パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(9084件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1236

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

どなたか良ければ教えて下さい

2017/11/17 12:33(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9700L

クチコミ投稿数:15件

先日テレビの修理でパナソニックさんの方が来てくれたのですがその方に
『ドラム式洗濯機はよく壊れるとか聞くんですけど本当にそうなんでしょうか?』
という質問をしました。色々お話を聞いて普段のお手入れが大切なんですよという話でまとまりました。
その時に市販の槽洗浄クリーナーよりパナソニックのメーカーから出ているものを使うと全然違いますよ!って教えてくれました。
1年に1回とかでいいのでやってみて下さい。本当に中の汚れの落ち方が全然違いますから。と。
今回洗濯機をこの機種に買い替え、今まで市販の槽洗浄クリーナーを2〜3ヶ月に1度位でやっていたのですがやはりメーカーから出ている槽洗浄クリーナーは違うのですか?もしよければ誰か教えて頂けたら幸いです。
洗濯機の質問ではなくすいませんm(_ _)m

書込番号:21364576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/11/17 13:20(1年以上前)

一回の濃度がだいぶ違いますね!

・メーカー製のは高濃度。泡ぶく界面活性剤も入ってる。
・市販品はその半分くらいの濃度。

当然、洗浄効果はメーカー製の方が上です。
とは言え、市販クリーナーを二倍投入する勇気もないわけで、消費者としては、悩むわけですね!

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1293378567

書込番号:21364690

Goodアンサーナイスクチコミ!2


m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2017/11/17 13:51(1年以上前)

量も濃度も違いますっ!
効果は値段に比例すると思ってください(^^)

書込番号:21364739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/11/17 16:40(1年以上前)

>カラくちんさん

市販の槽洗浄クリーナーは、お金の無駄ですので止めましょう。

衣類用漂白剤1,500mlで200円前後のもので十分です。
一回に500ml投入し、槽洗浄を実施。300円だとしても
1回100円。私はドラムのときは月に一度実施していました。
必ず「衣類用」を使用。台所用は界面活性剤入りで泡だらけで
故障の原因となります。

メーカー物は1,500ml一回で投入し実売価格2000円前後です。

このサイトはパナを大事に使われている方がいますので、
勉強したら良いと思います。

書込番号:21365022

Goodアンサーナイスクチコミ!5


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2017/11/17 18:50(1年以上前)

 毎月の槽洗浄は市販のクリーナー、または衣類用の漂白剤で十分です。
目で見てわかる汚れがたまったら、メーカー純正品のクリーナーでないと汚れが落としきれません。
修理の方がいう通り年1回の目安でお使いください。

書込番号:21365271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2017/11/17 21:00(1年以上前)

>hildaさん
>チルパワーさん
>m.asaoさん
>at_freedさん
皆さま色々と詳しく教えて頂き本当にありがとうございます&なんか色々勉強になりました。
メーカーの槽洗浄剤、衣類用の漂白剤と様子を見ながら使ってみたいと思います*
今回は洗濯機を長く愛用したいと思いますので大切に手入れしながら使っていこうと思います(^_^)
本当に皆さまありがとうございました!!

書込番号:21365571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入のタイミング

2017/11/06 18:07(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > Cuble NA-VG710L

スレ主 cheesejuriさん
クチコミ投稿数:6件

マンションリフォームのタイミングで、古い縦型から買い換えようと考えています。リフォームするのでおしゃれなこちらの製品がいいなと思っているのですが、11月に新型が発売され、安くなるのであれば旧型でと思っているのですが、どのタイミングで購入すべきでしょうか?
必要なのは12月中旬です。品切れになりそうで心配です。

書込番号:21337076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/11/06 18:17(1年以上前)

>cheesejuriさん こんにちは

ここでは既に先週比15,000円弱上がってしまいましたが、http://kakaku.com/item/K0000909682/pricehistory/
実店舗での交渉でお安くなる可能性があります。
ここでの値下がりは期待出来ないでしょう。

