パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(9084件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1236

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > パナソニック > NA-FA70H3

スレ主 tapirapiさん
クチコミ投稿数:8件

こんなかんじになってしまいます

8月に購入しました。カーディガンなのですが、ネットに入れて洗うのですが新品のものも一度の洗濯で細かく波を打ったようにヨレヨレになります。一度でも、です。
過去の洗濯機でこのようなことはありませんでした。ネットでパナソニックに問い合わせをしたところ、「おうちクリーニングコース」を選んでみてください、とのことで、これで解決かも、と3枚のカーディガンをネットで洗いましたが、見事に3枚とも波打った状態で出てきました。アイロンや水蒸気を当ててみましたが改善されず、もはや着られる状態ではないです。合計で6枚以上はカーディガンをだめにした感じです。
もう本当にいやです。結局後日訪問修理を依頼しましたが解決されるのか疑問です。故障なんでしょうか。。。
こんなことはじめてで、ほんとうに返品したいです。みなさんは、こんな状態になりませんか?

書込番号:22149003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/09/30 13:23(1年以上前)

どうも。

見るからにヤバイ生地
そういう物は最初から洗濯機に入れません
手洗いが常識かと...
どうしてもというなら超音波洗浄のシャープをオススメする
超音波は凄いよ。
ハンディータイプを購入したけど、ワイシャツの襟汚れや食べこぼしの染みに大活躍

書込番号:22149020

ナイスクチコミ!4


スレ主 tapirapiさん
クチコミ投稿数:8件

2018/09/30 13:32(1年以上前)

いままでの洗濯機ではおなじ服でもこのようなことはなかったんですけどね。。前はシャープでした。そうなんですね。。

書込番号:22149036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tapirapiさん
クチコミ投稿数:8件

2018/09/30 13:44(1年以上前)

シャープの超音波洗浄のこと勘違いしてました。。あとちなみに洗ったカーディガンはいちおうどれも「洗濯機OK」の表示があるものです。しつこいですが、この洗濯機になってからの現象ですのでどうして、、と感じた次第です

書込番号:22149073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/09/30 15:43(1年以上前)

>tapirapiさん

生地材質や洗濯表示など不明で
見た感じでは「縮んだ」ように見えます。
どの洗濯機でも同じではないでしょうか。

参考になりませんか?
https://yakudachisan.xyz/senntaku-tijimi-modosu-2454

洗濯で縮むのは縫い目が多く、普通の洗濯でも縫い目は結構重要です。
延ばして干す。

画像からなので見当違いかもしれません。

書込番号:22149369

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2018/10/01 13:01(1年以上前)

tapirapiさん  こんにちは

どこのメーカーのカーディガンですか?

洗いのコースと洗剤は?

ブランドタグ・品質表示タグ・洗濯表示タグをUPお願いします

書込番号:22151513

ナイスクチコミ!2


スレ主 tapirapiさん
クチコミ投稿数:8件

2018/10/02 08:43(1年以上前)

>チルパワーさん
ご丁寧にありがとうございます。いただいた内容で試してみます。
ちなみに、過去ここ5年ほどで、別に2台違う洗濯機を使用したのですが(この機種と同レベルのもの)、このようなことがなく、どうしてだろう、、となった次第です。ありがとうございました。

書込番号:22153407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tapirapiさん
クチコミ投稿数:8件

2018/10/02 08:49(1年以上前)

>デジタルエコさん

ブランド
・無印
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4550002560027?searchno=1&sectionCode=S10001
・ユニクロ
https://www.uniqlo.com/jp/store/list/basic/mobile/womentops/cardigan?quickviewproduct=408708

確認したところともにウールで洗濯機可能となってます。

洗剤は、香り続くトップという中性洗剤です。
コースは、おうちクリーニングコースです。

書込番号:22153415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/10/02 09:57(1年以上前)

>tapirapiさん

ウールが主体で洗濯可能のようですね。
無印は注意書き4に記載があるとおりだと思います。
ユニクロも同じような感じ?

