このページのスレッド一覧(全1237スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 29 | 2015年9月25日 11:24 | |
| 0 | 8 | 2015年9月23日 14:05 | |
| 1 | 1 | 2015年8月30日 19:07 | |
| 9 | 12 | 2015年8月29日 00:48 | |
| 2 | 6 | 2015年8月16日 12:37 | |
| 403 | 6 | 2015年7月29日 13:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-VX7300L
購入して2ヶ月たちまして、今気付いたのですが、洗剤ケースが乾燥の熱?による変色がありかなり黄色?オレンジ?色になってます。皆さんの機種はいかがですが?私の機種だけなら、即交換してもらいますが、量産型だし、うーん。皆さんお暇ならケースを確認して頂けると助かります。
機種:NA-VX7300L
使用洗剤:アタックneo
使用柔軟剤:フレアフレグランス
画像は照明の環境によるものでは無い事を確認して頂けるように2枚のせます。
見事に洗剤ケースだけ変色で、すぐ隣の本体は真っ白です。
書込番号:18149875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
saki-kumaさん こんにちは
製造での洗剤ケース取付時!間違ってノーブルシャンパーン用の洗剤ケースが取付られたのではないでしょうか!?
購入店に連絡して洗剤ケースを交換してもらってはどうですか。
正 NA-VX7300L-W [クリスタルホワイト] → 誤 NA-VX7300L-N [ノーブルシャンパン]
書込番号:18150455
0点
乾燥熱が原因なら洗剤ケース以外も同じ素材なので変色すると思うのですが。
私のはノーブルシャンパンでカラーが違いますが、変色はありません。
洗剤や柔軟剤、漂白剤がこぼれたりしていませんか?
そこだけ直射日光が当たっているとか?
こちらに非がなければメーカーに言えばケースだけ交換してもらえるでしょうし、買っても2千円くらいのものです。
一度問い合わせてみたらどうですか?
書込番号:18150474
1点
解答ありがとうございます
ですが、それはあり得ないです。
なぜなら、色はドラム側から徐々に変色しているからです。
色違いならば、スグに気がつきますし、色も均一にシャンパンゴールドでしょう。
書込番号:18150643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解答ありがとうございます。
確かに交換は容易にして頂けると思いますが、交換してまた変色したら嫌ですし、何度も面倒ですよね、後は心配なのが、本体の発火です。もし、交換ならばなぜ変色したのか?
そこを改善しなければ、危ないかと思いまして、皆さんにお聞きしてみました。
同じ症状の方など、まだまだ解答お待ちしています。
書込番号:18150659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
直射日光に当たってると変色しますよ。
なにかに反射して日光があたっているということはありませんか?
筐体部分と洗剤トレイとは材質が異なるので、トレイ部分だけ変色したのだと思いますが、実害が無ければ問題ないのでは?とおもいます。
書込番号:18151978
2点
解答ありがとうございます。
直射日光にあたっているということはありません。窓はありますが、寒冷地なので断熱ガラスですし、設置場所は北になりますので、
日焼けするほどの太陽光ではないかと思われます。実害がないと言いますが、実害は起きてからでは遅いとも考えます。
引き続き解答お待ちしています。
書込番号:18152199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アリア社長さん
洗剤ケース表面とボディ表面は同じ素材ですよ。
ポリプロピレンという素材です。
書込番号:18152241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2重窓でも断熱素材のガラスでも北向きでも紫外線は通過するので変色する可能性はありますよ。
私の自宅の洗面台がそうでした。UVカットフィルム+カーテンでも日光が透けて変色しました。
ここで聞いても原因は憶測だけの回答なので、サービスに聞くのが一番早いです。
保証期間内なら無料で自宅に訪問されるのでサービスマンに原因追及してもらうのが一番早いです。
書込番号:18152258
2点
因みに過去にメーカーに聞いたことがあるのですが、変色の原因は洗剤などが付着したまま放置して変色したというのが多いと聞いたことがあります。
書込番号:18152267
1点
解答ありがとうございます。
本日修理を依頼しましたので、修理担当から訪問時間の打ち合わせの連絡が明日にはあります。その後や修理担当&パナソニックさんの対応など、原因も含め随時報告していきますので、その辺りはご心配なく。それから、プロに聞くのは当たり前ですので、この場では、購入者の意見を聞かせて頂きたいと思っておりますので、まだまだ解答お待ちしています。
書込番号:18152380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それから、GOODアンサーはプロのサービスマンによる解答を元に原因が1番近い方にさせていただきます。(解答が複数の場合は解答が早い方に)
それでは、宜しくお願いします。
書込番号:18152398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先ほどサービスマンから連絡があり、木曜日に修理に来て頂けるそうです。パナソニックさんの迅速な対応に感謝ですね。
また報告致します。
書込番号:18152442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
家の(VX7300Rです)も購入してから2ヶ月ですけど、変色などは有りません。
これ、洗剤ケースを抜き取った本体側や変色している部分の裏側の様子はどんな状態なのでしょうか?、写真を見ると何か(洗剤)が流れたとかより、洗剤ケースだけが別に煙で燻された様にも見えますし、表面だけの症状なのか気になります。
既に修理依頼されているとの事で、原因など解りましたら教えて頂けると有難いです。参考にさせて貰います。
書込番号:18153085
1点
解答ありがとうございます。
それが驚く事に洗剤ケースの中身や裏などは
全く問題無く真っ白なのですよ。
おっしゃる通りケースの表面だけ、焼けているように変色しているのです。なので、そこだけ材質が違う物で出来ていて、乾燥熱で変色かと私は思うのですが、、うーん。。材質は一緒だとおっしゃる方も居ますし。
とはいえ、同じ機種をお持ちのようで、しかも変色無しとの事で、情報ありがとうございます。その後のパナソニックさんの解答もキッチリこの場に載せますので、お待ち下さい。
まだまだ解答お待ちしています。
書込番号:18153481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
購入使用して本日で一か月になります。
うちのVX7300Lを見てみたのですが、変色はありませんでした。
参考までに。
書込番号:18155388
1点
解答ありがとうございます。
やはり変色無しですよね。
まだまだ解答お待ちしています。
書込番号:18156037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちは、VX9300Lですが、全く同じように変色しています。
(今年の5月から使用しています。)
修理依頼するべきか、検討中です。
書込番号:18156868
1点
解答ありがとうございます。
なんと!!変色しているのですか!
という事は、交換しても、また変色する可能性大ですねー。うーん。これはパナソニックさんと長期的に不具合のお付き合いをせねばならないかもですねー。面倒ですねぇ。
私も、また変色したらどう対応して頂けるのかをサービスマンに相談してみるので、また報告致しますね。
お互い頑張りましょう!
まだまだ解答お待ちしています。
書込番号:18157076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もおそらく洗剤付着によるものだと思います。
書込番号:18162198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX8500L
今年中に洗濯機の買い替えを考えています。
候補はパナソニックのNA-VXシリーズのどれかです。
購入にあたって、3つほど知りたいです。
予算的に、型落ちを購入することになるかもしれません。
1:乾燥機能。出勤前か就寝前に運転して、
帰ってきた時や、朝起きた時に仕上がっていることを
想定しているのですが使い方として合ってますか?
乾燥機能付きを使ったことがないのと、電気代が心配ですけど。
2:消費電力。高機能なモデルほど消費電力が低いですが、
(あくまでもカタログ値での判断ですが)
モーターが大きくて、ヒートポンプ効果が高いから・・・
という理解でよろしいでしょうか?
3:風呂水ポンプ。風呂の残り湯を使うつもりで、
現在も市販品を後付して使っているのですが、
本体のポンプが寿命になった時の交換は、
修理扱いなのでしょうか?けっこう高いのでしょうか?
0点
>3:風呂水ポンプ。風呂の残り湯を使うつもりで、
現在も市販品を後付して使っているのですが、
本体のポンプが寿命になった時の交換は、
修理扱いなのでしょうか?けっこう高いのでしょうか?
修理代は2万円前後、
無料の5年保証で対応できないのならば、
水道代よりも高くつきます。
私ならば、保証内で修理できないのならば、
衛生面からも温水機能があるので水道水だけで洗濯します。
書込番号:19136164
0点
VXシリーズの型落ち購入を狙っているのなら、もう余り時間が無いですね。
1. タイマーでの洗濯〜乾燥コースでは、その様に使えます。
2. 消費電力量は、製品間より日々実使用での変動の方が遙かに大きいです。
3. 内蔵なので修理に成るでしょう。保証無しだと出張と技術料+部品で\15K〜に。
VXの消費電力は、カタログ値の±200Wh程度に収ると思います。
書込番号:19136193
![]()
0点
早速の返信ありがとうございます。
やはり風呂水ポンプは純正品のほうが高くつきますね。
ホームセンターの2000円以下のものを使っていますが、
ポンプの寿命を考えると自分で交換できないと困りますね。
消費電力についてはカタログ値の違いが知りたいです。
ヒートポンプ機能が影響してるのではと予想してますが、
どうなのでしょうか? (カタログ値1000W以下ですが)
やはり実使用だと、そうはいかないのかな?