書込番号:21337109

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cheesejuriさん
クチコミ投稿数:6件

2017/11/06 19:19(1年以上前)

>里いもさん
早速の返信ありがとうございます。
難しいですね、、今日、量販店に見にいきましたが、店頭には新製品しかありませんでした。在庫もないそうです。
VXシリーズも検討しているのですが、、、迷います、、、

書込番号:21337261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/20 23:04(1年以上前)

右開きのモデルは1万円位安く出ていますね。
http://kakaku.com/item/K0000909683/

私もこちらの洗濯機が欲しくて店頭在庫を探し回り、何とか先週に2台(実家と自分用)ゲットできましたよ。(展示品ですけどね。)
ちなみに、ららぽーと 立川立飛のノジマ電気にNA-VS1100Lがまだあった気がします。
サイズが5cm位大きいですけどスペースに余裕があるならこちらのモデルの方がいいかと思います。
うちには大きすぎて無理でした。
値段はこちらに出ている現在の最安値より安かったですよ。(11月11日に行った際にはありました。)

あと、新宿のヨドバシアウトレットにもNA-VS1100L 1台ありました。(11/3位に確認)

書込番号:21373358

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラムの歪み?

2017/10/31 16:56(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-V1500L

クチコミ投稿数:23件 NA-V1500LのオーナーNA-V1500Lの満足度4

NA-V80の交換品として約8年使用しています。
ほぼ毎日、洗濯・乾燥を行っていました。
最近、急に水道からの給水がほとんどできなくなり、修理の依頼をしました。
修理にきたパナソニックの方によると、給水関連の不具合よりも、ドラムの歪みが深刻だとのことでした。
私は使用していて違和感などがなかったのですが、ドラムの歪みはよくある事なのでしょうか。
修理の対応は妻がしたため、パナソニックの方に聞くことができませんでした。
皆様の洗濯機は如何でしょうか?

※失念していましたが、ドラムの中心にあるナットを隠すようにある丸いプラスチックの部品がもげたことがありました。
洗濯に支障がなかったとこと、修理手配した際の日程調整に手間取ったことから放置していました。

書込番号:21322292

ナイスクチコミ!2


返信する
yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2017/10/31 17:42(1年以上前)

 ドラムは手で回して様子を観察すれば歪みの有無や手応えから回転の不具合等は確かめられるんじゃ無いかと、全く歪みの無い真円って事は無いにしても、回した時に歪んで見えることも無いだろうし、歪んだ不味い状態だと空で脱水運転しても振動や音が出て異常な状態だと解るでしょう。
 ドラムや回転軸の変形は余程重い物、子供が悪戯で入ったりしたら軸を痛めたりドラムを変形させたりは有るだろうけど普段の利用では先ず起こらないだろうと思います。

書込番号:21322383

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 NA-V1500LのオーナーNA-V1500Lの満足度4

2017/11/04 13:58(1年以上前)

>yo-mさん
返信遅くなり申し訳ありません。
コメント有り難う御座いました。

自分ではわからない程度の歪みなのだと思います。自分でももちろん回してみましたが、違和感は感じません。
作業したかたは、長くは持たないといった旨のコメントをされていたそうです。

書込番号:21331582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2017/11/04 16:30(1年以上前)

 修理部品の保有期間を過ぎているし、買い換えを促すセールストークだったのではないですかね、そんな精密機械じゃ有るまいし(笑)、脱水運転に失敗するような振動や異音が無い様なら大丈夫って事で気に掛ける必要も無いと思います。

書込番号:21331917

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2017/11/07 12:33(1年以上前)

