことを祈ります。。。

書込番号:10477151

ナイスクチコミ!0


kinoko-rsさん
クチコミ投稿数:10件

2010/01/28 11:04(1年以上前)

私もこの洗濯機を購入する予定です。

参考に聞きたいのですが、交換してから乾燥後の洗濯でゴミが付くことは
なくなったのでしょうか?
あと、液体洗剤自動投入を使用しているのなら、みなさんが言うように大きな音がするのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10851319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2010/01/28 11:33(1年以上前)

交換してからは一切ありません。
妻が若干あるかなぁとは言っておりましたが、
おそらく問題ないと思います。
以前がひどかったので、初期不良だったようです。

液体洗剤を入れたときの
大きな音ってどうなんでしょうかねぇ。
洗濯機を置いている場所が離れているため、
私は気になりませんが。
今度妻にも聞いてみます。

ずっと横ドラム式、ななめドラム式と使用してきて、
洗浄力のよさに引かれて縦ドラムにしましたが
本当に換えてよかったと思っております。

書込番号:10851410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

振動

2009/11/07 22:02(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600R

クチコミ投稿数:23件

一戸建てに設置したいのですが、振動はどの程度でしょうか?
 
 本体幅639mmなので設置場所の650mmにはほぼぴったりで収まる
のですが、問題は運転後の振動です。
 横揺れで壁に当たりそうですが・・・

 一応設置スペースの幅に収まりそうなので、ドラム式の候補になっています。

書込番号:10438719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2009/11/08 09:32(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
振動で5mmも震える事はないです。
但し、建築の床材に注意が必要になります。
自重があり、モーターが回るわけですから共振、音に反映されます。
床に補強を入れておくのが一番ですね。

書込番号:10440927

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/11/08 22:13(1年以上前)

ここの書き込みやgoogleでドラム式を調べて診ると、排水溝に糸くずが詰まるだの、洗浄力に不満があるだの、振動が大きいだの、洗濯機を買う、使うのってこんなに骨を折ることなのでしょうか。
こんなに悪い書き込みが書かれていると、正直他人に薦められないよ。

それになんで洗濯機がどんどん高いのが出てきてるのですか。片やノートパソコンとかはどんどん安くなってきているのに。おかしいって。
別によいではないか、と言われればそこまでですが。

書込番号:10444678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/11/08 23:16(1年以上前)

 まだまだ金額もはるし・・・ 設置スペースに限りがあるので縦型にしました。

 BW-D8KVはノジマで11800円・5年保証込み・ポイントなしでしたが、店員が知り合い
だったので下見のはずが衝動買いしてしまいました^^;

 近所では適当な値段だったかな・

書込番号:10445212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

全自動と縦型とドラムで悩んでいます。

2009/10/24 14:20(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VR3500L

スレ主 wan.runaさん
クチコミ投稿数:4件

11年半使用している洗濯機の買替を考えています。
夫婦2人だけですし冬の乾燥を考えると乾燥機は
さほど必要無いかとも思うのですが梅雨時期はあると
いいですよね。

質問ですが、
全自動と縦型洗濯乾燥機とドラム式の違いで
節水節電や静音度の目安はだいたいカタログでわかるのですが、
知りたいポイントは
・汚れの落ち具合
・衣類の傷み具合
・洗濯機の手入れ
などです。

それから乾燥機って人によるとは思いますが
皆さんどのくらいの頻度で利用しているのでしょうか?
ものによっては半乾きだったりするのであれば
あまり意味が無いのではと思ったり
下着や洋服タオルなど混ぜて乾燥にしても問題無いのか
店員さんに聞いてもあまりはっきりとした答えが返ってこない
もので・・・。

近くの電機屋に見に行ったところ
NA-VR3500Lが展示品に限り125,000円で出せると言われました。
縦型でも10万とかしているのでこの金額ならヒートポンプ式
ですしいいかなと思ったり悩んでいます。

