このページのスレッド一覧(全1237スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 63 | 10 | 2021年1月6日 07:00 | |
| 14 | 4 | 2019年7月30日 17:19 | |
| 10 | 2 | 2019年7月27日 20:42 | |
| 122 | 39 | 2019年10月8日 21:32 | |
| 57 | 10 | 2019年7月21日 18:26 | |
| 14 | 5 | 2019年7月22日 04:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-VX8900L
初めてドラム式洗濯乾燥機を購入しました。
分譲マンションで使用しております。
使用感については大変満足しております。
ただ一点だけ...
排水口からの下水の臭いがひどく、部屋中に臭いが充満し、困っております。
マンションの管理会社に相談しましたが、
乾燥後に排水トラップの水がなくなっているのが問題だそうです。
何回か試してみましたが、確かに洗濯乾燥後に排水トラップの水がなくなっていました。
対策として今は使用後には水を補充するようにしております。
ただネットで見る限り、昔のモデルではそういった事があったようですが、最新のモデルでもこのような事があるのでしょうか?
皆さまはいかがでしょうか?
もし宜しければ教えて下さい。
書込番号:22828042 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
乾燥まですると、配管のトラップ位置によっては、乾燥の排気の勢いによっては、トラップの水が流され事もあります。
機種によっては配管の臭いが衣服に付くとか、室内に配管の臭いが漂ってきます。
臭いの逆流防止はトラップの水を入れておくことです。
乾燥までしない、脱水で洗濯をやめる、洗濯後すすぎの工程の注水でやめる。
最後の注水は数秒でやめないと、洗濯槽に水が入ってきてカビ発生の温床になります。
あとは洗濯機の下に防振用の底上げを買い、そのスペースにトップを新たに作る。
防振用製品は色々ありますが、トラップを置くスペースが無い物もあるので、すぐ買わないので設備屋(水道屋さん)に相談でしょうか。
書込番号:22828474
7点
>ミスポポさん
日立はヒートリサイクル方式で湿った排気を排水ホースを通して捨てますので
そのようなケースがありますが、乾燥終了後に注水し封水します。
パナはどのような仕組みが不明ですが、乾燥終了後まで水栓を閉じない。
それでも封水切れとなるなら、メーカーに問い合わせたほうが良いのでは?
乾燥中に止水しない。
取扱説明書を全部お読みになり、使用方法に間違いが無いか確認しましょう。
使い方相談窓口
0120-878-691
書込番号:22828514
6点
>ミスポポさん
こんにちは。他メーカーのドラム式ユーザーですが。
パナソニック製ドラム式は、日立製みたく積極的に排気を排水トラップに押し出す方式・機構ではないです。
故に、洗濯機本体か排水トラップかに何らかの不具合がある気がします。
そこで原因箇所の切り分け特定として、以下を試せませんか?
1) 洗濯運転だけで本体を停止して暫く置いたとき、トラップ内の水が徐々に減る〜空になることは無いか。
2) 洗濯運転が終わったところで排水トラップのエルボーから排水ホースを外して洗濯機パン内に静置し(ホース先端が暴れないように重しかテープ他で仮止め)、その状態で乾燥運転したらどうか。
1)の如く洗濯運転で止めてもなおトラップ内の水が徐々に減る〜空になるなら、
トラップ自体が作動不良→トラップ内部の清掃・再組み立てをしてみる。
2) の如く乾燥時にホースがエルボーから外れていれば問題ないなら、
洗濯機自体の不具合か故障かで排水ホースに本来押し出されない筈の空気が押し出されている→販売店に連絡して本体の点検修理に来てもらう。
・・・って感じかと。
お試しを。
書込番号:22828973 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
ミスポポさん こんにちわ
日立の風アイロンでは、よく有る事例ですが!
排水溝(トラップ)は、どんなタイプ・メーカーか分かり兼ねますので
スマホからの様なので画像UPお願いします
PS 確認ですが、乾燥時に蛇口をしめての使用は、ないですよネ!?
