
このページのスレッド一覧(全1234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2019年9月8日 18:04 |
![]() ![]() |
43 | 12 | 2019年9月2日 11:20 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2019年8月23日 15:57 |
![]() |
36 | 15 | 2019年8月22日 23:56 |
![]() ![]() |
17 | 4 | 2019年9月1日 11:39 |
![]() ![]() |
22 | 5 | 2019年12月21日 14:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
宮城県仙台市在住でこちらの機種を購入予定の者です。
最近家電量販店を回るようになったのですが、皆さん投稿であるような21-22万程の価格提示もいただけず、購入を躊躇しておりました。
関東 関西の都心以外で価格交渉に成功された方、コツがあれば教えてください。
また、同じ宮城県の方がいましたら情報提供を頂けると助かります。
書込番号:22883412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

月末最後の土日、閉店前、雨の日、フェア中、他店の価格(重要)、決算時期、オープンセール中等です。
馴染みの店員さんを作ってると頑張ってくれますよ。
あとは話術と運(その日の売り上げ状況)だそうです。
頑張ってください。
書込番号:22883486 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆーき@家電ファンさん
同じ系列の家電量販店でも店舗が違えば値引き額が違ったり、また、同じお店の店員でも店員によっては違うこともあります。
私は、値引きしてもらえるかは、店員からの製品説明が丁寧であったりなどから、その人が値引きに応じてくれるかを判断したりもしていますが、人は見かけによらないということもありますので、難しいものです。
ただ、同じお店の複数の店員に問いかけることは、彼ら同士は仲間内ですから、お互いに客への情報を共有していることもありますから、あの人はこの間も来たよということになって、冷やかし客とみられてしまうと値引き交渉はうまくいかないこともあります。
もし、このお店でなら買っても良いというお店があるのでしたら、そのお店は最後に行くことにして、それ以外のお店で商品情報とか価格などを調べておいて、本命のお店で値引きしてほしい金額を提示して、この値段にしていただけるのでしたら、買います。と、きっぱりと言ってみると、値引きしてもらえる確率は高くなります。
売る側からしてみれば、買ってもらえるかもわからないのに最安値を出してしまうと、それを基に他店へ行って交渉されても困るという思惑があります。
要は買う気があるか、無いかです。
NA-VX9900Lは私の近隣のお店での最安値は税込22万円で最高値は税込25万円でしたので、税込22万円に5年の延長保証とリサイクル料込にポイントを10パセントでなら、買います。と言ってみてはどうです。
NA-VX9900Lはそろそろ次の新製品の発表があるかもしれないので、発表があった時などは在庫処分を急ぐお店ならばかなり安く買えるかもしれませんので、買うという本気度を示せば、案外うまくいくかもしれません。
延長保証で気を付けないといけないのは、ヤマダ電機の6年の延長保証は3年を過ぎると、修理代の一部負担が生じますので、注意が必要です。
ただし、購入金額の5パーセントを支払うと5年間は負担金は生じないようです。
ケーズデンキの5年延長保証は負担金無しです。
現役家電店員が教える失敗しない家電の買い方
https://kadenkaikata.hatenablog.com/entry/2019/01/12/%E5%AE%B6%E9%9B%BB%E3%81%AE%E9%95%B7%E6%9C%9F%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E3%82%92%E6%AF%94%E8%BC%83%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F
書込番号:22883652
3点

時間があるならヨドバシ仙台店で交渉し、その価格を持ってLABI仙台で交渉でしょうか。
現在ヨドバシだと264,370円でポイント10%付き。
ポイントを考えても237,933円。
22万円を切るのは難しいのではと思います。
次期モデルが発表したら下がる場合もありますが、こまめに店舗に行き在庫の確認しないと、無くなってしまいます。
ここに載っている安い店舗はほとんどネット店舗です。
安いとこで実店舗のとこは少ないでしょう。
書込番号:22883895
1点

本日、東北のケーズデンキで購入
税込210,000円 5年無料保証付(洗剤セットサービス)
価格.com情報提示であっさりOKでした!
田舎なのでヤマダかケーズしかなくいつもお世話になっているケーズデンキさんで購入しました。
書込番号:22894674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんご回答ありがとうございます!
おかげで私もケーズさんにて21万税込で購入できました。ありがとうございます!
書込番号:22906837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も仙台で先程購入しました。
コジマで5年保証付き、配送設置込みで税込220,000円でした。
ポイントは別途6%、13,200円分付きました。
既設洗濯機の撤去費用等4,104円はポイントから支払いました。
良い買い物をしました。
ありがとうございました!
書込番号:22909324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
VX9900は生産終了だそうですが
そろそろ2019年モデルが出るので
待つべきでしょうか?
価格は、いくらくらいで
新機能等は何が考えられますか?
書込番号:22882791 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

現在検討されている状況(洗濯機を必要としている)のであれば今が最高の買い時かと思います。
次期2019年モデルが2018年モデルよりも機能的に優れているのは明白ですが、消費税増税も相まって現在と同等の価格で買えるようになるのは来年の今頃でしょう。
その頃にはまた2020年モデルが気になっている事でしょうね。
書込番号:22882796 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kanakana2018さん
すでにドラム化という劇的な進化をしてから、成熟していった機種だと思います。今後の進化はあまりないのではないでしょうか。
軽量化 小型化が進んだり、省エネ対策が進んだりするんでしょうね。あとはスマホとの連携が進化する感じかな。
劇的な機能アップはないと思うので、在庫処分などの価格が安い時を狙って買うのがいいのではないでしょうか。
書込番号:22882799 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今が買いでは、メンテ周りのフィルター材質など細かな改善もされていて次に劇的な改善があるとは思えません。まあ、それでも何かあるかもですが、
発表待って差分確認していたら無くなるかも。
数年待てるならば待つのもありかと思います。
書込番号:22882817 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

テレビの場合だと新製品は画質などがかなり良くなっている場合がありますが、洗濯機の場合は新製品が出ても洗濯としての機能は良くなったという実感は出来ないことのほうが多いようです。
2019年モデルの新機能がどこまでなのかはまだ分かりませんが、日立の2019年モデルの場合は旧型品と比べて、デザインに機能面でもあまり変わらないようなので、パナソニックも同様に大きな差はないかもしれません。
価格も、VX9900は発売当初の店頭価格は35〜38万円で、今は20〜25万円位に下がってきていますので、その差は約15万円ほどですが、でも、お金に余裕があるのでしたら、2019年モデルを買われたら良いかと思います。
書込番号:22882898
7点

通年だと明日が発表会かな。
明日の今ごろは賑やかになっているのでは?
書込番号:22883498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シダトレンスギ花粉舌下液.さん
明日が発表の可能性あるのですね!
とりあえず明日を待ちます!!
ありがとうございます!
>hironhiさん
>FSKパドラーさん
>kockysさん
>Guadagniniさん
ありがとうございます!
皆さんのおっしゃる通り、大きな改善は見られないとおもいます。
でも、2017モデルから2018モデルで
フィルター周りがかなり使いやすくなっていますよね。
2019モデルでも同じ程度の改善があったらと思うと
後悔しそうでなかなか購入に踏ん切れません。
でも、価格差大きいですね
書込番号:22883711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kanakana2018さん
価格コムでの「NA-VX9900L」の新製品ニュースは2018年8月28日だったので、今日あたりはあるのかもしれませんが、しかし、劇的に改良されたものが出てくることは、おそらくはないように思えるのです。
わずかな改良に旧型品よりも、約15万円も高く買う価値はあるのかなとも思います。
それに、新製品としての出始めは初期不具合などがあるかもしれませんが、「NA-VX9900L」はもう1年にもなりますから、製品的には安定しているかもしれません。
それと、新製品は価格がかなり高いですから、買われ方のほとんどの方は性能差が著しくなければ、価格の安い旧型品を選ぶことのほうが多いと思うのです。
そして、旧型品も在庫が無くなってくると、価格が上がったりもしますから、買うタイミングをよく見定める必要があります。
今年は消費税の増税もあって、洗濯機の場合は8月上旬頃から駆け込み需要が始まっている様子で、この間、ビックカメラとヨドバシカメラへ行ったら、「NA-VX9900L」の価格表示が8月上旬の頃は約25万円ほどだったのが、約30万円近い価格表示になっていました。
また、ビックカメラでは、在庫がないので、いつ入ってくるかは分からないとも言っていました。
新製品のことを気にしているうちに、旧型品が無くなってしまう可能性はあるかもしれません。
書込番号:22883803
3点

kanakana2018さん こんにちわ
何を?!最優先するかです 価格か最新型か
よく言われるのが!欲しい時が買い時
もちろん、故障しているなら、そんな事言ってられませんが
価格の面でも出遅れ感は、否めません(価格comで7月が底値)
秋の消費税UPで白物家電も売れ行き好調で!店も強気
ウチは、新製品発表を見てから来年の底値圏で買うか今から検討
初代VXシリーズ NA-VX7000Lが9年目に突入
あと、1年ガンバッテくれる事を期待しつつ毎日フル乾燥です (^^)/
書込番号:22884266
2点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000025414/Page=2/
去年は、新製品発表後も安く買えていますね。
消費税アップと言っても、たかだか4000円程度のこと。
今年も必ず下がります。
別にあせる必要はないですよ。
たかだか、4000円なのにオドオドし過ぎ。
書込番号:22887142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新型は、機能アップや改善をするでしょう。
旧型のユーザーからの不満を解消してこそ売れる商品造りです。
それしなければ需要を獲得できないし、生き残れない。
書込番号:22887360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それは神話かも。。。
どうでもいい機能を追加して、果たして改善と言うものか。。。
メーカーもそろそろ毎年新製品をリリースすると言う商習慣は廃止したら?
2年に一度で十分だよ。
書込番号:22888906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2019年モデル発表されましたね
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2019/09/jn190902-2/jn190902-2.html
タオル専用コース
60℃槽カビクリーンコース
は、魅力的ですね。
少し待って良かったかな。
でも、一番欲しかった
フィルター関連の進化は無さそう。
価格次第で少し悩む所です。
書込番号:22895401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
購入して間もないのですが、洗濯時や、ゆるい回転の前にジーーッというような電子音がして気になります。
使っていらっしゃる方、皆さん、ジーっという電子音がなるのでしょうか?
教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
書込番号:22873000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種を使っていますが、ドラムがゆっくりと回転し始めるときに電子音(おそらくモーター音)はします。でも、ジーっというよりかは、もっと軽い音です。うまく表現できないですが、プィーーって感じの静かな音です。
書込番号:22873615 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

人によって音の表現は違うんでしょうけどうちのはVX8900ですが同じような音はしますよ。
新しめの電車に乗ったときに同じようなモーター音を発車時に聞くことがありますね。
書込番号:22874461
1点

>ロッキー山脈さま、
>GATCHAMENさま、
ご回答いただきありがとうございました!
書込番号:22874670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
はじめまして。
購入して4カ月が過ぎました。最初は問題なかったのですが、徐々に洗濯後したタオルや、衣料から匂いがするようになりました。水を含んだ時、カビ?のような生乾きのような匂いです。洗濯層がなんとなく臭うので、洗濯層クリーナを買って12時間清掃はしました。清掃ご、匂いは減りましたが、まだ物により、臭いがします。新しくしたタオルからもです。皆さんこのような事はありますでしょうか?
またどの様に解決されましたでしょうか。教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:22869997 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>HIFUMI0403さん
ドラム特有の問題点でしょうか。
4ヶ月は少々早いですね。
洗浄力が足りずに雑菌が繁殖して臭いが出ている可能性が高いです。
タオル類はパイルが立っており雑菌を溜め込むので顕著です。
しかし新品タオルでも臭うということは、洗濯機内の洗浄不足か、菌移りした可能性があります。
洗濯槽クリーナーはどんなものを使ったのでしょか?市販の物は効きませんよ。
取説通りでしょうか?衣料用塩素系漂白剤は200ミリ投入となっていますが、
500ミリリットル程度入れてみましょう。それでも効果がなければ
高価ですが、メーカーのクリーナーを使ってみてはどうでしょう。
洗濯物は
槽洗浄を実施後は、洗濯物を粉末酸素系漂白剤で除菌すると一時的に消えますが、菌が溜まってくればまた臭いが出ます。
高額機種で付帯している、40度においすっきりや、タオルだけ60度除菌コースなども試してみては。
定期的に上記漂白等をするしか無いと思います。
タオル類を除菌せずに、洗濯すれば新品タオルも菌が移りますので同様の事は考えられます。
風呂水は使わない。
詰め込みすぎない。
乾燥後はすぐに取り出す。
定期的な槽洗浄を実施、月に一度。
フィルター類は詰まってないか?
洗剤や柔軟剤の量は適切か?
使用方法に間違いが無いか?取説を最初から最後まで読んでみましょう。
我が家も昔ドラムで苦労しました。現在は縦型ですが、同じ洗濯環境で臭いに関する問題はありません。
10キロ前後洗濯できるとしたドラムが多いですが、実際には5キロも入れたらパンパンで多すぎます。
少ない水で濯ぐので、3キロ程度が限度では?と個人的に考えています。さらにタオル類は高温除菌コースで
洗うとかが必用なので、そのようなコースが付帯しているのでは?
すすぎが足りなければ、臭いが出やすくなります。
書込番号:22870501
5点

チルパワー様
ご回答ありがとうございます。
洗浄はパナソニックのドラム専用洗浄剤を使いました。
つき1では洗ってなかったです。
きっとタオルには移ってしまったのですね。
タオルだけ高温での洗濯をしてみます。
書込番号:22870725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HIFUMI0403さん こんにちわ
VXシリーズ初代 NA-VX7000Lを使用して早9年目に突入
9900の様に温水機能が無いですが!エコキュー直結の温水洗浄です
(
基本フル洗濯乾燥コースで!洗剤+過炭酸ナトリウム(粉末)使用
月1回の槽洗浄は、はじめのうちは、衣類用塩素系漂白剤(液体)でしたが
今は、温水で過炭酸ナトリウム(粉末)の槽洗浄でなんら問題ないです
高価な洗濯機ですが!魔法の洗濯機ではないですから
今いちど、取り扱い説明書の熟読をオススメします
お手入れの項目は、特にチェックしてください
トラブルなどの解決方法ま記載されてます目をとうしてください
活かすも・ころすも使いてしだいです
上手に活用しないと モッタイナイ ですョ (^^)/
書込番号:22870872
3点

>HIFUMI0403さん
タオル臭いは、鍋で煮るのが一番効果があるようです。
タオル 臭い とかで検索すると沢山出てきますよ。
色柄物でなければ、塩素系漂白剤につけてしまう方が早い。
つけおき時間だけ注意。
パナの洗浄剤を使っているなら、槽は綺麗になっているはず。
タオル除菌をしてみましょう。
一番簡単なのは、
風呂上りの残り湯を50度くらいで再湯沸しし、粉末酸素系漂白剤を湯量によりますが
1−2カップ投入し1時間ほどつけおきし、取り出しそのまま洗濯するのが効果があります。
タオルを取り除いた後は、風呂椅子や風呂においてある小物類を1晩つけおき。
全部綺麗になります。
酸素系漂白剤は、40−50度の温度が効率良く作用します。
槽洗浄は、取説に沿って実施するのが一番。
粉末酸素系漂白剤は十分な効果が得られないと記載してあります。
使ってみれば分かります。
塩素系は元から分解しますので、それで十分。
我が家は衣類用塩素系漂白剤、ドラッグストアで1,500ml150円程度の物を使用。
1回、500ミリ投入で50円程度です。1月に1度は実施しましょう。
書込番号:22871259
4点

じゃぁ、40度つけおきコースで、漂白剤たっぷり使うと言うことで、いいのでは?
書込番号:22871619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本機種を使用して同じく4ヶ月程ですが、そのような症状はないです。
むしろ以前の縦型洗濯機では臭っていたタオルが臭わなくなりました。
解決策わかりませんが、うちは洗剤がアタックネオ、柔軟剤がレノアで、だいたい15度おまかせコースで洗ってますので、特別なことはしていません。
書込番号:22871694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

洗濯終われば、早めに干す。取り出した後、蓋は開けておくことです。
洗っても、干すまで放置が長いと、生臭くなります。湿度が高くなるので、蓋は開けておくほうが蒸れない。
あと、時々でも、乾燥機を使うこと。
書込番号:22871912
2点

デジタルエコ様
返信ありがとうございました。
説明書よく読み返してみます。
書込番号:22871932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

チルパワー様
さらに回答ありがとうございます。
タオルをよく洗ってみます。
色々教えていただきありがとうございました
書込番号:22871934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HIFUMI0403さん
この洗濯機を使った事はありませんが・・・
洗濯層の洗浄ですが、ためしに2回(出来れば3回)続けてやってみてください。
(12時間も放置しなくて大丈夫です)
以前、クリーナーを作っている人と話をしていて、1回では駄目で、2回目にたくさん汚れが出てきて、3回目で
やっとましになりますよねぇ と言われて、試してみたのですが
私が使っていた その縦型全自動洗濯機は、2回目で、糸屑取りがパンパンに膨れ上がりました(笑)
安物のクリーナーで十分です。
書込番号:22872507
4点

シダトレンスギ花粉舌下液様
つけおきコースもしてみます。
ありがとうございます
書込番号:22872547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GATCHAMEN様
洗剤も変えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:22872552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パーシモン1W様
乾燥までかけての時も改善されないのです。
ありがとうございます。
書込番号:22872559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

けいごん!様
何度か洗うのはありですね。
こうゆう事が少ないと思い買ったのですが...
ありがとうございます。
書込番号:22872561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま
色々なご意見を頂きましてありがとうございます。
いただいたものを一つ一つためしてみます。
1番最初にご意見をいただいた方をベストアンサーとさせていただきました。
書込番号:22873688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX8900L
6年前のパナソニックドラム式ヒートポンプからこちらの機種に買い替えたのですが、
どの乾燥モードでも乾燥が不十分で、湿気を含んだ状態で完成アラームが鳴ります。
新しいバスタオルで、シャンプー後の髪を少し拭いたような、若干のウエット感と言う感じで、洗濯の量を、減らしても変わりませんでした。
皆さんの乾燥は標準やしっかり乾燥モードでいかがでしょうか?
センサーの故障なのか悩んでおります。
ユーザーの皆様、ご教示いただければ幸いです。
書込番号:22865405 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>postpetさん
それから使用感はどうでしょう?
一つだけ質問いいですか?
6年前のパナソニックドラム式からの買い替えということで、そちらの時の仕上がりとの違いはどうでしょうか?
それでも湿っている感じですか?
今家では標準モードで問題なく使用できています。
一つ気づいたこととして幾らヒートポンプ式でも終了時はかなり暖かいです。(45℃くらい)
そうなると湿度センサーが低くても含まれる水分量は室温と比較すれば多くなります。
ただ取り出して部屋に放置すれば自然と乾燥後の熱拡散とともに水分も蒸発しますよ。
畳むことには問題は感じません。
ただpostpetさんはウエット感があるというなので、既に乾いているタオルより濡れている感があるのでしょうか。
そうなると不具合の可能性も捨てきれません。
まずは販売店への相談が大事ですね。
書込番号:22876768
2点

くまごまさま、コメントありがとうございます。
やはり変わらず、乾燥後も新品のタオルで髪を拭いた後の様な湿り気がありました。
前は普通にカラカラに乾いておりました。
ご助言通り、販売店にてご対応頂くこととしました。
コメントありがとうございました。
書込番号:22877875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加でご報告です。
初期不良も視野に販売店様のご配慮で交換にて様子見ましたが、やはり、VX7000番台より我が家の印象としては乾燥は弱い印象です。ドアを開けた際の湿気が凄いことと、先程も枕カバーだけ湿って出てきました。
パナソニックファンなので、使い続けますが、将来、改良されて欲しいと切に願う次第です。
投稿が数日タイムラグで記載してるため、若干時差がありますが、最終ご報告です。
書込番号:22878910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とことん検診したところ、交換後の同じモデルでは乾燥はきちんと行われました^_^
以上、ご報告致します。
書込番号:22893019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX3900L
自宅の洗濯パンの横幅の内寸を測ると550mmでした。
こちらのサイトの内寸パンサイズを見てみると、540m
mの洗濯パンで設置可能となっているのですが、洗濯機の寸法図を見るとこれより大きいです。
本当に550mmの洗濯パンで設置可能でしょうか?
書込番号:22856614 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

価格.comのスペック表は間違いだらけですから、見るだけ時間の無駄です。
メーカーの施工説明書で確認してください。
横幅590mm x 奥行540mmが必要ですから、横幅が550mmであれば、無理ですね。
書込番号:22856713
3点

Adadad3さん こんにちわ
パンサイズは、内側の 幅が590mm 奥行きが540mm以上必要です
洗濯機の総合カタログを入手してください
ドラム設置時の注意点などイラスト入りで書かれています(わかりやすい)
もしくは、HPから 施工説明書PDFをDLして確認するのが良いかと(URL貼れのが不可なので)
書込番号:22856998
3点

こちらのサイトの内容を信用しなくて良かったです。
ありがとうございます。
書込番号:22857234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはりパンフレットが正しいですよね。
ありがとうございます。
書込番号:22857236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設置出来るかどうかは、洗濯機のサイズじゃなくて、洗濯機の四隅の足のサイズがパンに収まるかどうかですよ。
うちの東芝の古いやつは、足より扉が100mm位前に出てますので、本体のサイズは650mm位。
書込番号:23120330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