ウールは洗濯しても、脱水や干すのに気を使いますよね。
クリーニングに出しても結局は同じようで最終的にはアイロンなどで
分からないだけではないでしょうか。

私は日立縦型なのですが、デリケートや毛布洗いなどは弱水流で
崩れにくいように動いています。この部分のこの程度の縮みは仕方ない?
1着トリートメントを試してみてはどうでしょうか。この方法で私は試した事が
ありませんが、以前テレビでも放送されていました。1サイズ小さくなった
ものがほぼ戻っていました。

一度ロック箇所に割り箸等でロックがかかったように騙して、洗濯の様子を覗いてみては。
自己責任ですが・・・。動きが理解できれば、自分でコース洗濯しやすいです。
あと、デリケート物はつけおきだけである程度落ちますので、手洗いでも強くしないこと。

書込番号:22153508

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2018/10/02 21:00(1年以上前)

ウールの洗濯はオシャレ着用の液体洗剤、
アクロンやエマールを使用すると型崩れしにくいです。

書込番号:22154722

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2018/10/03 17:10(1年以上前)

>  tapirapiさん

香り続くトップ(スイート)は、ウチでもよく使用する洗剤で!(常時10種前後から)
比較的、軽度のヨゴレ時に、使用する洗剤ですが

hildaさんの言われる様に、ウールなどのオシャレ着用(型崩れしやすい)は
アクロンやエマールなどの専用洗剤を使用するのが良いかと

干し方も、平干しし!形を整えて干すと寄り型崩れなどしにくいかと

書込番号:22156445

ナイスクチコミ!3


スレ主 tapirapiさん
クチコミ投稿数:8件

2018/10/03 21:47(1年以上前)

>チルパワーさん
いろいろとご教示いただきありがとうございます。私自身、もっと素材や洗いかたに気を配る必要がある、と反省しました。ご指摘いただいた点を試してみます。ありがとうございます

書込番号:22157091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tapirapiさん
クチコミ投稿数:8件

2018/10/03 21:48(1年以上前)

>hildaさん
ありがとうございます!早速買ってやってみます!

書込番号:22157095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tapirapiさん
クチコミ投稿数:8件

2018/10/03 21:52(1年以上前)

>デジタルエコさん
香りつづくトップ、香りがすきでずっと使い続けてます!こんどは皆さんいうようにアクロンとかも使い分けてやってみます。あと平干しですね。理解しました。やってみます。ありがとうございました。

書込番号:22157110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L

クチコミ投稿数:6件

最近この機種を購入したものです。

今まで10年くらい前のパナソニック製洗濯機を使用してきましたが、カビに長いこと悩まされてきました。

今回は新型ということで、絶対にカビさせたくありません。知り合いがメンテナンスマンにコツを尋ねたところ、「月に1度漂白剤を入れて回すとカビない」と教えてくれたそうです。

早速我が家でも実践しましたが、漂白剤のせいで家族数人が喉や目に刺激を感じてしまい中止しました。

そこでタイトルの質問なのですが、ナノイー槽クリーン運転と槽乾燥運転でカビを防ぎきることは出来るものなのでしょうか…?

詳しい方や様々な体験談を伺えたら幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:22141905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2018/09/27 20:41(1年以上前)

ナノイーは気休めと言われているので効果は期待できません。
樽乾燥と定期的な樽洗浄は効果があります。
https://panasonic.jp/wash/special/kabi.html
また、定期的なフィルターの交換やフィルター取り付け部分の清掃、及び乾燥フィルターの手入れも重要です。
下記のような商品も検討してみるのもいいでしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M1HTQ0S

書込番号:22142099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/09/27 21:22(1年以上前)

パナソニックのドラム式には、高価ですが専用の洗浄液が有りますので、そちらを利用されてみては如何でしょうか。
塩素系では有りますが、汎用品よりは良さそうに感じました。

また槽洗浄にはお湯で短時間に洗浄するモードと、常温水で長時間洗浄するモードが有ります。
あくまでも私の印象ですが、長時間洗浄するモードで有れば漂白剤の臭いは気にならない印象が有ります。

