このページのスレッド一覧(全1237スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2014年11月11日 18:48 | |
| 6 | 3 | 2014年11月10日 22:37 | |
| 111 | 11 | 2014年11月7日 21:44 | |
| 6 | 11 | 2014年11月7日 19:30 | |
| 8 | 8 | 2014年11月7日 08:24 | |
| 2 | 9 | 2014年11月5日 12:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NA-FA80H1の方が洗浄能力他、機能で劣っている様に見えるのですが、
この機種が優っている点はどんな所なのでしょうか?
価格もAW-70DMの方が安いですし、こんなにランキング上位になる理由がよく分からないのですが・・・。
有利な点は後方パネルで投入口が広い事位でしょうか。
1点
異なる選択容量の機種を比べること、自体が?ですが・・・
比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012284_J0000008274
書込番号:18155537
1点
回答ありがとうございます。
容量の違いは気にしていません。
1、2キロの違いなら機能重視で選ぶのが普通かなと思って質問致しました。
詳細機能で見ると東芝の方が圧倒していたので、
そんなにこちらの機種に魅力があるのかなと疑問に思いました。
書込番号:18155763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません。
7キロのほうに質問する方が適切でした。
書込番号:18155778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パナソニックのほうが販売力があるので人気なんだと思います。
宣伝、目新しいレイアウト等々。
それにしても、東芝さんの洗濯機の静かさは大きな特徴だと思います。
夜でも安心して洗濯できますね。
パナソニック製品は騒音や洗浄力、アフターサービスなどバランスの良さがあると思います。
静かな機種が欲しい人は東芝
洗浄力重視だと日立
バランスのよさでパナソニック
縦型なのに独自の穴なし槽で節水できるシャープ
まあ、そんな感じで選べばいかがでしょうか?
書込番号:18156342
![]()
2点
操作パネルの水量表示について教えて下さい。
@おまかせモードで洗濯を始めたとき、水量部分の22L,35,42,・・・は光りますか??(私のは光りません。)
Aデジタル表示は、洗剤量、水量、時間が表示されますが、水量は操作パネルに記載のある数字以外が出ます(たとえば29Lなど)。 これは正常でしょうか?
お使いの方、どのような感じでしょうか?教えて下さい。
書込番号:18151893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
取説には水量ボタンを押すと、表示部に水量が表示されますとしか記載してありません。
無段階で自動水量設定するのであれば、この動作で正しいのではないかと推測できます。
(すみません、この商品は所有してませんが)
書込番号:18152001
![]()
2点
Ninjajajajaさん こんにちは
表示は、あくまでも 取説 P9の操作部9だけのようです。
洗剤量の表示目安水量は、水量に対しての洗剤量のイラスト表示のようです。
洗剤量表示35Lと22Lの間に表記されていませんが29Lも存在します。
22Lで少ない場合いきなり+13Lの35Lでは多い過ぎるし表記場所の制限もあるからでは?!
取扱説明書 P13 P37 を参照してもらえば解かりやすいかと思います。
表示の簡素化は、1にも2にもコストダウンかと
NA-FA90H1とNA-FA80H1は、使用部品は全て同じだそうです(パナソニック確認)
これもコストダウンのためかとおもいます。
そう言ういみでは、NA-FA80H1はお得な機種と言える様な気がします。
ホンダのフィットとヴェゼルの車台共通化と同じ様な感じかな?!
書込番号:18152364
![]()
2点
>アリア社長さん
>デジタルエコさん
調べていただいてありがとうございました。
取説を再読して、水量ボタンと洗剤量の目安表示は全く別であることと、
デジタル表示の水量は洗剤量の目安表示以外の数字があることがわかりました。
ありがとうございました。
書込番号:18153948
1点
アタックNEOを使っています。水の量と洗剤の量もマニュアル通りですが、パナソニックのページにあるように、洗濯物が泡泡に包まれるには、ほど遠いのでかなりがっかりしています。
泡洗浄の様子は皆様いかがでしょうか? 教えてください。
15点
スレ主さんこんにちは
水質が関係しているんではないでしょうか?
一度メーカーサポートにお電話されることをお勧めします。
書込番号:17737301
![]()
2点
泡が立たない・・・・洗剤をもう少し追加すればどうでしょうか?
泡が立たない・・・衣類が汚れている場合泡立ちが悪くなることは良くあると思います
説明書の洗剤量について・・・メーカーが実地実際的に汚れたいるを洗うための量を表示しているかどうか不明です
たまにこのような要領は改変される場合も多いようです。
昔の洗剤量については多めですがこれはミセル化のために必要な量を表記されていたようです
書込番号:17737768
9点
t-babyさん こんにちは
メーカーの動画やカタログ等の様に泡立たないと毎回出るしつもんです (>_<)
実際は、蓋を閉めた状態で見るわけですから同じ様にハッキリ見えません(スモーク越し)
カタログ等にはイメージと書かれています(メーカーの逃げ)
泡立ちの少ない原因は、アタックNEOなどの1回濯ぎの洗剤にあります。
超コンパクト洗剤の殆どが消泡剤や泡調節剤が入っているので泡立ちを抑えています。
要は、1回濯ぎの為の低発砲です
泡だちを希望するなら従来のタイプ(30Lに対して20〜25ml)や粉末洗剤に変更してください。
勿論、皮脂汚れの酷いものや油汚れの酷い物は従来のタイプでも泡が汚れにアタックすると消えますヨ。
汚れの少ない衣類を従来の洗剤で洗うとタップリ泡立つとおもいますから試してください。
合成洗剤は、石鹸と違って泡が立たなくても適量を守れば洗浄力は保てられていますヨ
書込番号:17738023
![]()
19点
アタックNeoが原因ですね。すすぎ1回を実現するために極端に泡切れを良くしてあるので瞬時に泡が消えてしまいます。
合成洗剤の場合泡立ちと汚れ落ちに相関関係はないので気にすることもないですが、泡立ちを見たければ粉末合成洗剤か、すすぎ2回の液体洗剤で泡切れの良さを強調していない製品でお試しください
書込番号:17746754
11点
我が家もこの機種を買いました。
明日、納品されますが、正直言いますと、泡洗浄にはあまり期待していません。
的外れかもしれませんが、泡水を排水するのは水質汚染の観点からは時代に逆行しているように思うのです。
我が家での購入の決め手は、コンパクトなサイズです。
書込番号:17746860
10点
t-babyさん
t-babyさんがこの機種を購入したひとつの魅力?が泡洗浄という事でしょうか?
「泡が立たない」⇒ガッカリ…気持ち分からないでもないです。
私は、購入時に店員さんから「洗剤によって泡立ちは様々 ⇒ 泡立たなくても洗浄力には影響はない」と聞いておりました。
我が家は「アリエール イオンパワージェル サイエンスプラス」を使っています。
………………泡立ちは良くないです(^^;)
いくらなんでもと思い、Panaのサポセンに問い合わせました。
まずカタログや動画で使用されている洗剤は「アタックネオ抗菌EXパワー」だそうです。
動画はこちら↓
https://www.youtube.com/watch?v=6r35Ry-CbaY
どうやら、Panaでは使用洗剤による泡立ち度を5段階でランク分けしているそうです。
一番泡立つものは
液体:「液体部屋干しトップ」「フレグランスニュービーズジェル」
粉末:「アタック(高活性バイオEX、ALL IN、リセットパワー)」
「ふんわりニュービーズ,フレグランスニュービーズ」
「ボールド はじけるフローラルの香り」「アリエール頑固汚れ用」
だそうです。
残念ながら、我が家の使用している「アリエール(液体)」は、泡立ち最低ランクだそうです…(泣)(笑)
購入してから一か月以上経ちますが嫁に洗剤の拘りがあるらしく「アリエール(液体)」を継続して使用していますが
これといって特に洗浄力に不満はありません。
t-babyさんが、どこに拘るかだと思いますよ!
・泡立たせたいなら洗剤を変える。
・洗剤を変えたくないなら泡立ちは諦める、割り切る(^^♪(洗浄力に影響はないので)
一応Panaのサポセンへのお問い合わせのリンク貼っておきますね!
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/mail.html
生活家電 ⇒ 「家事」の部類 ⇒「タテ型洗濯乾燥機機」をクリックすればメールでお問い合わせできます。
一発でリンクできるか分かりませんが貼っておきます↓
https://csknowledge.panasonic.co.jp/app/ask/c/1,2/?cid=A000400016&aid=1
書込番号:17751928
![]()
16点
皆様ありがとうございます、t-babyです。
まずは、k-kuma321さんありがとうございました。
Youtubeの動画が「アタックネオ抗菌EXパワー」ですか・・・・・。それであれだけ泡泡に・・・・。
そして、一番泡立つのが「液体部屋干しトップ」ですか・・・・・・。
今使って泡が出ないと悩んでいるのか「アタックネオ抗菌EXパワー」です。
そして、他はどうかと試して、やっぱりダメだったのが「液体部屋干しトップ」です。
ショックです。
泡泡を夢見て、パナの洗濯機を買ったのに、泡立たない。NANOXもハイジアも買いましたが、同じくダメでした。
デジタルエコさん、そういちさんのおっしゃるように、元々、1回すすぎの洗剤はダメなのかもしれませんねー。
また、りっぱな満子さんさんの洗剤の追加もあまり効果はないのでアリア社長さんのおっしゃるように、水質が関係しているのかもしれません。でも、我が家の水が軟水か硬水か分りません・・・・・。
椎の実さんのおっしゃるように、泡水排水は時代に逆行しているかもしれません。しかし、申し訳ない、25年間動いていた洗濯機(日立の静ごぜん)を捨てパナに変えたのは泡泡で洗濯物を包みたいというあこがれだけだったのです。
2回すすぎの洗剤と粉末洗剤を買って試してみます。それでもダメな場合は、水質だとあきらめます。
洗剤探しの旅に出ます。探さないでください・・・・・・。
書込番号:17759051
11点
t-babyさん
「洗剤探しの旅に出ます」との事ですが、「液体部屋干しトップ」を試されて変化がないというのは「おかしい」と思いますよ!
それだけ洗剤を試された「根性」があるのでしたら、その結果をPanaのサポセンへ問い合わせて見ては如何でしょうか?
↓
@泡立ちが良くない(前提として⇒それ程汚れた洗濯物は入れていない、洗剤は適量入れている)
A試した洗剤は○○と○○と○○⇒どれも変わらない
B水質が影響しているのか?⇒調査方法はあるか?
Cその他、考えられる要因は?
@Aについては、おそらく「おかしい」と判断するはず。
Bについては、明確な回答は来ないかもしれませんが、○○へお問い合わせしてもらえないか?など教えてくれるかもしれません。
もちろん、Panaでも調査方法は教えてくれるかもしれません。
Cは回答に沿ってやってみる。
@Aは検証済みですよね!
Bで調査した結果、水質が問題であれば諦めるしかないかもしれません。
クリア出来ていれば問題です。
Cも検証した結果がクリアできていればこちらも問題です。
以上、ご自身で「おかしい」「洗濯機側に異常がある」と『確信』を得た上で、購入店へGOです。
購入店は反論できない筈ですので、何かしらアクションを起こしてくれるはずです。
ここまでしなくても、Panaサポセン推奨の泡立ちの良い洗剤を2、3種類使用して、泡立っていない証拠写真を取って購入店へ行っても問題ないかもしれませんが…。
私は「洗濯物の生地感…パサパサ状態」に違和感を感じ、Panaのサポセンへ問い合わせ、このサイトのクチコミで皆さんから「洗濯物の生地感について」伺いました。
結論として、我が家の洗濯機だけ「生地感の違いを感じる」という事に『確信』が持てました。
そして、購入店へ相談へ行きました。(パサパサ状態の洗濯物を持って行き、Panaのサポセンとのやり取りを口頭で説明しただけです)
全然キツイ言い方はしてないのですが、あっさり新品と交換してくれました。(ビックリしましたが…)
おそらく修理・点検では発売後、間もないので対応が困難と判断して、上記方法を取ってくれたのだと思います。
交換後は洗濯後の生地感の違いは感じなくなりましたよ…(^^♪
原因はわかりませんが、洗濯機側に何らかの異常があったのだと思います。
皆さんのおかげで、今では快適な日々を過ごしています。本当に感謝しています<(_ _)>
詳しくはこちら↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012284/#17577223
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000640300/#17659024
もう、ご覧になったかもしれませんが8キロのレビューにとんでもない泡立ち画像がありますよ!
http://review.kakaku.com/review/J0000012284/#tab
どんな洗剤を使ったらこんな状態になるのか具体的に洗剤の詳細が気になりますね!
t-babyさんには、t-babyさんなりの考えがあってのやり方だと思いますが、妥協しないで下さいね!
参考になれば幸いです♪
書込番号:17760278
1点
t-babyさん
度々すいません。
>もう、ご覧になったかもしれませんが8キロのレビューにとんでもない泡立ち画像がありますよ!
>http://review.kakaku.com/review/J0000012284/#tab
>どんな洗剤を使ったらこんな状態になるのか具体的に洗剤の詳細が気になりますね!
↑訂正させて下さい。
洗濯時に出た泡ではなく、本機のご使用前に、まず初めに『EXワイドハイター』を使って洗浄した結果、
画像の様な泡が発生したみたいです。
洗濯時は、画像の様な泡は発生しない模様です。
過度な期待を抱かせる様なコメントをしてしまい、申し訳ありませんでした<(_ _)>
書込番号:17760639
5点
粉、液体のいくつかの洗剤を試しました。懐中電灯で中を照らして、観察しましたが・・・・・・
@俳優の西島秀樹さんの出演しているYoutubeの動画のような泡泡にはどうしてもならない
⇒洗剤を2倍にしても、速攻泡洗浄の口から出てしばらくすると少なくなります
⇒これは水質のせいかもしれないと思っています。
A一番泡が出たのは
⇒やはり部屋干しトップの液体でした、しかし、@に戻り、泡はしばらくしたら少なく・・・・・
Bで、汚れが落ちないのか
⇒汚れ落ちは、あまり変わりません。タオルのニオイが前の洗濯機では残っていたのですがそれは無くなっていて満足です。
Cその他、ご報告
⇒7/26(土)に毛布、デリケートもの、普通のものなど、洗剤が沢山あるのをいいことに洗濯しまくりましたが、毛布は縮まずふかふかに、デリケートものは若干シワシワに、普通のものはそれなりに洗えました。
毛布洗いはぐるぐる回っているだけかと思いましたが、結果は非常に満足です。
以上のような状況です。ご回答、アドバイスを寄せていただき感謝しております。
私の、洗剤探しの旅はまだまだ続きます。小遣いが続く限り・・・・・。
書込番号:17782166
6点
洗浄力と泡立ちは関係ないですよ。
パナソニックのカタログにもありますが、標準では泡洗浄はありますが実は他のコースでは泡立ちは重視していません。
つまり、パナソニックの言う泡洗浄はあまり洗浄力には関係しないようです。
各メーカーとも、うたい文句がありパナソニックは泡洗浄、日立はビートウォッシュ東芝はマジックドラム、など…
コマーシャルに惑わされす、何を重視するのか自分できちんと考えて購入しましょうね。
今の洗剤は、すすぎの回数を減らすため泡立ちを抑えています。
無駄に泡の立つ洗剤を購入せずに、洗浄力で選んだほうが賢い選択なのではと思います。
書込番号:18141679
6点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9300L
初めての書き込みです。パナソニックVX9300を9月上旬に購入しました。我が家では、毎日タイマー予約をセットしていますが、時間のずれが、大き過ぎてこまっています。朝8時に終了で予約すると(洗濯乾燥コース)7時40分頃には、すべてが終了しています。
洗濯物の量や質で多少の誤差は当然としても、毎日必ず70〜80分の時間のずれには、納得いきません。メーカーに問い合わせたところ,100分ぐらい長めに設定しているとのことです。この機種の購入あたっては,価格コムの口コミを参考にしましたが、このような
書き込みはみたことありません。又、メーカーのお客様相談室でもこのような苦情はないとのこと。この機種を使っている方で、私と同じような体験をされている方はおられませんか?
書込番号:18136463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちも早めに終わりますね。
なので、終わって欲しい乾燥時間の20分後を指定しています。
書き込みについては、誰も質問しなければワザワザ書き込みもしないと思いますよ。
書込番号:18136564
![]()
2点
家のも、洗濯のみで10〜15前くらい。
洗濯〜乾燥で、30〜60分くらい前に終わってます。
洗濯のみの時くらいは、予定通りに終わって欲しいです。
書込番号:18136643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早速のご返信ありがとうございます。
20分遅らせての設定とのことですが、
Freedom of Freedomさんの場合は許容範囲内の誤差と思います。私の場合は+60分の1時間20分です。
書込番号:18136656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
記載内容で誤解を招きすみません。
20分遅らせて設定しているだけで、実際はどれくらい前に完了しているかは気にしていません。
指定した時間までに完了していれば問題ないので。
後はふんわりキープ機能にお任せです。
書込番号:18136674
2点
返信して下さった方々へのお詫びです。
書き込みのミスがありました。
8時終了予約で7時40分には終了しているとかきましたが、6時40分でした。メーカーの返答では、洗濯物の偏りの修整等を考慮して,100分ほど長めに設定しているとのことですが、通常ほとんどありえないトラブルを想定しての時間設定には、大きな疑問を抱きます。100回に1回遅れても99回ほぼ時間どうりにおわつて欲しいものです。
書込番号:18136744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
トビ君さん こんにちは
我が家は、東芝ヒートーンプドラム2100&4000と現在は、パナNA-VX7000Lを丸3年使っていますが
この3機種タイマー予約では3機種とも予定より早めに終わっていますネ!
基本どのメーカーも余裕をもったプログラムのようです
>この機種の購入あたっては,価格コムの口コミを参考にしましたが、このような書き込みはみたことありません。
ここは、メーカーのサイトでは無く皆さんの善意で成り立っているサイトですから
書き込みが無い事は、早めに完了する事に対して皆さん納得されているではないでしょうか?!
Freedom of Freedomさん が言われるように
◎指定した時間までに完了していれば問題ないので。後はふんわりキープ機能にお任せです。
予約時刻より遅れて完了するより早く終わってどんな支障があるのでしょうか!?
>通常ほとんどありえないトラブルを想定しての時間設定には、大きな疑問を抱きます。
100回に1回遅れても99回ほぼ時間どうりにおわつて欲しいものです
遅れが有りサイトなどで悪評をえるよりメーカーは安全策を優先させると思いますヨ。
これから、気温や水温も下がり衣類も厚手になるので時間差は多少改善すと思いますが!?
NA-VX9300Lはパナソニックドラムのフラグシップモデルですから要求度も高くなるのも分からなくわ無いですが! (>_<)
書込番号:18137163
![]()
1点
デジタルエコさんありがとうございます。
もう、一件落着とします。
皆さんの言われるように、ふんわりキープにまかせておけばいいんですよね。神経質な自分が嫌になります。80分程遅らせてセットします。返信して下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:18137241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
世界初の縦型洗濯乾燥機、乾いちゃう洗濯機で乾燥が間に合わず大クレームになったり、客が安全機構である蓋ロックの引っ掛かりを切断して途中で出せるようにしたことをネットにあげたりと乾燥遅れで大問題になった過去があり、早めに終わらせる運転をしていくようになっています
極厚手のバスタオル等あると100V電源の乾燥機では乾燥時間は60分はずれますので100分のマージンは致し方ないことと思います。
乾燥風路の詰まりによる乾燥性能低下もだんだん出てきますし
書込番号:18139357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
トビ君さん 思い出した事が有ります
洗濯乾燥 おまかせコースの乾燥は、ジェット乾燥ですか?
通常乾燥ならジェット乾燥設定での予約も試してください
あと洗濯乾燥の乾燥をおまかせで無く90分設定で予約(洗剤量が0.8以下なら)大概乾くと思います
プログラムの関係か誤差が少なく成ったように記憶してます(NA-VX7000Lテストにて)
NA-VX9300Lに当てはまるかどうか分かりませんが試して見てください (^O^)/
書込番号:18140045
0点
私の初めての書き込みへの最初の返信をして下さったFreedom of Freedomさん
[後はふんわりキープ機能におまかせです]に、納得させられました。ありがとうございました。
書込番号:18141097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルエコさん、再度の返信ありがとうございます。ジェト乾燥はいつも設定しています。乾燥90分の設定ですか? 厚物がない時に試して見ます。私の愚問にたいして、いろいろとアドバイスして頂き、本当にありがとうございました。
書込番号:18141150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX7300L
10月末に購入して毎日使っております。
その中、気になる点が一つ…
洗濯が終わった後、手でドラムを揺するとピチャピチャと音がします。
この機種は、洗濯時(脱水時)の残り水が常に溜まる構造なのでしょうか?
書込番号:18132933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドラムのバランスを取るためにドラム周囲に液体が封入してあります。そのためドラムを回すと水の音がします。取説にも書いてありますよ。
書込番号:18133307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アリア社長 様
ご回答ありがとうございました。
スッキリしました!
書込番号:18133321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
千々石ミゲルさん こんにちは
ドラム初心者から毎回でる質問です(>_<)
高価なドラム式洗濯乾燥機とはいえ!魔法の洗濯機では有りませんから
上手に使いこなす為にも取扱説明書(お宝本)を読み
黒カビを発生させない為にも使用後のお手入れや月1回の槽洗浄などお忘れなく
小さな親切大きなおせわ 老婆心ながら By デジタルエコ m(__)m
書込番号:18133480
![]()
2点
デジタルエコ先輩
助言ありがとうございます。
そうなんです…今回がドラムデビューです(笑)
引き続きご指導宜しくお願いします。
書込番号:18134156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分のは、縦型ですが、バランス用の水が、入っています。
洗濯物を取りだしたあと、洗濯槽を回すと、チャポチャポと、音がします。
書込番号:18134188
1点
MiEV 様
投稿ありがとうございます。
勉強になりました。
書込番号:18134335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すでに解決していますが、液体バランサーまたは流体バランサーと呼ばれる振動防止機構によるものです。
バランサーの液体は製造時に封入され、廃棄後家電リサイクル工場で破壊されるまで出てくることはありません。
中身は塩類で防腐・凍結防止処理された水が入っています。
画像は拾い物ですが流体バランサーの原理説明です。黄色い偏った洗濯物の逆側にピンクの液体が集まりバランスを取っています
書込番号:18139373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そういち 様
コメントありがとうございます。
当初、ピチャピチャ音を不安がっていた嫁に添付いただいた写真を見せます!
書込番号:18139507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX7300L
はじめまして。
今月よりNA-VX7300Lを使用しています。
購入の際に日立のビッグドラムと迷いましたが、こちらのクチコミをみてこの機種にしました。
質問ですが、洗濯の際にお風呂の残り湯を使う時がありますが、洗い+すすぎ1の残り湯を使用しても湯船のお湯があまり減っていないように感じました。
そこまで節水ですか?
その時何キロを洗濯したかはわかりませんが、洗剤の量の表示は0.6でした。
その日は洗濯のみ、残り湯は洗い(洗剤の量0.6)と洗濯〜乾燥1回、残り湯は洗い+すすぎ1(洗剤の量0.6)
と2回したのですがお風呂の残り湯は余裕で残っていまいた。
これが普通でしょうか?
0点
スイマセン、もう一つ質問させてください。
オール電化の為、夜間に洗濯〜乾燥と予約をしてます。
だいたい朝7時半頃に終わらせようと逆算して予約時間を設定するのですが、私が起きて洗面する時間(5時半)に終わる感じです。
こんなに時間差があるのもふつうでしょうか?
書込番号:18101943
0点
フレッシュmmmレモンさん こんにちは
結論から言いますと!正常で問題ないです。(ドラムは、超節水)
我が家では、東芝ヒートポンプドラム2機種と現在はパナソニックNA-VX7000Lを使って3年過ぎました
東芝の2機種では、風呂の残り湯を使っていましたが使用量の少なさ手間や運転時間を考慮し
パナソニックNA-VX7000Lからは、温水配管されている事もあり使わなくなりました。
これから水温の下がる季節ですから洗濯には洗浄力UPに寄与します!
節水も大事ですが!濯ぎには使わない方が良いかと思います。(残り湯には皮脂も結構溶けだしている)
タイマーの件ですが、衣類の種類により乾き難い物などあり乾燥時に時間調節をします(考え中)
殆どの場合が早めに終わる様になっています(あくまでもタイマーで有って時計では無いようです(>_<))
これから気温も下がりますから差は少なくなると思いますが?!時間に間に合わない方が問題ですから(>_<)
厚手の衣類なども差が少ないと思いますヨ!
どうしても合わせたいなら今より1時間長めに設定してはどうですか。
(あくまでもタイマーで有って時計では無いようです(>_<)メーカーの逃げ??!)
因みに、我が家ではソフトキープを利用してジーンズなど直ぐ取り出さずに超ソフト仕上げにしています。
書込番号:18102049
![]()
0点
デジタルエコ様
ありがとうございます(^^)
問題ないのですね!よかった♪
この機種にしたのはデジタルエコ様とらんちゃん様の書き込みをみて決めました(^o^)
前の洗濯機はメンテナンスしてなくて黒いビロビロがたくさん出て壊れてはないのですが変えました。
毎回乾燥フィルター、排水フィルター、ドアなどきれいにしてます。
それにデジタルエコ様一押しのイオントップバリュー衣料用粉末漂白剤も購入し使ってます(^^)/
ストレスフリーで洗濯するのが楽しくなしました。
ありがとうがざいました(^^)/
書込番号:18102684
0点
湯船のお湯があまり減っていないのであれば、風呂の残り湯で節水といっても節水の量はごく僅かですね。
金額にしていくらでしょうか?
風呂水ポンプ給水ポンプの電気代、ホースの清掃手間と比べるとどちらが得か?
私だったらたくさんのきれいな水で洗濯します。
書込番号:18104872
0点
mupglay様
そうですね。こんなに節水ならお風呂の残り湯を使わなくてもきれいな水を使用すればいいですね。
書込番号:18105581
0点
フレッシュmmmレモンさん
始めまして。
私もこの機種にして、少しわかってきました。
申し訳ありませんが、風呂水の再利用は行った事がありません。
先の方がご回答されてますが、節水と言う観点ではわかりませんが
この機種にある40℃、60℃洗濯では効果を発揮するのでは?
最近私は、この40、60℃のモードをよく利用します。
(宣伝文句に有るように、汚れたお皿を水で洗うより、お湯で洗った方がよく落ちる)
はもっともと体感しています。
水道水で40℃、60℃の洗濯(選択)をしても、だいぶ時間が掛かるようです。(暖めるのに)
一晩置かれた風呂水か、最後のお風呂から出られてからの風呂水かは、その時次第でしょうが。。。
節水ではなく、加熱の電気代の節約では、大きく貢献してくれるのではないでしょうか?
(ましては、これからの冬の水道水も冷たいし。。。)
洗濯機界の重鎮”デジタルエコ様”のあとからの投稿でお恥ずかしいのですが、
きっとご体感されますと、納得いただけると思います。
ですので、風呂水再利用は良い選択の一つと思います。
ですが、重鎮様がおっしゃるように”(残り湯には皮脂も結構溶けだしている)”と思うと
風呂水の利用は分けて使われるのが良いかも知れませんね。
書込番号:18107553
1点
取説には
バスポンプへの呼び水のため水道水を給水します。洗濯物が少ないときには呼び水だけで規定水量に達し風呂水を給水しないことが有ります。
と書いてありますので、実際には水道水で洗っているんじゃないのでしょうか?
書込番号:18108623
0点
>イオントップバリュー衣料用粉末漂白剤も購入し使ってます(^^)/
決してパナソニックやイオンのまわし者ではないですから (笑)
洗濯オタクとしては、参考にしてもらい嬉しい限りです
参考ついでにもう二つ
ライオンのルックお風呂の防カビくん煙剤 と Ag+ ブルーキラー ミレット 洗濯用 20g オススメです
http://look.lion.co.jp/bath/boukabi/about/
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001TIGFYW/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B000OLFYOM&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0J28B4JYEY20Q3KP9ZXD
書込番号:18113031
1点
みなさま
いろいろとありがとうございます。
節水で風呂水をあまり使ってないならホースの出し入れ、お手入れ等手間がかかるならこれからは水道水のみの使用にしたいと思います。
書込番号:18133099
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






