
このページのスレッド一覧(全1234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 9 | 2022年2月14日 08:26 |
![]() |
11 | 8 | 2022年1月31日 23:54 |
![]() |
6 | 5 | 2022年1月29日 13:25 |
![]() |
1 | 1 | 2022年1月27日 14:25 |
![]() |
9 | 10 | 2022年1月17日 19:16 |
![]() |
26 | 5 | 2022年1月12日 11:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
縦型からの買い替えを検討してます。
ドラム式ならPanasonic!と思っていましたが…ネームバリュー的な考えで詳細がわかってないかも?と思いこちらでご教授いただければと思ってます。
我が家の希望
・洗浄力がある
・乾燥機能がある
・ランニングコストが抑えられる
・定期的に清掃するのが楽(お友達に聞いたら乾燥ダクトの目詰まりしにくい物がオススメと言われました)
以上の事を踏まえて、この機種が良いかなと思っていますが、他社の製品でも我が家の希望を網羅する物があれば教えて頂きたいです。
また、実際に使用してる方に上記の内容についても伺いたいです!
書込番号:24580246 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

洗浄力を気にするんだったら、ドラム式はやめた方がいいかもね。
https://president.jp/articles/-/51694?page=1
でも、それ以外の利便性は断然高いから、
そこそこ綺麗になるんだったらそんなに気にしない、
と言う程度の鈍感力を備えているんだったら、
LX129Aが一押しですね。高いけど。
書込番号:24580459
2点

そう、洗浄力を真剣に比べてしまうと縦型に負けると思う。
そこは洗剤の工夫や適宜温水を使う事でクリアできると思うよ。
斜めドラムの美点は衣類の傷みが少ない事と、乾燥が早くて縮みが少ない事。
うちはパナの数年前のモデルを使っているけど、音が気になるぐらいで大きな不満は無い。
でも一段と高くなったなぁって思うし、これを買えるなんて脱帽だね。
個人的にはナノイーXとスマホ操作は要らないかなって思うけど、一度使ってみたい機能ですね。
書込番号:24580584 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Yoasobi大好き!さん
回答ありがとうございます!
洗浄力と言っても、予洗いは基本するつもりなので、然程気にならないかもしれません。
やはりドラム式だとPanasonicがいいんですかね。東芝も日立も気にはなってました。
書込番号:24580648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ninja86さん
回答ありがとうございます!
洗浄力の工夫、とても参考になりました。
戸建なので音に関してはそんなに気にならないかなという印象です。(今使用してるのもなかなかうるさいので。笑)
ちなみに…私もナノイーとスマホ操作は不要かと思ってました。ですが、お風呂の残り湯を使用したいなと思っていたら、この機種を勧められたので一先ず調べよう…という感じです。
安いのが理想です。
書込番号:24580653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホで洗濯機の操作をすることはないですけど(洗剤の種類と使用量の指定位かな)、
洗濯機からの各種通知は便利ですよ。
特に、お手入れ催促とか。
これ忘れがちなので、通知があると便利です。
書込番号:24580807
2点

綿ゴミの掃除もシンプル構造で簡単ですよ。
東芝やシャープみたいなワンタッチ式を好まれる人もいますが、
壊れるよりはシンプル構造の方が、私はマシだと思っています。
書込番号:24580838
0点

>ばんばん1011さん
置けるのでしたら乾燥機も捨てがたい・・・
書込番号:24581166
1点

>Yoasobi大好き!さん
遅くなりました。
ご丁寧にたくさんの情報ありがとうございました!
スマホ連携、そういう利用方法とてもいいですね!
検討材料にします!
書込番号:24598875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>koutontonさん
乾燥機!
実は新築時に乾太くんの導入を考えたんですが、場所的に厳しそうで諦めた経緯がありました。
乾燥をメインに考えると別に乾燥機が1番ですよね!
書込番号:24598876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
本日から本機を使い始めたのですが、洗濯中に何も触っていないのに、電子音のピッ!という音が不定期の間隔で鳴り、非常に耳障りです。
タッチパネルを触った時の音とも少し違う音で、タッチパネルの画面などには変化がありません。
何かほかの設定等が悪いためのエラー音なのかとも思い、いろいろチェックしましたが、他は正常と思われます。
同様の症状が発生された方や、解消方法等の情報がありませんでしょうか。
よろしくお願いします。
5点

ドラムが反転する時の音なら製品仕様
書込番号:24569376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yoasobi大好き!さん
早々にお返事、ありがとうございます。
でも、あの音が仕様なのでしょうか。にわかに信じられません。
ドラムが反転するときに出てしまう機械音とかでなく、わざわざ音が出るように設計された電子音ピッ!です。
仕様なのでしょうか。。みなさまうるさくないですか??
書込番号:24569875
2点

