
このページのスレッド一覧(全1236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2018年4月17日 19:03 |
![]() |
12 | 9 | 2018年5月7日 21:05 |
![]() |
17 | 8 | 2018年5月5日 06:44 |
![]() |
33 | 7 | 2018年5月2日 14:47 |
![]() |
43 | 18 | 2018年4月24日 22:24 |
![]() |
15 | 4 | 2018年4月16日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-FA100H5
この洗濯機の購入を考えています。予算は6万半ばくらいです。
現時点ではどの店舗でも不可能な値段でしょうけど、もうすぐ新しいモデルH6が発売されると思います。
このFA100H5が旧モデルとしてなら6万台も現実的になってきますが、一般的にいつならこの値段になりますか?
今年の年末くらいになっちゃいますか?
アウトレットの値段に詳しい方、よろしくお願い致します。
書込番号:21758324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たんしょんさん こんにちは
前機種のNA-FA100H3底値が
ここ、価格comで!2017年1月23日 \64,825−ですネ
年末から年明け1月の辺りが底値圏では無いでしょうか 参考まで (^^)/
http://kakaku.com/item/K0000870197/pricehistory/
書込番号:21758851
4点

デジタルエコさん
情報ありがとうございます。やはり時期的にはそのくらい待たなければならないんですねー。
価格コムの掲載ストアからではなく、ヤマダ電機など実店舗での購入を考えています。
価格コム最安の価格を店員に提示して、あとは交渉次第ですよね。
書込番号:21758889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これから6月までの間に、電気屋に通うと安くなっているかもしれませんね。
書込番号:21759060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L
そろそろ値段もこなれて来たので5月頃購入したいと思っていますが、最近単体で購入された方にお聞きしたいのですが交渉の結果、どれぐらいの価格になりましたでしょうか。
今買っても納期はホワイトは4月末、ゴールデンウイーク明けぐらいに交渉開始したいと思います。
2点

日曜日にエディオンにて単品購入しました。ケーズとエディオンで確認してもらい、ケーズは27万、エディオンは24万が限界とのことでした。
エディオンは顔見知りの店員さんに交渉してもらい、上の方にも確認してもらってギリギリ24までとのことで店頭表示からもかなり引いてもらってケーズの価格からも大分差があったので購入を決めました。ゴールデンウイーク前で価格が下がるかも確認してもらいましたが、変わらないとのことで4月中なら確実にこの価格までは下げられますとのことでした。次は8月頃のボーナス時期まで下がりませんとも言われてました。本当かセールストークかはわかりませんが参考になれば幸いです。
書込番号:21758780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます。
ヤマダで先日、21万でポイント無しで買っている人がいるようなのでそれが基準だと思うと伝えたところ、商品券、ポイント分を含めて22万円台で限界だと言われました。
交渉は難しいですね。
また、納期が月末との話だったので月末までは少なくとも待ってみようと思います。
書込番号:21758902
1点

半年近く検討を重ね、価格動向を注視していましたが、4月14日ヤマダで購入しました。商品券とポイントを引いて22万円台です。
ゴールデンウイーク明けを狙っていましたが、軽く当たってみようかと思い、先日、訪れたヤマダで気持ちよく店員が値引き交渉に応じてくれるので、ついつい購入を決めてしまいました。
本当は、底値はあと2万円弱行けると思っていましたが、今ある洗濯機(9年前購入日立ドラム型)のひどい状況を考えて、待つのをやめて1軒目で即決で購入しました。底値ではなかったと思いますが、気持ちよく買えてよかったと思うことにしています。
ヒートポンプの乾燥機とても気に入ってます。
使っていたドラム洗濯機とは、隔世の感があります。
綿埃との闘いは変わっていませんので、メンテナンスをしっかりやって、また永くお付き合いしたいです。
書込番号:21760894
0点

私と同じ感じですね。ヤマダ電気。情報ありがとうございます。
早く快適な機能を使いたいですよね。
乾燥機能がないと本当に大変なので底値でなくても買ってもいいのかなと思っています。
一泊旅行で温泉でも行ったと思えば大した額ではないですしね。
書込番号:21760955
0点

上手に使えば10年使える製品ですし、10年に一回の買い物と思えば、綿密な製品の比較検討や価格調査、価格交渉も楽しいですよね。
スレ主さんのご健闘をお祈り申し上げます。
購入したら情報載せてくださいね。
書込番号:21760987
0点

