
このページのスレッド一覧(全1234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2022年4月26日 20:25 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2021年11月30日 18:24 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2021年11月20日 08:55 |
![]() |
35 | 4 | 2021年11月4日 08:59 |
![]() |
22 | 4 | 2021年10月31日 23:59 |
![]() |
14 | 3 | 2021年11月1日 18:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX800BL
私は乾燥機能を多用しているため、そう遠くないうちにはヒートポンプユニットや洗濯槽にホコリが積もることが予想されます。
時々ブログかなんかでクリーニング業者を呼んでの分解清掃をしたという記事があり、自分も依頼をしてみようかなと思っておりますが、メーカーや家電量販店の保証期間内においてはメーカーに乾燥機能の不具合という名目で修理を依頼するほうがいいのでしょうか?
0点

>らおたさん
パナソニックでは無いですが、
過去に東芝のZABOONの修理の方に確認したところ
保証期間内だとしても製品内部のホコリについては有償メンテとの回答でした。
販売店の方からも有償との回答でした。
パナソニックではどうゆう取り扱いなのかはわからないんですが
ご参考になれば。
書込番号:24495485
2点

ウソをついて呼んでも壊れてなかったら修理以外の清掃はしてくれませんよ。
これはどこのメーカーも同じです。
書込番号:24719066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
使って1年。
電源を入れた後の初期画面ですが、
今までは『洗濯モード』の背景が青い画面でした。
ある日突然、電源を入れると
『洗濯〜乾燥モード』の背景が紫の画面からスタートするようになりました。
いつも、洗濯モードを使用していたので、
1つタップする作業が増えるだけですが、
今までと違うので、ものすごく不便を感じてしまいます
説明書を読んでもネットで調べてもそのような記載がなく、
どうして初期画面が変わるのか変わる法則があるのか
元に戻す方法があるのか、
分かる方がいらっしゃいましたらお願いいたします(>_<)
自分でかなり説明書を読んだつもりではあるのですが、
普通に掲載されている事項でしたら申し訳ありません
よろしくお願いいたします
書込番号:24449189 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ゴム手袋ハメ男さん こんにちわ
工場出荷時の設定は!「洗濯」のおまかせになっています。
おかかせの前回使用した設定コースを記憶するようになっています
洗濯乾燥コースを使用しいませんか?
おまかせの洗濯コースで運転すると次回も洗濯コース設定になると思うのですが?!
おまかせコースの操作手順(例:NA-VX900A) ↓
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/31561/~/【ドラム式洗濯機】おまかせコースの使い方
書込番号:24449988
1点

ありがとうございました😁
モヤモヤがすっきりしました👍️
書込番号:24471138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-FA120V5
この洗濯機とNH-D603を購入予定です。
組み合わせる場合、直付けタイプ(N-UD81)と床置きタイプ(N-UF21)どちらがよいのでしょうか?
直付けタイプにしようとしていましたが、洗濯機に負担がかかったり揺れが大きくなるのかな?と心配です。
よろしくお願い致します。
書込番号:24446727 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

我が家では床置きタイプ(N-UF21)のほうです。乾燥機より洗濯機のほうが早くダメになりますので買い替えの際に床置きタイプのほうが入れ替えの面倒くささがありませんし、搬入ぎりぎりまで使えますよ。
しかし洗濯機置き場の床面積が狭い場合、脚の部分が邪魔になって洗濯機の大きさに制限が出ます。
書込番号:24446743
4点

こんにちは ハラダの妻です
>洗濯機に負担がかかったり揺れが大きくなるのかな?と心配です。
パナの製品ですから その点は信頼しても良いかと思います。
価格も同等ですし 私なら新しい洗濯機には見た目もスッキリした直付けタイプを選びます。
書込番号:24446831
2点

楽しい電気屋さんさん こんにちわ
直付けタイプ(N-UD81)の振動などを危惧されてる様ですが!
ドラム式洗濯乾燥機の様ナ高速脱水(プレヒート脱水)などの行程は無いですから
心配の必要はないかと思います
直付けのメリットは、スッキリする(幅が本体に合わせてある)
デメリットとしては、修理などの場合手間がかかる(サービスマンが)
何年か後、買い替えいの才!同じパナソニックでも使用できない可能性がある
新機種の買い替えと同時に新調するなら何ら問題はないですが
書込番号:24450004
2点

>デジタルエコさん
>ハラダヤンさん
>JTB48さん
皆様ありがとうございました!!
パナソニックを信じて笑、購入しようと思います!
書込番号:24454242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > Cuble NA-VG2600L
お世話になっております。
この商品は、価格指定商品でしょうか?
2021年11月発売のNA-LX127/129はメーカー指定商品の記載がありましたが、VG-2600は無かった、お聞きできればとおもています。
量販店の方は指定価格であるという方、指定ではないという方に回答が分かれるためです。
よろしくお願いします。
書込番号:24427798 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

販売前予約時点ですでに3万円ほど価格差があるのに指定されてると考えるのは無理がありそうだけど。
書込番号:24427933
3点

昨年に販売された旧モデルと同等の機能と思われますが昨今の半導体問題で高騰化しているようです。
旧モデルでも約24万円くらいだったのに
最近では約30万円まで高騰しております。
書込番号:24428567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MIFさん
返信いただきありがとうございます。
確かにおっしゃる通りかもしれないと感じております。
書込番号:24428767 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>gonta5963さん
返信いただきありがとうございます。
2500と同じ価格設定になりそうですね。
量販店の方もPanasonic製の洗濯機で価格指定の製品とそうではない製品で混同されてるのかなと思いました。
書込番号:24428771 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
同日に発売されるNA-LX125AL-Wとの違いはナノイーXだけでしょうか?
NA-LX125AL-Wはヤフーショッピングの最安店で購入すると最上位のこちらより10万円くらい安く買えるので迷っています。
コロナ禍の現在、機能的にはナノイーXが付いている方がいろいろと便利だし、冷蔵庫やドライヤーなどナノイー付きを使用していて効果を実感しているのですが、
10万円の価格差は大きいし…。
それともナノイーX以外にもこちらの方が優れた機能があるんでしょうか?
購入するなら31日までに予約して1万円キャッシュバックをもらった方が得なので1週間以内には決断しようと思っています。
書込番号:24412247 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ナノイーより温水洗浄の有無の方が大きな違いでは。
127と125で迷ったら良いと思います、127も温水洗浄有なので。
書込番号:24412328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まろクロエさん こんにちわ
結論から言いますと!
・IOTネット接続
・ナノイーX
・自動洗剤投入機能(液体洗剤2種類 *おしゃれ着用洗剤+)
ヒートポンプユニット グレード最上位搭載 省エネ・乾燥時短
ネット購入の場合は、設置費や長期保証などの確認もわすれないでください
高価なドラム式洗濯乾燥機ですから
量販店などにカタログがありますか入手する事をオススメします (^^)/
書込番号:24412810
6点

回答ありがとうございます。
125は初期ロットにわたし流の記憶が出来ない初期不良があるらしく見送りました。
洗剤自動投入は欲しい機能なので最上位機種しか付いてないなら奮発しようかなと思っています。
値下げも当分無さそうですし口コミ見てから決めようかと。
1万円のキャッシュバックは諦めました。
書込番号:24423526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ありがとうございます!
検討してみます(^^)
書込番号:24423527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9600L
ヒートポンプを5年保証ギリギリで交換してもらってラッキーと思ってたら、H53エラーで電源が入らなくなってしまいました。
ネットで調べるとパナソニックのドラム式あるある故障のようです。
割と無償修理されているケースも多いので、修理業者に聞いてみたところ、もう少し前の世代までが無償修理の対象で9600は対象外とのこと。
確かに9600で故障した人は見当たらなかったのですが、皆さん遭遇したことありませんか?
全部で30000円以上かかるみたいなので、結構高いですね。
書込番号:24407801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

拝見しました
延長保証に加入してない場合よほどのトラブルでない限り有料だとは思われます
ヤマダ電機のザ安心か電力系の家電の保険などでしたら加入する事でまだ間に合う可能性もありますで修理費用おさえるか治してリサイクルショップ処分などで
費用は軽減できるかと思います
後は買い換えもひとつかとほ思います
書込番号:24408100
4点

Shirobonさん こんにちわ
確か?!メイン基板をゴッソリ替えるますからネ!
故障個所確認の出張費として 出張費 3,850円(税込)
修理ナビ診断では!!
症状・状況
D00-001-000
電源が入らない
診断結果
電源系故障の可能性が高いです。修理をお申込みください。
修理の目安金額
\39,000 〜 \46,000(税込)
発売から7年たつとヤマダのThe 安心も 無理のような??!
ウチの NA-VX7000L は10年越えですが
なんとか後半年ガンバッテと願うばかりです (^^)/
書込番号:24408132
4点

>デジタルエコさん
>suica ペンギン さん
返信ありがとうございました。
全く動かないのですぐに修理せざるを得ず、3万強かけて基板交換してもらいました。
5年経過した直後でこうなるとは、ちょっと予想外で凹みました…。
今後のために電力系の家電保険に加入しました。
とりあえずヒートポンプ故障かモーター故障位は発生しそうな気がしますので…。
書込番号:24424452
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





