
このページのスレッド一覧(全1236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
63 | 3 | 2022年7月18日 20:12 |
![]() |
20 | 6 | 2022年7月12日 21:10 |
![]() |
2 | 3 | 2022年7月4日 17:02 |
![]() |
18 | 4 | 2022年6月13日 21:01 |
![]() |
28 | 5 | 2022年6月12日 17:43 |
![]() ![]() |
19 | 4 | 2022年6月12日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-F70PB15

Panasonicでも、旧三洋系統の製品だと考えるとよろしいかと思います。
三洋系統をPanasonicBrandで売ってますって感じですかね、品番のPBは。
社風として派閥争いみたいなのが多いですからね。
書込番号:24839743
4点

>うにゃこ100連発さん
こんにちは
シンプルイズベスト
で いいんじゃないですか。
書込番号:24839759
8点

>うにゃこ100連発さん
インバータでないから洗濯時間が長いとか電気代がその分掛かるし価格相応じゃないでしょうか。
旧三洋商品の流れが本当だとすれば洗濯機関係は業務用シェアが高くてノウハウが有るので元のパナソニックより得意な製品だったはずですから安心していいのでは。
書込番号:24840021 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX113AL

>みつみ42さん
取扱説明書のP5には、50℃以上のお湯を入れないように書かれています。
50℃以下ならOKということでしょう。
書込番号:24830865
3点

先の方も書かれていますが、50度以内なら問題はないです。
それ以上の場合は、給水ホースや給水弁などの圧力の掛かる部品の耐熱温度的に厳しいと考えてください。
@混合水栓の場合、湯・水同時に開いて使う場合、逆止弁の機能不全が有ると、水が給湯器側に逆流する可能性がありますので注意が必要です。また、給湯側の水道管は物によって(ライニング鋼管やポリブデン管ではない)はサビなどが流入しやすく、給水弁前のフィルターが詰まりやすくなりますので注意が必要です(給水時間が遅くなり、あまり遅いとエラーになります)
給湯器の温度設定を50度以下に設定して、給湯側だけ出るようにして使い、給湯設備によっては、給水弁前のフィルターや混合水栓のフィルターなどの定期的な掃除が必要です。
書込番号:24831147
4点

>みつみ42さん
こんにちは
40度くらいで、洗うと汚れもよく落ちます。
ただ、温水冷水両方の蛇口を開いた状態のときは
シャワーなどの温度も変わってきますので、洗濯機の注入の片方は
締めた方がいいですね。
書込番号:24831212
1点

>みつみ42さん
浴室のシャワーの泡沫水栓からホースを引いてお湯洗いをしたことがありますが、槽洗浄とタオルの除菌のためにやったことがあります。
結論から言うとできないことはありませんが、洗濯機の仕様対象外です。
(故障したときは自費修理です)
なので、お湯洗いの洗濯機は仕様対象内で保証してくれているのが違いです。
当然、お湯洗いでの型崩れと色落ちも洗濯コンシェルジュがない機種は補償対象外です。
最悪自費修理で色々試すか、補償対象範囲内で試すか悩ましいいところです。
※ここにいる家事マスター達は、自費修理を恐れずに自費修理をしない方向を注意喚起してる気がします。
書込番号:24831468
2点

みつみ42さん こんにちわ
給湯機の湯温度が安定している事が条件ですが
最初がヌルイのは配管の残水で指定温度以上にならない事
水と湯での温度調節をしないで温水の方だけで使用する
古いタイプのガス給湯器(本体に温度設定ないもの)は止めてたほうが
もちろん、皆さまが言われる様に取説記載50度は超えないこと
チャントした知識がないと他の故障でサービスマンにイチャモンつけられますから
濯ぎは、水にシナイとモッタイないと思わるなら
温水から水道(蛇口しめなおし)への手間が増え
全自動のメリットが半減します
なお、ヒートポンプ方式で使える技です
冷却に水を使うヒーター式は不可(故障・乾燥低下のもと)
うちは、10年以上 NA-VX7000で洗いから濯ぎまで温水35度(夏場)
いまの時期は、水道水も水温が高いですから
余程の、油ヨゴレなど出ない限りビックリする差がないかも
知識を持っての自己責任になりますが (^^)/
書込番号:24831552
2点

>デジタルエコさん
>ニューライス父さん
>オルフェーブルターボさん
>マニア〜ナさん
>あさとちんさん
皆様お返事ありがとうございます。また、まとめてのお返事となってしまい申し訳ありません。
50度以下であれば使用しても問題なさそうで、よかったです。
必ず使用時は冷水の方を止めてから使用するよう気をつけます!ありがとうございました。
書込番号:24832222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
初ドラムで当機種を購入しましたが、洗面所が狭いため、今まで使用していたラックが使えなくなってしまいました。
そこでランドリーラックを購入しようと考えているのですが、自動挿入部分の蓋がネックで、適用しそうなラックがわかりません。
みなさんの中で、ランドリーラックを使用されている方がいらっしゃいましたら、どのメーカーのどの型番を使用されているか教えてください!
ちなみに、足元をかさ上げしているので、今お使いのラックがギリギリなら、その旨も教えてください。
よろしくお願いいたします!
1点

私も購入前に頭を悩ませました。
その結果、下記を本機と同時に購入しました。
https://www.dinos.co.jp/p/1904000006/
高さとの兼ね合いで、本来3段のところを2段にして使ってます。
縦横ともに高さと幅の調整が可能ですので、融通が利くと思います。また、防水パンによってはパンの上に脚を置いて設置可能です。
書込番号:24804409
0点

私も悩みました。
自動投入用の蓋を開けると、最低150cmくらい必要になるので
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ME7QXZ8/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&th=1
をやはり2段で使っています。
書込番号:24804802
0点

ありがとうございます!
やはり3段を2段にして使用するより方法なさそうですね。
私もそのような状態で使ってみます!!
書込番号:24821617
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
最初は、洗濯機の扉の開閉時に音が鳴らなかったのですが、最近「キー」って音が鳴るようになりました。
このような現象は、私の洗濯機だけでしょうか?
また、改善方法がありましたらご教示をお願いいたします。
11点

今まで鳴らなかったんですよね。最近なり始めたんなら、
5-56ですかね。
軸に問題が無いと仮定すると、
洗濯機の設置上の傾きかな?レベルで確認?
(*^▽^*)
書込番号:24775165
1点

>ダイワマンマックスさん
同じ様な症状でシリコンスプレーで対処された事例がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024725/#22384420
書込番号:24775378
3点

いろいろとアドバイスをしていただき、ありがとうございます。
購入した家電量販店に相談したところ、ヒンジ部分に油等をさすのは、メーカーが駄目とのことなので、修理に来てもらいました。
ヒンジ部分を交換すると音がなくなりました。
修理に来た人に聞いた見ると、ヒンジ部分が若干曲がっているとのことでした。
書込番号:24792031
3点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX8800L
NA-VX8800Lを使用して4年目になります。
先日、排水エラーU11が出たので、洗濯機の排水フィルターを掃除しました。
その後、排水フィルターを装着しても排水エラーが出るので、パナソニックに連絡し見ていただいたのですが、原因は、機械本体ではなく洗濯機から排水口に繋がるホースの中にゴミが詰まって排水が流れなかったとの事で、それは機械本体の故障ではなく、排水ホースも定期的に清掃し、ゴミを取るようにと指示をされました。
そこで、皆さんにお伺いしたいのですが、この洗濯機を使ってらっしゃる方、排水ホースまで清掃ってしていらっしゃいますか?
うちは、このパナソニックの洗濯乾燥機を使う前に、シャープのドラム式の洗濯乾燥機を8年ほど使っていたのですが、このようなことは起こったことはありませんでした。
自分としては、洗濯機が排水する際にゴミがあるのであれば、洗濯機の排水フィルターにゴミが溜まって、そこを掃除すれば良いのかと思っていたのですが、この機種では排水ホースも清掃しなければいけないそうです。
それが普通であれば、何ヶ月に一回か排水ホースを外して清掃しますが、前のシャープのですと、そこまでしなくとも詰まることはなかったので、なんか納得できません。
そういうものなのでしょうか?
どなたか、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
7点

そもそもU11の処置方法は「排水ホース、排水口を確認してください」が一番上で、排水フィルターの掃除だけではないです…
説明書には通常のメンテナンスに排水ホースの掃除は書いていませんので、エラーが出たときだけホースが詰まっていれば掃除をすればいいのだと思います。
ちなみにうちは今のところ詰まってはいません。
書込番号:24786794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

排水ホースではなく
排水トラップの詰りではないのですか?
書込番号:24787365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つみづかさん こんにちわ
月1回の槽洗浄や普段のお手入れは、チャントされていますか?
取説のお手入れの項目のチェックを今いちどチェックしてください
十把一絡げにシャープのドラムといいましても
色々な機種がありますから
前お使いだったシャープのドラムの機種番はなんですか?
書込番号:24788295
1点

私も排水エラーU11にこの春に遭遇しました。
当初、勘違いして排水フィルタを開けて水が噴き出してしまいました。
パナソニックの訪問修理に来てもらい、排水トラップのつまりと説明されました。
まさか排水トラップが詰まるとは思いませんでした。
理由として、この機種の初代モデルを10年以上使っていたけど、排水トラップが詰まるエラーは一度もありませんでした。
他にも排水フィルタをマメに掃除していました。
修理スタッフの方に以下の質問してみました。
Q:この機種は排水フィルタであまり詰まらずに、排水トラップが詰まることが多いのですか?
A:はい、そのとおりです。 排水トラップが詰まるから、年1は掃除してほしい。
というわけで、排水フィルタにあまり引っかからない目の粗いザルだから、排水トラップが詰まるのは、どうやら通常の動作だということです。
納得はできませんが、そういう仕様なので、高い物だったからガマンして使う以外はなさそうです。
年一で、排水トラップ外すとかだるいですね...
書込番号:24790001
11点

>ビームハリセンさん
こんにちは、ビームハリセンさんも同じ様な目に遭われたのですね😢
私も、この機種を使うまでは、排水フィルターから抜けたゴミがこんなに出て排水ホースを詰まらせるなんて思ってもみなかったです。
なるほど一年に一回掃除した方がいいのですね。
確かに、私も排水エラーが出た時にフィルターを開けてしまい、水が溢れてびっくりしました😢
うちの場合は、排水溝の位置が手が届かない場所にあるのでいちいち洗濯機をどかさなければならないので面倒なんです。
こういう事ならば、そこまで調べて買えばよかったのでしょうが、そんな事はどこにも書いてなかったですし、今まで洗濯機を使っていてこんな事態になったのは初めてだったので、次、多分7、8年後になるとは思いますが、その時はそこまで調べてから買うことを心に誓いました。
他のメーカーの洗濯機でもこういう事は起こるんでしょうかね?
私は独身の頃から、日立、パナソニック、シャープと使ってきましたが、本当にこんな事は初めてです。
ビームハリセンさん、お互い年一排水口掃除頑張っていくしかないですね😢
貴重な体験談ありがとうございました。
書込番号:24790144 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



はじめまして。
10年物の洗濯機の買い替えで、NA-FA80H7の購入検討している者です。
パナソニックの洗濯機を使ったことがないため質問させて下さい。
この機種について調べると、洗濯物の片寄りで脱水に移行しても濯ぎに戻る現象が起きるなどと出てきました。
(パナソニックのみならず東芝やシャープ製品でも起こるようですが。)
購入された皆様はこの現象が頻繁に起きるのでしょうか?
日頃、脱水のみを行いたいと思うことも多々あるので頻繁にあると困るな…と思い質問いたしました。
教えていただけると幸いです。
書込番号:24142496 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>umehachiさん
この機種は使用していません。
どの機種でも、重量バランスが崩れれば脱水ができませんので、注水し洗濯物を濡らしてリバランスをします。
脱水だけであれば、入れるときにバランスを考えていれれば起こりません。
ジーンズのような濡れると重くなるものを単体で脱水するとエラーが生じやすくなります。
特殊な洗濯でなければ全く問題無いでしょう。
書込番号:24142679
1点

>チルパワーさん
ご返信くださり有難うございます。
すすぎ戻りなどで少し調べただけでも、パナ製品の洗濯機がよく出てきたので少し不安になっておりました。
普通の洗濯方法であれば問題なさそうですね、安心いたしました。
有難うございました!
書込番号:24148237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>umehachiさん
私も購入をかんがえているんですが、この機種は買われましたか?
脱水エラーはどうでしたか?
書込番号:24557447
2点

我が家にもこの機種がありますが、購入当初から毎日U13エラーが発生しています。洗濯物をどう詰めてもだんだん偏ってきてしまうので対処のしようがありません。サービスマンを呼んでも手の出しようがなかったようで、「何も出来ないのに代金を戴くわけにはいかないので修理依頼そのものを無かったことにして欲しい」と言われ、無償で帰られました。
という訳で我が家では諦めて毎日騙しだまし使っています。脱水エラーの度に注水するので嵩んだ水道代は新しい洗濯機が買えそうな勢いです。早くなんとかしないと。
書込番号:24789428 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





