
このページのスレッド一覧(全1234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 7 | 2020年5月31日 19:42 |
![]() |
23 | 11 | 2020年6月5日 23:29 |
![]() |
27 | 14 | 2020年7月4日 11:05 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2020年6月16日 12:48 |
![]() |
13 | 7 | 2020年6月12日 18:40 |
![]() |
10 | 1 | 2020年5月21日 00:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL
先日この洗濯機を使用し始めましたが、洗濯時の水量について質問します。
洗濯時に水はどの位たまりますか。
当方は、窓から見る限りほとんど貯まっていません。
給水はしていますが、洗濯物が濡れる程度でドラムが回転するとガラガラうるさく洗濯物が固まっており、パシャパシャと水の音もしません。
皆様の洗濯機は如何ですか?
書込番号:23437737 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>プリンcatさん
ドラム式洗濯機使用経験3台目になります。
ドラム式洗濯機の売りは節水です。ですから、使用する水はそんなもんでいいと思います。それで、洗濯の出来はどうですか?汚れ落ちに不満足でしょうか?
書込番号:23437761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

縦型と違いドラムの水量は少ないです。
縦型なら水の中に洗濯物があるって感じですが、ドラムは洗濯物の中に水があるって感じ?。
水量をautoでなく、手動で増やしても、縦型のようには見えないでしょう。
ドラムは少ない水量の節水で、柔らかく洗う叩き洗いが売りですから。
書込番号:23437803
1点

ご返信ありがとうございます。わかりました、ただW泡洗浄で泡が全然立っていないのも気になります。
アタックを使用してますがアタックは泡があまり立たないとパナソニックのHPに書いてありました。
皆様はどちらの洗浄を使用されてますか?
書込番号:23437881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリンcatさん、こんにちは。
うちは、アタックzero のドラム用と、粉洗剤(アタック・トップ・ニュービーズ・トップバリュ)の併用ですが、どちらも普通に想像する泡立ちにはなりませんよ。
縦型用を検討していた時、泡洗浄と謳いつつ、泡立ちが悪いとの書き込みがあったので、コールセンターに問い合わせた事があります。
コールセンターの女性曰く、泡洗浄=ブクブクの泡では無く、水の中に細かい泡(ミクロの泡的な?)を作り洗濯物への浸透力を上げているらしいです。
なので、そんな物だと思ってます。
使い始めて、まだ1ヶ月足らずですが、液体・粉末共に、洗い上がりに不満は無いと、家内は申しております。
書込番号:23438084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プリンcatさん こんにちわ
濃厚な洗剤液で洗い、節水するのがドラム式です
それを補うのが7本のシャワーです
少しでも、水量を増やしたいなら、取説P26 水位を高めに設定してください
ドラムの上手な使い方としては、衣類を丸めない(広げる感じで入れる)
今の洗剤とくに液体とか1回濯ぎOKなタイプは、消泡剤などえ泡立を抑えています
自動洗剤投入を設定されると思うので多めの設定にするの1つです
粉末洗剤の方が泡立ちがいいです(2回濯ぎ)
一度、実験的に、洗剤量が決定した段階で停止し衣類をとりだし!
1〜2分位運転し、衣類を再投入してみてください
泡が、みるみるウチに消えて行くと思いますよ
高価なドラム式ですが魔法の機械では有りませんから
洗濯乾燥後のお手入れや槽洗浄なと
お宝本、取説の熟読をオススメします
上手に、使わないと モッタイナイですよ (^^)/
書込番号:23438124
1点

>プリンcatさん
パナのこの宣伝は過大広告のようなものです。
今の合成洗剤は泡立たないように作られています。
反対に泡がたてば、洗剤落としにすすぎを沢山しなければ綺麗になりません。
泡が出れば泡消し作業で無駄な水を大量に使います。
泡が出るほど洗剤を入れては駄目で、説明書に沿って規定量を入れるようにしましょう。
水量は、超節水ですので、そんなものでしょう。
満水入れても水量は知れています。
槽洗浄の時が一番の満水。
書込番号:23438381
0点

皆様、ご返信ありがとうございました。
不安が解消しました。
色々と試してみます。
書込番号:23438946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL
使用している方に質問させてください。
現在ビッグドラムを9年ほど使用しています。ホコリはドラム内やフィルターに付くので毎日使用後に掃除していますが、2年に一度ぐらいはネジを外し分解してホコリを取り除いています。そろそろホコリをとっても故障するのではないかと限界を感じています。
購入後すでに分解してホコリをとられた方がいましたらどのくらい溜まっているのか。分解してホコリを取り除くことが不要なのか教えてください。
書込番号:23431762 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>虹色のパパさん
パナソニックのドラム式洗濯機使用経験12年程になります。先週2台目のVX-9500が、使用5年半で排水出来ない症状が現れ、急遽この機種へ買い換えしました。
初代の機種では、使用約7年で乾燥時のフィルターでゴミが取り切れず、後ろの排気パイプにホコリづまりがみられ、パナソニックサービスの修理対応4回程経験しました。2台目のVX-9500では、フィルターのゴミは毎回掃除する必要がありましたが、ホコリづまりによる故障は経験しておりません。この点はパナソニックの進化を確信しました。
3台目のこの機種は、使用まだ一週間ですが、ステンレス製フィルターになりゴミはかなりフィルターでブロックされている様です。恐らく、パイプ等の掃除はしなくてもすみそうです。
書込番号:23431843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>虹色のパパさん
こちらの機種を持っておらず、分解清掃はしていないですが
最近の機種は日立、シャープ、東芝は乾燥ダクトの自動清掃機能が
ついたので、以前ほどはホコリがたまらないと思います。
パナソニックにはこの機能はないですが、他メーカーと比べ
乾燥ダクトが短いので、別売の清掃ブラシで掃除すればかなり
除去できるはずです。
ご参考まで。
書込番号:23432229
4点

虹色のパパさん こんにちわ
虹色のパパさんは、ヒートポンプ方式とヒートリサイクル(ヒーター式))の違いは、理解されてますか?
ヒートリサイクルは、フィルターを高速風ですり抜けて!除湿冷却塔(冷却パイプ)にリント(塵)が溜まる傾向かと
ヒートポンプは、熱交換部(エバポレーター)で除湿冷却します(エアコンのフィン部)
パナソニックのVXシリーズは、ヒートポンプの小型化で上部に設置し
循環経路を短絡(ショートカット)し効率化し詰まりを軽減しています
フィンの目詰まり解消を乾燥前の自動洗浄機能で解決しています
これは、パナソニックだけです、他のメーカーヒートポンプは、大きく下部にあり
熱交換部の自動洗浄機能を搭載したものは無いです
RTkobapapaさん が最初に使っていた機種は、VRシリーズの下部設置タイプの機種です
ウチは、VXシリーズ 原点 NA-VX7000 自動洗浄機能が無いのでセルフ洗浄です
今年の7月で10年目に突入します
虹色のパパさん の 様に ビッグドラムを分解修理できるスキルが有る方なら
普段のお手入れをチャントされるなら!なんら問題ないかと
もちろん、絶対故障しない製品は無いので長期保証は鉄板です
熱交換部(自動洗浄機能動作は、時々確認が必要)水の噴霧する音チェック
https://news.panasonic.com/jp/press/data/jn101004-4/jn101004-4.html
https://panasonic.jp/wash/products/na_vx800a.html
現在使用の、ビッグドラムは、2009年モデル BD-V3200Lですか?
それとも、 2010年モデルの BD-V7300Lでしょうか?
掃除されるところは、この画像 ↓ あたりでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002838/SortID=17999674/ImageID=2029418/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002838/SortID=15185847/ImageID=1695895/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002838/SortID=15185847/ImageID=1695894/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062147/SortID=11859731/ImageID=728668/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002816/SortID=12690472/ImageID=870360/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002816/SortID=12690472/ImageID=868682/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002816/SortID=12690472/ImageID=868684/
書込番号:23433787
1点

>虹色のパパさん
VXの質問スレッドですし、ホントは貼るつもりなかったんですが
やたら他社製品を貶して、自分がお持ちのVXを推す人がいるので
一応参考まで。
VX 6年目で分解清掃
https://rakurakujitan.com/8611/
熱交換ユニットに自動洗浄付いてても1年でこうなる場合も
(たまたまかもしれませんが)
https://i.imgur.com/v3ZaYAN.jpg
書込番号:23433895
2点

>家電スキー316さん
添付されているパナソニックの洗濯機ですが、私が最初に使用していた機種で、これは乾燥に伴うホコリづまりを何度も起こしていたものです。
その後のVX-9500では、この点に関してはとくに問題なく使用できてました。かなり、改善されていると思いますよ。
書込番号:23434324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RTkobapapaさん
そうなんですか。各メーカーさん、ホコリの問題は認識されていると
思いますので(だから自動洗浄つけたりしてるのだと思います)
年々、改善されていると思います。(もちろんパナソニックも)
ただ、「パナソニックは良いけど、他のメーカーは…」と書かれると
ちょっとなぁと思い、サンプルとして挙げさせていただきました。
書込番号:23434336
2点

>RTkobapapaさん
サイトの内容をみると2020年5月の話で、6年(6年目?6年使用?)と
ありますから2014年あたりの製品かと思います。
RTkobapapaさんの初代期は12年前の機種との話ですし、時期的には
2台目に購入されたVX-9500の前後の機種のような気がします。
熱交換ユニットも上部位にあるようですし。
書込番号:23435629
1点

>家電スキー316さん
そうなんですけど、12年前購入した当時最新式の最上位機種(型番わすれました)と同じ操作パネルでしたので。恐らく乾燥システムもそんなに変わってないのかと思います。
当時修理に来ていたサービス担当者も、この機種はダクトの詰まりが多いです と言われてました。
私の場合、1年経たずに修理依頼したこともあり(5年保証以降)、流石に修理代金なしで出張費だけ請求されたこともありました。推測ですが、私が購入した機種の数年後の型番違いではないでしょうか?
書込番号:23435819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

● VX 6年目で分解清掃
https://rakurakujitan.com/8611/
このサイトを見ておもわすワロタ ↑ (^^)/
汚い〜 〜 槽洗浄・槽乾燥や日頃のお手入れしてない
フィルターボックス凹が汚い
自動洗浄機能が故障しているのか?!
なにより、掃除に2万5千円 高っか〜 (乾燥不良で早めにサービス依頼する方が良い)
長期保証や3年以内ならヒートポンプの保証期間で無償
VXシリーズの 何か分からないのも情報サイトとして????
● 熱交換ユニットに自動洗浄付いてても1年でこうなる場合も
(たまたまかもしれませんが)
https://i.imgur.com/v3ZaYAN.jpg
1年でこの状態なら自動洗浄機能の故障です
上のサイトと同じく、VXシリーズのなにか機種が分からない
先ずは、汚い〜〜 フィルターボックス凹の掃除がしてない
左隅が洗剤か何かの蓄積がみられる
男性の掃除にありがちな、風呂掃除は浴槽だけ
トイレ掃除は、便器だけ!!
それで、掃除をしたつもり
洗濯機は、衣類を綺麗にする機械(道具)その道具は汚れているようでは (>_<)
熱交換部(エバポレーター)自動洗浄機能動画がUPされていました
固定フィルターが脱着式に交換されてないので
おそらく、NA-VX7200 と 思われます
https://www.youtube.com/watch?v=_IURnt8RRYA
書込番号:23437980
1点

ホコリ詰まりの場合、故障ではなくフィルター清掃の扱いなので
保証の対象外になる場合もあるようです。
https://note.com/satyyyyy/n/n0db431ed66a6
https://ameblo.jp/mizutamahankachi/entry-10986774598.html
書込番号:23440408
3点

皆さまありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
詳しく教えて頂きありがとうございました。
書込番号:23450085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL
本製品は機能が充実してる=機械が複雑で故障しやすい?みたいな捉え方もできるのでしょうか?
一方でお手入れはいろいろな機能があり(層乾燥等)、他に自動投入は洗剤の入れすぎを防ぎ寿命にも関係しているとの記事も見ました。
買い替えサイクルが同じくらいなら本製品でもいいと思っているのですが、上位モデルとベースモデルの寿命はあまり変わらないのでしょうか?
6点

>ラモン・タツウさん
一昨日VX-9500(5年半前トップモデル購入)が、エラーコード無しで突然排水出来なくなり、5年間保証も切れていたため急遽この機種を購入しました。
VX-9000も考えましたが、特にスマホ機能(前機種でも搭載も使用経験なし)と操作方法(9000と同様な感じ)が違うだけで基本的にはほぼ同等であったためこの機種(ハイスペック)に決めました。
一応パナソニック製品斜めドラム式使用3台目(それまでは最上位機種2台使用)になります。初代は、しょっちゅうエラーコードが出て修理対応して貰いましたが、前機種は今回が初めての不具合でした。
使用状況として、毎日2から3回は洗濯から乾燥まで行っています。
ハイスペックとベースグレードで寿命に違いがあるかとの質問ですが、それはわかりません。恐らく使用状況が大きく影響してくるのではないでしょうか?
因みに今回購入価格が価格ドットコムより安価で購入出来ました。初めてのケーズ電気での購入でしたが、その後馴染みのヤマダ電気担当者へ確認したらもっといい条件に出来ましたとの事でした。在庫切れ問題もあり(ケーズ電気では、在庫切れ状況からたまたま前日4台入荷したばかり)、価格的にも購入時期かも知れません。
書込番号:23423271 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>RTkobapapaさん
回答ありがとうございます。最上位機種のみとは…うらやましい限りです。
やはり一日にそれだけ使うと5年ほどですか・・・最初の機種も同じくらいでしょうか? いつの頃からか、10年保証はエアコンと冷蔵庫だけになってしまいました。前は値段(10万円以上なら10年、5万円なら5年)相応だったと思ったのですが…。
自分の地域ですと保証はケーズは5年、ヤマダは6年でヤマダは洗濯機の買取を行ってくれるみたいです。なので悩んでいます。。。
書込番号:23423856
2点

>ラモン・タツウさん
前機種は、ヤマダ安心パックがあり製造年から7年保証がありましたが、余りにも突然の故障(エラーコード表示なし)だったためとそれからヤマダ経由パナソニックサービスへ連絡し、修理対応となると数日掛かることから急遽買い換えることにしました。
最初の機種は、3年後にエラー発生し、それから1年毎にエラーがでてその都度修理対応とさっぱりでした。結局7年未満で買い換えしました。次の前機種は、今回の故障まではノントラブルで、安定ぶりに感心してましたが、いきなりの故障。
一方この機種は、洗濯から乾燥まで最短98分との事ですが、実際使用し始めると前機種なら平均2時間15分だったものが、この機種では2時間半と表示され、進化どころか退化していることにビックリしています。最短98分??どこが?状態です。
書込番号:23423957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ラモン・タツウさん こんにちわ
NA-VX800AL と VX300AL 比べてられますが
ラモン・タツウさん が 優先するのが仕様(機能)なのかイニシャルコスト(本体価格)なのか?!
で 検討される事をオススメします (^^)/
ウチは、これからの時期(底値圏)新製品プレスリリースに向けて毎年検討します
VXシリーズの原点 NA-VX7000(一応フラグシップモデル) 7月で10年目に突入です
エディオンの長期保証5年終了直前の給水ユニット修理と前後の時期に
ベルト(モーター)交換してもらえ現在まで稼働
エデォン長期保証は、購入金額までの100%保証
修理の裁量は、パナサービスマンしだいの様(手伝い・缶コーヒーが寄与?)
故障する時は、グレード関係ないと思っています(故障の無い製品はない)
VX300ALは、廉価・普及モデルなのでパナドラVX・VGで唯一ジェットバブルシステムを搭載していません
イニシャルコスト優先なら、VX300ALですが少しプラスしてNA-VX700ALもありかと
うちは、急なトラブルでの次期候補は、タッチパネル・IOTは必要ないので
加熱ヒーター搭載のNA-VX800ALかパナショップモデル安ければ(SVX80AL)と決めています
エディオンもエアコン(10万以上)は、10保証なのでドラムも同じ様になって欲しいと思うバカリ
NA-VX300ALは、生産終了した兆候がみられるので、購入されるなら流通在庫の有る今がギリかと?!
書込番号:23424190
4点

>RTkobapapaさん
突然の故障…本当困りますよね。今S社製のテレビがCASの不具合で時々映らないのですが、メーカーの修理は2週間後です。
テレビならまあ最悪見なければいいだけですが、洗濯機はそうはいかないですものね。毎日コインランドリーとか…考えただけでゾッとします。
洗濯時間が表示と違いすぎますね。どこか不具合でなければいいのですが…。自分の日立縦型も表示32分・実時間55分くらいです(笑)
>デジタルエコさん
回答ありがとうございます。>故障する時は、グレード関係ないと思っています
そうなるとやはり機能を優先したいです。価格差もどんどん詰まっていますし。ご指摘の通り300の方は生産終了直前のようで各店舗で在庫限りの札がはられてました。
エディオンは…有料のカード入会が必須というのがどうにも。無料条件とかも余り現実的なものでもないですし。
300で検討していたので急いでいたのですが、800になりそうなので自分もボーナス時期を目安に探してみます。
書込番号:23424388
1点

ラモン・タツウさん
ご存知ない様なので!
対象商品数は、制限が有りますが!
あんしん保証カードもありますよ (^^)/
https://my.edion.jp/card/lineup/anshincard.php
ケース電機も保証が良いと聞いています
書込番号:23424542
2点

>デジタルエコさん
丁寧にありがとうございます。保証も調べてみたんですが、ケーズデンキは確かに無条件でいいですね。
対してヤマダは微妙ですね。〇年以降は〇〇料のみとかでトラブルになった例が結構散見します。
SVX80ALは個人店向けのモデルでしょうか。自分の周りにはショップがないのでうらやましいです。
上位モデルの生産終了は8月頃ですかね、今年は大分状況が違いますが、例年だと9・10月あたりが新モデルだとのことで。
書込番号:23426390
1点

>デジタルエコさん
>RTkobapapaさん
ありがとうございました。じっくり買い時を…梅雨なので前倒しするかもです(笑)
書込番号:23428404
2点

ラモン・タツウさん
SVX80ALは、パナショップ専用モデルです
町の電気屋さん で!調べて見ると
みつける、事ができるかも?!
生産完了は、8月よりも早いと思われますが
新製品のプレスリリースが有るころには、値上がり傾向かと
今年は、新コロの影響もあるので予測が難しい (>_<)
随時チェックする事が肝です
書込番号:23430195
1点

>デジタルエコさん
>新製品のプレスリリースが有るころには、値上がり傾向
それは知りませんでした、情報ありがとうございます。
書込番号:23430461
0点

洗濯機の場合東京電力など電力系の家電の保険などがありますそちらだと白物家電だと10年などで期間が長いです
書込番号:23432905
1点

>suica ペンギン さん
情報ありがとうございます。それは全く知りませんでした。
他の電力会社でも入れるのか探してみます。
書込番号:23433267
1点

解決済みとのことですが、御参考までに。vx-800を検討していて、モデルにより洗濯容量が異なる(vx300、700は10kg、vx800、900は11kg)理由をヤマダ電機で聞いたところ、ドラムサイズは同じで、使用するモーターが違い、出力が大きいのだという話でした。
同じ量の洗濯物であれば、出力に余裕のあるモーターの方が耐久性が高い可能性があると。また、電力効率も大きいモーターの方が良いとのことでした。
スペック表を見ると、電動機出力はどちらも「約70w」で同じですが、洗濯、乾燥の電力量が上位モデルの方が少し少なくなっています。
真偽の程は定かではありませんが、御参考までに。
また、パナショップ限定のsvx-80がありますが、パナショップ限定商品は生産段階で精度を高くしているので、メーカーが無償で5年保証をつけているのだとのことでした。
耐久性を重視されるのであれば、パナショップ限定商品を検討されても良いかも知れません。
書込番号:23510315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>owinatさん
こんにちは、詳細な情報ありがとうございます。とても参考になりました。
自分もNA-SVX80の方をメインに探しております。どうも値段は上がるみたいですが、ショップ直販ということでアフターを考えると得なようなので。
本当は今時期こそ、活躍してほしいところですが(笑) 天日干しで風通しもいいところで干しているんですが、どうしても匂いがついてきてしまいます(特にゴムの部分)。生地は大丈夫なのに匂いでリサイクルに出さなければいけないのは本当にもったいないと思っています。
書込番号:23510925
0点



洗濯機 > パナソニック > Cuble NA-VG1400L
こちらの商品もしくは同系統の商品を購入することを検討しているのですが、冬場の乾燥性能についてご教示いただければ幸いです。
cuble系統の洗濯機は外気を取り込んで乾燥するため冬場は乾燥性能が落ちると聞いたのですが、どの程度乾燥性能が低下する知りたくてこのような質問を投稿させていただきました。
書込番号:23421584 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あびこなおさん こんにちわ
Cubleシリーズが発売されて5G(generation・世代)目です
細かな、データーなのどは、メーカーもだしていませんが
デザイン優先で選ぶ製品ですから
レビュー butterfly_kissさん の 画像は、見られましたか?
乾燥性能を優先するなら!ヒートポンプ方式に勝る方式は、今の所ないです
冬場の乾燥性能は、夏と比べれば落ちるでしょうが!
初期のNA-VG1000L0などより、10度〜15度プラス・風量もUPしています
なにより、洗面所・脱衣室に設置されると思いますが
冬場、室温が0度でもプラス15度温風
肝心なのは、相対湿度(換気が重要)逆に、冬場は、カラカラなのでプラスの面も
ただ、ヒートポンプやノーマルヒーター乾燥と比べると
冬場は、乾燥の仕上がりのホッカホッカ感が半減する可能性があると思われます
長年(10年以上)各社のドラム新製品が出るたびにチェックしていますが
帯に短し 襷にながし で!パーフェクトな製品にお目に掛かっていません
パナドラ VXシリーズ 原点 NA-VX7000L 7月で10年目突入
新し物好きの自分ですが エコキュート 直結 全段温水45度
毎日 フル乾燥 で! ドラム君は、 ガンバッテくれてます 感謝 <m(__)m>
書込番号:23422012
2点

>あびこなおさん
https://panasonic.jp/wash/products/cuble/dry.html
https://panasonic.jp/wash/select/dry.html
カタログ上は、外気温+15度なので、冬は乾燥性能は落ちますね。
実際にそこまで温度が低くなるかは不明ですが・・・
ただ、確かに乾燥が弱いという意見は散見されます。
https://buchikuma.com/review/electronics/cuble-washing-drying/
https://www.mashley1203.com/entry/2018/06/20/063000
気になるのであれば、ヒートポンプ式(他社含め)かヒートリサイクル(日立)に
した方が、後の後悔は少ないと思います。
cubleはデザインが良いので悩みますね。ヒートポンプ+デザインで選ぶのであれば
シャープか東芝も悪くないと思います。
書込番号:23423672
2点

>デジタルエコさん
>家電スキー316さん
返信遅れてすみません!!!
お二人のアドバイスを参考にこちら購入致しました!!!
使い勝手がとても良く購入して良かったと思えます!
本当にありがとうございました😊
書込番号:23472110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あびこなおさん こんにちわ
祝 購入 パチパチ×2 ♪♪
こちらこそ 微力ながら、お手つだいできて光栄です m(__)m
取説は、チェックされてると思いますが
長く使う意味でも、特にお手入が大切ですから
ウチのドラム君(VX-7000)は、7月で10年目突入
日頃のお手入れと感謝で!ガンバッテくれてるのだと勝手に思っています (^^)/
書込番号:23472723
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX900AL
普段は自動投入です。
手動投入でアクロンを使う時の量がわからないので教えてください。
洗濯機の洗剤表示が0.6の時、キャップのどの位置まででしょうか?
書込番号:23416730 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

HANOI ROCKSさん こんにちわ
アクロンなら毛糸洗いに自信がもてます ♪♪ (CM)
おうちクリーニングコースでは、1.5キロを上限とし洗剤量表示は無いと思いますが
アクロンの場合は、30ml (3/4杯) 取説 P 33.34
おまかせコースでの使用を言われてるのと思いますが
アクロンは、洗剤名(P23)に記載がないので!
P56 使いこなしヒントから 算出すると20mlの2倍になりますが
アクロンは、手洗いや、クリーニングコース(優しい洗い方)を想定していますから
2倍入れると、泡立が良すぎると思うので!1杯から始めて多くても1.5杯くらいが良いかと
泡が多くなると、消泡機能が働き、排水されるので
コストの点でもモッタイナイです
保護成分入りを希望されるなら、
ジェルボール(アリエール・ボールド)やアタックゼロ(ドラム専用)なども保護成分入りなので
そちらを使用される方がランニングコストも抑えられますよ (^^)/
書込番号:23419295
0点

>HANOI ROCKSさん
おそらくアクロンはおしゃれ着用洗剤なのでP23の
洗剤リストに名前が無いのだと思います。
アクロンの方の使用方法にも「手洗い、ドライ、おしゃれ着などの
弱水流コースで洗う」とあります。
おうちクリーニングコースで利用する場合、水30Lに対する
容量の約半分が推奨されているので、水30Lであれば
キャップ1杯(40ml)なのでキャップ半分(20ml)で良いと思います。(P35)
ただ、アクロン側にはドラムの場合は衣類1.5Kgに対し3/4(30ml)と
書いてあるので、どちらに合わせるかにはなりますが、20mlで
良いと思います。
(ドラム式もいろいろあるので、ドラム側の説明を採用)
標準コースの場合、P23の洗剤名に名前が無いのでこちらも水30Lに
対する容量を参考にするしかないので、0.6杯であれば1.5杯(60ml)に
なります。
ただ、洗剤量が多すぎると思いますし、前述のとおりそもそも
アクロンがおしゃれ着用なので標準で使うのはお勧めできません。
あくまで、説明書からの回答なので、正確な回答が希望ならサポート
センターへの確認をおススメします。
書込番号:23419376
1点

>デジタルエコさん
こんにちは、おまかせコースで使用です。
わかりやすい説明ありがとうございます😊
書込番号:23419429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>家電スキー316さん
ありがとうございます。
おしゃれ着用なので標準で使うのがお勧めできない理由は何ででしょうか。
今まで、色物と毛玉が出来やすいニット系だけアクロンで洗ってました。
書込番号:23419444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HANOI ROCKSさん
正確に言うとおしゃれ着用洗剤を標準コースで使うのが
ダメなのではなくて、おしゃれ着用洗剤を使うような素材の
モノを標準コースで洗うのがダメという感じです。
折角ダメージが少ないおしゃれ着用洗剤をつかっても
標準コースで洗うと、衣類のダメージが大きくなります。
そこを気にしないなら、標準コースでも良いと思います。
なお、元々、おしゃれ着用洗剤は普通の洗剤と比べて衣類に
ダメージを与えないようにしている代わりに汚れ落ちが
少し弱いです。
また、ドラム式洗濯機は叩き洗いがメインなので泡立ちが
良すぎると泡がクッションになり、洗浄力が落ちるため
泡が多すぎると運転中に「泡消し運転中」が表示され
「排水→給水」を繰り返して、泡を除去したりします。
(P63)
https://www.coin-laundry.co.jp/qa/6241/
https://lidea.today/articles/996
http://www.controlrevolution.com/sentaku/article/31
書込番号:23419498
1点

この表を見れば、洗剤自動投入機能が売れるのも
納得できる様な気がする。
これじゃぁ、ついて行けない。
頭の中がパニックですよ。
そもそも、昔は0.6杯表示だったのが、最近は0.7杯表示に変わっているって、
どう言うこと?
花王やライオンは、そんなに儲けたいんかい?
と、説明責任を果たしていないメーカーさんに苦言を言いたくなったりする。
書込番号:23464247
1点



購入して1年経ちましたが、この洗濯機カビやすくないですか?
以前はTOSHIBAを使用していましたが、引っ越しを機にこちらに買い替えました。(これの某量販店のオリジナルモデルです。)
まず、手洗いコースの脱水が弱すぎて洗濯物から水が滴り落ちます。説明書には、脱水のみ追加でかけてくださいと表記があり、つまりそういった意見があることを知ったうえでこの設定にしていると言うことです。
また、以前は洗濯槽クリーナーは年に1回ほど気休めにしていましたが、これは月2回くらいの頻度で酸っぱい匂いがします。調べたらカビの匂いらしく、その度に塩素系や酸素系の洗浄剤を使用しますが、次の日にはもう匂ったりもします。
酸素系で洗ったとき、特に黒いものは出てこず、洗濯物にカビが付着することなどもないです。
洗濯のたびにドラムを洗っていると書いてあるけど本当なのか…
マンションの排水や、地域の水質のせいもあるのでしょうか?
使用されている方居ませんか?
こうしたら良くなった等アドバイス頂けると助かります。
書込番号:23416445 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

排水ホースの設置が悪いと水が抜けなくて洗濯機に溜まったままになるし
排水トラップがイマイチだと排水溝の臭いが逆流してくるんだお
他にも洗濯機のゴミが詰まると排水しづらくなるお
東くんは洗濯機はあまり詳しくないからこれぐらいしか知らないお(>ω・)てへぺろ
書込番号:23417029 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