そうですね。今はパナソニックの縦型で2015年製。節水すすぎはすすげないので、ためすすぎ3回です。風呂水使用しないととんでもない水道代になるので、洗い+脱水(風呂水使用で1回)、洗剤を入れず洗い+すすぎ2回(洗いとすすぎ1で風呂水使用)で洗濯しており疲れ果てました。
洗いのお湯は温水でないと落ちないので風呂を出たらすぐ洗濯です。
今の洗濯機はもったいないですがリサイクル屋に売ろうと思います。ヤマダの下取りは500円です。
新しいドラム式で劇的に楽になると思いますので楽しみです。
今後の交渉結果は報告しますね。
書込番号:21761935
2点

先日購入して本日設置でした。購入価格はノジマで22.8万円、有料保証入れると24万円でした。
コジマでは23.1万円、コジマは交渉すれば22万円台まではいきそうでした。
どこも表示価格は27〜28万。
自分は23万以下であれば買う気でしたので満足な買い物です。
書込番号:21769081
3点

情報ありがとうございます。
確かに23万以下で延長保証があればいいですね。
近くにあるのがビック、ヤマダ、ヨドバシなのですが今のところヤマダかなと思っています。
表示価格が高いと交渉する気がなくなりますよね。
書込番号:21769670
2点

みなさまの情報のおかげで延長保証込み、ポイントを加味して約20万円ほどで買えました。
これだけ行けば自分は満足です。ありがとうございました。
書込番号:21807453
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L
購入を検討しております。
今使用している洗濯機が
8年程前の東芝ドラム式洗濯機です。
購入して3ヶ月程から
乾燥排気ダクトの埃詰まりか発生し、
以来、現在まで半年に一度のペースで
分解清掃をしております。
正直、ハズレの機種だったと思います。
今回購入に際して、
乾燥排気ダクトの詰まりの無い機種を購入したいと思いますが、
この機種は如何でしょう?
ご利用中の方、感想を教えて下さい。
書込番号:21755896 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あすろん2000さん こんにちは
東芝の機種の型番は?なにでしょうか!
ヒートーポンプかヒーター式か?
排気ダクトとは、どの部分をさしていますか?
NA-VX9800Lは、ヒートポンプユニットが上部に有り乾燥経路も短く
熱交換部(エバポレーター)も乾燥事に自動洗浄される様になっています。
書込番号:21755956
1点

ご回答有難うございます。
乾燥機タイプは、ヒートポンプ式です
排気ダクトとは、洗濯槽から洗濯機上部のフィルターまでの通路です。
フィルターは掃除は簡単ですが、そこまでの通路は、分解しなければ清掃出来ません。
書込番号:21756016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東芝ドラム式洗濯機は
TW-Z9000Lです
書込番号:21756029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品ならダクトの埃詰まりの心配は無いと思いますよ。過去の口コミなど参考にするとダクトを塞ぐように埃が溜まるのは乾燥フィルターが目詰まりなどを起して循環風量が低下するのが原因だったようで本体に固定して取り付けられていたフィルターを簡単に外して掃除出来る改良が加えられてからダクトの埃に付いての口コミは見られなくなっています。
なのでダクトが詰まる事は先ず無いかと、埃の付着とかは避けられないとしても、この製品ではドラムまで見通せる他の製品には見られない特別な構造を備えているし掃除用のブラシなどで訳なく届いて手軽に掃除可能なので心配無いと思います。
書込番号:21756142
5点

有難うございます。
大変分かり易いご説明に感謝申し上げます。
書込番号:21756240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あすろん2000さん
NA-VX9500 ですが、自動洗浄付きですが、熱交換器のところに埃がたまります。
乾燥排気ダクトにも埃がたまります。
これは仕方ないと思います。
熱交換器のところは分解して掃除しています。3年に1回ですが。乾燥排気ダクトの埃はそばだけ取っただけです。
書込番号:21800451
4点

>黄色いゆりさん
長期保証が有るなら熱交換器の自動洗浄機能が正常に機能しているかサービスに見て貰った方が良いのでないでしょうか、熱交換器が写真の様に埃詰まりする様子は他にも何件か口コミで見ましたけど、洗浄機能が正常に働いていたなら写真の様に埃詰まりを起すのは中々難しい事の様に思います。
若しかするとフィルターの取り付けが不味かったり目詰まりを起していたりでしょうか、私の利用している製品は事例の製品より一代前の製品(VX7300)ですけど熱交換器は綺麗な状態を保てています。
書込番号:21800527
2点

>yo-mさん
ありがとうございます。調べてみます。
書込番号:21800767
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VR3500L
お世話になります。
◆症状
na-vr3500で、毎日乾燥機能を使っているため、2度目の埃詰まり(ドラムと乾燥フィルターの間?)があり、温風が排水に逃げるためか、排水がゴボゴボするようになりました。応急処置として、分解せずにドラムと乾燥フィルターの埃を掃除機や、針金でつついて、可能な範囲で除去し、なんとか復活しています。
◆質問
年数も経っているのと、高価なものなので、一度有料のメンテナンスを受けるべきかと悩んでいるのですが、皆さまはどう対処されてらっしゃいますか?
4点

>一度有料のメンテナンスを受けるべきかと悩んでいるのですが、皆さまはどう対処されてらっしゃいますか?
金額次第ですね。どうしてもこの手の機種に未練があるのでしたら有料メンテだし、安くても新品機種を代替したいのであれば即買い替えでしょう。おそらくサービスマンは買い替えを勧めてくると思いますよ。松下電器産業ではなくパナソニックってそういう企業ですから。
書込番号:21755589
6点

>新々生活さん こんにちは、
この機種が発売されて丁度10年ですから、お使いの期間もそれに近いのではないでしょうか?
その期間を考えると詰まりは止むを得ない症状かと思います。
洗濯・乾燥の基本的動作に問題ないとすれば、有償する価値はあると思います。
それによって、もう10年使えるとすれば安いものです。
書込番号:21755999
2点

新々生活さん こんにちは
愛着も有り長く使う事も大切ですが
発売当時は、高価で最新の機能も今では、現行機種下位の製品より性能が劣るのが現状です(>_<)
技術スキルの有る方は、ヒートポンプユニットの分解掃除など自分でされるか方もいますが
人件費の高い昨今、見積や点検料かかり出張料も掛かり
個人的には、オススメしません
自分の出来る範囲で騙しだまし使うのが賢明かも
価格の安い時に買い替え
イニシャルコストやランニングコスト度返しなら別ですが!!
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/wash.html
書込番号:21756001
6点

>新々生活さん
清掃程度でこれから長く使用できるなら良いですが、
分解清掃を切っ掛けに壊れることもあります。
その場合部品等がなければ、買換えるしかありません。
家電の進化は凄いですので、買換えをおすすめします。
延長保証加入は忘れずに。
買換えを前提なら、ご自身で分解清掃に挑戦もありですね。
私なら交換機種を選定し、分解清掃してみる派です。
書込番号:21756169
7点

余談恐縮ですが・・・
以前、かなり使い込んだ大型のエアコンが、音やにおいが出るようになったので
かなりの費用をかけて徹底的にメンテナンスをしてもらいましたが、残念ながら殆ど直りませんでした。(涙
スレ主様の洗濯機は、詳細な状況が解らないのですが、私なら決定的な故障でないのなら
なるべく自分で出来るメンテをこまめにやり、それで限界が来たら買い替えでしょうかね。
また、修理期間終了の製品は、注意しなければなりませんしね。
>人件費の高い昨今、見積や点検料かかり出張料も掛かり <
スレ主様の洗濯機は何年位お使いで、また、もしメンテをされる場合の見積り料金が出たのでしたら
ご報告いただければ嬉しいです。
書込番号:21758240
4点

皆様、本当にアドバイスありがとうございます。
(返信したのですが、送信ミスだったのか、掲載されておらず、
遅い返答となり、大変失礼致しました)
洗濯器は約9年使用しており、ほぼ毎日乾燥機能を使っています。
先日早速、新機種を大型量販店で見てきました。確かに、進化が素晴らしいと思いました。
それと同時に今も変わらぬ高い価格が、少し残念でした。
結論としては、DIYで埃清掃を試みることに致します。
そして、壊れるようでしたら、新しい機種に買い替えようと思います。
皆様、このたびは親身にアドバイス頂き本当にありがとうございました。
書込番号:21762633
2点

ご返答頂いた皆様全てをBAにさせて頂きたかったのですが、その中から渚の丘さんを選択させて頂きました。
現在は、自分でできる最善策として、ネット検索で方法を探し、ダイソーの100円ピックアップツールの使用にたどり着きました。
このツールに至る前の段階でも、本体の分解をしない範囲で、埃を除去したのですが、このピックアップツールを使うことで、見える範囲の埃はほぼ全て取り除くことができました!乾燥温風の通りが良くなったためか、フィルターがしっかりと埃をキャッチするようになりました!
まずは、自分でできることを頑張ります。そして、それでもダメになった時には、最新機種に飛び付こうと思っています!
皆様、ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:21794191
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX8800L
最上機種か、こちらか、迷っているものです。タッチパネルやスマホ操作は特段必要はありません。ただ、ナノイーやそれを利用した層洗浄には興味があり、こちらのサイトで、専門店モデルを知りました。金額は、量販店並みに出して貰えました(コミコミ20万位。5年保証。)。乗り気なのですが、こちらの旧機種の書き込みに、
「量販店モデルや専門店モデルはやめたほうがいい。」とあり、戸惑っています。パンフレットを見る限り、スペックには、マイナス点はないように思います。つくりに何か違いがあるのでしょうか。
もうしばらく待って、最上機種にした方が良いのか、迷います(予算は20万なので)。
詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。
また、最上機種と迷って、8800に変更した方の使い勝手も、是非聞かせていただけたら嬉しいです。安い買い物ではないので、いろんなことを考えたり、迷ったり。。
宜しくお願いいたします。
書込番号:21754121 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

専門店モデルは値崩れを防ぐ為の販売戦略であり、信頼性に違いはありません。設置や故障したときの対応が量販店より親切であることが多く、価格に納得できるのであればお得な買い物になると思います。
書込番号:21754998 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご回答ありがとうございます。
そうなんです。対応も、すごく親切で、量販店では別料金だと言われたピタッと水栓取付も、サービスでしてくださるとのこと。心配していた長期保証も充実しており、スペックの違いの有無だけが気になっていました。
使ってらっしゃる方の口コミもよさそうなので、この機種に決めたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:21755548 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

全く同じような考え悩みを持たれてるかたがいるのだと思い、 読ませてもらいました。
私も最上機種か、こちらか、非常に(笑)迷っているものです。
スマホ操作などは全く必要はありません。ナノイーやそれを利用した層洗浄には興味があり、私も町の電気屋さんから専門店モデルのことを教えてもらいました。
Y電気の店員さんいわく、量販店モデルや専門店モデルは町の電気屋さんの販売促進の為に(売りやすくする為に)
8800に9800のいいとこ取りな機能を追加しているそうで。
いいのだけれど、よく調べないと、その目立つ機能を追加している分、他の部分で機能の削減などをしている場合があるので、よく数値なども調べてから購入してください との事でした。
もう少し待って、最上位機種にした方が良いのか、迷います。
9800 or 8800で 迷っている方は多いと思います。
迷って迷って、8800に変更した方、また逆の9800にした方。
使い勝手なども、是非是非聞かせていただきたいです。
どうか宜しくお願いいたします。
書込番号:21755561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

りおこうさん こんにちは
専門店モデルとは、パナソニックショップの事でしょうか?!
同じ様なのが量販店モデルやパナ専門店モデルで殆どが
パナソニックの場合機能は、同じでもヒートポンプの性能(消費電力量)などランクが一つ下の場合があります。
ナノイーXに魅力があるならNA-VX9800Lを安くしてもらう事を検討した方が賢明かと
自分的には、タッチパネル・ナノイー・IOT機能も必要ないので
次期機種でNA-VX8800Lの底値圏狙いです (^^)/
使用機種 パナVX初代 NA-VX7000L 7月で○○7年です
書込番号:21756044
3点

ありがとうございます。
そうなんです。他の数値時なものが違うのかなと私も思って、カタログとにらめっこし続けてますが(笑)、見る限り、わからないんですよね。色が白しかない、位しかわからず。
旧機種だか、その前だかのエディオンモデルだったかな?は、省電力数値が違いますよ、というアドバイスがあるのをみかけました。もう少し、じっくりにらめっこしてみます。もし注文して、届いて使用した際は、報告させていただきます。
こちらのサイトのみなさんの書き込みは、本当に凄くありがたく、アドバイス頂いたり、参考にさせていただいているので(^^)。
実際すでに使用してらっしゃる方いらっしゃれば、是非教えて下さい!
書込番号:21756064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デジタルエコさん、こんにちは。
書き込みありがとうございます。
おっしゃるとおり、パナソニックのお店モデルです。消費電力ですね。確認してみます!
底値狙いですね。私も、その点も迷ってます。専門店モデルにするにしても、金額は下がっていくでしょうし。でも、早く欲しい気持ちもあり!
色々迷うこと、考えることだらけです(^^)
書込番号:21756081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方もVX8800とVX9800で一通り迷いました笑
迷ったあげくVX9800を購入しました。2月当初に8800が19万、9800が21万円でした。
自分の場合、決め手はVX9800にのみ搭載される「ふんわりジェット機能」です。この機能を搭載していればVX8800を購入していたと思います。
乾燥機能については本当に妥協したくなかったので、2万円コストはかかりましたが上位機種にしました。
結果、満足してます。ただ8800と比較できないので、ふんわりジェット機能についてはどの程度差が出るのかは検証できていませんが笑
もし専門店モデルを検討するようであれば、ふんわりジェット機能が搭載されているかも確認してみてください。
まったく期待してなかったタッチパネルが意外と使いやく嫁からの評判もいいのは嬉しい誤算でした。
ナノイーについてはほとんど毎回乾燥するので、ナノイー槽クリーンも作動せず出番が今のところありません。(洗濯のみのコースでしか作動しませんので)
現状、毎回の自動槽洗浄と槽の乾燥で黒カビ予防は十分かなと思っています。
ただ洗濯のみで槽の乾燥をしない機会が多い方はナノイーはあった方が安心ですね。
皆さんがいい買い物をできますように
書込番号:21757201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

帰ってきたアニキさん
ご回答ありがとうございます。
ふんわりジェット乾燥、確認したら専門店モデルにはなかったです。上位機種のみみたいです。
ナノイーにばかり目がいって、乾燥機能の違いには気づいていなかったです^_^;
確かに皺が少なくなるのは魅力的ですね!また迷ってしまいます(^^;)
皺と一緒に気になったのですが、よく、
「使い古したタオルが、洗濯機をドラム式に変えて乾燥までかけたら、ふかふかになった」
というような書き込みをみるのですが(この機種で、ということではなく、ブログ記事とかで)、ジェット乾燥ではない 8800を使ってらっしゃる方の感想を聞かせていただけたら嬉しいです。
書込番号:21757287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りおこうさん
パナソニック ショップモデルは、NA-SVX880Lでしょうか?
取説を検索しましが見つける事が出来なかったのですが!
フンワリジェットは、搭載してない様です
詰めすぎると効果が軽減されますから
余り,期待しない方が良い様です
真のジェット乾燥と言えるのは、VX7000〜7200の3機種かと(前方吹き出し)
パナショップの長期保証がどうなっているか分かりませんが
価格さえ折り合えば、NA-SVX880Lも選択肢の1つしてもイイ感じです
近くのパナショップに価格や保証などを機会があればチェックしようと思います。
書込番号:21758410
0点

8800の”ジェット乾燥”でもふんわりしますよ。9800の”ふんわりジェット乾燥”との比較はできませんが、使い古したバスタオルの折り畳んだ厚みが1.5倍位になります。
さすがにYシャツやスラックスは乾燥途中で取り出しシワを伸ばしてからハンガーにかけています。皺は多少残りますが正装でない限り許容範囲かな。
書込番号:21758652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デジタルエコさん
機種は、おっしゃるとおり、NA-SVX8800Lです。私もネットで見つけられず、パナショップに行って、カタログを直接頂きました。その時に色々説明していただき、よかったら設置出来るか見に行かせて下さいと言われて来ていただいて、場所を見て、水栓取付作業や処分費含めての金額を提示されました。
保証は5年保証だけしか聞いてないので、内容を、明日にでも電話で確認してみようかと思います。
たぶん底値ではなく迷うところですが、もともと田舎者なので値段交渉や駆け引きは苦手で、対応した方と設置に来られる方が一緒という安心感も、私には魅力的です(笑)。
書込番号:21759697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F22ラプターさん
タオルはふかふかになるんですね!安心しました。
今縦型7キロに詰め込んで洗濯している状況なので、ドラム式にしたら、乾燥前多少取り出すにしても、日々乾燥4〜5キロはありそうなので、皺具合は、ジェットでもうちの場合はかわらないのかもですね。
書込番号:21759719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ジェット乾燥の風量を1.3倍にしたのがふんわりジェット乾燥ですが、あるレポートによると効果があるのは3kgが限度のようです。
http://the360.life/U1301.doit?id=1101
書込番号:21763696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメント失礼します。
私も8800と9800、エディオンの8800の三つで迷った者です。最終9800にしました。
使ってみて、タッチパネルが思いのほか良かったです。わかりやすいし、なんか楽しい笑。
またエディオンの8800は自動計量がないのでやめました。やはり計量があるのは、だいぶ楽です。
一番高く、中々値段が下がらない9800ですが、やっぱりそれでもこれを買って良かったなと思ってます。
書込番号:21766360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F22ラプターさん
そのリンク先での検証はVX9700と日立の性能比較ですよね。
少し不適当な引用かと思ったので念のため
>りおこうさん
私が「ふんわりジェット」について言及したため、余計な悩みを作ってしまい申し訳ありません泣
ふんわりジェット有無についての比較検討は見つかりませんでした。
我が家では1日1回の洗濯でおさまらない場合もあり、そのような時には1度目に皺の気にならない洗濯物を多めに、2度目にワイシャツなどを含めて少なめにすることで皺を発生しにくくできています。
書込番号:21774667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>帰ってきたアニキさん
9700に洗剤自動投入機能を追加したのが9800であり、ふんわりジェット乾燥の風量や温度は変更ないので記事は参考になるはずです。
日立との比較記事ですが、ふんわりジェット乾燥の限界を知っておく為に読む価値があると思います。
どっちが優れているかなどはパナを買ったユーザーにはどうでも良いことで、それを言いたくて引用したわけではありません。
書込番号:21774860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F22ラプターさん
>ジェット乾燥の風量を1.3倍にしたのがふんわりジェット乾燥ですが、あるレポートによると効果があるのは3kgが限度のようです。
上記のようにコメントの上で、パナソニックと日立を比較するリンクを貼っていたので、誤解をまねくのではないかと思い指摘させていただいた次第です。
書込番号:21774941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、色々沢山のアドバイス、感想、その他本当にありがとうございました!迷いに迷いましたが、専門店モデルを購入しました!
情報を下さった方々、みなさん本当に感謝しています。
ピタッ水栓もサービスで取り付けていただき(水栓は自分で用意)、古い洗濯機搬出の際は、バンや排水溝まで綺麗に掃除して下さって、さすがは「町の電機やさん」だなと感動しました。(普通だったらスミマセン。買い換えたのは初めてなので。)
1、2週間使用してみて、レビューにアップしようと思っています。
今度は、購入を検討している方々の、少しでも参考になればと思っています。
ありがとうございました!(^^)!
書込番号:21776054 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L
5年ぶり?に買い換え検討しています。
この機種は、洗剤が自動投入みたいですが
長い間入れっぱなしにしたら、液体洗剤が固まって隅のほうに残ってしまいませんか?
現在使っている洗濯機の柔軟剤入れる所は固まってしまうので同じように固まるんじゃないかと心配です。
手の届く手前なら掃除できますが、奥の手が届かない所で固まったらとか要らぬ心配をしています。
実際の所どうでしょうか?
書込番号:21751795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

記事によると1ヶ月放置しても大丈夫とあり、ケースは取り外して洗えて、経路も洗浄できます。
https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=10893
書込番号:21752005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ固まるか固まらないかと言われれば、
固まる可能性があると思っておいた方がいいでしょう。
既に購入客からつまりのトラブルも聞いてます。
自動◯◯って一見凄そうに見えるんですが、
所詮は家庭用なので過信は禁物です。
書込番号:21752845 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

購入して2ヶ月のものです。
今のところ洗剤が固まるとか、こびりつくというトラブルはありません。
構造的な話をすると、自動投入用の洗剤を入れてる箇所ですが簡単に単体で取り外し可能です。もし最悪固まったらお湯などで全洗浄が可能です。
また、密封性が高い蓋が付いており継ぎ足しをする意外で余分な空気に触れません。
パナソニックの洗濯機に否定的な意見ばかりの方がいらっしゃるので気をつけてください。
書込番号:21753073 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さんありがとうございます。
自動洗剤投入の仕組みがわかり参考になりました。
思っていたより、目詰まりしなそうで安心しました。
近日中に、購入したいと思います。
ありがとうございました
書込番号:21755178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





