
このページのスレッド一覧(全1234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 8 | 2022年3月28日 23:55 |
![]() |
4 | 4 | 2022年3月23日 21:08 |
![]() ![]() |
65 | 26 | 2022年3月27日 05:26 |
![]() |
21 | 8 | 2022年3月22日 00:20 |
![]() |
6 | 3 | 2022年3月28日 12:04 |
![]() |
26 | 13 | 2022年3月19日 09:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
以前使っていたパナソニックのドラム式(2011年製だったと思います)は水位を高めの設定にすると、投入洗剤量は多く表示されていました。(0.8杯→1.1)
ところが、この機種は高めに設定しても投入洗剤量の表示は変わりません。投入は手動設定で使用しています。みなさんも同じでしょうか?
書込番号:24665571 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

毛布やおうちクリーニングコースは洗剤量表示が無いんだけど、それ以外では洗剤量は水量で決まる訳じゃ無いよ。
スタートボタンを押すとドラムが回転して、洗濯物の重量を計って適した洗剤量を表示する。
ちゃんと取説にも書いてあるよ。
「ドラム式は水量が少ないため、必要な洗剤量を水量ではなく洗濯量に合わせて表示しています」ってね。
LX129Aの取説にも何処かに書いてあるんじゃないかな。
書込番号:24666691 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>めりん5さん
>投入洗剤量は多く表示されていました。(0.8杯→1.1)
洗濯量が違うだけでは?
基本、ドラム回転後確定するのでは?
自分で試したら?同じ洗濯量で、水位高めとデフォルト。
書込番号:24666974
2点

めりん5さん こんにちわ
>パナソニックのドラム式(2011年製だったと思います)
詳しい型番をお願いします
書込番号:24667087
1点

>koutontonさん
以前の洗濯機がNA-VT8000Lです。
最初に自動で水量が決まり、洗剤量が表示されます。
その後一時停止を押し水量を多めに変更すると、洗剤量が(0.8杯→1.1杯)というように表示が変わっていたのです。ところがこの機種ではそれがないのです。
書込番号:24667225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ninja86さん
かさ張るけれど軽いからか、水量少なめに判定されてしまう時があり、その場合に多めに変更しています。そうすると洗剤も増やさないと洗えないのでは、と思ってしまうのです。
書込番号:24667236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>めりん5さん
取説17ページを見る限り、コース選択後に「水位高め」ないし、「洗剤投入量多め」、「少なめ」を設定するみたいっすよ。
書込番号:24667488
1点

ありがとうございました
自分で多めに入れればいいだけなんですが、
できれば画面に自動で出て欲しいところです。
値段が高いのに、脱水時間など前回の設定を記憶しておいてくれない、などあと少しの機能がないのが不満です。
書込番号:24673781 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
この洗濯機を購入し、快適に日々、洗濯をしております。
設置当初から気になってるのですが、洗濯機の上面に付いている水平器、どこまで真ん中に合わせるべきですか?我が家は設置当初から気泡が右に寄っています。一応、黒丸の中には入ってますが、ギリギリって感じです。
設置した際にも、業者の方にお聞きしましたが、一応、丸の中に入ってるし、ガタつきもないから大丈夫とのことでした。
手持ちの水平器を洗濯機に乗せてみましたが、ほぼ真ん中のような??水平器を置く位置によっても、変わるので、どこまで正確なのかが分かりません。
付属の水平器の気泡、ど真ん中に合わせた方がいいのでしょうか?自分なりに足の高さを少し調整してみたのですが、逆にガタつきが増したような??
ちなみに脱水エラーが頻繁に起きることはありません。衣類の偏りで脱水の最初にガタガタなったり、偏り修正の動作で時間がかかることはありますが…。
書込番号:24664235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もんだいなければもんだいありません
設置した人を信用できないなら
そんな店で買ってはいけません
書込番号:24664439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんな水平器、グリコのおまけみたいなもんじゃないかな。(今でも有るのかな?)
それにホントの水平を出すには、それなりの経験も要りますよ。
目安程度に考えて良いです。
それにがたつきも無いようだし、使用上の不具合も無いのだったらそのままでOK。
ただ、世の中には少しでもズレてると気になって仕方ないという人もいます。
私からすると合理性のない、精神的におかしいと感ずる人ですね。
そうでなければ、気にすることはないです。
(*^▽^*)
書込番号:24664599
0点

温室みかんさん こんにちわ
極端な振動が無いので有れば!〇の中に入っていれば大丈です
手持ちの水準器があるなら、前後左右の4角とセンタの5点
トータルで決めてください
本体前脚の2点での調整ですから左から右と調節するのがコツです
本体天板や床が完全に0レベルとはいえませんが
手持ちの水準器で有っているなら大丈夫です
ズレていても、まったく気にしない人もいますからw
かといって、そんなにシビアになる必要はないです
ただ、オマケ(目安)水準器とはいえセンターにあったりすると気分爽快ですネ
ドラム歴 ヒートポンプドラム 2社3機種 14年弱 NA-VX7000L 11年目
今年、ボーナスシーズン前後の底値圏狙いでNA-LX125AL 買い替え予定
書込番号:24664690
1点

>調べてから来てくださるさん
返信ありがとうございます。設置業者を信頼してないわけではないのですが、水平器ってどれくらいの精度なのかな?と…。ギリギリ円内に入ってる状態と、ど真ん中に気泡がある状態、この差がどの程度影響あるのかな〜とずっと気になっていたので、質問させていただぎした。
>入院中のヒマ人さん
返信ありがとうございます。
グリコのおまけ!懐かしいです(笑)
なんとも分かりやすい例えです。やはり水平器はさほど気にしなくても良さそうですね。設置から何となぁく気になってたので…。洗濯機は問題なく使用できているので、あまり気にしないことにします。
>デジタルエコさん
返信ありがとうございます。
なるほど、センターと4角で測るんですね!水平器を置く場所によって、気泡が若干右に寄ってたり、左寄ってたりで、一体どこを基準にしたらいいのか??って感じでしたので。トータルでだいたい真ん中ならOKって感じなんですね。気泡がど真ん中だと何となくスッキリですよね!分かります!今は円の中には入ってるけど、かなり右寄りなので、何となく気になって直したくなっちゃいます。一度、調整してみたのですが、逆に揺れが大きくなった気がしたので、もどしちゃいました。あまり気にせず使用したいと思います。
書込番号:24664719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX127AL
購入して2週間ちょっとです。
初めて60度の洗濯槽クリーンをしてみましたが、洗濯槽クリーナーなども入れてないのですが泡立っています。これは洗剤の残りなどが洗濯槽に残っていて泡立っているのでしょうか?
普段は洗剤は自動投入で少なめもしくは標準、水位は高位で使っています。
書込番号:24660627 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>sijiwooさん
洗剤の自動投入設定が30L10mlから20mlの間になっているようなら注水すすぎを3回に設定しても洗剤は残っているよ
確認方法としてはすすぎが終わって脱水がはじまる前に扉の真ん中に泡が残っているかどうかで確認出来る
対策としては
6から8mlの間に自動投入設定を変更する
注水すすぎを3回する
洗剤の種類をアタックZEROに変更する
など
洗濯槽のカビが気になるなら週1で60℃洗浄と月1でクリーナーを使用して槽洗浄をする
書込番号:24661178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sijiwooさん
洗濯をする前にサッと槽すすぎはした方がいい
書込番号:24661187 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>parasalloさん
お返信ありがとうございます。
この機種を買う前にずっと調べていてparasalloさんの他のスレッドの色んな書き込みを参考にしていたのでお返事嬉しいです!
やはり洗剤残りなんですね。
すすぎは2回でしたが、洗剤量は8に確かした気がします!それでもやはり結構洗剤が残っているものなんですね。すすぎ3回とさっと槽、したいと思います。
洗剤はナノックスにしてました。
やはりアタックゼロのがいいんですかねぇ。そちらも参考に致します。
あと普段の洗濯時では排水フィルターにほとんど汚れが出てこないのに、今日60度の洗濯槽クリーンをしたら、排水フィルターにも汚れが出てきました。
まだ買って2週間、毎日一回もしくは2回の頻度で使って、洗濯槽の汚れ、残りの洗剤など見るとやはり頻繁に洗濯槽のクリーンはしたほうがよさそうですね^_^
この度はparasalloさんありがとうございます。
書込番号:24661264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sijiwooさん
LX129のスレに排水口フィルターカバーを使用している人のクチコミがあるから参考にしたら?
カバーをしていないとほとんど埃が取れてないでしょう
Amazonで買えるから注文したら?
言葉遣いが悪くて申し訳ないけど参考になったのならよかったよ
すすぎの回数は増やしても使用する水の量が少ないから水道代が高くなることはないよ
もしも温水40℃または15℃と併用しているなら過炭酸ナトリウム+洗剤の自動投入設定を4から5mlにしても汚れ落ちは悪くならないからおすすめ
書込番号:24661637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LX129のスレにもクチコミがあるけど、パナは脱水受けカバーが破損しやすいから洗濯槽クリーナーで手入れはした方がいいよ
乾燥フィルターも出来ればブラシ+水洗いの方が目詰まりし難いからおすすめ
その他、わからないことはある?
書込番号:24661643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>parasalloさん
ありがとうございます^_^
もう一つの機種の方のスレッドもかなり熟読してまして笑 お手入れの方も参考にしていました!
かなり詳しいお方だなぁと思って本当に勉強になりました^_^
初ドラムでPanasonicのはまず見た目が1番気に入ってましたが、やはり使うと乾燥も温水も泡洗浄もとても気に入ってます。
毎回ではないですが乾燥フィルターは2回に一度は水洗いしています。ただフィルターの網目が、結構柔らかい?のでブラシでやっても大丈夫か不安で水洗いのみにしていました。ブラシもかけたほうがいいですかね?無印のですよね?
普段はフローリングシートのドライで埃をとり、その後に水洗いするときは水で濯ぐだけにしていました。
気になるところは奥のフィルターのところに、左側の隙間に埃が入っていて、フィルターではなくてその隙間から埃が中に入ってるのではないかと疑問でした。ネジを外して確認した方がいいのか?そのメインテナンスもやるべきなのか、、、
あとは乾燥ダクトのところの埃がやはり溜まるのが気になって、まだ専用ブラシを買ってないですが、それうまく使わないと逆に奥に埃がいってしまわないかな?と。水で洗うというのも見ましたが普通にお水をそこに流し込んでもいいのか?流して埃が取れるのであれば専用ブラシとお水を流して掃除したいのですが、まだ不安でやっていませんでした。
やはり洗濯槽のクリーナーでの掃除も月一ぐらいでした方がよさそうですね。脱水受けカバーの問題もあるので、2週間に一回60度のクリーナー、月に一回洗濯槽クリーナー、半年に一度Panasonicのクリーナーでやるのが綺麗に保てる感じですかね?!
排水フィルターのも気になっていました。
つけた方がゴミが取れると聞いていたので、ただ何かでしっかりつけないとフィルターがとれてつまる?水漏れするとの口コミも見たので不安で使っていませんでした。
まさかparasalloさんがお返事頂けると思ってもいなくて、書きたいことなどありこんなに長々となってしまいました(>人<;)
すみません。
書込番号:24661743 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

乾燥フィルターはステンレス製だからブラシで埃を取っても問題ないよ
無印良品 隙間掃除シリーズ・ブラシ
約幅1×長さ18cm 価格 90円
使い勝手がいいからおすすめ
俺の場合は洗濯機用の手入れ用の専用タオルを何枚か用意して
乾燥フィルターをブラシした後に濡れタオルで拭いてからゴムパッキンと扉の埃の掃除をするようにしているよ
ゴムパッキンは自動で水洗いしているけど週3で掃除をするようにしているよ
書込番号:24661786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sijiwooさん
左側の隙間に埃が入っていて、フィルターではなくてその隙間から埃が中に入ってるのではないかと疑問でした。ネジを外して確認した方がいいのか?そのメインテナンスもやるべきなのか、、、
LX129のスレ主も書き込みをしているけど2枚目のフィルター両側から埃などが入り込むから俺は養生テープを切取って塞いでいるよ
念のため月1でネジを外してフィンの確認をして髪の毛などが付着していたらブラシで取るようにしているよ
書込番号:24661790 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あとは乾燥ダクトのところの埃がやはり溜まるのが気になって、まだ専用ブラシを買ってないですが、それうまく使わないと逆に奥に埃がいってしまわないかな?と。水で洗うというのも見ましたが普通にお水をそこに流し込んでもいいのか?流して埃が取れるのであれば専用ブラシとお水を流して掃除したいのですが、まだ不安でやっていませんでした。
【雑誌付き】Meltec その他 メルテック ドコデモポンピンクDPW05 メルテック
楽天市場にこの商品が売っているから購入して水で洗い流すか、専用のブラシを購入して月2で手入れをしたらどうかな
パナに確認して水で洗い流しても問題ないことは確認済み
パナの場合は乾燥経路が短いから専用ブラシで奥に詰まった埃が取れなくても詰まることはないよ
基本的に乾燥中に風圧で吹き飛ばされるようになっているから
知っていたら申し訳ないけど埃は排水フィルターを経由して排水されるようになっているよ
書込番号:24661802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sijiwooさん
専用ブラシで手入れをするなら奥にブラシを入れすぎると配管を傷付けるからやさしく丁寧に多少埃が残る程度にしてね。全部取ろうとすると大変だから
埃をブラシでキャッチして落とすような感じ
灯りを照らしながらすると楽だよ
書込番号:24661807 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

