
このページのスレッド一覧(全1234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
45 | 5 | 2019年12月25日 19:47 |
![]() ![]() |
44 | 4 | 2019年12月11日 20:54 |
![]() |
13 | 5 | 2019年12月5日 14:43 |
![]() |
9 | 6 | 2023年2月26日 09:05 |
![]() ![]() |
26 | 8 | 2019年11月9日 18:43 |
![]() |
3 | 2 | 2019年10月30日 11:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この製品と日立白い約束nw80cで迷っています
いま使用しているドラム式で洗濯運転後のホコリの残りが気になり、その改善が目的での買い替えです。
買い替え後は乾燥機能を使う予定はありません。
昔ながらの「洗濯機にいれたらホコリもペットの毛もすっきり!」のような洗い上がりが理想ですが、こちらの製品はどうでしょうか。
使用していてのメリットデメリットありましたら、お聞かせください
ネットの使用や水量を増やす事で改善できるような洗濯機であれば、購入を検討しています
書込番号:23110772 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>ご登録ください。さん
パナソニックと同等機種であれば、白い約束で無く、ビートウォッシュだと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000030343_J0000030081_K0001104490&pd_ctg=2110
白い約束は、昔ながらの洗濯機。水量も電気代もかかります。
ビートウォッシュは、インバーターにチェックがありませんが、電気代からインバーター仕様だと思われます。
その点はメーカーにてご確認ください。
書込番号:23111991
5点

ご登録ください。さん こんにちわ
まず、日立白い約束nw80cは、
今お使いのBD-NX120BLの乾燥運転音レベルが
脱水運転音レベルと同等の48デシベル (>_<)
NA-FA80H7などのFAシリーズは、塵(リント)やペット(ネコなど)良くとれると定評です
水量もビート8キロよりパナの方が5L多いですし
ビートウォシュは、未だにゴミ付着のカキコミが見受けられます
クチコミ掲示板検索で!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000879001/SortID=21391458/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83z%83R%83%8A#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001056089/SortID=22438567/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83z%83R%83%8A#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22777505/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83z%83R%83%8A#tab
クチコミにも書かれていますが 「日立 洗濯機 糸くず」で ググって(検索)みてください (>_<)
書込番号:23112363
3点

>チルパワーさん
書き込みありがとうございます!
ビートウォッシュですが、ホコリの残りが気になるとの意見をよく見かけるので今回は選択肢から除外しています
(水量を増やす事で若干の改善はみられるらしいことから、節水タイプがリント残りの原因ではないかと予想しています)
おそらく皮脂などへの洗浄力自体は、こちらの方が高いと思われるだけに残念です
書込番号:23112380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>デジタルエコさん
書き込みありがとうございます!
白い約束の脱水時の音レベルは、ビッグドラムの乾燥時と同じくらいの音だったのですね。
うるさいとまではいかなくとも、少し気になるレベルではあるように思います
FAシリーズがリントなどがよくとれるのですね!
量販店でパナを勧められたのですが、「パナならとれるのか?パナの中でも特にリントなどに強い機種があるのか?」と疑問に思っておりました。
日立製品のゴミや糸くずやホコリの付着ですが、
先日気になって日立に問い合わせてみたところ、
「洗浄力とは皮脂、泥、食べこぼしなどの汚れを落とす能力」
らしいですね(現在使用機種も皮脂などは驚くほどよく落ち、いまだに黄ばみなどナシです)
近年の節水タイプ流行もあり、そもそも糸くずなどをとる設計をしていないという事かも知れません。
(たしかに説明書には「ホコリや大きな食べこぼしは取り除いてから洗濯機へ」と書いてあります)
書込番号:23112428 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

悩んだ結果、FAシリーズへ買い換えました!
今のところリントなどの落ちは良いように感じます
コメントくださいまして、ありがとうございました!
書込番号:23128719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > パナソニック > NA-FA100H7
10kgタイプを購入なのですが、
1つ前の型のNA-FA100H6は日本製と出ていますが、
https://panasonic.jp/wash/product/na_fa100h6.html
現行型のNA-FA100H7には日本製の表示はありません。
おそらく中国製だと思います。
https://panasonic.jp/wash/products/na_fa100h7.html
出来れば日本製が良いので、NA-FA100H6を購入しましたが、
https://kakaku.com/item/K0001052250/
https://kakaku.com/item/K0001147565/
価格が旧型のNA-FA100H6の方が高いのは製造国が関係しているのでしょうか??
15点

matsudenさん こんにちわ
国外製造が影響してる分けではありません
製造が終了し!大手量販店では、完売し!残るは、小規模店のみ
ここの店舗の台数も限られた状態のハズです
価格の逆現象が起こる目安としては、大手量販が販売してない事が目安になります
パナは、タテ型の種類を増やしたので!タテ型洗濯乾燥機搭載タイプを国内製造メインにしてる様です
ドラムは、今のところ国内製造(静岡袋井)の様です
https://panasonic.jp/wash/fukuroi.html
書込番号:23097877
4点

直接の回答はわかりませんが、日本製が良いですか?
私が購入したいくつかの製品についてのイメージしかありませんが、近年は日本製のメリットはないですよ。
というか、むしろ日本製よりも中国製やタイ製の方が品質が良いと感じます。
例えばiPhoneなどApple製品は一貫して中国製ですが、スマホやPCとしての品質はピカイチです。
またWindows PCはずっとDELL製品を贔屓にしていますが、中国製ですし、デジイチはニコンですがタイ製です。いずれも信頼性は非常に高い。
翻ってPanasonicのデジカメは日本製でしたが初期不良だったし、最近購入したソニーの高級コンデジも日本製ですが若干片ボケ。
中国メーカーの製品はまだじっくり検討してからでないと安心できませんが、ドローンのDJIは名実ともに世界一ですね。
今どき日本製にこだわるのは意味がないと思いますよ。
書込番号:23097885
11点

>デジタルエコさん
回答ありがとうございます
確かに台数限られていますね。
そろそろ完売でしょうか。
タテ型乾燥無しモデルは国産品は無くなりそうですね。
当方は乾燥機能不要なので、日本製購入間に合って良かったです。
書込番号:23098124
7点

2011年型日立製乾燥付全自動が故障したので乾燥無し縦型へ買い換えました。この頃は円高と東日本震災前のため日本製でも安かった。
今は円安で乾燥付全自動は高過ぎ。乾燥要らないので日本製が少なくても、ハズレを引かなければ大丈夫だろうと思い延長保証加入店で購入。洗剤自動投入型は日本製ですが蓋が折れないことや乾燥無し、ランドリーラック使い続けるためにFAにしました。
書込番号:23101567 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



洗濯機 > パナソニック > Cuble NA-VG1300L
設置場所の制約があり、コンパクトなドラム式を探している者です。
例えばVX8900等のレギュラードラムと比較しても、
Cubleは奥行が多少短いぐらいで、
設置に必要な寸法としてはほとんど変わらない様に見えるのですが、
Cubleの様なコンパクトと言われるタイプのものだと、
レギュラータイプのものと比較して狭い場所に設置が可能なのでしょうか?
私の場合、特に水栓までの高さが110cm程しかないのがネックになっており、
奥行の短さよりも、高さが低いものを探しているのですが、
SHARPにしろ日立にしろ東芝にしろ、どれも高さはあまり変わらない様で。。
6点

>設置に必要な寸法としてはほとんど変わらない様に見えるのですが、
はっきりサイズを比較したわけじゃないけど、洗濯機のサイズ(容量)が同じだったら洗濯槽部分の大きさは同じ、中に入ってる機械類(モーターなど)の部品もそう変わらないだろうし、普通のタイプ=デカイ、Cubeタイプ=小さいってわけでもなく、普通のタイプは▲っぽい形、Cubeタイプは■い形にしてるだけって感じで大きさはさほど変わらないんじゃないかな?(■にすることで逆に大きくなる場合もある<蓋を開けたときのサイズなど>)
最終的には一番太い場所の横幅、奥行き、脚の位置、蓋を開けたときのサイズで置けるかどうか判断しないとダメなんじゃないかと…
110cmだと今としてはちょっと低い感じだし、後はホースの取り回しなんかもあるから(メーカーによって注水位置も違う)単純に110cm以下ならオッケーってわけもないだろうし無理な場合は水栓に掛からないように洗濯機を前に出さないといけなくなるのでそれも含めた前後スペースも考えないとダメなんだろうね
書込番号:23088619
2点

流離の投資家さん こんにちわ
コンパクト さを 謳っているのは!VG700シリーズです 60×60
水道の高さに心配や不可の場合は、ピタッと水栓や
防水パンが無い場合は、本体を前に出し背面をあけたりと!
VG1000シリーズ と レギュラーのVXシリーズは殆どさが無いと思ってた方・・・
キューブシリーズは、デザイン優先、デザインで選択すると言っても過言ではないかと(私見)
まずは、カタログを入手し検討されるのが無難かと思います。
懇切丁寧に、イラスト入りで記載されています
自分は乾燥性能(ヒートポンプ)やトータルバランスでVXシリーズをオススメしますが・・・ (^^)/
書込番号:23088689
0点

ドラム式でボディー幅60センチを切る製品は洗濯容量5キロ以上の現行モデルでは存在しません。
過去にはボディー幅56〜58センチのトップオープン型のドラムを出していた国内メーカーがありましたが、製品の完成度と耐久性に大きな難がありました。
例外として韓国メーカーの大宇(DAEWOO)の3キロ洗い(乾燥なし)はコンパクトです。
DW-D30A
http://www.daewoosales.jp/product/wash/dw_d30a.php
書込番号:23088729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

奥行きと高さに関しては斜めドラムにすることで水こぼれせず追加投入できるようにする、一般的な洗濯カゴをドラムの前に置いて取り出しをすることを考慮すると似たり寄ったりになるものと思います。
BL規格の最小サイズの洗濯機防水パンが内寸奥行き54センチであるため、これに入るように大型機種でも足元は絞ってあり、要求する床面寸法は大差なくなっています。
※ドラム式や大型機種では背面壁からパン内面前端まで59センチを要求するものが多く、54センチのパンが壁ピタで取り付けてあると入らないことがあります。
またBL規格は任意であり、規格外のパンも存在します。(小型洗濯機用の内寸奥行52センチ等。東芝はこれにも入ります)
実際に購入される際はカタログや据付説明書で寸法をお確かめになるか、販売店に下見を依頼することをお勧めします。
パンには置けても運び込みができない御宅もあります。この点もご注意下さい。
書込番号:23088741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ご回答ありがとうございます。
いくつかの製品のカタログ・据付説明書とにらめっこしながら、
自宅の設置場所の寸法を測ったところ、どれもかなり微妙でして。。
特に水栓までの高さが足りるかどうか、
前面に出したとして、水栓と洗濯機の背面が干渉するかどうかかなり微妙でした。
各社の10kg〜のモデルだとどれも似たり寄ったりで、
容量が同じだとやっぱりあまり変わらないのですよね。。
7kgのモデルだと容量・機能的にもうちょっと欲しいなと思ってしまうため、
色々悩んで質問させていただきました。
いくつかの業者に事前確認したところ、
やってみないと分からない、そのぐらい寸法がギリギリ、という回答が多かったので、
えいやで試してみるか、7kgで我慢するかしか今のところ方法が無さそうです。
書込番号:23088809
3点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX8900L
11月21日から使用していますが乾燥時に低周波振動と思われる振動と音がします。
1階の洗面所において使用していますが購入当初より2階まで振動と音が伝わります。
音自体は大きくはないのですが唸るような重厚な振動を伴っているので音の大きさ以上に気になります。
真下排水の為、据付にはキャスター台を使用しております。
それまでは日立の縦型を使用していて乾燥機能もなかったので現在の状態が正常なのか
判断できませんので皆さんの乾燥時の状態をお聞かせ願えればと思います。
5点

洗濯機自身の振動数と屋奥の固有振動が近いと共振して伝わります。
洗濯物の量で変わりませんか?
防振ゴムとか入れたらどうでしょう。
書込番号:23084876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同系列です。洗濯物の量で、変わります。更に振動しつづける訳では無いです。乾燥時間の内のある期間だけ共振のような現象がでます。仕方ないと割り切ってます。
書込番号:23084904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

麻呂犬さん
kockysさん
回答ありがとうございます。
防振ゴムは「ニュー静」なるものをネット評判で見つけてキャスター台の下に入れています。
洗濯物の量も何回か変えて試しましたが乾燥開始から終了まで一定の音量・振動が出続けます。
振動は洗濯機の下部より上部の方が唸っているような状態(振動)でキャスター台に触れても
殆ど振動は感じません。
前(扉側)よりは後ろ側の唸り(振動)があります。
洗濯機側板はかなり振動しています。
一度メーカーに見てもらった方がよいのか迷っています。
書込番号:23085225
0点

そこが発生源の様ですね。
見てもらうのがいいかな。
よくそんな場所には制振鋼板が使われるのですが今時は使われないのですかね。
何か重みのある物でも貼り付けて振動数をズラすのも手ではあるのですけどね。
書込番号:23085854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちもおそらく、同じような症状が出ています。購入して3ヶ月ですが、乾燥時の振動音がだんだん大きくなってきていると思います。
背板の振動がひどく、手で押さえるとかなり軽減されます。昼間でも気がひけるほどの音です。
だっちゃんパパさんは、その後修理をされましたか?
書込番号:23194577
0点

だっちゃんパパさん 様
マンションの上階住人が使用しているパナソニック製ドラム式洗濯乾燥機を原因とする低周波音に苦しんでおり、ネットで関連情報を探していたところ、こちらの投稿を見つけました。
測定専門業者に依頼し、低周波音の発生を確認しました。
2019年の投稿ですので、すでに4年近く経過していますが、だっちゃんパパさん 様は問題をどのように解決されたのでしょうか?
メーカーに見てもらわれたのでしょうか?
書込番号:25159325
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX8900L
2019/10月末にこちらの右開きタイプをヤマダ電機で購入しました。もう製造していない型だったし、レアな右開き希望だったので、在庫品ではなく新品が見つかりラッキーだと思っていました。価格は180,000円ちょうどでした。いくつか他店と比べ、安く購入できたと思っていたのですが、今日扉を開いたところにある大きな丸いゴムパッキンの隙間から錆びた子供用と思われるヘアピンが出てきました。かなり長い間そこにあったと思われます。この洗濯機は中古だったのでしょうか…それとも不良品で返品されて直されたもの?
これはヤマダ電機に問い合わせるべきかパナソニックに直接連絡すべきかどうしたら良いのか、アドバイスください。また、新品との交換が難しい可能性があるのですが、その場合どうしたら良いでしょうか…
書込番号:23033992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まずは保証書を添えてヤマダでしょう。現物の画像は証拠のため保存しておいてください。
誠意があれば新品交換になるはずですよ。
書込番号:23034001
2点

>JTB48さん
早速お返事ありがとうございます!!まずはヤマダ電機ですね!早速行ってみます。新品の在庫があるとよいのですが…。綺麗にするための洗濯機から謎の物が出てきてかなりショック受けてましたが、少し冷静になれました(≧∀≦)
書込番号:23034122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

展示品かなにかで、子供が覗いてて落とした、とかじゃないですかね。
書込番号:23034202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あきばれさん こんにちわ
右ドア見つかって ラッキー 〜 奈落の底って感じですネ!
心中お察しします m(__)m
海千山千 の ヤマダですから ネ (>_<)
初心者にありがちですが!パナソニックの製品ですが!
購入先がヤマダですから
ヤマダにクレームを言い処理してもらうのが!本道です
ガンバッテ ください (^^)/
書込番号:23034205
3点

>あきばれさん
本当なら酷すぎる。
以前から疑っていました。
我が家も新品交換したことがあるからです。
この製品はどのような過程を踏んでいくのだろうと。
最終的にメーカーのリビルト品としても、販売店へ言うのが原則です。
責任者からの返答を依頼してください。
書込番号:23036297
3点

>チルパワーさん
>デジタルエコさん
>S_DDSさん
>JTB48さん
みなさま、色々とアドバイスありがとうございます!本当に申し訳ないのですが、子供の1人が自分のものだと白状しました…。販売店やメーカーにはすぐには言わず、クレーマーになるといけないと思い何度も家族に確認したところ、始めと話を変えた子が!ヤマダ電機さんに疑いをかけるような書き込みをしてしまい本当に申し訳ないです。お騒がせしてしまい、ごめんなさい!!
書込番号:23036318 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あきばれさん
良かったですね。
取扱説明書をよくお読みになり大切に使ってください。
メンテを怠ると色々と大変です。
書込番号:23036747
2点

そうなのですね!ホコリを捨てるぐらいしかまだしてなかったので、これから取説改めてきちんと読んでみます。有難うございます>チルパワーさん
書込番号:23036906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > パナソニック > Cuble NA-VG1200L
この機種を検討しています。
https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-VG1200L_spec.html
乾燥方式:低温風パワフル乾燥(ヒーター/排気式)だそうですが
乾燥が始まったら終わるまで換気扇を強で回さなければならない位の湿気や温度でしょうか。
よろしくお願いいたします。
3点

t98907さん こんにちわ
Cuble NA-VG1200Lは、2017年11月 1日 発売の製品ですが!中古それとも在庫処分品??
先ず、温度は室温+10度でヒーター加熱します!
翌年の 〇300シリーズは、ヒーターW UPと構造改良で室温+15度のなっています
部屋の空気を取り込んで排気するシステムですから
換気しないと部屋の相対湿度が上がり結露やカビ発生の原因になりますし
乾燥時間の延長や乾きムラなどの原因になります
排気式は、換気が必要です この事は、カタログなどにもパナは記載しています
ヨドバシcomなどでカシオ置時計(温度・湿度付)を洗面所などに置かれる事をオススメします
洗面所など風呂ヨコの脱衣場はの湿度は、高いですョ (>_<)
タテ型も検討の様ですが!皺の点は、留意してください
https://www.yodobashi.com/?word=カシオ%E3%80%80置時計
書込番号:23017467
0点

室内の空気を使うんですね。
なので湿度も温度も上がる。
cubleは見た目がいいし割と小型なので
これなら置けるかなと思っていたのですが
考え直します。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:23017509
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