書込番号:22829166
2点
>MiEVさん
返信ありがとうございます。
パナソニックにも確認しましたが、
パナソニックの洗濯乾燥機は排気の勢いでの封水がなくなるということは通常でしたらないようです。
一度メーカーに点検して頂ける事になりました。
ありませんでした。
書込番号:22832806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>チルパワーさん
返信ありがとうございます。
乾燥中に止水などもしてないのですが...
まだ原因は分かりませんが、点検に来ていただけることになりました。ありがとうございました。
書込番号:22832808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>みーくん5963さん
解りやすいお返事ありがとうございます。
メーカーにも確認しましたが、みーくん5963様のおっしゃる通り、パナソニック製は排気を積極的に排水トラップに出す方式ではないとのことで、洗濯乾燥機事態に問題があるか、設置に問題があるかと言われました。
またメーカーから一度点検に来ていただけることになりました。
ありがとうございました。
書込番号:22832814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>デジタルエコさん
返信ありがとうございます。
日立製の旧式のものでしたら、同様の質問も見られましたが、パナソニック製では見つけることが出来ませんでしたので...
パナソニック製でも良くある事例でしたら、
申し訳ありません。
排水トラップのメーカーはちょっと分かりかねますが...
乾燥時に蛇口を閉めての使用はありません。
一度メーカーに点検に来ていただけることになりました。
ありがとうございました。
書込番号:22832818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
よくここで排気によるトラップの水が無くなるのは日立が多かったですね。
振動や騒音防止に洗濯バンいいです。
洗濯機と床との間に隙間が出来るので、トラップの変更も出来ます。
読み物程度でいいので、見て下さい。
https://senmendai-reform.com/reform-guide/knowledge/pan
書込番号:22833366
4点
>ミスポポさん
その後解決されましたか?
現在パナのドラム式検討していて、その後のことが気になっています。
もし進展ありましたら教えていただけると助かります
書込番号:23891391 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
NA-VX9900Lを一昨日購入しました。
「洗濯脱水」の後にしても、「洗濯脱水乾燥」の後にしても、
不使用時、手でドラムを回してみると、見えないところで水が溜まっている音がします。
そんな状態ですから、ドラム内部は不使用時、常に湿っぽい状態になっています。
こんな状態で本当に除菌できるのでしょうか。
菌が繁殖しやすい環境に思えますが。
「自動槽洗浄」や「ナノイー洗浄」は毎回しています。
購入店舗に電話確認したところ、「そういうものです」との返答でした。
みなさんもこのような状態でしょうか。
ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
2点
ドラムを回して、水のような音がするのは正常です。
あれは脱水時の偏りによるアンバランスな状態を、ドラム枠に内蔵された液体をオモリ代わりにして、バランスを補正させる為にあるものです。
脱水時に、一気に最高回転にまでいかずに、回転が何度も強まったり弱まったりしながら最高回転に達していくのは、あの回転数のコントロールによって、枠内の液体を適正位置に移動させ、洗濯物の微妙な偏りによる振動を補正しているからです。
ですから、水のような音は洗濯機であればどれもなります。
あと、湿気ですが洗濯+脱水のみですと仕方ない部分ではありますので、使用後はフタを閉めずに隙間を空けとくといいでしょう。
私は毎回乾燥までしてるので(衣服はほとんど合成繊維で統一してるのでシワの心配なしの為)問題ありません。
合成繊維はしっかり乾くので、乾燥は標準の状態でも十分でした。
乾きにくいジーンズなどがある場合は、シワも気になるので、乾燥途中でそれだけ取り出し、手干ししてます。
それでも湿気が気になるようであれば、乾燥強度を「しっかり」とか選んで対処してもいいかもしれません。