よろしくお願いします。

書込番号:10359810

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/24 15:23(1年以上前)

洗濯乾燥機といっても使わない機能ってトラブルの元だから、もしたま〜にしか使わないなら洗濯乾燥機ではなく、専用の乾燥機がいいでしょう。でも、梅雨時の乾燥だけでいいなら除湿機の方が無難かもね。除湿機を使った洗濯物の乾燥についてはWEBに色々転がってます。

例:(ページ下の方にまとめて記事がある)
http://kaden.watch.impress.co.jp/static/link/air.htm

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20090623_295648.html

書込番号:10360012

ナイスクチコミ!0


スレ主 wan.runaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/24 17:55(1年以上前)

tarmoさん、返信ありがとうございます。

確かに除湿器は使っています。
ただ除湿器も調子が悪くなってきていることもあり
乾燥機付きが良いかとも思ったのですが、
紹介してもらったところを見ると早く乾く除湿器も
あるようなので普通の洗濯機と除湿器という組み合わせも
含め検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:10360548

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/24 18:11(1年以上前)

除湿機もね、動作原理はエアコンと同じだからメンテナンスの有無で寿命は結構変わります。ただ、分解掃除が必要なので、必要に応じてメーカーサポートに聞いてみるのがいいかもしれません。ホコリが詰まると熱交換が上手くいかなくなりますので。
(フィルターは有っても熱交換器(特に放熱側)には長期使用でホコリが溜まりやすい機種もあります)

書込番号:10360627

ナイスクチコミ!0


スレ主 wan.runaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/25 22:38(1年以上前)

除湿器のメンテは確かにあまりしていませんでした。

悩んだ結果乾燥機はあまり必要無いかなと思い、
今日全自動洗濯機で安く購入してきました。
除湿器は今後も活躍しそうなので一度
メーカーに見てもらおうかと思います。

アドバイスありがとうこざいました。

書込番号:10368047

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/10/25 23:34(1年以上前)

wan.runaさん こんにちは。

>・汚れの落ち具合

私は洗浄力重視で、日立のビッグドラムを使っています(ドラムが一番大きい=落下力がある)。
ただし縦型は短時間で一定の洗浄力を発揮するのに対しドラム式は洗濯に洗い時間が必要です。
強い洗浄力が必要な場合、時間を延長する必要があります。時間さえ延ばせば、縦型より洗浄力は上だと思っています。ただしこれはビッグドラムを使っての感想です。
パナソニックはドラム径が一番小さくドラムの傾きも多いので、なんとも・・・。
でも大人二人となると、泥汚れは少ないでしょうから、洗浄力は洗濯機の機械力より洗剤の銘柄や水温・水質の方が支配的だとは思います。
洗浄力重視なら2槽式ですが、こ痛みは多いです。


>・衣類の傷み具合

縦型よりドラムの方が痛みは少ないと感じます。もっとも、最近の縦型は痛みにくく絡まなくなってきました。その分、縦型の洗浄力は落ちてきたと思いますが。
昔は汚れたら洗う、今は着たら洗う。
洗濯頻度が上がって、縦型は洗浄力より痛みを抑える方向にシフトしています。


>・洗濯機の手入れ
手入れは、縦型全自動もドラムも変わりません。
ただ、カビを徹底排除したいなら乾燥付きが一番です。
週1回以上、乾燥を使うか槽乾燥運転を実施し、乾燥後の余熱が残っているうちに扉を開けて徹底乾燥すれば、カビはでません。
洗濯槽クリーナーは、定期的に使った方が良いと思います。
ドラム式の場合、酸素系クリーナーは無意味なので、塩素系クリーナーを使いましょう。


>皆さんどのくらいの頻度で利用しているのでしょうか?

天気が良くて時間のある時は、積極的に外で干しています。
天気が悪かったり、洗濯が夕方以降になったり、時間がない時は乾燥を使います。
梅雨時は大活躍です。干す手間からも開放されますし。


>ものによっては半乾きだったりするのであれば

私の使っている洗濯機には、乾燥具合の調整機能がありまして、乾燥具合を強にしたら解消しました。
厚手のタオルやGパンと、薄手の化学繊維等を混在しても、ムラ無くしっかり乾きます。

書込番号:10368529

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 wan.runaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/29 19:52(1年以上前)

スノーモービルさん、返信ありがとうございます。

とてもわかりやすく項目ごとに答えて頂き大変参考になりました。
知り合いの家で日立のビッグドラムを使用していて良いという話を
聞いたのですが横幅がうちには大きくて断念しました。

普通の全自動に一度は決めてきたものの旦那さんとも話し合い
実はパナソニックの当初検討していたこちらの商品のナノイー機能つきに変更してきました。
近くの店には在庫が無かったのですが他店の展示品ならかなり値引きできると言われて、
何しろ展示品なので実物を見てから最終的には決めますが今から楽しみです。

変更した理由は、急ぎの時にやはり乾燥機があったほうがいいかなと
思ったのと洗濯槽のカビが今回買い替えの一番の理由だったので
なるべくカビないタイプを。
そして節水のことを考えるとやはりドラムかなと。

今後は洗濯槽クリーナーも使いカビないように
しっかりメンテしていきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10387959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

改善度合いのコメントお願いします

2009/10/17 13:16(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VR3500L

スレ主 ゆこるさん
クチコミ投稿数:239件

乾燥がヒーター式のNA-V81を2005年5月にケーズデンキで購入し、先日トラブルがあり修理してもらいました。サービスマンによるとそれなりに使い込んでいるようでドラムの回転軸受け部分の摩耗が進んでいるそうです。直ぐに交換する必要はないけれども、数年後には交換を勧められました。共働きで、子供が3人いるので使用頻度は高いと思います。

ヒートポンプ式の乾燥は衣類の傷みも少なくまた省エネだということですが、私と同じケースの方から、2製品の実際の改善度合いに関してコメントを頂ければと思います。我が家にはなくてはならない製品なので、改善度合いによっては、前倒しで購入しようと考え始めました。

既に新製品のNA-VR3600が出たのは知っていますが、投稿がまだないので、こちらに投稿してみました。

書込番号:10322746

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ゆこるさん
クチコミ投稿数:239件

2009/10/31 18:14(1年以上前)

パナソニックのホームページで両者の電気代などの比較が出ていました。電気代だけで年間25,200円の削減です。見積もり条件は定格6Kgの毎日1回洗濯乾燥です。電気代は単価22円/kWhでした。
我が家はお得でナイト8を東京電力と契約しており、乾燥は夜11時以降の夜間に実行しています。電気代の単価は9.17円/kWhです。なので、上記の削減額より小さく約1万円と試算できます。
水道代も節約でき削減額は、7800円だそうです。
電気代と水道代で、年間約1.8万円の削減額が見積もりです。投資回収という面ではすぐ買い替えようという気になれませんでした。

ヒートポンプ式はヒータ式に比べて衣料の縮み、痛みが少ないとありますが、実際どうなのでしょうか。

書込番号:10398604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/31 19:49(1年以上前)

自分は東芝のヒーター式からこの機種に換えました。メーカーも製造年式も違いますが、衣類の傷みは明らかに少なくなりました。

書込番号:10399092

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ゆこるさん
クチコミ投稿数:239件

2009/11/01 08:14(1年以上前)

マサハルですさん こんにちは

衣類の傷みは明らかに少なくなりました、とのこと、情報ありがとうございます。

過去の書き込みから毎年秋口に新製品の投入で、その前あたりに安く買えるとの事なので、NA-VR3500の後継機種VR3600の価格動向を来年夏ころからウオッチしたいと思います。

書込番号:10401924

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング