このページのスレッド一覧(全1237スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 5 | 2016年8月24日 19:37 | |
| 9 | 10 | 2016年8月18日 21:49 | |
| 7 | 6 | 2016年8月13日 16:55 | |
| 27 | 3 | 2016年8月12日 20:48 | |
| 19 | 6 | 2016年8月12日 12:12 | |
| 11 | 6 | 2016年8月10日 15:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-VX8600L
縦型洗濯機から8600へ買い換えました。
イングリッシーナファストという子供用のダイニング椅子があるのですが、その布に付いたミートソースジミとかいろいろな油汚れは縦型洗濯機では何回洗っても取れなかったですが、8600の40度付けおき洗いをしたところ一回でシミがどこに付いていたのかわからないぐらいに綺麗になりました。
書込番号:20133100
![]()
5点
>そらまめさんさん
ご返信ありがとうございます。
やっぱりいいんですね。
結局8600にしましたが、良かったです。
12000円の差だったので、在庫が無く1ヶ月半くらいの待ちになりましたが、8600にしました。
うちも小さい子供がいるので、8600が活躍してくれるはずです。
書込番号:20134203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
8600を1ヶ月半待ちで購入しました。
リサイクル無し、設置込みの133,240円
60日限定ポイント10,000
9月上旬配送予定。
書込番号:20134209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
8600の60℃洗いを使いました。
厚手のバスタオルが、どんなに晴れた日に乾かしても、
通常水温で漂白つけ置きしても取れなかった、
濡れた時に発生する生乾き臭に困っていました。
60℃洗いで一発解消してくれました♪
一緒に入れたジーンズの色ががっつり移ってしまいましたが、これは自分のミスです。
汚れ落ちはひどい汚れに使ったことないのでわかりません。
書込番号:20139760
2点
>レガシー1983さん
コメントありがとうございます。
60度だと除菌もできるんですね。
確かに60度って結構高い温度ですもんね。
9月上旬に来る予定ですが、待ち遠しいしです。
今からこれもあれも洗いたいと楽しみにしてます。
書込番号:20140331 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
14年目となるPanasonicの泡洗浄がとうとう壊れ、大至急の買い替えを検討しています。
この機種はまあまあ評価も良く、価格も手ごろなのですがひとつ気になる事が!
今回壊れた古い泡洗浄洗濯機は、スタートを押してから実際にジャブジャブと洗い始めるまでに7〜8分もかかります。
水を少し入れては給水を止めて洗剤を泡立てる…という作業を数回繰り返し、しっかり泡立てるためです。
この泡立て中は蓋もロックされてしまい、ちょっとしたことですがこの8分がとてもストレスでした。
この機種もやはりそうなのでしょうか?
サッサと洗い始めてほしいなら、他社を検討すべきでしょうか?
ご存知の方がいらしたら教えて頂けると助かります。
0点
こんにちは。
衣類の量や水量でも変わりますし時間はハッキリわかりませんが、NA-FR80H9も洗剤の溶解、泡発生が洗濯工程の中に時間がとられていまして、お使いの機種ほどではなくとも時間はとられます。
そういった部分で4分くらい(布量検知も含めて)と給水時間(水の出具合による)で、まあまあかかるのでは。
NA-FW80S2では金額面とかで問題になりますかね?
泡発生にとられる時間がなく(即効泡洗浄に変わったので)、洗濯だけで5分も短くなっていますので。
定格洗濯時の時間が37分です。
すっきりフロント、からみほぐし、ナノイー、自動槽洗浄も変更点というか、機能が追加された部分です。
金額が少々高くはなりますが、毎日使う商品ですし、何年と使用する商品なわけですし。
書込番号:20116373
![]()
2点
ポテトグラタンさま、ありがとうございます!
大変参考になります(^^)
4分程度ならストレスは軽減されそうですね。
実は、昨夜この質問を投稿し今朝パソコンを開けたらなんと…
パソコンまで壊れ(ヒンジ部)勝手に電源が落ちるようになってしまいました(>o<")
泣きっ面に何とかです💦
予算が何とかなれば、お勧めの機種か、或いは穴ナシのシャープ、日立ビートウォッシュ、この3社で検討しようと思います。
書込番号:20116494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あらら、なんか災難が続いてますね(>_<)
誤解があるとまずので、先ほどの分数は給水の時間は入っていませんので(スレ主さまの洗濯機同じはずですが、本当の洗濯が始まるまで何回も給水があるので)、動作で必要とする時間です。
よい洗濯機が見つかるといいですね
書込番号:20117159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シオコショーさん こんにちは
少しでも時間を短縮希望なら!泡洗浄のNA-FR80H9より
即効泡洗浄のNA-FW80S2の方が!!
標準おまかせコースで!42分が 38分と4分位短くなっていますよ。
因みに、15年前の機種番は、分かりますか?
http://panasonic.jp/wash/product/fa_fw_jfa/awasenjyo.html
書込番号:20119022
![]()
1点
メーカーの給水(洗い)行程時間表で、おまかせ/わたし流/お急ぎ洗濯の場合で、水量60リットル(最大)の場合で。
水道の水量によって、給水時間は異なってきますが。以下のようになるようです。
布量検出 9.6秒
洗剤投入待 10秒
噛み合わせ
温度測定
給水槽回転 水位11mm
槽回転 15秒
ブレーキ
給水 水位22mm
洗剤溶解槽回転1 30秒
洗剤溶解槽回転2 5秒 すすぎ1回液体洗剤ONの時は省略
洗剤溶解槽回転3 30秒 すすぎ1回液体洗剤ONの時は省略
洗剤溶解槽回転4 15秒
ブレーキ
給水 水位70mm
泡行程 35秒
ブレーキ
噛み合わせ
給水 水位70mm
泡浸透撹拌 15秒
給水 水位145mm
高濃度撹拌 30秒
休止 5秒
給水 水位205mm
給水撹拌2 50秒
給水 水位315mm
この後本格的な洗い工程へ
書込番号:20119126
![]()
1点
水位によって、一部行程の省略と時間変更があり。
水位が低いほど泡行程は長くなるようです。22リットルで55秒。
43(46)リットル以下の場合は、給水-給水撹拌2の行程が省略、48リットルでは給水撹拌2は15秒。
書込番号:20119144
0点
要するに、泡を立ている無駄な時間ではなく、よりキレイに洗濯をするために必要な行程をしているので、
あまり慌ててカリカリする必要はないと思いますよ。
私は学生時代洗濯板で洗濯していたので(校則)、洗濯機の洗濯時間は全く気になりません。
確実に早いですから・・・しかし汚れ落ちは確実に洗濯板で洗ったほうが綺麗になります。
書込番号:20119158
0点
デジタルエコさん、マニアーナさん、
ありがとうございます!!
あれから、近隣のヤマダ電気、ノジマ、コジマと周り、何だかもうよくわからなくなっておりました。
なぜ、洗い始めるまでの泡作りの時間にイライラするのか自分でもよくわかりませんが、何となくじれったいのと、泡作り中はフタがロックされるため洗い物の追加がしにくいことがあるかもしれません。(一時停止すれば良いのですが(^_^;))
洗濯機なのですから、おっしゃるとおり大切なのは洗浄力ですよね(あと価格!)。
今、パナソニックか日立かシャープかで迷っております。
乾燥付きで予算は10万円。
これはかなり厳しいです〜〜!
今日にも決めなければと思い、皆さんのご意見を参考に今からコジマに行ってみます!
書込番号:20124799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>乾燥付きで予算は10万円。
>これはかなり厳しいです〜〜!
なかなかいい所をついた金額だと思います。
がんばって下さい!
書込番号:20125089
0点
一応、壊れた15年モノの品番見てきました。
NA-F70RD1…national時代のものでした(^◇^;)
皆さん、ありがとうございました!
書込番号:20125544
1点
こちらを購入しようか、迷っています。
こちはら、洗剤や柔軟剤を、あらかじめ入れておけば、投入タイミングで入れてくれるということでしょうか?
タイマー洗濯が多くなりそうなので、この機能がとても嬉しいのですが、こういう機能はこの機種以外(Panasonic以外)にも、あるのでしょうか?
表向きにうたってないのか、さっぱりわかりません。
どなたか、ご存じでしょうか?
書込番号:20107042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>コンセント好きさん
こんにちは
>洗剤や柔軟剤を、あらかじめ入れておけば、投入タイミングで入れてくれるということでしょうか?
その通りです。
柔軟剤は最後のすすぎに自動投入されます。
>こういう機能はこの機種以外(Panasonic以外)にも、あるのでしょうか?
他メーカーにもありますよ。
書込番号:20107147
2点
ちなみにですが、他は洗剤、漂白剤は槽内のポケット。
柔軟剤はパナソニックのように上部が引き出しになっていて、そこに入れるというのが多いです。
シャープはパナソニックっぽい感じなのですが、予約以外は洗剤は直接槽に入れてください、となっています。
実はパナソニックのこの構造というか機能には意味がありまして、給水の時に洗剤と水で素早く泡を作り出し、洗濯ものに泡立てた水が降り注ぐ「即効泡洗浄」というものが搭載されています。
ですので、この部分に洗剤がこないと逆にまずいわけなんですが。
結果として、洗剤や柔軟剤を入れるところが1か所にまとまっていて使いやすい。
取り外して掃除もしやすいというメリットもあります。
書込番号:20107326
2点
すみません。文章が変になってました。
>ちなみにですが、他は洗剤、漂白剤は槽内のポケット。
>柔軟剤はパナソニックのように上部が引き出しになっていて、そこに入れるというのが多いです。
ちなみにですが、他メーカーは洗剤、漂白剤は槽内のポケットに入れるのが多く、
柔軟剤はパナソニックのように上部が引き出しになっていて、そこに入れるというのが多いです。
書込番号:20107337
0点
洗濯槽の横に、なんか縦のポケットがあるのは、見ました。
あれで、投入タイミングで柔軟剤が入ってくれるんですか?!
ふ、不思議な構造ですね(^-^;
書込番号:20108527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
水が入る事で出てくるのでそう難しい構造ではないです。
柔軟剤は最後のすすぎの水が柔軟剤入れの所を通ることで出てきます。
書込番号:20108634
0点
コンセント好きさん こんにちは
↓の サイトと動画を見てもらえば解かりやすかと。
http://panasonic.jp/wash/product/fa_fw_jfa/awasenjyo.html
https://www.youtube.com/watch?v=k1NLK4iUHaw
書込番号:20112015
![]()
1点
今洗濯機の購入しているのですが、そこで一つ質問があります。na-fa90h2とna-fa90h3の違いが分かるがいらっしゃいましたら、教えて頂けますでしょうか。
書込番号:20107585 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
H3はコースが増えています。
・泥汚れつけおきコース
・ソフト脱水
あとはフラットフェイス。
見た目がちょっと変わりました。
書込番号:20107744
![]()
4点
そういえばH2にあってH3に無くなったコースもあります。
・パワフル
これに変わるものとして「泥汚れつけおきコース」があるのですが。
パワフルは1.5倍の洗剤で5キロまでの衣類を高濃度洗浄
泥汚れつけおきは2倍の洗剤で3キロまでの衣類を高濃度洗浄
書込番号:20107778
10点
H2からH3への変更点ですが、蓋の裏側を見るとずいぶん安っぽい造りとなってます。
特に性能には関係ない部分とは言え、新型で10万くらいする洗濯機としては残念です。
客の目に触れない部分に手を抜くのはパナのお家芸ですが、他にもコストダウンの餌食になった箇所があるかも知れません。
で、浮いた金はオリンピックの莫大なスポンサー資金ですね。
書込番号:20110115 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX8600L
ドラム式の初購入を検討していますが、乾燥機能による衣類の縮みが気になります。
5年くらいまえにドラムを買った人の話だと結構縮むって言っていたのですが、本機器でも縮むのでしょうか?
0点
多かれ少なかれ縮みますよ。
素材や駆動式、時間などによって変わりますけど。
天日干しだって縮むものは縮むので、諦めるしかないかと。
まあ熱に弱い素材は乾燥機能を使わないとかで予防するしかないかと。
3台乾燥機能付洗濯機を利用して来たけど、ドラム式だろうが縦型だろうが、普通に縮むよ。
書込番号:20108445
2点
ヒートポンプ式でも熱はありますし、若干の縮みは避けられないと思います。
そういえば洗濯機への給水にお湯を使ってる方が、
お湯の温度が高すぎてものすごく衣類が縮んでましたね。
書込番号:20108657
4点
ご回答ありがとうございます。
私の質問が漠然としすぎていましたので、以下2点補足します。
・水で洗う(お湯は使わない)
・縦型で洗濯して、天日干しや浴室乾燥機で乾燥
上記条件の場合、縦型と比較して縮むのでしょうか?
書込番号:20108934
3点
上記質問がわかりにくかったため、訂正します。
・ドラムで水で洗う(お湯は使わない)、ドラムで乾燥
・縦型で洗濯して、天日干しや浴室乾燥機で乾燥
上記2点を比較した場合に、ドラムのほうが結構縮むのでしょうか?
書込番号:20109030
5点
天日干しに比べれば洗濯機の乾燥機能は大体は縮むよ。
ものによるけどプリントTシャツは何度か溶かした事があります。
出来るだけ縮ませたく無ければ天日干し(自然乾燥)が一番ですね。高熱を加える限り、縮むのは防げないからね。
書込番号:20109046
![]()
2点
ありがとうございます。
やっぱり縮むんですね。
個人的にはドラムは乾燥できてこそ高い意味があると思っています。
バスタオルなんかも水をたくさん使ったほうがふんわりするからエコ機能には興味ないです。
乾燥機能が満足できないなら、買う意味がないので諦めます。
ドラムは年々機能が向上していますので、メーカーの技術革新を待ちます。
書込番号:20109097
3点
パナソニック NA-FV700(7Kg)からの買い替えを検討しています。
パナソニック NA-F60BP
シャープ ES-GE60R
日立 NW-6WY です。
購入はヨドバシカメラからを考えており、パナソニックとシャープはほぼ同額 日立は6500円ほど+です。
シャープ ES-GE60R は口コミがイマイチなのと節水効果はどれくらいあるのでしょうか?
日立 NW-6WY は給水ポンプが付いていますが予算を若干オーバーしています。
2人家族で、給水ポンプは毎回使用しています。
皆様のご意見をお待ちしています。
2点
>bag&shoesさん
こんにちは
まずシャープの商品ですがスレ主様はバスポンプをしているようですが、こちらには自動で風呂水給水してくれる機能はありませんし、選択肢から外れているような。。
パナソニックのは最後の数字が9で、NA-F60PB9 でしょうか?
こちらはバスポンプ付きです。
良くも悪くも普通の洗濯機です。とてもオーソドックス。風乾燥ぐらいはありますけど。
カビクリーンタンクとはなっていますが、たまに槽洗浄は行った方が良いです。
日立NW-6WYもバスポンプ付き、シャワー浸透洗浄、風脱水を売りにしています。
槽乾燥ってありますけど脱水しているだけです。これもたまに槽洗浄を行った方が良いです。
パナか日立か。本当は同じような汚れものを、この品番の機種で実際に並べて洗ってみないと何とも言えないですが、
消費電力の低さや、洗濯時の騒音は一応パナが低いです。標準使用水量は日立が低い。
書込番号:20100558
![]()
5点
早速の丁寧な回答を有難うございました。
説明が少し足りなかったようです。
今回は予算の都合もあってバスポンプはついていればいいな。というぐらいの気持ちです。
そのためパナソニックとシャープはどちらも無しの機種です。(パナソニックはコピーミスです)
ただ、日立には約+6500円でついてくるが、それだけで6500円…とも考えています。+αがあれば魅力的になってきますが。
あと、騒音については調べてはいませんが現行機種(NA-FV700)よりうるさくはならないだろう。と思っているのであまりきにしていません。
書込番号:20101850
0点
>そのためパナソニックとシャープはどちらも無しの機種です。(パナソニックはコピーミスです)
パナのはNA-F60PB9 でもなく、NA-F60B9 だったわけですね。
個人的には、縦型はドラムと違い使用水量が多いですし、うちでは風呂水は使っていますので、その3機種でしたら日立のNW-6WYがいいですね。
6500円は耐用年数内に元がとれるので自分はそんなに気にしないです。
>+αがあれば魅力的になってきますが。
低価格帯の商品ですので、付加価値をつけるのは難しそう。
これより上ですと結構特徴が出てきてますが。
>現行機種(NA-FV700)よりうるさくはならないだろう
FV700は内蓋付で結構静かな方でしたが(現在はどうなのかわかりませんが)、これら3機種はそこそこ音はありますよ。
東芝のDDインバーター機は静かですがクラスが違いますね。
シャープのは標準使用水量を見ると他社より30Lも少ないわけですが、
違う機種の洗濯機故障時の印象があまりよくないので、やっぱり日立かなぁ。個人的にはですが。
もうちょっと値切ってみては^^;
書込番号:20103001
![]()
2点
ポテトグラタンさん 度々のお返事ありがとうございました。
値切りたいのはやまやまなのですがネットなんですよね。
今すぐ買い換えなければというのでもないので悩んでします。
そもそも、2人家族で6kは大きすぎるかも、けど毛布の洗濯を考えれば… とも考え始めています。
書込番号:20103906
2点
そうでしたか。ネットだったんですね。
二人で6キロは大きいとは思わないです。個人的には7キロでも良いような。
私は結婚当初に毛布などを考え7キロを購入しましたが、このサイズで良かったって思えました。
毛布やシーツなど大物を洗うに5キロ、6キロじゃちょっと大変だったかなと。
購入後、通常の選択はウチでは2日に一回みたいな感じで洗濯していたわけですが、ちょうどいい感じでした。
家によって洗濯物の量、洗濯回数は違うでしょうし、なんとも難しいですが、
スレ主さまは7キロ→6キロへの変更ですよね?
キロ数ダウンって結構珍しいですが、5キロはやめたほうがいいような。
今は5キロって一人用向けみたいな商品になってます(4.2とか4.5キロをやめてきているメーカーがある)。
毎日の洗濯ではそれでも大丈夫かもしれませんが、汚れものが多い時とか、毛布などでちょっと大変になる可能性が。
書込番号:20104258
![]()
0点
>ポテトグラタンさん
何度もありがとうございます。
同じネットでもジョーシンでは有料エリアになるくらいの田舎です。
一応、近くにエディオン系とK’sがあるんですが、主戦場は10万超えのドラム式なので6Kの縦型は品数が少なくて…
もう少し考えてみることにします、大変参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:20104532
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)