カタロースさん  こんにちは

ウチは、NA-VX7000Lを使用して7年目になります

NA-V1500Lを長く使う注意点としては、ヒーター乾燥なので日頃から
焦げた臭いなどないかチェックしながらの使用が必要かと思います。

脱水時バランスが取れない時に振動センサーがチャント動作する事が重要
日頃から注意し異常など無いか経過観察しながらの使用をオススメします。

ドラムに負荷を掛けない使い方として衣類を広げバランスの取りやすい様に入れるなども大事かと

書込番号:21338949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 NA-V1500LのオーナーNA-V1500Lの満足度4

2017/11/23 00:14(1年以上前)

>yo-mさん
返信遅くなりました。
私も、そう思います。
ただ、妻が買い換えるき満々なので、よしとします。

書込番号:21378171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 NA-V1500LのオーナーNA-V1500Lの満足度4

2017/11/23 00:16(1年以上前)

>デジタルエコさん
返信遅くなりました。
今度はヒートポンプの機種を選択しようとおもいます。コメント有り難う御座いました。

書込番号:21378177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NA-VG1100L購入検討中

2017/10/29 00:51(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > Cuble NA-VG1100L

クチコミ投稿数:23件

奥行きが小さいドラム式洗濯機がよくて、こちらのNA-VG1100Lと日立のビッグドラムBD-NV110ALで迷っています。
見た目がカッコいいのでこちらのNA-VG1100Lがいいなと思ったのですが、ヤマダの店員さんは乾燥は日立と比べて電気代もかかるしあまり期待できないからと日立がいいよと言います。
カタログを見ると乾燥についてそんなに悪い印象は受けませんが、使用している方どうですか?


書込番号:21315679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2017/10/29 09:35(1年以上前)

 使用しての意見では有りませんけど、VG1100は「洗濯機」ですから乾燥容量に制限も有り乾燥は小容量で必要に応じての利用で事足りるなら有りだと思います。けれど家族の衣類を毎日乾かしたいとか乾燥機能を積極的に利用したいなら製品の分類として「洗濯乾燥機」と称される製品から、今回なら日立のビッグドラムを選んだ方が幸せだと思います。

書込番号:21316214

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2017/10/29 09:51(1年以上前)

りんりん323さん こんにちは

 ドラム歴10年強(3台目) パナソニックヒートポンプ搭載機種NA-VX7000Lを使って7年目ですが

何を一番に優先するかで選択してはどうですか!!

デザイン・乾燥性能・消費電力量・乾燥仕上がり・価格・洗浄力(温水機能)や
また、乾燥の使用頻度などです

乾燥量や使用頻度が多いならyo-mさんの言われる通りBD-NV110ALですし!
温水洗浄やおうちクリーニングコースやデザインが魅力ならCuble NA-VG1100L
スタイリッシュなデザインで選択されてる方が多い様です

書込番号:21316264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/10/29 10:48(1年以上前)

>りんりん323さん

家族構成や洗濯頻度など不明ですが、
私もどちらを選ぶといわれれば、迷わず日立ですね。
他の選択肢もあるようですが・・・・
個人的な感想ですが、洗濯機の板は本当に参考になります。

急ぎでなければ、色んな過去スレをお読みになり、参考にされるのが
一番の早道ですよ。

良いお買い物を。

書込番号:21316433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/10/29 21:38(1年以上前)

>yo-mさん

NA-VG1100Lは洗濯機と思っておいた方がいいのですね。
今は縦型を使用していて乾燥機能はついてますが乾燥の使用はほとんどありません。でもドラム式洗濯機を買うなら雨の日など乾燥も使いこなしていきたいです。やはり日立の方が良さそうですね^_^

書込番号:21318355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/10/29 21:47(1年以上前)

>デジタルエコさん

デザインと乾燥性能どちらをとるかで悩ましいところですが今の時点では日立に傾いています。
デジタルエコさんはパナソニックのヒートポンプ搭載機種なのですね。我が家も奥行のサイズを気にしないで良いなら、パナソニックのNA-VX7700を選びたかったです。

書込番号:21318388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/10/29 21:53(1年以上前)

>チルパワーさん

家族構成は主人と2歳の子供の3人です。
チルパワーさんは迷わず日立を選ばれるのですね。
過去スレも読んで参考にして我が家も日立にしようかと思っています。
夫婦二人ならばオシャレなNA-VG1100Lでもよかったかもしれませんが。。。


>yo-mさん
>デジタルエコさん
>チルパワーさん
みなさんご意見ありがとうございました。

書込番号:21318410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/10/29 22:28(1年以上前)

>りんりん323さん

2択ならばということで日立としましたが、今自分でドラム洗濯機を購入するなら
パナのヒートポンプにすると思います。

私は日立ドラムから1年前に日立縦型に変更してます。
ドラムは乾燥機能が大変便利ですが、使用していた機種は
トラブル機種で大変でした。今の日立は乾燥経路も昔と変っていますので
問題ないかもしれませんが、ドラムに限れば定評のあるパナにするかもしれません。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000021856_J0000020032_J0000020807&pd_ctg=2110
キューブ型は、乾燥容量が小さく家族構成から止めた方が良いです。

ドラムは埃つまりや洗浄力等、縦型に比べて問題が生じる可能性もあります。
乾燥機能がなくても良いなら、縦型が良いですよ。よく検討してください。

書込番号:21318535

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2017/10/30 15:59(1年以上前)

りんりん323さん 

書き忘れていましたが!

ヒートリサイクル 風アイロン の副作用として!
乾燥時ドア周りのパッキンに塵(リント)が多かれ少なかれ付着します

空冷の場合に排水溝によっては、風圧に寄る水シールドが破られ
臭いの原因になるカキコミ等も過去見受けられます

どちらの現象もある程度留意しとく必要は!あるかと思われます。



書込番号:21319931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2017/10/30 18:58(1年以上前)

>チルパワーさん

人気のあるパナのヒートポンプを選びたいですが、奥行が70cm超えるので我が家の設置場所にはちょっと無理なんです(>_<)
乾燥機能は欲しいので縦型の乾燥なしは今の時点では考えていません。

NA-VG1100Lがヒートポンプだったらよかったのにと思います(笑)

書込番号:21320254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/10/30 19:13(1年以上前)

>デジタルエコさん

パッキンを毎回拭いているなどの書き込みは見て面倒だなと思いました(笑)
排水口によって臭いが出る場合があるのですね。
別売りの排水トラップを買ったほうが良さそうですね。

乾燥たまに使うくらいならNA-VG1100Lでもいいかと思えてきます。

書込番号:21320285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/10/30 23:43(1年以上前)

>りんりん323さん

そうでしたか。
乾燥3キロは一人暮らしなら良いかもしれませんが、私ならデザインより実質重視。

我が家も同じ家族構成ですが、毎日洗濯しても6キロでも
乾燥は一杯になります。大きいに越した事はありません。
特に冬季は厚手物が多くなります。希望2機種であれば、私なら日立しかありません。

集合住宅なら排水トラップが同じような形ですので臭いの心配は無いと思います。

ドア周りの拭き掃除は慣れれば問題ないと思います。
ドラムはメンテナンスが大事で、毎日必ず実施しなければならない事が多いですよ。

書込番号:21320989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/10/31 22:10(1年以上前)

>チルパワーさん

チルパワーさんのお宅も同じ家族構成なんですね。
毎日、干さずに洗濯から乾燥までやってるのですか?
私は一応、晴れの日は基本外干しで雨の日や夜間にする場合に乾燥使用しようかと思っています。
家は新築一戸建て(まだ引渡し前)です。日立にする場合は別売りの排水トラップつけた方がいいのでしょうか?

どの洗濯機を購入してもお手入れはしなくてはいけないですもんね!頑張ります。

書込番号:21323128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/10/31 22:45(1年以上前)

>りんりん323さん

ドラム使用の時は、毎回乾燥まで使ってました。
昔の日立ドラムはメンテナンスが出来ない所に
埃くずが溜まる欠陥品でした。最近の日立ドラムは
多少乾燥経路が変更され、メンテナンスもし易くなっています。
しかし、基本的な構造は似ていますので、その点は気になります。

また、洗浄力が悪く洗濯物に臭いが付いてしまったり黒ずみが生じたり
沢山問題点がありました。子供が言うには、ワカメ臭いということで
ピッタリな表現力でした。

最近の日立はそのような書き込みがありませんので、改善したのかも
しれませんが、個人的にはパナのドラムがメンテナンスもしやすく、
埃トラブルや洗浄力不足など問題なく使用している書き込みから
使ってみたいと感じています。



現在はドラムトラブルで縦型に変更して使っています。1年超使用してますが
洗浄力に問題はまったくありません。ドラムの乾燥機能は今でも欲しいです。

乾燥機能はついてますが、縦型なので効率悪く使用してません。
カビ抑制のために週に1度程度乾燥してます。

戸建てトラップについては無知ですので、お返事できません。
構造を確かめて、最後に水を流して封水しますが、その時に
問題ない構造か?施工者に確認した方が良いとおもいます。

今からでは洗濯機置の寸法は変更できないのでしょうか?
防水パンはついてますか?付いていなければ設置は可能では?
何でも大型化してますので・・・・

戸建てなら、高温なので生地は多少縮むでしょうが、
ガス式の乾燥機を入れる方法もあります。乾燥時間も
早く便利なようです。長くなり失礼しました。

書込番号:21323247

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/11/11 13:23(1年以上前)

>チルパワーさん

返信遅くなりすみません!
日立で決定しました。

洗濯機位置はもう変更できないため、パナのヒートポンプはやはり無理でした(>_<)
かんたくんも検討しましたが、とりあえずはビックドラムを使用してみます。

いろいろ教えて下さりありがとうございました。


書込番号:21349231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯槽のゴミ…清掃方法

2017/10/21 18:48(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FA90H2

クチコミ投稿数:103件


こちらの機種に限らず、
全機種共通の悩み、内容だと思いますが、
しばらくすると、気づけば、洗濯後、だしたときにせっかく洗濯の済んだ衣類に黒っぽいベタッとした小さなゴミ?汚れが付着してます。

爪でこさぐととれますが、たくさん衣類についてたり、干してるときに落ちたりします。

洗濯槽の裏?の黒カビ、水垢?などのゴミだとはおもいます。

それ専用の洗剤で、2時間つけて、普通に回して&#12316;
てことを月1くらいでしてますが、中々……

また?!??

とおもうほど、頻繁で、洗濯洗い直しパターンです。
洗い直してもその洗濯機だと何度洗っても一緒なので爪でとったりしますが……

皆さんは、どのような掃除方法、対策をされてますか??

本体に洗濯槽洗浄のボタンありますが、それでこれは改善しますか??

以前、買ったすぐくらいに、試しにしてみたことありましたが汚れも溜まってなかったのか、とくに分からず、またそれにするとその日は洗濯機使えないほど長時間かかるので中々使うタイミングが難しいです……。

洗濯槽洗浄専用の洗剤などありますが、
よく、数時間つけて、あとは標準で回す。

という方法ですが、
つけ置きのときに浮いてきますが、
その後標準でまわすと、その汚れつまるだけでは?

とおもってしまいます。。。
なので網でとってますが。。。

洗濯機を購入して、2年たつか、たたないかなので、皆さんどうされてるのか気になります……。

同じ機種使われてる方、
おすすめの洗濯槽掃除方法、あれば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:21296200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/10/21 21:16(1年以上前)

>■■Yさん■■さん

かなりヤバイ状態ですね。ゴミでは無く、黒かびでしょう。

まずは取扱説明書の「お手入れをする」を実行してください。
その洗濯槽クリーナーは2,000円くらいします。



他の方法
酸素系漂白剤 洗濯機 掃除 とかで検索してください。
粉末ワイドハイターとかです。
40-50度のお湯を使用してください。
槽洗浄コースで1カップほど投入。
途中一時停止を何度かし、黒かびを網などですくってください。
あとは最後まで運転。

定期的に(1ヶ月に一度程度)
槽洗浄コースをスタートし水が出てきたら
衣類用塩素系漂白剤を500ミリ投入し最後まで運転。
必ず衣類用を使用。台所用は洗剤が入っており泡立ちするため
故障の原因になる。

お試しください。


洗濯終了後は蓋等は全開にして通風しカビ予防をする。
汚れた洗濯物を洗濯機に入れて放置しない。
これらも注意してください。カビの原因になります。

書込番号:21296570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2017/10/21 21:29(1年以上前)

>チルパワーさん

ご回答ありがとうございます。
やはり、その方法しかないんですね…

フタは洗濯後から次の洗濯までずっとあけてます。
洗濯物もかごに入れてます。
酸素系がいいという情報があったので、
酸素系の粉末のみで何度かためしました。

回すまえに、網でとって……

それをすると、確かに数回はあまり不満ないので、
やはり、洗濯槽の清掃の高い頻度が必要なのかもしれませんね、うちは(T_T)

ありがとうございます。

書込番号:21296614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/10/21 21:46(1年以上前)

>■■Yさん■■さん

少々高価ですが、メーカーの洗濯槽クリーナーを使ってみてください。
http://www.yodobashi.com/product/100000001000216503/

一度綺麗にすれば、あとは塩素系漂白剤を定期的に実施すれば
大丈夫だと思いますが・・・.塩素系は水で大丈夫です。

必ず槽洗浄コースを利用してください。
すぐ黒い物がでてくるようなら、酸素系漂白剤を2カップ投入。
かならず、40-50度のお湯です。その温度が一番活性し、効果が
あります。水では駄目ですよ。

書込番号:21296660

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2017/10/21 22:18(1年以上前)

>チルパワーさん

わぁ!
わざわざ、URLまでありがとうございます!

口コミもよさそうですね。
口コミの&#10075;黒いワカメ&#10076;笑いました。

まさにこれです。

重曹がいいですとか、オキシクリーンがいいですとかありますが、純正で試す価値はありそうですね。

書込番号:21296757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2017/10/24 19:08(1年以上前)


1.酸素系クリーナー(粉末)

発砲力(シュワシュワ泡立つ)で、積もった洗剤カスを「壊す」クリーナー。
基本的に効きは弱いので、酷く汚れている場合は、発砲力を上げる為に
お湯+500g位と大量に使う必要あり。漬け込み時間も必要。
「破壊系」なので、大量に蓄積した洗剤カスやカビを取るのには向いている。
但し塊は破壊はするが、完璧に取れないので、酷い汚れの場合は
クリーニング後に、後から後から砕けたカビや洗剤カスが出てくる場合もある。
その場合は、残った小さいカスを塩素系クリーナーで溶かすと効果的。
良くも悪くも、洗浄した結果が見える(汚れが浮き上がってくる)。


2.塩素系クリーナー(液体)の汎用品(300円前後で売られている品)

洗剤カスやカビを「溶かす」クリーナー。
洗剤カスやカビが少量なら、綺麗に溶かしてしまう。
ただし汚れが酷く塊が大きいと溶かしきれないので
酷い汚れは1の酸素系クリーナーで大きな汚れを破壊して落とした後に、
残りを溶かす手段として使うと効果的。
お湯使用は厳禁(反応が早すぎて、洗濯機を痛める)


3.塩素系クリーナー(液体)の洗濯機メーカ純正クリーナー(2100円)