またドラム式洗濯機は構造上、水分や不純物が残り易いので、定期的な槽洗浄や槽乾燥の他に、常日頃から乾燥機能を常用することです。

乾燥は洗濯物は少量で利用することで、シワにはなりにくいので、コマメに洗濯・乾燥を繰り返せば、清潔に保てると思います。
私の場合は週に4日間以上を目安に洗濯・乾燥をするようにしています。

書込番号:22142255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/09/27 21:30(1年以上前)

>smart_brain555さん

毎日乾燥(縦型では蓋開放)
月1〜2回漂白(塩素系)
合成洗剤使用(せっけん不可)

でカビないと思います。

漂白剤は薄くしてもいいです。そのかわり頻度を増やします。

書込番号:22142283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/09/27 22:10(1年以上前)

>smart_brain555さん

ドラム式なので乾燥を使う。これで防げます。

また
友人がおすすめのように、塩素系漂白剤を月に1度実施するのが良いです。
>家族数人が喉や目に刺激を感じてしまい
使用中は換気をしましょう。
また使用後はすすぎ脱水をすれば、問題ありません。

書込番号:22142392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/09/27 22:12(1年以上前)

>smart_brain555さん

連投失礼します。
ナノイータイプのエアコンを使っていますが、しっかりカビます。
使用後は自動お掃除と乾燥を設定済み。
ナノイーは効果がありません。

書込番号:22142401

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2018/09/28 10:54(1年以上前)

smart_brain555さん こんにちは

 VXシリーズ初代  NA-VX7000Lを使用して8年目に突入しました
カビなどの問題は、一度も無いです

普段の洗濯乾燥時に、過炭酸ナトリウム(100%)を大さじ1杯くらい入れ
常時 Ag+ブルーキラーミレットも一緒にいれてます

槽洗浄は、塩素系漂白剤ハイター(衣類用)で2年位月1回で使用していましたが
換気などしてもドラム内の塩素臭の嫌悪感に耐えられず
過炭酸ナトリウム(100%)を 1カップでの槽洗浄に変更

過炭酸ナトリウム(100%)のチカラは、バカになりません
ハイター(塩素系)などの使用は、使う機会が激減

トラブルも無い事ですし
貧乏性なもんで、高価な専用洗剤は、使う気もならないですし
必要もなく現在に至っています

普段からの洗濯後のお手入れも大事です
ドア周り、パッキンの裏側などのふき取りなど
習慣付ければ、1〜2分の事(感謝の意味でも)

ウチは、基本フル乾燥なのですが!
槽乾燥の使用頻度を上げた結果
消費電量が10%位減りました(エコワット常時接続)

参考まで

書込番号:22143369

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/09/28 22:31(1年以上前)

皆様、沢山のご返信を下さって誠にありがとうございます!

>デジタルエコさん
>チルパワーさん
>創造の館さん
>KURO大好きさん
>ありりん00615さん

どれもナイスアイディアでとても参考になります。人ずつ試してみますね。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22144615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 排水口の掃除方法

2018/09/26 18:28(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L

クチコミ投稿数:18件

6年前のパナソニック縦型洗濯機からNA-SVX890Lに買い換えました。
初めてのドラム式&大型洗濯機なのですが、排水口の清掃を皆さんはどうしてるか教えて下さい。
マンションの委託メンテナンスで排水口の清掃が一年に一回あります。以前の洗濯機は小型のため清掃の度にずらして防水パンの排水口を清掃してました。
(洗濯機真下に排水口が有るタイプ)
しかし、今回購入のドラム式洗濯機は70キログラム以上ありズラすのが非常に困難と思いますが皆さんはどのように排水口の清掃をされてるでしょうか?
良い方法などありましたら教えて下さい。

書込番号:22139189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/09/26 19:06(1年以上前)

NAーVX9900Lのい板だけど

書込番号:22139286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/09/26 21:55(1年以上前)

>☆ニャロメ☆さん

参考例
https://amazon.co.jp/dp/B005G2ES5U

マンションだと掃除ができるように
洗濯機をかさ上げするなどしないといけませんね。

書込番号:22139766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/09/26 22:22(1年以上前)

マンションは、年に1度の排水溝清掃は必須ですよね。

適切に行わなければ、自分だけでは無く、他の住人にも迷惑がかかります。

洗濯機の真下に排水溝が有るのでしたら、少しくらいかさ上げしても無理だと思われます。

防水パンの深さが40mm程度有るとすれば、60mmかさ上げしても隙間は20mm程度です。

排水ホースの設置スペースは確保出来ても、排水溝清掃は困難かと思われます。


下記のような昇降式タイプのかさ上げ台であれば対応可能かもしれません。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07C5QRBR8

書込番号:22139863

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2018/09/27 01:14(1年以上前)

>infomaxさん
NA-SVX890Lの板が無いので、外形サイズ・重さなどが同じのため書かせて頂きました。機種は違いますが解決方法が有れば教えて頂きたいです

>チルパワーさん
>KURO大好きさん
底上げの提案ありがとうございます
キャスター付台座はスペースや防水パンの形状から難しいですが、設置できたらベストな方法ですね。参考になります。
今回は取りあえず底上げゴムを購入〜検討してみようと思います。防水パン四角が高くなっている形状のため
底上げで40ミリの隙間確保できるか確認してみます。

書込番号:22140267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/09/27 10:50(1年以上前)

>☆ニャロメ☆さん

NA-SVX890Lがそんな機種で、どんな防水パンで、どの位置に排水があるのか不明ですが。
我が家もマンションで年一度の清掃があり、必ず実施しています。
清掃前に自分で掃除をし、実施してもらい、最低でも1年に1度は掃除をするということになります。
(汚い排水溝を掃除してもらうので)

業者は様々ですので、取外し取り付け全部自分でやっています。業者は排水管の掃除だけ。
基本的に信用しておらず、掃除も見ています。作業者により様々、必ず会話をしてどこまで掃除するの?
などしています。(縦管・横管) 手抜きができなくなります。

嵩上げ防水パンのようですが、ずらして足が落ちる事がなければ、ずらすことは容易だと思います。
ずらして排水口掃除が可能であるなら、何もしないほうが良い。
掃除の前にずらすのはオーナー自身でしましょう。面倒くさい業者だとやらないで支払いだけ負担。

かさあげして容易に掃除ができるなら、私ならかさ上げします。
マンションでまったく実施していない無頓着な方もいますが・・・・
2ヶ月に一度、塩素系漂白剤で槽清掃をしていれば、ある程度綺麗ですよ。

一番は、メーカーに問い合わせすることだと思います。
ドラムは小さいゴミは流すのが基本なので掃除必須。

書込番号:22140877

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2018/09/27 16:03(1年以上前)

☆ニャロメ☆さん こんにちは

ここ、価格comでは、パナソニック店モデルはの板は、殆ど無いので
NA-VX9900Lとの兄弟機種(イイとこ取り)なので!なんら問題ないかと
液晶タチディスプレーでなくホワイトディスプレーで十分な方も多いかと(自分もその口)
出始めで高かったのでは!!?

マンションの定期清掃を確実に行うなら、人海戦術もしくは、移動可能キャスターしかないです

排水溝の詰まりを防ぐ方法としては、酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム100%)を
洗濯時毎回使用
プルーキラー(Agイオンジェル)などの使用や殺菌・抗菌作用の洗剤のチョイスなど
勿論、月1以上の槽洗浄(ハイター)や槽乾燥の多用などが効果的

取説記載のお手入れは、絶対です。

パナソニック VXシリーズ初代NA-VX7000Lを使用してハヤ8年目突入 (^^)/

書込番号:22141448

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2018/09/28 01:52(1年以上前)

>チルパワーさん
>デジタルエコさん

NA-SVX890Lはデジタルエコさんの説明の通り
パナソニックのお店モデルで9900の液晶やスマホ機能が違うまたは無い機種です。ですので外形サイズや重さはほぼ同じです。
大型家電は何か有ればすぐに対応してくれるため、近所のショップにすべてお願いしてます。量販店も値引きの少ない出始め時期ですが、ショップモデルは8900くらいの価格で購入可能でした。

防水パンは嵩上げタイプでは無く、サイズ口640ミリくらいで中央に排水口が有ります。
業者による排水口清掃は毎回やって貰いますが、結構汚れており清掃時に臭いもあり気になっております。
嵩上げを行い酸素系漂白剤などでこまめに清掃して長く使えるようにしたいと思います。洗剤の紹介もして頂きありがとうございます
また、糸くずフィルターなども検討しようと思います。


書込番号:22142856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/16 09:59(1年以上前)

本体を奥側に傾け、浮いた前足の下に雑誌を数冊挿入すると直下の排水口のメンテができるようになります。傾けるときに後ろのスペースが足りないときは、少し前にずらしてから傾けると良いでしょう。

誰か手伝ってくれる人がいると楽にできますが、慣れれば一人でも可能です。

書込番号:22186183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機用防振ゴムの効果はありますか?

2018/09/24 07:51(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L

クチコミ投稿数:2517件

下位機種のNA-VX7800Lを購入しました。
NA-VX9800Lの全て込みには及びませんが、想像以上の静粛性に感激しています。
前全機種の風アイロンは振動と音が割と大きく、困っていたので解決出来て非常に満足しています。

今回新たに洗濯機用防振ゴム ニューしずかを使用してみたのですが、効果抜群です。
洗濯機は振動していても、防水パンはほぼ無振動。
在りなしで比較していないので分からないので、ご使用している皆さんの使用状況についてお聞きしたいです。
使用しないでも問題なければ、製品の使用が素晴らしいことなのかと納得します。

この製品で騒音に不満がある方が多くいるとは思いませんが、感想を聞きたいです。

書込番号:22132595

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/09/25 11:47(1年以上前)

スレが付かないので乾燥機能が無い通常の縦型全自洗ユーザーですが確かに防振ゴムは効果がありますよ。
ただ、脱水エラーで止まった時に設置位置からズレた事がありますね。
原因はドレンパンの排水不良で防振ゴムが水に漬かってしまったのが原因の様で乾燥後はズレるほどの現象が
おきた事はありません。

書込番号:22135803

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3469件Goodアンサー獲得:458件 NA-VX9800LのオーナーNA-VX9800Lの満足度5

2018/09/25 14:41(1年以上前)

ふと思いましたが、これってビルの免震構造に似ていますね。

いや、だからなんだと云う話ではありませんが。

書込番号:22136129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/09/26 00:12(1年以上前)

私も今回VX8800には防振ゴムを付けました。
前の日立は防振ゴム無しでしたが、脱水時の振動は低下したようにも思われます。

同一条件での比較は出来ませんので、気分的な問題である可能性も有りますが、後から追加は出来ませんので、利用した方が良いでしょうね。

書込番号:22137639 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2517件

2018/09/26 20:12(1年以上前)

>配線クネクネさん
試しに1000円程度で購入して使用しました。
洗濯機は振動しているのに、防水パンは全くの振動無し。
効果は抜群ですね。
見た目は単なるゴムのようですが、業務用でも使用されているかなり効果のあるゴムのようですね。

>cymere2000さん
ビルの免振構造はこのゴムの巨大版なのでしょうか。

>KURO大好きさん
VX8800をご使用なら新しい洗濯機の素晴らしさが分かりますね。
私も以前の日立製品と比較すると、乾燥時に音が激減して感激しています。
脱水時の振動も防振ゴムの影響もあると思いますが、殆ど感じません。

皆様、感想ありがとうごさいます。

書込番号:22139436

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ77

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

水漏れしました

2018/09/23 06:37(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L

スレ主 norihanaさん
クチコミ投稿数:154件

夜中に洗濯乾燥を予約し、朝見てみると床が水浸し…初めてのできごとです。
その翌日、翌翌日と使用しましたが、水漏れはしていませんでした。
以前設置のときに聞いたのですが、床の排水溝のホースもたまには外して掃除しなければならないと言われたのを思い出したのですが、それのせいでしょうか?しかしそこから水漏れしたような形跡はありませんでした。