書込番号:22827117 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>Panasoft83さん
早速のお返事ありがとうございます。
気にしなくていいということが良く分かりました。
ありがとうございました。
乾燥した場合でも湿っぽいような気がしましたが、
部屋の湿気のせいということも考えられます。
改めて様子を見てみます。
書込番号:22827277
1点
off-sideさん こんにちわ
取説 P60 困った時 音が気になるをみてください
ドラムは、色んな動作音がします(ソレノイドなど)
高価ななドラムですが!魔法の洗濯機ではないですから
上手に使う意味でも 取説を今いちど読んでくださいネ(お宝本)
特に、お手入れは大事です 上手に使わないと モッタイナイです (^^)/
書込番号:22827630
1点
洗濯機に20万もすんのーー。
どんだけぇ〜〜〜。
イギリスだとドラム式洗濯機70ポンド、乾燥機能つきで200ポンド(1ポンド=140円)。
そりゃ細かい機能や性能や生産国や流通の違いはあるにせよ、20万ってことはないだろうや。
やり過ぎっていうか、やられ過ぎ。
余談でした。
書込番号:22829571
3点
洗濯機 > パナソニック > Cuble NA-VG1300L
数年、キューブルを検討しており、いよいよ買い替えが迫っています。
Instagram等で液晶の不具合を見かけますので気になって質問しました。
実際、お使いの方、不具合はありませんか?
書込番号:22822725 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>☆★smile★☆さん
家族構成や洗濯の方法等不明で、その上この機種は使っていないので、見当違いかもしれませんが・・・
格好は良いですが、その他トラブルも見受けられますよ。
よ〜く選んでください。
パナなら、ヒートポンプ式の方が良いように思います。
今回のような抽象的な質問でなく、具体的な質問だと色々な返事がつくと思いますよ。
書込番号:22823498
3点
>チルパワーさん
ありがとうございます。
実はヒートポンプの方に気持ちが揺らいでます(笑)
どうしても見た目だけでキューブルを選んでしまいそうなので、消去法?で不具合の質問をしてみました。
Nationalの斜めドラムが15年も現役で頑張ってくれているので☆
Panasonic一択です!
書込番号:22823892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
NA-VX9900を買って3ヶ月になります。
熱交換器の自動洗浄がついて、埃が溜まりにくいと口コミに書いてありましたが、気になって開けてみるとかなり溜まっていました。他の方もこのように溜まっているのでしょうか?3ヶ月でこんなに溜まるなんて心配です(>_<。)💦
またフィンを掃除する際に水をかけて埃を除去しても良いのでしょうか?この機種にはフィルター駆動ルーバーの歯車はついてますか?
書込番号:22819608 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
うちも自動洗浄です。
かれこれ4年ほど使ってると思います。
この書き込み見て心配になり、確認してみました。
選択は毎回乾燥までしてるのでヘビーユーザーですが、めっちゃ綺麗なままでした。
熱交換器にシャワーも十分当たってることを確認できたので異常ありませんでした。
書込番号:22819701 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
シャワーが出てる音は確認できますか?
もしかしたら、ポンプが壊れてたり、詰まってたりして、シャワーが出てないか、勢いが弱くなってるのかも知れません。
あと、毎回シャワーで洗い流されるホコリの量は微々たるものですし、問題ありません。
そもそも、洗濯水自体に繊維が擦れあって発生した糸くずや綿ホコリなどが大量に含まれている状態ですし、それを排水してるわけです。
一回の乾燥で、ホコリ取りフィルターを通り抜けた微細なホコリはごく僅かです
それが熱交換器につくわけですから、それをシャワーで流したところで問題にはなりません。
書込番号:22819713 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
ヤナセ22さん こんにちわ
洗濯乾燥コース後のフィルターのお手入れなど間違いないので有れば!
自動洗浄機能の不具合や奥フィルターの取付部(凸凹)成形ふりょう
何件かの事例画像がUPされています
ウチのNA-VX7000L(9年目)の様に自動洗浄機能が無い場合は、セルフ洗浄も手ですが
購入3か月なら自分でするより原因をサービスに直してもらう方が賢明かと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028387/SortID=22699028/ImageID=3221533/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028387/SortID=22699028/ImageID=3221809/
書込番号:22819956
6点
返信ありがとうございます。
とても綺麗ですね!!
やはり、この状態は異常なのかもしれませんね。
書込番号:22819972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。
確認してみましたら。乾燥が始まる前にシャワーが出て、洗浄してました。
詰まっている様子もありませんでした。
書込番号:22819986 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ヤナセ22さん
使用後3ヶ月でこれでは、故障します。
保証期間内に、メーカーに見てもらいましょう。
取説サポートを見て、連絡しましょう。
書込番号:22820285
2点
こんにちは
2019年5月購入。
ほぼ毎日洗濯?乾燥を1,2回。
各フィルター類は毎回掃除。
うちは猫がいて細い毛が気になり覗いていますが、ヤナセ22さんと同じく3ヶ月でこれです。
付いているものをじっくり見ると毛ではなくタオルや衣類からのホコリがメインのようです。
全面に付着するのではなく左側のみです。
2個目のフィルターを外すと左縦のパッキン付近にホコリが挟まっています。
なのでそこの辺りから流れ込んでいるのかな、という印象です。
高い買い物なだけに、近いうちにメーカーさんに連絡しようと思っています…
書込番号:22824551 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>みたらしロードさん
こんにちは!
全く同じです!
左側だけ、ホコリが溜まります!
私も猫を飼っています。(2匹)
洗濯乾燥は1日5回です。(家族5人)
気になって覗くと、溜まっていたのでネジを開けてホコリを取り除いてしまいましたので、メーカー保証きくか分からないです…が、ホコリには細い毛が沢山あり、ひとつホコリをつまむと繋がってベロンと剥がれました。
とても便利なので、長く使いたいですね。
書込番号:22825011 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
最新機種になって、シャワーの仕様でも変えたんですかね、、
左側が詰まるということは、その部分だけ水圧が弱いか、ちゃんと当たってないかですね、、
というか、シャワーが働かないと、熱交換器ってこれだけ酷い状態になってしまうのだなぁと再認識しました。
貴重な投稿ありがとうございます。
書込番号:22827138 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ヤナセ22さん
>みたらしロードさん
このスレッドは解決済みとなっていますが、その後、メーカーサポートなど受けられましたでしょうか?
うちのも全く同じ症状であったため、サポートに連絡し見に来てもらいました。結果、原因がわからないため、熱交換器ユニットを交換することになり、交換完了しました。
今のところ熱交換器にホコリは詰まっていませんが、しばらくしないと再発するかはわかりません。
同じ症状でしたので、その後どうなったのか等
、情報交換できればと思い書き込みました。
書込番号:22858202 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>GATCHAMENさん
埃を取り除いてしまったので、溜まるまで今は放置しています。1ヶ月経過しましたが、徐々に溜まってきています。
乾燥が長くならないとメーカー保証が効かないのかと思っておりました。もう少し溜まったらメーカーに、連絡してみます!ありがとうございます(*^^*)
書込番号:22858256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヤナセ22さん
確かに普段使いでの機能的には何も問題ないですが、メーカーが熱交換器の自動洗浄を謳っているのに洗浄されていないというのは不具合だと思います。
購入後数カ月でこの状態では、何年も使っているうちにこれが原因で他の故障に至る可能性もあると思いますので、私はサポートに連絡しました。
機能的には何も問題ないと言いましたが、うちのは乾燥後にほぼ毎回、フィルターが目づまりしているというエラー?メッセージが表示されていました。これも熱交換器ユニットを交換してから表示されなくなりました。やはり別の不具合につながっているように思いました。
書込番号:22858418 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>GATCHAMENさん
>みたらしロードさん
メーカーに修理してもらいました。
ヒートポンプの交換を1時間程で完了しました。
猫の毛か、ポンプの水が弱いかもと言われました。
また、詰まってきたら連絡して下さいとのことでした。
書込番号:22895442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヤナセ22さん
修理完了されたんですね。
うちのはまたホコリがたまり始めています。まだ目づまりまではいっていないですが、明らかに左側にホコリが残っています。
ただ、うちのはこのタイミングで新たに別の不具合がでてきたため再度パナソニックの方に来ていただき、洗濯機自体を交換することになりました。
新しい機体では問題が発生しなければ良いのですが、とりあえず様子を見ることにしようと思います。
ヤナセ22さんのものはこれで問題なくなることを祈ります。また状況を教えてもらえたら嬉しいです。
書込番号:22896084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>GATCHAMENさん
修理完了しましたが、別の不具合が出てきて来週またメーカーが修理に来てくれます。
柔軟剤の残量少を知らせる表示が、柔軟剤が入っているのに表示されます…
熱交換器を交換した際にセンサーが壊れたのかなと思っています。
GATCHAMENさんはどのような不具合で洗濯機自体を交換されましたか?
書込番号:22900153 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
うちのはドラムが反転のために一旦停止するときに異音がするのと、反転を始めるときにドラムがたまに大きく揺れるという不具合が出始めました。
書込番号:22900618 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
解決スレなので、気づいて頂けるか分かりませんが…
皆さん、どのようにして熱交換器部分を確認されているのでしょうか?シャワーのあたり方もどのように確認されているのでしょうか?
ヤナセ22さんは『ネジを開けてホコリを取り除いて』と書かれていますが、ネジとは上部フィルターを引き上げた時にあるネジの事でしょうか?
書込番号:22958952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>★ひなた★さん
こんばんは
ネジを開けなくても熱交換器のフィンの部分は見えますよ!
画像にある奥のフィルターを外して、ライトで照らして覗き込むと確認することができます。
ネジは、画像にある2本のネジです。
書込番号:22958987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そのネジを外せば熱交換器のフィンにアクセスできますが、私はやっていません。サービスマンがそこを取り外して確認していました。
私は斜め上から懐中電灯で照らして中を確認しています。
★ひなた★さんは何か不具合が出ていますか?
私は本体を交換しましたが、また少しホコリでフィルターが詰まり始めています。多くの方が気づいていないだけで、設計ミスなんではないかと考え始めていますが、私はもう少し様子を見るつもりでいます。
書込番号:22958999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ヤナセ22さん
こんばんは♪
早々に気づいて頂け嬉しいです♪
ライトで照して写真撮られているんですね。
綺麗に写っていたので分解して確認されているのかと思いました。
シャワーのあたり(洗浄しているか)は音での確認ですか?その場合、脱水が終わり乾燥に入る前に洗浄が行われるんですよね?
書込番号:22959000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX8900L
初めてのドラム式です。
今まで縦型の洗濯乾燥機でしたが、シワがひどいだめタオルくらいしか乾燥機にかけていませんでした。
今回、せっかくなので部屋干ししていた衣類も洗濯から乾燥まで試してみたいと思っていますが…
ネットに入れて洗っていた衣類、特にブラジャーはどう扱えばいいのでしょうか?
今まではブラジャー用の立体的なネットに一枚ずつ入れて洗濯していましたが、それだと乾燥にはかけられませんか?
ホックなどが他の衣類に絡みそうだし、ブラジャーも傷みそうでネットに入れないのは不安です。
女性の皆様はどうしていらっしゃいますか?
書込番号:22807895 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>MiEVさん
ありがとうございます。
説明書は読んでいたのですが、洗濯時はネットに入れて乾燥時は入れないで下さいと書いてあるので
洗濯から乾燥までのコースは使えないのか?自己責任でやってらっしゃる方がいらっしゃらないか?
ネットに入れたまま乾燥までした時に乾いているのか?傷んでないのか?
ご使用中の女性の皆様がどうなさっているのかご意見を伺いたかったのです。
書込番号:22808818
11点
>みちるーるさん
自己責任でやってる人はたくさんいると思いますが乾きますとも傷みますとも言えないと思いますしやってみて人柱になってみてください、としか言えないと思いますよ
書込番号:22808868 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>すず333さん
ありがとうございます。
すず333さんはどうしてらっしゃいますが?
ネットに入れたまま乾燥にかけた事はないですか?
参考にさせて頂きたいのでお聞かせ頂けたら幸いです。
書込番号:22809067
4点
>みちるーるさん
最近、縦型から初のドラムに買い換えた者です。
ブラは立体型(プラスチックの入った小さな円錐型)のネットに入れて洗濯〜脱水まで行い、そのあとは取り出して部屋干ししています。
ホックの金具があるので、洗濯の際にネットは必須かと。
洗濯機の取り扱い上、たしかネットに入れたままの乾燥は控えるよう注意書きがあることと、立体型の固さのあるネットに入れたままだと、ブラも他の洗濯物も洗濯槽も傷みそうな気がするので…こわくて部屋干ししてます。
タオルなど傷んでもあまり困らない衣類とだけ一緒にしたり、ネットに入ったままでも量を少なくしておけば、正直乾燥機にかけて乾かすことも出来そうだなぁとは思います。
が、乾燥は時間が長い上にずっと回転してるので、固いものが何度も当たると洗濯槽内部が傷つきそうだし、ドラムの場合は上下に回転するので縦型より落下の威力がありそうな気がして、ブラのワイヤーも衝撃に弱そうなので、だったら安全をとって部屋干しでいいかなと個人的には思います。
高級なブラではないものの、とはいえ大半は何千円かしますしね。
本当は部屋干しゼロにしたいところですが、下着を購入する際にも手洗いしてくださいと言われますので、ブラも洗濯機も長く良い状態で使いたいなら、そもそも洗濯機に入れるべきではないのでしょうね。
手洗いは正直サボってますが、ハンガーに引っかけて、どこかにかけておけばまぁ乾くかなと、部屋干しです。
やろうと思えば乾燥機で出来そうなので、結局はご自身の許容範囲でのご判断かと思いますが、ご参考までに…。
書込番号:22809160 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>はち43さん
ご丁寧にありがとうございます。とても参考になります。
やっぱり部屋干しですか〜
基本は縦型と同じようにするしかないんですね・・・
今まで縦型ではタオルしか乾燥してなかったので、これから縮んでも傷んでもいい衣類で
イロイロ試してみたいと思います!
書込番号:22809187
4点
ここで書けないのでお察しください
書込番号:22809740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みちるーるさん こんにちは
衣類を守る点での優先順位
@ 衣類のタグ
Aドラムの取説
Bドラム専用ネット取説 の順です
レックのドラム式専用ネットが乾燥も対応可能の様ですが
衣類メーカーは、対応不可のタグと思われます
レック CX ドラム式専用 丸型 ブラジャーネット ( 洗濯ネット ) W-417
後は、すず333さん の言われる様に自己責任
自分の所有物ですから!本人しだいです
もし、トライするなら洗濯コースと乾燥コースを分けてください
洗濯乾燥コースの場合!脱水が長いので型くずれを避けるためです
書込番号:22812004
![]()
2点
>デジタルエコさん
ありがとうございます。
@についてはブラはたいがい手洗いが基本ですが、実際に手洗いしてる人って極少数で
少なくとも私の周りにはいないです。私も何十年もネットに入れて洗濯機で洗濯してますが
縦型だと問題は特になかったですかね〜?たまにワイヤー曲がったりしましたけど・・・
それはもう自己責任なんで、仕方ないですね。
Aが私の中で引っかかってるところで・・・
でも、今までも乾燥した事なかったので今まで通り部屋干しした方がいいんでしょうね。
下着って天気関係なく常に部屋の中に干さないといけないので
それがなくなると楽になるな〜と思ったんですけど、甘かったか〜
Bは・・・結局乾燥は出来ませんね。
コインランドリーの乾燥機でたまに回ってるブラジャー見るので(笑)
自宅だと普通に乾燥かけてる方いらっしゃるかな〜?と思ったんですけど
やはりみなさん気を使われてるんですね。
ブラは安い物ではないので、部屋干しします( ノД`)
書込番号:22812810
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX8900L
>sinsiさん
洗濯乾燥時の電力量が
930/930 Whとなっています。
1回の洗濯で
1kwh=28円とすると
930÷1000×28円=26.04円
このサイトの情報ではこのようになります。
毎日洗濯すると26.04×30日=781.2円
https://kakaku.com/item/K0001083991/spec/#tab
書込番号:22807145
4点
sinsiさん こんにちわ
机上の計算では、NA-VX9900Lが標準コースで約¥25-ですが!
実測では、1.5倍の¥40くらいとおもってください(エコワットメーター実測VX-7000での結果)
https://panasonic.jp/wash/product/vx/heatpump.html
消費電力量を抑える方法としては、省エネコース運転(他メーカーの標準コース)
乾燥時間の設定90分など(VXシリーズは、過乾燥気味)
オール電化なら、深夜や早朝のタイマー運転などを利用すると良いです
皆さん、洗濯に関して電気代を気にされますが
家庭内では、まだまだムダな待機電力やTV消し忘れ冷蔵庫の開閉
照明のLED化など
節電のできる所は、たくさんあります (^^)/
書込番号:22807814
4点
>デジタルエコさん
>チルパワーさん
ご回答有り難うございます。
25〜40円位になるのですね。
そのくらいならば洗濯の手間まで考えれば全然ありかなと思います。
他の改善できそうな事もしていきたいと思います。
もう一つよいでしょうか?
アパートで何回か使用しているのですが、
正直匂いで参っています
乾燥段階で洗面室に入ると、なにか病院の消毒のような匂いがたちこめており
仕上がりも匂いが気になります。
よく言えばランドリーの蓋を開けたときの匂いですが、、、
それがいつまでも衣服にに残ります。
これって使い始めだからでしょうか?
まさか20万もだしてこんなことになるとは思っておらずどうしたものか困っています・・・
書込番号:22809169
1点
>sinsiさん
臭いも色々あり、まずは説明書をお読みになりご確認ください。
新品のうちはなんでもそうですが、素材そのものの臭いがありますので
よく言われるのはゴム臭またはプラスチック臭などです。
これらは、使用と共に減少していきますので問題は無いはずです。
次以降は使用者の問題ですので対処できます。
1. 洗濯機をカゴ代わりに入れて、放置する。
2. 洗濯乾燥後にすぐ取り出さず、放置する。
3. タオル類が多いですが、経年による汚れが堆積して臭いが出る。
4. 洗濯槽が汚れていて臭いがつく。
1.2.については、雑菌が繁殖しますので、注意。
乾燥終了後は速やかに取り出しましょう。湿気がありますので注意。
3については、粉末酸素系漂白剤などで除菌漂白しましょう。
4については、槽洗浄を定期的にしましょう。乾燥後は扉を開けておくほうが乾燥しやすく良いですが
メーカーは子供閉じ込め等問題があるので記載していません。
書込番号:22812080
![]()
2点
>チルパワーさん
ありがとうございます。
やはり、プラスチックやゴムが熱されたような匂いです
確かにいろいろなサイトを見ていても最初はこのような匂いがして、
段々を消えていくということですので、それを祈るばかりです
他の匂いの原因としても、使い方を気をつけなくてはいけませんね
頑張って使いこなしていきたいと思います!
書込番号:22813677
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)