書込番号:19136226
0点
VXシリーズの消費電力なら、温水機能のヒーター電力と取り違えてませんか?、消費電力は最大値が記されるので、温水機だと温水ヒータの。非温水機だとヒートポンプの消費電力の表記に成るかと。
それ以外、消費電力量では製品間での違いは運転プログラムや製品格差により生じているのでしょうけど、私にはどれも大した違いには思えません。製品購入後、エコワットなどで実際に測定してみるとカタログ値で迷うのが馬鹿らしくなると思います。
書込番号:19136324
0点
書き方が悪かったです。申し訳ありません。
まず知りたいのは、消費電力。
乾燥機能が本当に1000W以下なのかな?
というカタログを見ての素朴な疑問です。
で、例えば就寝前に運転して、
朝起きたときに仕上がる前までの消費電力「量」が、
最近のものはどれだけ「エコ」になっているのか?
7500より9500の方がエコなのか?知りたかったのです。
書込番号:19136374
0点
地元量販店で型落ち品の価格を見てきました。
9500は展示品のみ。8500はイマイチ値引きがしぶかったです。
また温水洗浄機能は北国では電気代がかかるから不人気だとか。
そんなわけで早々に買うとしたら7500の一択になりそうです。
書込番号:19136961
0点
Jfishさん こんにちは
ワルイ事は、言いませんから予算さえ許すならNA-VX8500Lの方がいいですよ (^O^)/
消費電量× → 消費電力量 W× → WH
カタログは、入手されてますか
乾燥時間が長くても良いならNA-VX7500Lですが、肝心の温水機能が無いですから・・・・
洗剤の洗浄力は、水温で大きくちがいます (>_<)
北国なら、水温10度を切る時期も長いでしょうから15℃洗いもできるNA-VX8500Lの方が
乾燥性能(ヒートポンプ)の性能は、NA-VX9500Lと同等のNA-VX8500Lの方が上です。
>また温水洗浄機能は北国では電気代がかかるから不人気だとか。
NA-VX7500Lの人気が無いので売る為の常套句かと (実質最下位機種)
ウチは、初代VXシリーズNA-VX7000Lの温水直結で(エコキュー)
エコワットメーター接続で毎回モニターしていますが、電気消費量は、カタログ値の1.5倍位で収まっています。
小さな親切 大きなおせわ 老婆心ながら・・・・ m(__)m by デジタルエコ
書込番号:19139198
0点
ありがとうございました。
まだ購入していません。
家族が今月中の買い替えを考えていないようなので、
型落ち品はあきらめることになりそうです。
書込番号:19166079
0点
NA-F50Y2を15年位使用して来ましたが、流石にあちこち傷んでいます。この機種へ買い換え検討していますけど洗浄力や静音性は今使用しているのと比べてどうでしょうか?
又、容量が小さくなっていると聞いたのですが、6kgのNA-F60B8も検討した方が良いでしょうか?
今時期的に価格が高いようですが、購入は様子を見た方が良いのでしょうか?一応10月中旬に予定しています。
書込番号:19089225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
正直このクラスではNA-F50Y2の頃とさほど変わっていません。高水位の水量もほぼ同じですし。(7キロより上は明らかに洗濯槽が小さくなったり、少量の水でたくさん洗う仕様に変わっています)
洗浄力も取り立てて上がっても下がってもいないと思います。
節水だけは滝すすぎ+注水すすぎのNA-F50Y2に対し、滝すすぎ+ためすすぎのNA-F50B8のほうが使用水量が少ないです。
コース選択が番号表示なのでわかりにくいのは難点だと思いますが、標準コースであれば電源を入れてスタートを押すだけなので操作もこれまでと変わりません
書込番号:19096587
![]()
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9500L
購入して僅か2ヶ月ですが、洗剤投入部のトレーが黄色く変色してきました。特に太陽に当たる場所に設置しているわけでは無いですが、劣化してるんでしょうか?周りとの色の差が気になります。
みなさんのもそうですか?
書込番号:19075474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主様
ちょうど設置してから4ヶ月経ちましたが、気にしてみてみたら同じような感じです。
(室内電球色直下での撮影)
ちゃんと動作してくれれば気にもなりませんけど、周囲との材質違いによる電球色での視覚影響なのかな。
書込番号:19075590
0点
前機種VX7300で起きていた変色でしょうか、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010080/SortID=18149875/#tab
何処かでプラスチック製品に生じる「暗所黄変」だと書かれていたのを見たような気もするのですけど、原因は解っていないようで現行機でも生じると言う事は、対策も取られてはいないようですね、
書込番号:19075658
1点
>基本はソニーが好きさん
自分のは電球色の視覚影響ではなく、蛍光灯で明らかに違いがわかります。
>yo-mさん
前機種でも同じクレームが出てるんですね。
対策品(特別な塗装されたもの?)に交換してくれるのであればいいですが、対策品でなければ同じことも起きそうですし、量販店いうよりも直接お客様センターみたいなところに言ったほうが確実な気もしますね…。
書込番号:19075703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
よしくん99さん こんにちは
ハッキリと分かる違い(変色)ですネ!購入2ヶ月もショックですネ (>_<)
購入店からサービス依頼してケース交換してもらう方が流がスムースかと自分は思います。
書込番号:19075877
1点
>デジタルエコさん
ここだけ5年6年経ってしまったんではないかと疑ってしまう程の色の変化ですw
笑い事ではないですがこれはショックですね。メーカーには改善して頂きたいです。
書込番号:19076195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yo-mさん
リンク先拝見しました。
全く同じ症状で驚きましたが、塗装を変えたとありましたけど改善されてないのでしょうかね。
>スレ主様
出先の家電量販店に写真を見せて聞いてみましたが、初めて見たとの事でパナの客センに電話してみてくださいと言われ
帰宅後に電話してみましたけど、まだ購入して1年経過していないので購入店に電話してくれと言われました・・
保証書を探すのも面倒なのでもう少し様子見してからにします。
進展がありましたらまたお聞かせください。
書込番号:19076631
1点
>基本はソニーが好きさん
リンク先のスレ主さんは塗装したものに交換とあります。恐らく普通はただの未塗装の樹脂だと思いますので、塗装なら基本、よっぽど変色は抑えれるはずです。
何にせよ、まだ2ヶ月なので対策品に交換してもらわない(ただの交換だけではまた不具合が起こる可能性がある)と同じなので、クレームするのも、量販店に言ってくれ、サポートセンターに電話してくれとと言われても困りますよね。
書込番号:19076842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちは購入して7ヶ月たちますが皆さんの写真のようなハッキリとした色の違いはありません。
まだ購入時と変わらないといった印象です。
個体差とかってあるんですかね。
書込番号:19082360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
対策品が存在します。
樹脂の素材が違うものがあります。
無料で交換が可能です。
書込番号:19088764
1点
>mupglayさん
対策品は量販店で交換をお願いすれば、話は通じるんでしょうか?
カスタマーセンターと購入先どちらに連絡しましたか?
書込番号:19089323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
0120-878-554に電話して管轄地域のパナソニック コンシューマーマーケティングから折り返し電話かかってきて訪問修理の日程調整後取替えですね。
来てもらった序に他の些細なトラブルも直してもらいましょう。
書込番号:19090669
![]()
3点
>mupglayさん
ありがとうございます。
一度連絡してみます。
書込番号:19091450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9500L
日立のBD-V9700とこちらの機種で迷ってますが、最近の機種は以前ドラムで多かった黒ズミはほとんど発生しないのでしょうか?即効泡洗浄の効果のほどと、黒ズミ問題が解消れているなら洗濯だけでおよそ30分と短縮された本機で決定なのですが、洗濯だけで今1時間かかってるのが半分になって汚れは落ちるのか不安です。また、ごわつきは日立のほうがしにくいと聞きましたが、ケーズではどちらも乾燥しなくてもタオルは以前に比べればごわつかないとのことで、洗濯のみでタオルを干した場合のごわつき具合も気になります。
現在、日立BV-V3400を利用中です。家族構成は大人2人、小学男児、保育園児女児の4人構成。共働きです。購入当初、タオル類や白物衣類の黒ズミに悩まされ、我が家の場合は入れる洗濯物の量を2回に分けて、注水すすぎ回数を多くすることで解消いたしました。思うに詰め込みすぎによるすすぎ不足が原因だったのかも。柔軟剤は黒ズミはじめたときに使用を中止し、現在も使っておりません。
ただ、せっかく大容量洗えるはずなのに少量ずつに分けなければならず、すすぎ回数が増えるため水道代がその分上がるのと、1回の洗濯におよそ1時間かかるのが悩みの種。
帰宅後子供のものと朝出たパジャマなどで1回。全員入浴後その日着ていたものやタオル類で1回の2回まわしており、2回目終了後タオルや乾燥できそうなもの数点を乾燥、残りは干します。
1年ほど前に一度水漏れ故障のため修理しましたが、また同様に水漏れしている様子のため何度も故障修理を繰り返すよりいっそ買い換えようかとなりました。(購入年数浅いですが、前回の修理も3万2千円ほどかかっており、今回直しても2度目なのでまた故障する可能性を考えて買換えを検討してます。)
本機ご利用中の皆様、ぜひ使用感をお聞かせください。
1点
私が使っているのは該当機種では無いですけど、黒ずみ(色移り)の問題は、今の製品でも根本的な解決は図られていないと思います。
なので、ドラム式を使われている方々の多くは、色物と白物の分け洗いを実践されているんじゃ無いでしょうか?、家では、スレ主さんの言われるような黒ずみでは無いですが、色移りは、簡単に起こります。新しい色落ちが心配な物は勿論ですけど、既に何度も洗濯した様な物からでも起きるようで、そんな状態を繰り返すと黒ずみと成るようです。
書込番号:19028706
0点
>yo-mさん
返信ありがとうございます。やはり黒ずみ対策がなされているとは言い難い現状なのですね。
最近黒ずみの書き込みがどのドラムでもあまり目にしなくなったため解消されているのかと思ってました。
洗濯時間の短さは魅力ですが我が家は使い慣れてる日立の方があっている気がしてきました。
お答えありがとうございます。
書込番号:19029422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
☆mike★さん こんにちは
>黒ズミはほとんど発生しないのでしょうか
VXシリーズ 初代のNA-VX7000L使用して4年ですが黒ズミで悩まされて事は無いです。
初期のドラムは、洗浄力不足や濯ぎ不足、柔軟剤(基本界面活性剤)の使い過ぎなどから起こります。
白物をヨリ白く保つには、手間でも色分けが一番(主婦の友の会 いわく)
パナソニックは、ジェットシャワー(前方位360度)で濯ぎ不足をVXシリーズで対応し!
ビックドラムは、遅れる事BD-V9600からナイアガラシャワーで対応しています。
洗剤は、何をお使いですか?洗濯量が多い場合や汚れが物が多い場合は、粉末洗剤が基本です。
日立のビックドラムは、乾燥時の皺の少なさが魅力です
ドラムは、叩き洗いがベースですからパイルが寝て、洗濯だけの場合は、メーカー問わず多かれ少なかれゴワゴワ感は否めませんがパナソニックの場合は、ジェットほぐしで軽減しています。
人気が示す様に、トータルバランスでは、NA-VX9500Lをオススメしますが・・・・(私感)
どのメーカーにするにせよ、長期保証は、お忘れなく(修理代バカに成りませんから)
>前回の修理も3万2千円ほどかかっており・・・
高額な修理費ですが!!修理の内訳をお願いします。(チョット木になる)
書込番号:19029698
![]()
0点
>デジタルエコさん返信ありがとうございます。
我が家の黒ずみの原因はおそらくすすぎ不足だったと思います。柔軟剤は使用しておらず、洗剤もドラム購入前に少量がよいと聞いておりましたので表示の1/4 〜1/3程度にしておりました。
洗濯時間を長くすることより、濯ぎ回数増と注水をする事で解消されたので私の推測になりますが、間違いないかなと。
洗剤は、当時はアタックやアリエールなどの液体。最近は生協のセフターという液体洗剤を使っています。
汚れ物については、事前にウタマロなどで予洗いをしてからいれるようにしています。スモックなど汚いので・・・
やはり白いものは分けるのが一番なんですね。いまいち白物の基準がわからずお座なりになっておりました。(すべてが真っ白な衣類やタオルは数点しか所持していない、白っぽいものと全体的に白くないものを分ける?)
前回はヤマダ電機の蚤の市で購入しており、価格は安かったですが長期保証にはいれず、有償修理となりました。3万2千の内訳ですが、洗剤ケースに水を流す弁のケース?ともう一つ何か交換していました。弁を直したことで柔軟剤ケースに水がたまっていたのが解消されるようになりました。
その部品が1万5千円と記憶しています。後もう一つの部品が何だったか、値段も思い出せないですが、出張修理に来ていただいた費用が7千円位だったと思うので、もうひとつは1万円ということになりますね。故障内容は水漏れです。主人が上と背面のパネル?をはずしたところすでに錆があったので、購入当初から漏れていた可能性もあります。今回も前回も漏れる水の量は少ない&常に漏れているわけではなさそうなので、買い換え前に今回はしっかり調べてからと慎重になっております。
書込番号:19029862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yo-mさん
>デジタルエコさん こんにちは。
お二人の意見を参考に、日曜にこちらの機種を購入いたしました。
配送センターに在庫が無く、現品購入することになったのが心残りですが、滑り込みセーフで購入でき、また金額的にも満足です。
土曜に配送予定なので初洗いが楽しみです。
お二人ともありがとうございました。
書込番号:19042758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨日無事配送が終わり、シーツやらタオルケットやら何度か洗ってみました。やっぱり洗い時間が短いのは良いですね。
グッドアンサー迷いましたが購入を後押ししていただいたデジタルエコさんをgoodアンサーに選びたいと思います。
タオルのごわつきもジェットほぐしのおかげで乾燥せずに干しても私的に問題ない程度になります!
私の中で良かったのはコース決定・開始後、入れ忘れを発見して途中からいれたときに、後から洗濯時間をもう少しのばしたりと変更できるのは良かったです。日立は一回電源落とさないとだめだったので。
みなさんありがとうございました。
書込番号:19056571
0点
この洗濯機を購入して5年目です。これまで問題なく使用しておりましたが、このところ、「脱水」と「すすぎ」を繰り返して長時間洗濯が終わらない、という症状がでて困っています。 自動洗濯中に「脱水」が残り9分ぐらいになると、「すすぎ」に切り替わって残り14分に増えます。これを繰り返して、2時間経っても自動洗濯が終わりません。 ソフトウェアの問題でしょうか? 解決方法ご存知の方、お教えください〜。
なお、「脱水」中に、洗濯物を少なく減らすと、「すすぎ」にならずに洗濯終了します。洗濯物がちょっと多いと、「脱水」から「すすぎ」に戻って繰り返してしまいます。 これまでは、少々洗濯物が多くても、このような症状はなかったのですが。。。
131点
K321さん こんばんは。 故障かも? 購入店とご相談下さい。
「自分でコースを作る わたし流コース」にして、4 運転内容 を選んで 設定通りに終わるか? 試してみられませんか?
PDFマニュアル
http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428051985963.pdf
書込番号:19006517
37点
こんにちは
洗濯機のコースの進め方は小さなコンピューターで決められていますが、2つのコースの繰り返しだけで2時間も
かかるようでは衣類が傷んでしまいます。
コンピューターが組み込まれてるのが基板と言いますが、それが故障してますので、交換が必要となるでしょう。
修理費用の推測ですが、基板代約8000円、技術料15000円と予想していますが、メーカーによって違いがありますので、
見積もり取られてください。
書込番号:19006683
![]()
44点
>BRDさん ご返信ありがとうございます。「わたし流コース」で「脱水」だけをためしてみましたが、「すすぎ」になってしまう同じような症状があります。でも、洗濯物の量を減らすと、無事脱水が終わります。
>里いもさん ご返信ありがとうございます。やはり故障なのでしょうか。延長保障に入っておけばよかった!! まずは見積もりをとってみます。ありがとうございました。
書込番号:19006816
28点
こんにちは。
症状からすると、脱水時に洗濯槽の中身の偏りからくる揺れを感知するセンサーが壊れて、異常に敏感になっているのかもしれません。
それで、
洗い/濯ぎ工程終わり→排水→脱水開始→槽の揺れが大きいと誤検知→中身の偏りを直すべく注水して濯ぐ→排水→脱水開始→誤検知→また濯ぎ・・・の無限?ループになっている、
と想像します。
洗濯物をいつもより少なくすると、洗濯槽の揺れが比較的少なくなるので、結果的にその「無限ループ」にハマらず先に進んでくれる、って感じかな、と。
いずれにしても、まだ直してでも使うつもりなら、メーカーのサービスを呼んで診てもらうしかないですね。
書込番号:19007348 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
74点
修理を依頼する前に排水口の掃除と槽洗浄をしましょう。
これだけで直る場合があります。
書込番号:19007779
![]()
49点
K321さん こんにちは
定期的な槽洗浄や、排水口の掃除(パイプユニッシュなどで)されてますか?
もし、されて無いなら掃除をしコンセントを抜きさし10分程度放置(リセット)を試してください。
改善が見られないなら、修理依頼しかないです。
書込番号:19008492
40点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)