私の製品レビューに掲載している動画と同じ音ですか?
インバータの音だそうですよ。
書込番号:24570100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

違う事象なら、動画を撮って修理の相談をした方がよいかと。
買ったばっかりだし。
書込番号:24570163
1点

>Yoasobi大好き!さん
ありがとうございます。やはりちょっと違う音のような気がします。
修理(新しいやつに変えて欲しい)を相談してみます。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:24570510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


まちK7さん こんにちわ
初期不良での交換依頼などの交渉は、購入店にしてください
先ず、購入店からのサービス依頼しチェックしてもらう事です
聞く限り、Yoasobi大好き!さんの音と近いですが
同じ音でもないし、ハッキリ聞こえます(カワイイ感じ)
動画の発生タイムがないですが、4回カウントで間違いないでしょうか?
また、毎回再現されますか?
発生時に、たの電子機器など影響を与える物がないかもチェックしてください
書込番号:24572683
0点

>デジタルエコさん
お返事ありがとうございます。とりあえず修理依頼をしました。音は不定期ですが、インバータ関連なのですかね。ちゃんと見てもらうようにします。ありがとうございました。
書込番号:24573833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
ローラー付の高い土台を置いて排水ホースを真下に通すスタイルですが、左右1センチの隙間しか有りません。個人のブログで、左右1センチ幅で、設置してるのを見たんですが、このくらいの隙間で使い続けてる方はいらっしゃいますか?廃熱など、危険でしょうか?
書込番号:24565761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

施工説明書をダウンロードして見てみるといい。
両サイドは1センチ以上、上は23センチ可燃物から離す事とあるよね。
それよりローラー付の土台って、この機種に限らず振動で動かないかな?
キャスター付の台に載せるのは転倒の可能性も…
そっちが心配。
書込番号:24565828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

左右1Cmづつ、奥も1Cm、高さ23Cmの隙間をあけることが推奨されています。
洗濯機の場合、排熱より振動のほうが問題です。
使用中の揺れによる音と振動、狭すぎると壁材を痛めたり、音が伝わります。
https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-VX900BL_manualdl_01.html
書込番号:24565860
0点

アフリカン人さん こんにちわ
結論からいいますとオススメしません
住宅や製品を傷つける可能性大です
また、その様なチャレンジャーは、基本自己責任でする方ですから
このサイトをチェックする確率は低いです
発火はないにしても、故障率は高くなるでしょネ!
基盤への負荷(温度上昇)放熱率が低いからです
よく、ドラムは天板に物が置けて便利と言われるかたがいますが
天板下は、メイン基板ですから温度上昇によるダメージが大きいわけです
キャスター付きに架台は、対応荷重のチェックはお忘れなく(200s強は最低でも)
全ては、自己責任 メーカーなどの保証対象外になる事カクゴデ!トライしてっください m(__)m
書込番号:24566883
0点

>アフリカン人さん
取説の仕様基準に合致して、メーカー設置基準に合っていれば問題無いでしょう。
書込番号:24567311
1点

普通、メーカーは、余裕をもって設置基準を決めていると思います。
振動の少なさによほど自信があるようですね。
壁に傷がついても、設置方法が悪いとか言われて、メーカーは補償してくれないとおもいます。
書込番号:24568759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
中古でこの商品を購入しましたが、Wi-Fiが繋がりません。
どうすれば良いか、ご教示ください。
(洗濯機側のWi-Fi初期設定は完了しております。Wi-Fi電波を捉えることができない状況です。)
書込番号:24565397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aqwrixさん
こんにちは
一旦wifi関連の装置を電源断し
10分くらいしてから 再投入して
操作してみてください。
書込番号:24565403
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL

普通は買い替えの時でも、排水口の掃除はしないと思いますよ。
排水口と排水ホースのつなぎから、水がにじみ出ていたら、つまりがあるので掃除するでしょうが。
大事なのはトラップにいつも水が残っていることです。
無くなると下水臭が上がってきますから。
どうしてもと言うなら、排水ホースと床面のつなぎを外して、100円ショップなどで買ったブラシなどでこすればいいです。
洗濯ばんを洗濯機の下に置き、排水が真下だと、洗濯機を移動しないと、掃除は出来ないでしょう。
ま、水漏れが起きていないなら、手を出さなくてもいいでしょう。
書込番号:24546927
1点

>MiEVさん
返信ありがとうございました。
マンションで、2年に一回くらい排水溝の高圧洗浄をしています。
そのとき、どうするか心配でした。
参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:24546939
1点

lico3306さん こんにちわ
今、排水溝と洗濯機(タテ型)の位置関係はどうなっていますか?
検討されている、ドラムと排水溝の位置によりますネ!
真下排水などの場合は、可動式(キャスター付き)の嵩上げ台などの利用です
アマゾンなどで色んな種類があります(耐荷重対応100キロ以上で!)
普段は、排水トラップの掃除を定期的にすればイイです
ドラムによっては、排水口に排気するタイプもあるので要注意です
書込番号:24547229
1点

>lico3306さん
こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが参考で。
我が家もマンションで定期的に高圧洗浄が回ってきますが、
平坦な防水パンながら内側面間の横幅に機体のそれよりも15cmくらい余裕があり、排水口が左端にあるため、機体を防水パンの右寄りギリギリに置くことで、排水口の上に機体が被らない状態に出来ているので、高圧洗浄の時も何ら問題なしです。
我が家のごとく設置位置で平面的にかわせるのか、
防水パンの四隅が高く出来ているとか立体的にかわせるのか、
設置脚の類で嵩上げ必要なのか、は
今の現状を把握せずには何ともですが、いずれにせよ手の打ちようはある筈ですよ。
ご検討を。
書込番号:24547350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
ご返信ありがとうございました。
平面の洗濯バンですが、10CM程度の余裕はできますが、排水溝の一部が
機械にかぶります。
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:24547534
0点

>デジタルエコさん
ご返信ありがとうございました。
かさ上げも検討していますが、バランスが心配です。
平面洗濯バンからのかさ上げは何センチくらいは大丈夫でしょうか。
書込番号:24547538
1点

ドラム式を20年以上使っています。
マルチメゾンを使っているから、排水溝の掃除は問題ないハズなんだけど、
実際には、業者が面倒臭がるのか高圧洗浄してくれたことは、これまで一度もないですね。
https://www.synsay.co.jp/multi-maison/
うちの排水管の配置上、浴室側を高圧洗浄していれば、まぁ問題ないから気にしていませんが。
マルチメゾンは9000円位で買えます。
書込番号:24548423
0点

>lico3306さん
設置の際、排水に以上がないか確認する工程があると思います。(設置業者)
書込番号:24548701
0点

>lico3306さん
>平面洗濯バンからのかさ上げは何センチくらいは大丈夫でしょうか。
まずはお住まいの物件に「高圧洗浄」で出入りする業者に、「こういう位置関係で洗濯機を置くつもりだけど、どの程度の下部空間があれば 洗浄作業 に支障ないのか」の下限を聞きましょうよ。大家?管理会社?を通じてでも。
あとは、それをクリアするに足る最小限の高さの嵩上げ手段を考えれば/市販のものから選べばいいんです。
洗濯機にとっては、嵩上げなんてしないに越したことはないのですから。
書込番号:24549126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
>koutontonさん
>Yoasobi大好き!さん
>デジタルエコさん
>MiEVさん
ドラムに変えるに際し、排水溝の掃除が心配でしたが、大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:24549594
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX127AL
NA-129LXとの違いを質問します。ナノイーXの有無以外で、スマホで選択でNA-LX129にはできて、NA-lX127には出来ないことありますか?
書込番号:24539307 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>とまぞさん
カラータッチパネル、タオル専用コース
書込番号:24539455
4点

とまぞさん こんにちわ
IOTの操作性の違いでしょうネ!
タッチパネルでないので本体での操作がスマホでしかできない事です
NA-LX129AL
コース検索 ○(本体操作/アプリ)
コース履歴 ○(本体操作/アプリ)
コース提案 ○(本体操作/アプリ)
お手入れ通知 ○(本体操作/アプリ)
洗濯レポート ○(本体操作/アプリ)
ふれあいメッセージ ○(本体操作/アプリ)
天気表示 ○(本体操作/アプリ)
NA-LX127AL
コース検索 ○(アプリ)
コース履歴 ○(アプリ)
コース提案 ○(アプリ)
お手入れ通知 ○(アプリ)
洗濯レポート ○(アプリ)
ふれあいメッセージ ○(アプリ)
天気表示 ○(アプリ)
絵表示一覧 ○(アプリ
書込番号:24539485
5点

〉koutontonさん
ご返信ありがとうございます。
機能面の共通があるかと思い、本体操作では選択できないけど、アプリでは選択できる機能があるかなと思い質問したしだいです。
カタログには載っていないので、両機種の取説を読み込まないと分からない内容でした。
書込番号:24539837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉デジタルエコさん
ご返信ありがとうございました。
欲しかった情報ありがとうございました。
アプリでの操作をメインにした場合、両機種の価格差がタッチパネルとナノイー以外にどこまであるかと思い質問させて頂きました。
タッチパネルや押しボタンは使用頻度によっては物理的故障にもつながるので、アプリで使用するのが機械にとっても優しい使い方になるのでしょう。将来的にはそっちにシフトしそうですね。
書込番号:24539841 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とまぞさん
少しなりとも、参考なり良かったです
グッドアンサー ありがとうございました (^^)/
書込番号:24540307
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