脱水受けカバーの問題もあるので、2週間に一回60度のクリーナー、月に一回洗濯槽クリーナー、半年に一度Panasonicのクリーナーでやるのが綺麗に保てる感じですかね?!
俺の場合は温水40℃、15℃たまに60℃を併用しているから月1で市販品の洗濯クリーナーを購入して使用、半年ごとに日立のクリーナーで掃除をしているよ
日立、パナソニック、アクア、東芝の洗濯槽クリーナーがあるけど製造している会社は一緒だから金額が安いのを購入したら
またはヤフーショッピングのPayPayキャンペーンページを利用して買うのもおすすめ
排水フィルターのも気になっていました。
つけた方がゴミが取れると聞いていたので、ただ何かでしっかりつけないとフィルターがとれてつまる?水漏れするとの口コミも見たので不安で使っていませんでした。
ゴムパッキンにフィルターをは冷めているのが原因
金額は安くないけど下記の商品ならマジックテープが付属しているから外れることはないよ
アイメディア ドラム式洗濯機用 ゴミ取りフィルター 糸くずフィルター 30枚入
Amazonで購入可能
書込番号:24661809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sijiwooさん
大した話が出来なくて申し訳ない
態度が悪いと怒られたこともあるのに優しいんだね。
初ドラムでPanasonicのはまず見た目が1番気に入ってましたが、やはり使うと乾燥も温水も泡洗浄もとても気に入ってます。
パナから東芝に変更して後悔している人がいるくらいだからパナにして正解だよ
乾燥時間が長くなった、不具合が多い、予約時間内に乾燥が終了しないことが多いなど
温水は不要と言っている人がいるけど
夏の汗がかきやすい季節や水温が低い季節に40、15、60°で洗えるのはメリットが大きいと思うんだけどね。水だと黄ばみ、黒ずみの原因になるからね。
10年使用したいのなら5年目以降に東電の保証は入っておいた方がいいよ
その頃までサービスが継続していたらの話だけど
ヒートポンプの交換も5年以内に1から2回することになると思うから、ケーズデンキで購入しているのなら修理依頼をする時に異音がすると言ってベルトの交換もしてもらった方がいいよ
必ず緩むか外れるから
使用回数が1日に2回以上の場合は5年目に基板故障が考えれるから使用していておかしいなあと思ったら修理依頼をした方がいいよ
繁忙期だとすぐに修理に来れないから
1から3月
6から8月
が繁忙期
書込番号:24661818 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>sijiwooさん
ゴムパッキンにフィルターをは冷めているのが原因
訂正 挟めているのが原因
書込番号:24661819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問だけど二度洗いは使ったことはあるの?
色移り、汚れ移りを防ぐ効果があるけど
洗剤の自動投入の手入れは洗剤が2回空になったらした方がいいよ
その他、取り扱い説明書の13、36、37ページに明記してある設定はしたの?
22、23、61ページは印刷しておいた方がいいかも
129と違って液晶画面に使い方が表示されないから
長文失礼しました。
書込番号:24661825 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>parasalloさん
確かにちょっと怖い人?と思ったんですけど、笑
書き込み見てたら優しい人で詳しいし助かりました^_^ほんとに為になることばかりで助かりました。
初めてスレッドに投稿したのでまさか返事が頂けるとは、嬉しいです^ ^
さっそく排水フィルターネット買います!あと加圧のシャワーも欲しいと思っていたので、
教えていただいた加圧のポンプは売り切れていた?みたいなので似たものを買おうと思います!
乾燥ダクトにもお水を流しても問題ないとのことなので安心してできます^_^
説明書の設定はある程度してみましたがまだ試行錯誤でやってます^_^
どちらにしろ排水フィルターや洗濯槽クリーンはマメにやるよていなのでお知らせランプは消しました。
私も月に一度はクリーナーでの洗浄をやろうと思います!気になった時は60度の洗浄と。
あまりまだ温水では洗っていなかったのですが、
子供がいるのと暑くなると汗の匂いなど気になる汚れも多くなるので温水にして正解だったと思います^_^
実は猫を飼っているのでフィルターに猫の毛がつくのが怖くて、もちろん毛が多いものなどは乾燥はかけづに、取り出してます。なので人一倍乾燥フィルターも気を使わないといけないなと思いまして。
東電の保証も気になっていました。ケーズデンキではなくてコジマ電気で買ったので保証が一応5年はありますが異音がしたときにやはり対応してくれる交換してくれるのはケーズデンキなんですね!
なるべく長く綺麗に使いたいと思ってるのですぐに不具合あればすぐに保証で対応してもらいたいと思っていますが(>人<;)
買う前から乾燥ダクトの埃など分解掃除など見てたのでお手入れしててもあんなに汚れが溜まるのかと少し不安なところもあります笑
ちなみに東芝のマイクロバブルもいいなとは思いましたがそれ以上にPanasonicのものに惹かれていたので全く迷わずPanasonic一択でした!
縦型の洗濯槽を使っている時にマイクロバブルの接続するものを使っていて、効果は???ですが一応今もそれを今つけて使ってはいます。洗浄効果などはよくわからないです(-.-;)y-~~~
書込番号:24662116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>parasalloさん
2度洗いはしたことなかったです!
あと洗剤の洗うの2回ですね^ ^やっぱり詰まりやすいんですかねぇ。2回洗うと言うのは教えてもらわなければ思いつかなかったので助かります!
確かクエン酸入れるって説明書に書いてありましたよね。
書込番号:24662293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

似た物だと下記の商品があったよ
[Amazonブランド] Umi(ウミ) ポンプ噴霧器 5Lポータブル手動式圧力噴霧器
書込番号:24662676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あまりまだ温水では洗っていなかったのですが、
子供がいるのと暑くなると汗の匂いなど気になる汚れも多くなるので温水にして正解だったと思います^_^
60℃だと黄ばみ、除菌、漂白、黒ずみ汚れを落とすことが出来るし、食べこぼし、泥汚れなどが多いようなら40℃洗えば綺麗に落ちるからね。
毛布を洗う時は必ず毛布(温水)のコースで洗ってね。
おまかせ洗濯コースだとベルトに負荷がかかるため
洗濯から乾燥の場合、綿100%のシーツまたは毛布を3枚洗った場合生乾きになるから洗濯と乾燥は別けた方がいいよ
乾燥はしっかり乾燥コースを設定
40℃のおまかせコースの場合、目安として6kg程度なら問題なく洗濯から乾燥までするから試してみたらハテ
書込番号:24662685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実は猫を飼っているのでフィルターに猫の毛がつくのが怖くて、もちろん毛が多いものなどは乾燥はかけづに、取り出してます。なので人一倍乾燥フィルターも気を使わないといけないなと思いまして。
猫を飼っているなら月1でヒートポンプは見た方がいいよ
何もしなかったら1年半から2年で目詰まりすると思うよ
書込番号:24662688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東電の保証も気になっていました。ケーズデンキではなくてコジマ電気で買ったので保証が一応5年はありますが異音がしたときにやはり対応してくれる交換してくれるのはケーズデンキなんですね!
コジマなら問題ないよ
量販店各社に修理マニュアルがあって一番厳しいのはヤマダデンキで基準が緩いのがケーズデンキなだけで異音がする、乾燥時間が長くなった、まれに電源が入らなくなることがあると言ったら保証期間内なら無料で直してくれるよコジマなら
書込番号:24662695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
こんにちは。現在127か129どちらにするかで悩んでおります。
@省エネモードが129のみに搭載されているようなのですが、カタログ等でもあまり触れられておらず詳細がわかりません。時間は洗濯→乾燥で倍ほどかかるそうですが電気代等どれ程変わるのでしょうか。結構差が出るようならこちらの機種でもよいのかなと思ってしまいます。
Aタッチパネルにしてよかったでしょうか?ナノイーはどちらでもよいかなと思いましたが、2つの機種で5万の差がある為悩みます。
おしえていただけると助かりますm(_ _)m
書込番号:24658972 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>韮たまさん
こんにちは。
@NA-LX129Aの取り扱い説明書のP70に、「省エネ」の効果として、記載されています。
同じく、NA-LX127Aの取り扱い説明書のP72に、「省エネ」の効果として、記載されています。
この説明によると、NA-LX129Aの省エネコースは、NA-LX127A及びNA-LX129Aのおまかせコースで乾燥運転のモードを省エネにした場合と、消費電力量は全く同じで、620Wとなっています。NA-LX129Aのの省エネコースは、おまかせコースで乾燥運転のモードを省エネにしたものを、ひとつのコースとして独立させたもののように見えます。このことによって、ワンアクション少なくすることができますね。よく使うことが想定される場合は、便利です。私は、便利に使わせてもらっています。ついでですが、乾燥のみ運転のメニューにも省エネコースがありまして、洗濯乾燥運転と同じことが言えると思います。
A私が、NA-LX129Aにした理由は、このカラータッチパネルがあることです。量販店で、2機種並んでいましたので、操作感を比べさせてもらって、ナノイーと合わせて5万円の値打ちがあると判断しました。この辺は、ひとそれぞれでしょうね。
書込番号:24659055
6点

取説 ダウンロード先
10ページ エコナビ
26〜28ページ
https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-LX129AL_manualdl.html
省エネでお得でも、購入金額5万年の差・洗濯の使用頻度・次の買い替えまで何年使えれるのか。
数年で壊れる場合もあれば、10年以上使えれる場合もあり、長く使えればお得ですが。
もちろん店舗の延長保証に入ったほうがいいでしょう。
書込番号:24659080
3点

韮たまさん こんにちわ
結論から言いますと!
基本性能は NA-LX129AL = NA-LX127AL 同じです
違いは、タッチパネル・ナノイーX・IOTの操作性
IOT、タッチパネルの無い NA-LX127ALは、スマホ操作(アプリ)になります
UP画像は、総カタログP17だと思いますが 上記載 2機種の基本性能見れば
同じ基本性能だという事が確認できます
性能は下がりますがNA-LX125AL・NA-LX113ALにも省エネコースはありま(個別で)
ちなみに 標準が890wh→ 960wh 省エネコース 620wh→680wh
上位グレードと下位グレートの2種になり 逆に、NA-LX113ALのコストパフォーマンスが際立ちます
書込番号:24659518
0点

10年はもつから、ケチらずに黙ってNA-LX129ALを買っておきな。
利便性は遥かに高いから。
書込番号:24659575
4点

>もともと28号さん
ご丁寧にありがとうございます。省エネモードについてはどの機種にもあるんですね、カタログだけ見ていたら更に別の設定があるのかなと勘違いしていました。タッチパネルで使いやすそうですし、長年使うものなので最上位機種にしたいと思います。
ちなみにナノイーはどの程度活用されていますか?今後出産予定なので、子供の洗えない品などに使うのもいいのかなぁと思うようになってきました。当方花粉やハウスダストもあります…
書込番号:24660639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiEVさん
ありがとうございます!取り扱い説明書も見てみました、129にしたいと思います。ドラム式は故障しやすいと聞いたので長めの保証をつけたいと思います。
>デジタルエコさん
ありがとうございます!113のコスパは考えていませんでした;洗剤の自動投入も気になるため上位機種にしたいと思います。
>日産、三菱、ルノーさん
ありがとうございます、そうします!
書込番号:24660651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これ以上の製品は現時点では無い
と思うとウキウキ度も急上昇。
買って損はしないと思う。
書込番号:24660799
2点

>韮たまさん
ナノイーは、まだ使っていないんです。
すみません。
書込番号:24661771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
129にのみ搭載されている洗濯カゴモードに惹かれています。
使ったバスタオルを濡れたまま放り込めるようであれば非常に魅力的に感じるですが、生乾き臭や湿り気は取れるのでしょうか?
そのような使い方をしている方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。
書込番号:24652956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kakaku288さん
>>生乾き臭や湿り気は取れるのでしょうか?
予約運転を毎日しているけど臭いは低減できるけど湿り気は取れないよ
あくまでも洗濯槽を回転させているだけだから
臭いを取りたければ40℃か60℃の温水で洗えば済む話では?
書込番号:24652975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kakaku288さん
臭いは低減
訂正 臭いは軽減
前日の22時に予約をして7から8時に運転が終了するようにセットするなら問題はないけど
ナノイーがあったとしても10時間以上洗濯槽に入れっぱなしにするならおすめしない
カビの原因になるからやめておけ
書込番号:24653004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど、風が吹くわけではないんですね。
めんどくさがらず洗濯カゴも併用しようと思います。
ご回答いただきありがとうございました。
書込番号:24672673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
こんにちは。
こちらの機種の乾燥機能後の洗濯物、槽のにおいについてご存知の方がいましたら感想を教えて頂きたいです。
縦型(乾燥機能なし)からの買い替えを考えています。
日立ビッグドラム(bd-stx110gl)の使用感をネットで調べると、乾燥時に封水まで乾燥してしまい槽内や乾燥後の洗濯物ににおい移りするとのコメントがありました。
こちらのパナの機種についても同じような使用感なのか気にしており質問させて頂きます。
よろしくお願いします。
書込番号:24652426 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>玉kakakuさん
パナは排水トラップに排気をして排水口のニオイが逆流しないように蓋を閉じるから日立のように排水トラップの水がなくなって臭くなるようなことはない
日立も今年のモデルから空冷から水冷にデフォルト設定が変更になったからニオイの問題は解決しているんだけど?一部空冷のメニューは残っているけど
書込番号:24652508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>玉kakakuさん
日立は水冷除湿がデフォルトになってしまったから、電気代、水道代がパナの倍するからやめておくのが無難
書込番号:24652513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>玉kakakuさん
パナにするなら他のスレでメンテについて書き込みをしている人がいるから見ておいた方がいいよ
性格がズボラな人はドラムは向いてないから
その他わからないことがあるなら聞いてください
書込番号:24652527 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

玉kakakuさん こんにちわ
パナソニックは、ヒートポンプドラムで乾燥時の冷却水を使いませんが
基本乾燥での排水溝への排気ないです
取説などに書かれてる事を守れば
そうそう、下水臭の逆流問題はないでしょう
ウチは、VXシリーズ 初代VX-7000で11年目突入
今年の、ボーナスシーズンにNA-LX125AL買い替え予定
LXシリーズがベストとは言いませんが!ベターで有る事はイエマス
ドラム歴14年強 2社3機種使用 (ヒートポンプドラム)
お手入れの手間を差し引ても縦型天日干しにはもどれません
価値観は、人それぞれです・・・・・・
書込番号:24652627
2点

>デジタルエコさん
シカトされるかもしれないけど
基本乾燥での排水溝への排気ないです
メーカーに確認したの?
俺は2回電話で確認したけど排水口に換気されると回答されたんだが
書込番号:24652979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

間違いだとは思いますが、
下水から換気したら臭くなるんでは?
書込番号:24653094
3点

>KEURONさん
俺に質問してるのか?
パナは排水口に排気をしても蓋ですぐに閉じるようになっているから臭くならないんだよ
疑うならメーカーに問い合わせくらいしろよ
書込番号:24653266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>parasalloさん
メーカーへの問い合わせ内容を疑った訳ではなくて、
わざわざ換気をしてまで下水の匂いを取り込まないと思い、
排気を換気と言い間違いしているのではと書いたのですが、
勘違いさせて気分を害されたのであれば、
申し訳ありません。
書込番号:24653412
3点

>KEURONさん
スマホの調子が悪くて誤字脱字があったみたいでこちらこそ申し訳ない
換気でなくて排気の間違い
書込番号:24653417 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>デジタルエコさん
以下訂正
基本乾燥での排水溝への排気ないです
俺は2回電話でメーカーに問い合わせをして確認したけど排水口に排気されると回答されたんだが
メーカーに確認していないのに適当な回答をするなよ
質問者が迷惑するだろう?
書込番号:24653420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
この度はご回答ありがとうございました!
お返事が遅くなり申し訳ありません。
構造についても補足いただきありがとうございました。
イメージが湧き、大変助かりました!
書込番号:24656660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございました!
大変助かりました。
購入したいと思います。
書込番号:24656666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