同じような経験をされた方いらっしゃいましたらアドバイスください。ちなみに購入は今年の5月末です。ケーズデンキ購入なので、保証はしっかりしているかと思います。

書込番号:22129909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/23 07:02(1年以上前)

後の祭りですが、水漏れした日に電気屋orメーカーに電話して来させるべきだったんじゃないでしょうか?
本体から漏れたなら濡れた部分が内部に残っているはずですし、原因が分かったもしれません。
ここで聞いても原因は謎のままでしょう。

また再度水漏れする恐れがあるの洗濯機で洗濯するとかは自分には怖くてできません。

書込番号:22129942

ナイスクチコミ!16


スレ主 norihanaさん
クチコミ投稿数:154件

2018/09/23 07:06(1年以上前)

平日で仕事も育児もあり、どうしても対応できなかったので…私も漏電が気になりましたが仕方なくという感じです。

他に同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。

書込番号:22129946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2018/09/23 09:04(1年以上前)

過去日立のドラム式で水漏れが発生しました。
原因は単純に機械内部の配管外れ。
接着剤不足で、外れたという事でした。
購入から2年後の出来事でしたが、洗濯機としては致命的な故障だということで当時の新品と交換。
その時は業者立会いの下、不具合の確認をして頂きました。

NA-VX9800Lを購入してまだ数か月なので、交換に応じてくれると思います。

(冷静に考えると当時修理すれば直るところを、交換してくれたので他に原因があったかもしれません。)

書込番号:22130167

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/09/23 09:50(1年以上前)

>norihanaさん

それは心配ですね?どの程度の漏れでしたか?

初日だけでその後示現しないなら、電気屋にいっても分からないのでは。
本体に問題があるなら、1日だけの漏水は可能性が低いでしょう。

給水ホースの元から漏れていませんか?接続前に接続部を掃除しないと
古い汚れが残りそこから漏水することがあります。触れば濡れている。

一応販売店へ連絡し履歴を残し、点検要請をした方が良いかも。

書込番号:22130277

ナイスクチコミ!6


スレ主 norihanaさん
クチコミ投稿数:154件

2018/09/23 10:07(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました。
やはりいきなり水漏れは心配です…。しかも洗濯機の下に稼働できるような器具を設置しているので、どこから漏れたか不明です。

とりあえず本体の糸屑フィルターを掃除して、排水溝も一度ホースを外して中の掃除をしました。
近いうちにケーズデンキ経由で確認したいと思います。
こういうことが起きたときに仕事をしているとなかなかすぐに対応できないのが困りますよね…電話をかけるのでさえも時間がなかなか取れません。

ありがとうございました。

書込番号:22130318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2018/09/23 11:30(1年以上前)

norihanaさん  こんにちは

心配ですネ

ママは、忙しいですから

蛇口(給水栓つぎて部)接続部を今一度チェックして見てください (^^)/



書込番号:22130473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/09/23 16:39(1年以上前)

>norihanaさん
ジェルボール使ってませんか?
「上から入れると詰まる」って書いてありましたよ。

書込番号:22131036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タオルがガサガサに?!

2018/09/17 08:27(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > Cuble NA-VG1000L

スレ主 mico68さん
クチコミ投稿数:10件

どなたか分かる方、教えてください。
購入して3週間ほどです。

最近気付いたのですが、タオルやシーツがガサガサにに硬く仕上がるんです。

乾燥を使っても、使わず外で干した場合でも
ガサガサになります。

若干乾燥を使った時の方がマシかな?

他の依頼はそう気にならないのですが、タオルやシーツは歴然と違います。 初めてのドラマなので、
戸惑っています。

柔軟剤の使用も方法としてはあるのでしょうが、
アレルギー持ちなので、使いたくありません。

コースはいつもおまかせです。

書込番号:22115443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/09/17 08:57(1年以上前)

その洗濯機は使用したことはありませんが、ドラム式は乾燥しないとタオルはガサガサになります。

乾燥は必須でしょうが、柔軟剤が使用出来ないとなると、この機種の限界でしょうか。

取れる対策としては、乾燥する際には洗濯容量を減らすことです。

例えば今の半分の容量にしてみれば解決するかもしれません。

書込番号:22115500

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/09/17 09:01(1年以上前)

>mico68さん

KURO大好きさん記載の通りだと思います。

乾燥しないとタオルのパイルが寝てしまいゴワゴワ。
乾燥しても大差ないのは、洗濯物が多いのでは?
この機種は乾燥容量3キロで他機種よりかなり少ないです。

柔軟剤は使わなくて良いです。使ってもあまり効果がありません。
冬の静電気防止くらい。

書込番号:22115512

Goodアンサーナイスクチコミ!4


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2018/09/17 09:15(1年以上前)

 粉末合成洗剤を使用しているのならば、
少しでもタオルを柔らかく仕上げる方法として
柔軟成分配合の粉末合成洗剤(ボールドなど)を使用する、
液体洗剤にするなど洗剤を替えてみてください。

書込番号:22115535

ナイスクチコミ!2


スレ主 mico68さん
クチコミ投稿数:10件

2018/09/17 09:26(1年以上前)

KURO大好きさん 早速の回答ありがとうございます!
洗濯物を少なくするのですね。
確かに多めだったかもしれません。

一度試してみます!

書込番号:22115565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mico68さん
クチコミ投稿数:10件

2018/09/17 09:37(1年以上前)

チルパワーさん、早速の回答ありがとうございます!
乾燥容量3キロですか、知りませんでした。
洗濯物の量は確かに多めだったと思います。

少な目でやってみます!

書込番号:22115600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mico68さん
クチコミ投稿数:10件

2018/09/17 09:41(1年以上前)

hildaさん、早速の回答ありがとうございます!

今は部屋干しトップを使用しています。
液体でも違いがあるかもしれませんね。

今度ボールドを試してみます!

書込番号:22115615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/09/17 22:47(1年以上前)

うちの旧ドラム式洗濯機が同じように、
ガチガチに出来上がるので以下の方法でタオルを乾燥していました。
少し手間ですが、洗い〜乾燥まで一気にやらず、
洗いだけを完了後、
洗濯そうの中の固まったタオルをほぐしてから乾燥をすると普通に出来上がります。
容量は守った方がふわふわになります。

書込番号:22117672

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2018/09/18 11:10(1年以上前)

mico68さん  こんにちは

タオルなどの大物は、嵩(体積)が重要です

乾燥時、舞うスペースがないと、フンワリ仕上がりません(詰め込み注意)
丸目て入れる事は、避けてください
シーツなどは、大まかな感じでイイですから、屏風折いれのが良いです(取説記載)

タオルなどは、hildaさんの言われる粉末ボールドや、
フレグランスニュービーズ(粉末)ベントナイト(天然柔軟剤)入りなともオススメです。
洗濯のみ場合は、干す時にパタパタと叩いて(20回位)パイルをおこしてください

合成洗剤を使ういじょうは、入れすぎは、禁物ですが柔軟剤の使用をオススメします。

高価な、ドラムですが!魔法の洗濯機では有りません
取説を今一度、読まれる事をお願いします。

上手に、使わないと モッタイナイですョ (^^)/

書込番号:22118427

ナイスクチコミ!1


スレ主 mico68さん
クチコミ投稿数:10件

2018/09/18 19:05(1年以上前)

きらっとポケットさん ご回答ありがとうございます!
その方法きらっとポケットさんが発見されたんですか? すごい!
でも毎回だと正直大変かなぁ〜

やはり容量は大事なんですね!

書込番号:22119369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mico68さん
クチコミ投稿数:10件

2018/09/18 19:12(1年以上前)

デジタルエコさん ご回答ありがとうございます!

干す時のパタパタするのは、ネットで見ました!
これします!

それと説明書再度読み返すと、ちゃんと書いてありました。 『乾燥まで運転、または脱水後にタイマー60分の乾燥をしてつりぼししてください。』『柔軟剤を使用すると仕上がりが良くなります。』

書込番号:22119384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング