
このページのスレッド一覧(全1234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2020年5月4日 17:00 |
![]() |
15 | 5 | 2020年5月23日 16:00 |
![]() |
31 | 11 | 2020年10月6日 19:16 |
![]() ![]() |
23 | 2 | 2020年5月4日 13:18 |
![]() |
22 | 5 | 2020年5月6日 15:29 |
![]() |
27 | 5 | 2020年3月26日 12:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX900AL
VX9300を使って7年目になりますが,U13エラーで洗濯(正確には脱水)ができなくなっております.
U13エラーは脱水の開始時に衣類のバランスの確認で出るエラーと理解しております.
取説にある排水経路のクリーニング,脱水立ち上がりの調整等の対処はしましたが改善しません.
一般論として,脱水時の調整の問題は修理対応で修復可能でその後もそれなりに長期間使用できると考えられるでしょうか.
ネットで調べますとPanasonicの洗濯機の寿命は平均で10年,7年目は寿命とも考えられるようです.
加えて,家族の洗濯量が多いこともあり,早急にこちらの機種への買い替えを考えております.
いかがなものでしょうか.
5点

>大亀さんさん
私はNA-VX5300Lを7年半使用してましたが、3ヶ月ほど前から乾燥の具合が悪くなり、4月末に買い替えました。
修理すれば数年使えるのですが、費用は2〜3万円程度になり、古い洗濯機にそんな費用かけるならその分を新機種に払った方が良いと考えました。
気持ちは10年は使いたかったですが、買い替えて後悔はなく、7年の歳月の技術の進歩を感じました。
高い買い物ですが、私は買い替えをおススメします。
書込番号:23377864
3点

>たぁ〜〜〜さん
早速のコメントありがとうございます.大変参考になります.
Panasonicの製造管理はとても優秀で,耐久性を10年として設計すると本当に10年で壊れるように作れる技術を持っているということも聞くので,他の故障も数年で出てくることが予想できますね.
新しいものを購入する方向で考えます.
書込番号:23377924
1点

大亀さんさん こんにちわ
定期的な槽洗浄は、月1回されてこられましたか?
排水溝とトラップなどの洗浄はされてますか?
ドラム排出の時間が長い場合、衣類の水分抜けがわるく、脱水エラーを起こしやすです
衣類の入れ方、重く厚い物は奥に、基本衣類は、丸めない
広げるイメージでバスタオルなどは、2枚とか
ダメ元で試してください
U13エラーは、リトライを繰り替えしての表示ですか?
イキナリなら、センサー不良も考えられます
手でバランスを取りなをしての再スターとは、問題ないですか?
自分なら、動作しないなら買い替えも有りですが
動作するならダマシダマシ使い、ボーナス時の最安値圏での買い替えを検討します
VXシリーズの原点、ウチのVX-7000は、7月で10年め突入ですが
エディオン長期保証5年のお陰で、現在まで使用できています
VX9300シリーズは、循環モーターが左から右にVXシリーズ最大の変更機種のせいか
今まで、出たシリーズの中ではトラブルが多い様に感じます
メーカーは、シラーっと改善しているはずです(カタログの隅に書いているヤツ)
パナソニックに限ったことでは無いですが!
漏電や失火が起こる事例で無い限り、告知なく改善されますから
都市伝説などソニータイマーとかありますが
その様に、コントロールできるとするなら、製造完了ご7年の部品供給と記載されてるので
8年て事なりますが!当たりハズレや使い方などもあると思います
厳しい時代ですから、余裕がるなら早めの購入で貢献してください (^^)/
書込番号:23380278
2点

>デジタルエコさん
詳細なコメント大変ありがとうございます.
大きな設計変更後の製品を買っていたんですね.
>排水溝とトラップなどの洗浄はされてますか?
>ドラム排出の時間が長い場合、衣類の水分抜けがわるく、脱水エラーを起こしやすです
エラーが出始めてからですが,排水溝のホースを外してトラップを含め掃除しました.
>衣類の入れ方、重く厚い物は奥に、基本衣類は、丸めない
>広げるイメージでバスタオルなどは、2枚とか
>ダメ元で試してください
1月ぐらい前からU13エラーが出始めて,取説を読んで重いものが偏っているときはタオルを足すなどして,そのときは効果があったような気がしましたが,今は何をしても100 %脱水の高速回転に入る前にとまってしまいます.
>U13エラーは、リトライを繰り替えしての表示ですか?
はい,リトライをしたうえで,ピピピピと鳴って表示が出ます.
今,洗濯できないのはとても困るので,購入することにいたします.
ありがとうございました.
書込番号:23380355
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX900AL
パナソニックの洗濯機VXシリーズを用いています。パナソニックの洗濯機は風呂の残り湯を洗濯に自動で使える優れものです。拙宅では、洗濯とすすぎに使う設定にしています。
しかし、一点問題点がある。それは、給水ホースが折れて割れやすいところである。この機種では変わったのでしょうか。
折れたところが、ついに穴が開いてしまった。穴が開くと空気を吸ってしまい、残り湯を洗濯気に吸い込まなくなった。
接着剤等で穴をふさいだが、何度も穴が開いた。
そして、最終的に折れやすいパナソニックの給水ホースは止めて、サンエイSANEIの風呂水給水ホースにした。
こちらは、材質が違って柔らかく、折れにくいです。
詳細はこちら。
https://plaza.rakuten.co.jp/lilyconcierge/diary/202004300000/
7点

>黄色いゆりさん
給水ホースなんて
どこの同じじゃないの?
OEM?
パナはどこのホースを使っているのでしょうか?
書込番号:23372960
0点

>チルパワーさん
panasonicの純正給水ホースと、SANEIさんの給水ホースを触るとその違いが判ります。SANEIさんのホースは柔らかいです。
そのため、シャープな角度で曲がりません。折れません。
消費者としては、パナソニックの洗濯機を買った後で、SANEIさんのホースに買い替えればよいのですけどね。(裏方の言葉:胡坐かいてる場合!?)
製造者としては、不備を改善してほしいです。
私の言いたいことは、パナソニックの洗濯機の給水ホースに穴が開いたら、SANEIさんのホースを検討してみたらどうかということ。
パナソニックさんのホースはまた、穴が開く。
書込番号:23373934
4点

>黄色いゆりさん
そうなんですね。
どこの地域にお住まいか不明ですが、
ドラム洗濯機は節水が売り物で、大した水量を必要としませんので
給水するより直接水道水で洗濯したほうが良いと思います。
どのくらいの水道代の変化があるのか?確かめてのご使用をおすすめします。
書込番号:23375907
0点

>黄色いゆりさん
>チルパワーさん
パナソニックの風呂水給水ホースの材質は、明記されておらず、分かりませんが、
SANEIさんの風呂水給水ホースは、
ポリアセタール、エラストマー
カクダイさんの風呂水給水ホースは、
エラストマー、ポリプロピレン、ウレタン
です。
書込番号:23376654
2点

>チルパワーさん
>森の里5さん
チルパワーさんのお住まいがどちらか存じ上げませんが、水道水を使うと、上水道代のほか、下水道料金も上がります。それを下水に流したと算定されるからです。
また、水は今後、重要となるので、なるべく節約したいと思っています。
森の里5さん、材質の検索、ありがとうございます。
書込番号:23421967
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX900AL
先日購入し、早速洗濯しました。洗濯後に自動洗浄の設定をしていますが、その時非常に不快な「キーン」という高周波な異音がします。すぐに購入した量販店に連絡したところ、乾燥時にも出る音で異常ではないと診断されました。
どうも納得がいきませんが、皆さんもこんな音が出るのでしょうか。教えてください。
8点

ナノイー槽クリーンの事ですか?
だったら、しますよ。
正常だと思います
書込番号:23371220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハッシー904904さん
本日設置が完了し洗濯をしたところ、私の家でもキーンとかなり不快で大きい音がしました。これまでもナショナルのドラム式を使っていましたが、こんな音は初めてです。モーターの動きに連動しており、洗いも脱水でも音がします。洗面所の扉を閉めても外に聞こえてきます。新しい洗濯機を楽しみにしていたのに全く快適ではありません。ほかに同じ状態の方はいませんか?
書込番号:23404133 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>おしりたんてい2020さん
本日購入しました。
以前はNA-VX9300を使用していましたが、洗濯時のモーター音が、最近の電車が走り出すときの音のような感じでちょっと違和感がありました。うるさいとまではいいませんが、以前はしなかった低いキーンというモーター音がするので気にはなります。
ただ、脱水もスムーズだし脱水時の音も少し静かになった気がして、全体としては許せる範囲です。
試しに、動画をアップしてみましたが、同じような音ではありませんか?(低めのキーンという音)
書込番号:23468788
7点

>ぽり2さん
同感です。
書込番号:23469464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HANOI ROCKSさん
ご感想いただきありがとうございました。
同じ感じがする方がいらっしゃって安心しました。
6年前の洗濯乾燥機から、見た目は大きく変わりませんが、地道な改善が続けられてきた印象を受けました。唯一気になったのは、このモーター音ですね。すぐに慣れそうではありますが。
生産終了タイミングが例年よりも早いので、今年のモデルはオリンピック記念モデル的な位置付けでフルモデルチェンジ版が間もなく発表されると、勝手に予想していて(笑)購入凄く悩んだのですが、価格が跳ね上がるだろうと考え、在庫がギリギリあって底値の今購入しました。
書込番号:23469542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽり2さん
パナソニックのドラム式洗濯機は4代目ですが
毎回モーターが変わっているようで脱水の音が変わってます。
今回は確かに曹クリーンの音は耳障りです。
洗濯時の電車のような音はあまり気になりません。
乾燥時の音はかなり静かになったと感じます。
個人的に気になったのは、今までは洗濯から乾燥まで予約中でもロックがかからす途中で追加できたのに今機種はそれができないのと、乾燥終了後もロックがかかっていて解除するのがめんどくさいです。
洗剤自動投入とスマホのアプリは便利です。
書込番号:23469659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HANOI ROCKSさん
先ほど乾燥を行ったのですが、ジェット乾燥でも以前より静かで終了まで速いです。まあ、新しいことも起因してはいますが、改めてこれからの梅雨の季節で重宝しそうです。
遠隔操作を可能としたことから、予約時などロックされっぱなしになってますね。確かに不便かも。
あと、気にしない人のほうが多いでしょうが、洗濯終了時が9300のときはメロディーでしたが、ただのブザーになり、なんとなくショボい感じがしました(笑)
ただ、洗剤自動投入含め、全体的な満足度は凄く高いです。
書込番号:23469840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日、VX9600からVX900に変更しました。
使ってすぐに同じような音が不快に感じて
検索していたらこのスレにたどり着きました。
その後、使っていたら音になれましたか?
なんか今後この音になれるのか不安で
返信しました。
よろしくお願いします。
書込番号:23709005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近、前にも増して大きくなったような気がします。
たぶん、気のせいだと思いますが・・・。
しかし、買い換える気がないので我慢するしかないのでしょうね。
まあ、洗濯機の前にずっと居るわけではありませんからね。
書込番号:23709199
1点

返信をいただきありがとうございます。
今もそうなんですね。機能やその他の音は前機種より
良くていいのですが。その場を離れても耳鳴りみたいに聞こえてきたので。もしかしたら初期不良かと思いました。Panasonic側はモーターの音ってことなので自分の耳慣れと気にしないようにしてみます。
書込番号:23709727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX300AL
こちらのドラム式洗濯機が気になったのですが、「泡洗浄w」
じゃなく「泡洗浄」と書かれていたのですがどう言った違いがあるのでしょうか?
もし大した違いじゃないのであれば値段的にもこちらの商品でいいかなと考えてるのですが誰か教えて欲しいです。
書込番号:23354576 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

欅坂46大好き子供。さん こんにちわ
予算もあると思いますが!
現、VXシリーズでは、ウチの次機候補は、NA-VX800ALです
NA-VX300AL と NA-VX700ALで迷われているなら
ジェットバブルシステム搭載のNA-VX700ALをオススメします
NA-VX300ALは、コストパフォーマンスが高い機種で有る事は間違いないでが!
最下位機種モデル(廉価・普及版)ですから
パナソニックドラム VX・VGシリーズの中で!
ジェトバブルシステムを搭載してないのはNA-VX300ALだけです
使用機種 NA-VX70000(VXシリーズの原点)
今年の7月で10年目突入
書込番号:23359069
0点

欅坂46大好き子供。さん こんにちは。
縦型のビートウォッシュから買い替えたものです。
Wとの違いは多分、CMのように汚れたもので比べないとわからないとような気がします。
他社との比較もそうですけど。
どろんこで帰ってくる仕事や小さい子はいないですし、普通に洗って問題ない汚れ落ちだなと思います。
ひどい汚れは、つけ置きとか、そで口に塗るやつつかうし、シャツとか気になる場合はクリーニングに出しますし。
とにかく、干さなくていいということと、タオルがふかふかになったことを実感しています。
日立製では異臭が話題になっていますから、そういうのもなく、お風呂の給水もいらないなら、このモデルのコスパはいいと思います。
書込番号:23379868
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX300AL
縦型からの買い替えを検討しています(今は時期が悪いのでモデルチェンジ?の9月頃ですが)
風呂水が使えないのですが、使えるモデルの説明でも数cmお湯が減るだけです、との記載がされておりホースのメンテや電気代の方が勝ってしまうのかと思います。
ドラム式はまだ購入した事がないのですが、風呂水使用は余り念頭におかないのでしょうか?(単身世帯です)
11点

>ラモン・タツウさん
ドラムは「超」節水ですので、きれいな水道水だけが良いと思います。
雑菌を含んだ風呂水利用は百害あって一利なし。
風呂水の有効活用は、打ち水と災害時のトイレ流水用に効果があります。
水道料金が高い地域で縦型洗濯なら、風呂水も有効活用できるかもしれませんね。
書込番号:23340370
4点

ラモン・タツウさん こんにちわ
簡単な事です!
NA-VX300AL ローエンド モデル(普及版・廉価版)
CPの高いモデルなのでコストカットしての事です
他のメーカも最下位モデルなのどは、バスポンプは付いていません
パナソニックは、他メーカーよりグレードが4種と多いですが
下位のモデルだけバスポンプが付いていません
購入を検討されるなら早めをオススメします
上位モデルより、生産完了が早いので店頭から早めになくなります
今年は、新コロの影響もあるので寄り早くなるかと懸念しています
チルパワーさん の言われる様にドラムは、超節水などで個人的は、必要ないとおもます
ドラム歴10年越え、2メーカー3機種使用していますが!
最初のドラム(東芝)では、バスポンプを使いましたが(手や節水性も低い)
2代目、(現)3代目と NA-VX7000(7月で10年目突入)は使用していません
単身なら、シャワーや水道の小まめな開閉や待機電源のカットなど
削減んする所は、まだまだありますョ
書込番号:23340529
2点

>チルパワーさん
回答ありがとうございます。水道料金自体は普通だと思うのですが、高層階居住のため単身にしては結構かかってしまいます。
なので、入浴後すぐ洗濯する形で利用しているのですが…やはりドラム式では関係なさそうですね。
>デジタルエコさん
回答ありがとうございます。10年はすごいですね、洗濯機の寿命は6〜8年と記載されていましたが、自分も日立の縦型で7年程の使用なのですが、おいそぎでも洗濯時間がかなりかかるようになっていまい、乾燥まで全自動なら入浴後すぐ眠れて楽だなあと検討し始めた次第です。
購入自体も急いだ方がいいのですね、店舗に出向きたいのですが…とりあえず電話してみます(笑)
書込番号:23340863
1点

ラモン・タツウさん、こんにちは。
私は日立縦型 ビートウォッシュから買い替えたものですが、いままでは風呂給水をしようしていましたのでとても迷いました。
私自身、お風呂の給水を使用する理由は「節水」と「冬場の温かいお湯使用」の二つでした。
他の方が書かれている通り、ドラムは水の使用がとても少ないと思います。
私は田舎で水道は安いほうだと思います。
長い間お風呂の給水をしていましたが、お風呂にホースをつけているけど、雑菌はつかないのか?お風呂の水はきれいなの?
と気になってはいました。
洗濯が終わった後、お湯を抜いて、お風呂の中をあらうと節水としては意味ないなーと考え始めました。
そうなると、「温かいお湯」であらって汚れ落ちがいいことを願うのですが、新しいし泡洗浄にとかもあるし、「水でもきれいに洗えるのでは?」と思うことにしてお風呂に入り終わったらすぐ抜くようにしました。
上位機種はW泡洗浄とか温水を作るとかいろいろあるようですが予算オーバーなのでこの機種にしました。
とりあえず、いまのところ異臭もなくタオルもフカフカで気に入っております。
書込番号:23379829
3点

>まったり先生さん
詳しいご説明ありがとうございます。返信が遅れて申し訳ありません。
メーカー、商品名一緒です(笑) 色々調べたり店員さんに聞いたりしましたが、風呂水使用はデメリットの方が大きいかなと思っています。
ホースクリーナー(余り見かけない)等で掃除するにしても限度があるのでポンプごと買い替え、また洗濯時間が明らかに延びます。
上位機種(主に800)とも比較してみましたが、自分もこの機種で事足りると思います。平均寿命を考えると上位機種は高すぎる買い物ですね。今年はかなり品切れが早いようなので自分も急いでいます。
書込番号:23385363
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX900AL
設置されタオルの洗濯をしてみたのですが、
ドラムが回転するたびウィーーーーンという高音がそれなりの音量で聴こえるのですが、
正常音でしょうか?皆様聴こえますか?
書込番号:23304960 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>uchikandaさん こんにちは
ご購入おめでとうございます。動画試聴しました。
この洗濯機の仕様書を見ますと洗濯時32db, 脱水時41db, 乾燥時46dbとなっています。
32dbと言いますと、隣の部屋でテレビをつけていたら気が付かない程度の音です。
音の感じ方に対いては個人差がありますので、画一的ではありませんが。
どちらにしても、水を吸って重くなった洗濯物が回転するには相応の回転音が出るのは仕方ないことかと
思います。
書込番号:23305062
4点

>uchikandaさん
ドラム式は初めてですか?
ウチはパナソニックのNA-VX9700Lです。購入から3、4年経ちます。
似たような音ですね。乾燥時は隣のリビングまで聞こえます。というか今聞こえてます。
更に乾燥時の初期あたりに部屋の扉が共振したり。。回転するので仕方なし。モーターあるので仕方なしと思ってます。
これでも購入時は日立と比べて随分静かになったと思ったものです。
書込番号:23305163
6点

>里いもさん
>kockysさん
お早い返信ありがとうございます。
お二人のご意見を拝読したあと、Youtubeなどで確認し、このような音が皆出ていることがわかりました。
私が今まで使っていたのは8年前のPanasonicのプチドラムNA-VD210Lです。
動作音が本機種の甲高い?音とは違う音色だったため、
正常か異音かがわかりませんでした。
設置環境上少し大きく感じているかもしれません。
以前パナのフラグシップエアコンで初期不良に悩まされたので少し神経質になっていました(^^;
ありがとうございました。
書込番号:23305578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

uchikandaさん こんにちわ
祝 購入 パチパチ×2 ♪♪ (^^)/
ウチは、uchikandaさんのプチドラムNA-VD210Lより1年前のNA-VX7000で!
今年7月で10年目突入ですが、運転音(ベルト)が多少大きくなっていますが
毎日、フル乾燥でガンばってくれてます
エディオン長期(5年)のお陰だと思っています
フラグシップモデルですから期待値は大だと思いますが
故障するときは、高価でも故障しますから
病気と一緒で普段からの、お手入れや運転音のチェックは大事だとおもいます
uchikandaさん は、お若い様ですから、インバーター高周波(制御音)などに対して
感受性が高いのだと思われます
取説を今一度熟読してくださいネ (お宝本)
長く使う為にも (^^)/
書込番号:23306062
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