洗濯機メーカーが出している純正クリーナー。主に電気店で売られている。
1.5リットルと大容量であり高濃度。長時間のクリーニングでもステンレスを
痛めない様に防錆剤も入っている優れもの。効果は絶大。
パナソニック、日立、東芝等、各洗濯機メーカから販売されているが
中身は一緒(作っている会社は同じ)なので、メーカは気にしなくて良い。
お湯使用は厳禁(反応が早すぎて、洗濯機を痛める)



 ●念入りコース(3ヶ月に1回)
<用意するもの>
酸素系漂白剤 500g
メーカー純正の洗濯槽クリーナー(塩素系)1個

<手順>
最後の人が風呂から出たら、風呂水を使って洗濯機の槽洗浄コースを実行。
酸素系漂白剤を500g程度入れてスタートだ。
排水前に途中で運転を止めて一晩放置。
翌朝、適当なコースを選んでそのままスタート。
脱水まで終わったら、再度槽洗浄コースをスタートさせて
塩素系の洗浄剤を入れる。
使い方は製品の説明書に従う。


●標準コース(毎月1回)
<用意するもの>
市販の洗濯槽クリーナー(塩素系)1個
<手順>
製品の説明書のとおり。

書込番号:21304103

Goodアンサーナイスクチコミ!3


turionさん
クチコミ投稿数:3469件Goodアンサー獲得:153件

2017/10/30 23:59(1年以上前)

>■■Yさん■■さん

こんばんは。

そもそもですが、洗剤は液体のものをお使いですか。
粉末洗剤は溶け残りがでるようで家では使用禁止となっています。

>重曹がいいですとか、

セスキ炭酸ソーダが良いと言っていました。
百均で売っています。
重曹よりアルカリがかなりきつくて目的には向いているそうです。
ただ試したことはありません。

最近の洗浄力の強い洗剤ですとカビとかも落ちて洗濯機に溜まりにくいように思います。

うちは洗濯機のクリーナは半年に1回くらいです、古い洗濯機ですが汚れの付着は気になりません。

書込番号:21321024

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タオルのゴワゴワ

2017/10/17 00:17(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX8700L

クチコミ投稿数:82件

タオルがゴワゴワします。
乾燥までするとフワフワになるといった書き込みが多いですが、乾燥までしてもゴワゴワになります。
水位を高めにしてみたり、洗剤の量を減らしてみたりググって見つかるようなものは試してみたのですがダメでした。
縦型の洗濯機では乾燥までさせてもゴワゴワにはならなかったのでタオルの質のせいでもないと思うのですが、こうすればフワフワになるといったテクニックがあれば教えていただきたいです。

書込番号:21284208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2017/10/19 13:09(1年以上前)

エロージさん こんにちは

洗剤と柔軟剤は、何をお使いですか?

タオルを卸してからの使用期間は?
タオルの種類は?拘りの無撚糸・オーガニックとか?

卸したてのタオルでも同じですか?

ドラムは、叩き洗いでタオルのパイルがねてしまいますので
乾燥を掛けないと嵩高(ふんわり感)がでません

長く使いパイルが抜けたり痩せてタオルは、どうしても風合いが損なわれます。

卸したてのタオルと同じ条件で確認してはどうですか?

書込番号:21290217

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件

2017/10/21 16:08(1年以上前)

デジタルエコさん
返信ありがとうございます。

洗剤はアリエールで柔軟剤はフレアフレグランスです。
それとワイドハイターも使ってます。

おろしたてのタオルは試していません。
ただ、そこまで古いタオルでもないです。

まだ縦型から買い換えて1ヶ月も経っていないので使ってる洗剤も柔軟剤も同じですし、タオルも縦型の時と同じ条件です。

洗剤と柔軟剤に関してはいろいろ試したわけではないのでドラム式と相性の良いものがあれば教えていただきたいです。

デジタルエコさんも乾燥にかけないとと書かれていますが>デジタルエコさん
、乾燥してもゴワゴワになってしまうので乾燥させすぎなのかなとも思っています。
ちなみに標準で乾燥しています。

書込番号:21295831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング