
このページのスレッド一覧(全1234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2023年9月23日 11:26 |
![]() |
8 | 6 | 2023年9月22日 10:26 |
![]() |
4 | 3 | 2023年9月14日 15:38 |
![]() |
6 | 2 | 2023年9月12日 00:40 |
![]() ![]() |
36 | 16 | 2023年9月11日 16:26 |
![]() |
45 | 7 | 2023年9月10日 09:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-LX125BR
こちらの洗濯機は、おまかせコースをすすぎ1回には変更できないのでしょうか。
これまですすぎ一回で洗濯していたので、おまかせコースで設定変更できないかと疑問に思って質問いたしました。
ちなみに自動槽洗浄がすすぎ2回ではないとできないと書いてありましたがやはりすすぎは2回で槽洗浄を毎回した方が良いのでしょうか。
ご存知の方教えてください。
書込番号:25432777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sanacさん
こんにちは
参考にどうぞ
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/147/kw/%E3%81%99%E3%81%99%E3%81%8E%E3%81%AE%E5%9B%9E%E6%95%B0/p/1772
書込番号:25432788
3点

sanacさん こんにちわ
結論から言いますと!自動槽洗浄・槽乾燥 設定をオススメします
もともと、節水のドラムですから 9Lの水道水をケッチテ
詰まり等のトラブルを回避するいみでも
折角有る機能ですから(無い機能は使えないw)
うちは、NA-LX125ALを使い始めて◎1年になりました
最初から設定しています(1回濯ぎは皆無です)
定期的な槽洗浄は、エコキュート接続なので50度弱でしたりしています
サッと槽すすぎ も 時々利用
ドラム歴15年 旧東芝2機種 パナソニックNA-VX7000 11年使用
現在は、NA-LX125AL 丸 1年
書込番号:25432976
1点

>オルフェーブルターボさん
早々にご回答いただいてありがとうございます。
拝見いたしました。参考にさせていただきました^ ^
書込番号:25434367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね。すすぎ1回の洗剤をずっと使っていたので、注水すすぎ1にしていました。
洗濯機のことを考えて、すすぎ2回の方がいいというお考えですね。
我が家もそうさせていただこうかなと、連日普通にお任せコースでやっています。
ありがとうございました^ ^
書込番号:25434369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-FA110K5
昨年の夏に、こちらのモデルを購入して使用しておりますが、今年の6月頃より白いTシャツに泥よごれのようなコーヒー牛乳の様なシミが付くようになりました。
ずっと色物と白い服をずっと一緒に洗濯してきましたが、この様な事は1度もなくなぜ急にシミが付く様になったのか不思議でなりません。
柔軟剤はダウニー・洗剤はNANOX臭い専用を自動投入を使用しております。
シミはワイドハイターやオキシクリーンや台所洗剤など色々な物でシミ抜きしましたが、落ちなくなってしまいました。
書込番号:25419194 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

水が通る部分のお手入れは。
洗剤トレイの汚れは?
洗濯槽の槽洗浄は行っているか?
書込番号:25419247
0点

2台も洗濯機を同じメーカーで別の型式を買ったのか?
それともpanaへのネガティブキャンペーンか?
(-_-)
書込番号:25419346
0点

鉱物油的な汚れだと洗濯洗剤では落ちないので試しに台所用洗剤で染み抜きをしてみてはと思いますが。どうにもダメな時は有機溶剤(無水アルコールなど)を使います。
書込番号:25419396
0点

むぎぐりさん こんにちわ
先ずは、柔軟剤投入を停止し!洗剤だけで洗ってみては?!
柔軟剤が原因かどうかを見極める
コストコのダウニーをボトル事が上下左右攪拌し
透明なプラスチックコップに(50cc位)入れ分離しないか確認を
分離する様なら、柔軟剤の可能性が大
コストコなら返品可能ですから(分離すると一言)
ウチは、ダウニー(サンライズフレッシュ)ベトナム製4L×3(楽天購入)
小分けボトルで使用しています(分離チェックしています)
過去に、レノアの分離があったので
柔軟剤を変えた時、混ざったしてませんよね?!
書込番号:25419520
1点

>むぎぐりさん
ダウニーの期限は?
怪しい。
書込番号:25419534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>koutontonさん
>デジタルエコさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>入院中のヒマ人さん
>MiEVさん
皆さま、返信回答ありがとうございました。とりあえずヤマダ電機長期保証に加入していた為、ヤマダ電機を通してパナソニックさんに修理依頼をし見に来てもらいました。
結果どうやらモーターからオイル漏れをしているらしく、普通は洗濯槽に入ってこない構造なのに、洗濯槽に侵入しオイルで白いTシャツ類に汚れが付着したのではないか?
という見解で、モーターを新品と交換し直してもらいました。
今までこの様な事象はかなり昔に違う機種で1回あったようだ・・・
とのメーカーさんのお話しでした。
一応これで様子を見る事になりましたので問題解決とさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:25432907
3点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX800BL
この洗濯機2年近く使ってます。乾燥までできるので気にいってます。
前々から思ってたのですが、タオルモードを使うと柔軟剤が手動で入れないといけないのはなぜですか?
自動投入できないのが何故なのか分かりません。
もし宜しければ教えて下さい。
0点

>D2XXXさん
こんにちは
2度洗いモードが適用されているからですね。タオルモードではタオルのふんわり感を高めるために、最初に温水で泡洗浄し、次に冷水ですすぐという工程を行うからです。この工程では、柔軟剤を自動投入すると泡が残ってしまう可能性があるため、手動で入れることになっています
書込番号:25416843
1点

D2XXXさん こんにちわ
取説P32 タオルコースについての記載が有りますョ
様は、タオルの吸水性を保つためです
タオル吸水に拘って、少量や入れない方もいますネ!
書込番号:25416927
3点

>デジタルエコさん
>オルフェーブルターボさん
レスありがとう御座います。
そう言う仕様だったんですね。気付きませんでした。
書込番号:25422361
0点



昨年の夏に、こちらのモデルを購入して使用しておりますが、今年の6月頃より白いTシャツに泥よごれのようなコーヒー牛乳の様なシミが付くようになりました。
ずっと色物と白い服をずっと一緒に洗濯してきましたが、この様な事は1度もなくなぜ急にシミが付く様になったのか不思議でなりません。
柔軟剤はダウニー・洗剤はNANOX臭い専用を自動投入を使用しております。
シミはワイドハイターやオキシクリーンや台所洗剤など色々な物でシミ抜きしましたが、落ちなくなってしまいました。
書込番号:25419170 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご回答ありがとうございます。
柔軟剤は春頃から7月までは
ランドリンのフレッシュモヒート夏限定
を購入し使用してまして、
8月よりダウニーをコストコで
購入したばかりなので、古いという事は考えにくいのです。
書込番号:25419187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129BL
乾燥後のフィルターの目詰まりのアナウンスについて質問させてください。こちらの機種を購入&使用してまだ1ヶ月弱です。
初めて乾燥まで使った時からなのですが、乾燥終了後に
『フィルターが目詰まりしています。掃除してください』
のアナウンスが表示されます。
100%毎回出てます。
毎回乾燥後にフィルター(奥のフィルターも)外して掃除しているのですが、翌日起動すると『!』がついていて見ると、『フィルターが目詰まりしています』となってます。
この機種はそういう仕様なのでしょうか?
それとも掃除の仕方が甘いのでしょうか?
同じ機種使っている方どうですか?
書込番号:25411375 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>trace128さん
こんにちは
その都度ということも あるようです。
参考にしてください。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/77/~/%E3%80%90%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%BC%8F%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E3%80%91%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E7%B5%8C%E8%B7%AF%E3%81%AE%E3%81%8A%E6%89%8B%E5%85%A5%E3%82%8C
書込番号:25411444
3点

>trace128さん
私も同機種を使っています。
メッセージ『フィルターが目詰まりしています。掃除してください』は、実は1度しか見たことがありません。
ただ、これはおそらく、我家の乾燥させる洗濯物から、あまり糸くずが出ないからではないかと思います。
量的には、おそらく4kg程度と少ないですし、タオルなどもあまり新しくありません。
時折、何かの都合で、新しいタオルを乾燥させると、フィルターに分厚く埃がたまっているのを見ると、驚くくらいです。
trace128さんの洗濯物は、おそらく量的にも多くて、新しい立派なタオル類も多いのではないでしょうか。
さらに、ペットさんがいらっしゃったら、埃の量は増えるでしょうね。
ただし、使用後フィルター掃除をして、翌日起動させても!がつくというのは、ちょっと注意して調べてみた方が良いような気がしますね。たまったほこりが、しっかりと取り除けていない可能性ありいうことですから。
おそうじブラシで乾燥経路の掃除は十分できていますでしょうか。
乾燥経路の掃除が大丈夫なら、販売店やメーカーサポートに相談した方がいいように思います。
書込番号:25411468
4点

>trace128さん
こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが。
>初めて乾燥まで使った時からなのですが、乾燥終了後に
>『フィルターが目詰まりしています。掃除してください』
>のアナウンスが表示されます。
新品時から乾燥機能を使う度に必ず「目詰まりしています」なら、ほぼ間違いなく故障でしょう。
納品後数日かの段階なら機体を丸々交換してもらったらよいかと。
>この機種はそういう仕様なのでしょうか?
もし毎度の「目詰まりしています」が正常な動作=仕様であるなら、そう毎回表示されます、という説明が取説に無きゃおかしいですが、どうですか??
そういう説明書きがないのなら、且つ最初からそうならば、明らかに異常でしょう。
>それとも掃除の仕方が甘いのでしょうか?
少なくとも、放置や些かの手入れで今より良くなることは無いです。
ドラム式洗濯機って新品当時が最も内部の埃が少ない(溜まってない)状態、以後使うにつれて何処かしらに埃が溜まっていく方向ですから、いま既に「詰まってる」のがいずれ直るってことはあり得ません。
手入れの程度によっては、溜まり方が早いか遅いかっていう違い(程度問題)は出てくることはあっても。。。
ともあれ、先ずは購入店に連絡を。
一刻も早い行動をお勧めします。
販売店判断の機体新品交換で一気に決着つくか、数日か待たされてのメーカー修理対応になるかの瀬戸際かもしれませんので。
書込番号:25411478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オルフェーブルターボさん
お返事ありがとうございます。
毎回出ることもあるのですね。。
色々調べて、先程フィルター2つをカビキラーしました。乾いたらセットしてみて『!』がどうなるか見てみます。
あと購入時に『別経路の掃除は月1くらいで』、みたいなことを言われ別売りのお掃除棒をサービスで付けてくれました。ここの掃除は2回くらいやったことがあり殆ど埃はなかったんですけど、またやってみます。
書込番号:25411509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もともと28号さん
お返事ありがとうございます。
うちは子供3人いる5人家族、ペット無しです。
子供と言っても、大学生♂、高校生♂、小学校高学年♀なので大人5人みたいなものです^^;
洗濯量は毎日多め、タオルも結構な量です。
タオル多めだと埃も出ますよね。
先の方の返信にも記載しましたが、先程フィルター2つをカビキラーしてみました。
お掃除棒でもう一箇所も掃除済(全然なかったです)。
これで明日『!』が消えてなかったら、販売店に連絡してみます。
書込番号:25411519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
お返事ありがとうございます。
他社ドラムをお使いなのですね。
>>納品後数日かの段階なら機体を丸々交換してもらったらよいかと
パナソニックは商品に絶対的な自信があるようで、
よっぽどの事がない限り故障は認めないそうです^^;
説明書には毎回掃除のアナウンス云々の記載はないです。
最初は、乾燥した後に掃除を促すため必ずアナウンスが
出るのかと思っていたのですが、出てない方もいるので
仕様では無さそうです。
ただ、うちは5人家族で洗濯量(半分がタオル)が多いため
毎回フィルターには埃がギッシリです。
もしかしたら洗濯量のせい&フィルター細部の埃が
取り切れてない可能性もあるため、今一度念入りに
フィルター掃除をしてみます!
それでも表示されたらカスタマーセンターに問い合わせか
購入店に相談してみます。
書込番号:25411595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>trace128さん
お困りのようですが、たくさんの方からの返信が返ってきているようで、良かったです。
乾燥経路も専用ブラシで掃除をされているようですので、お手入れに問題はないと思います。
購入されてから1ヵ月ということですので、届かない内部に埃がたまっていることは、まず考えられません。
明日といわず、今からでも電源投入されてみたら、!警告の有り無しは確認できますよ。今からでも、明日になっても同じです。
パナソニックへの修理依頼あるいは交換依頼の件ですが、”よっぽどの事がない限り故障は認めない”というようなことはありません。
過去の書き込みを探ってみられるとよいかと思いますが、交換対応になったという書き込みは少なくないです。実は、私も、1回交換対応になりました。
その際の話の進め方ですが、
@故障(この場合はメッセージが異常に表示される)の内容をはっきりさせる
A販売店を通じて、話を進める(購入時の担当者さんがよいのでは)
B直してほしいのか、交換してほしいのか、修理して直らなかったら交換してほしいのか、はっきりとした希望をもつこと
が注意点になります。
Aについては、直接サービスマンに来てもらっても、彼らは修理をするのが仕事ですので、交換の話には進みません。交換希望なら、販売店を通じて話を進める方が良いです。
Bについては、まだ1ヶ月ですので、交換希望も時間が経ちすぎたとは思いません。
いずれにしても、今回の件が無事に解決しますように、お祈りさせていただきます。
書込番号:25411732
1点

>もともと28号さん
短時間でたくさんの方からお返事をいただいて
とても有難いです!
先程、もう一度乾燥経路を専用棒で掃除したら
ほんの少しだけ埃がついたかな〜?くらいでした。
念の為、入るだけ手を入れてみたら、
画像の赤丸部分になにか感触があったので
手で掻き出したら500円玉くらいの大きさの埃の塊でした。
何回かやってみて電源入れたら『!』マークが消えてました!!
乾燥経路のその塊が原因だったみたいです。
フィルター目詰まりって表現なので、
フィルターのステンレスの小さな隙間に
見えない汚れが詰まってると思ってました^^;
お掃除棒だと乾燥経路に沿って下方向にしか棒が行かず、
私が触れた位置は棒だとあまり触れられない位置だと
思うのですが、皆さんどのように棒で掃除してますか?
書込番号:25411813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>trace128さん
どうやら、問題解決のようですね。
図の赤丸部分には、我家でもよく埃の塊がついていることがあります。思い返せば、一度だけ、出たことがある警告メッセージも、それが原因だったのかもしれませんね。
この辺りにセンサーがあるんですかね、私にはわかりませんが、50円玉大ほこり塊を除去して、「!」が消えたということはそういうことなんでしょう。
私は、時々、小さめの懐中電灯で照らして、目で直に覗いて、埃がたまっていないか確認しています。頭を洗濯機上部の奥に突っ込む姿勢になりますが、奥までよく見えますよ。身長がかわいい方だったら、ちょっと見にくいかもしれないので、その場合は踏台か何か用意してください。これが一番確実です。
ブラシの使い方ですが、乾燥経路の手前にたまりやすいことがわかってますので、手前の部分から奥まで、ゴリゴリゴリゴリやっています。それでたいていの埃は掃除できるようですが、それでも赤丸の部分あたりに埃を発見することがあります。そういう埃は、指を突っ込んで取れるのなら指で挟んで取ります。指が届かないなら、洗濯機内部に落とさないように紐をつけた歯ブラシの大きさぐらいの100均で購入した小さなブラシでとることもあります。
いずれにしても、赤丸部分の埃が警告センサーを稼働させて、「!」が表示されていただけのようですので、ご心配はいらないでしょう。といっても、私はサービスマンでもなんでもない、同じ機種を使っている、ちょっと先輩なだけですから、あまりあてにはなりませんが。
明日お使いになって、警告メッセージや「!」がでなかったら、完全解決ですね。
良かったら、その後を報告していただけると、うれしいです。
書込番号:25412093
2点

trace128さん こんにちわ
フィルターの掃除は、出た塵(リント)で取ると目詰まりを起こしにくいです
水で洗う場合は、シャワーでの逆洗浄がベストかと
カビキラーはステンレスフィルターを傷める可能性が!!
本体ウケ側とフィル―の設置面やパッキンは硬く絞ったタオルで拭くなど
ウチは、VX7000を11年 NA-LX125ALを1年この方法でメンテしています
ダクトのへばり付いた塵は、手動加圧ポンプなどで洗い流すのが確実ですが
すぐ、股付着のえ手の届く範囲でとるので十分と思います
タオルが多いなら、自動槽洗浄・自動槽乾燥 ササット濯ぎを
槽洗浄は、なにもいれなくて良いので許すかぎり多用する事をオススメします
パッキンの裏も案外と多く塵が付着しますから、傷つけない様にタオルで拭く様に (^^)/
書込番号:25412718
2点

>もともと28号さん
こんばんは。
今朝起動したら『!』はなし(^^)
洗濯〜乾燥したら『目詰まりしています。掃除してください』
が出たのでフィルター2つ掃除→電源ON→また『!』が着いてました。
昨日と同様、乾燥経路の赤丸部品を手で触り細かな埃を取ったら
『!』なくなりました。
タオル多めの洗濯内容だと、毎回乾燥後は経路掃除もした方が
良さそうだな、と思いました^^;
埃取れば『!』は消えることが分かったので。
>>小さめの懐中電灯で照らして、目で直に覗いて、
埃がたまっていないか確認しています。
洗濯機ラックが邪魔で洗濯機背中側から経路が覗けない状態なんです。
ラックをやめて棚を作る予定なので、そしたら覗けるようになります!
やってみます!
書込番号:25413316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジタルエコさん
こんばんは。
お返事ありがとうございます!(´▽`)
『出た塵(リント)』って、布か何かですか?
フィルターは静電気が結構あるので中々掃除しにくく思ってました。
掃除しやすく、埃が取りやすくなるなら使ってみます。
>>カビキラーはステンレスフィルターを傷める可能性が
カビキラー系はあまり良くないんですね^^;
調べたらカビキラーやキッチン泡ハイターが良い、みたいな
記載があったので大丈夫かと思ってました。
なるべく使いたくはないので、頻繁にシャワーでの逆洗浄での
掃除にしてみます。
>>ダクトのへばり付いた塵は、手動加圧ポンプなどで洗い流す
のが確実です
手動加圧ポンプ?!
洗い流す?!
水入れて大丈夫な場所ですか?
>>自動槽洗浄・自動槽乾燥 ササット濯ぎを 槽洗浄は、なにもいれなくて良いので許すかぎり多用する事をオススメします
そう言えば、まだ一度もやってないです。。
週一くらいでやった方がいいでしょうか?
これから早速槽洗浄、乾燥をやります。
色々と教えていただき有難いです。
VX7000を11年使ったとのことで、やはり頻繁にお手入れしていた
のですか?
当たり外れはあると思いますが、お手入れをきちんとしたら
長持ちしそうですね♪
書込番号:25413344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>trace128さん
埃取りで、直ったわけではないのですね。
>>昨日と同様、乾燥経路の赤丸部品を手で触り細かな埃を取ったら『!』なくなりました。
とのことですが、これでは毎回そうした掃除をすることになりそうで、大変で、現実的ではありません。
この状態が、正常なわけがありませんので、販売店を通じて修理あるいは交換を希望されることが、良いと思います。
「毎回、乾燥経路に手を入れて掃除するような仕様になっているわけがないと思い連絡しました。困っています。」というスタンスで、自信をもって、交渉されたら良いと思いますね。工業製品ですので、一定程度不良は発生するものですから、事実を正確に伝え、希望を明確にされて交渉されれば、難しいことではないと思います。
フィルターや乾燥経路の掃除の仕方や槽洗浄の問題ではないと思われます。
修理が完了するとか交換が完了するまでは、今回発見された方法で少し不便ですがお使いになられたら良いと思います。
これから、もしかしたら10年以上使われるわけですから、ぜひそうされるようにお勧めします。
書込番号:25413417
0点

何かと理由をつけてグズグズ日が経つと、折角初期不良で交換してもらえるチャンスを逸してしまいますよ。早急に修理を相談すべき、ウダウダしていて得する事は何もありません。
口コミ掲示板の住人は、貴方の洗濯機に何の責任も持ってくれません。素人判断を当てにせず、さっさとプロに判断してもらうべきです。
書込番号:25413511 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

お返事遅くなりすみません。
皆さまからのお返事を読んで販売店へメーカー点検の依頼をしに行こうと思っていた朝、乾燥をタイマーで90分に設定して洗濯してみたところ、フィルター目詰まりのアナウンスが無かったです!
いつもおまかせ洗濯で乾燥まで4時間弱かかってました。
(毎日ほぼ大人5人分の洗濯量、恐らく乾燥6kgギリギリ超えない量)
夫に、乾燥そんなに時間要らないだろ、と言われたので
短い時間に設定して洗濯してみたら『!』なしです。
終了後のフィルターへの埃の付着量も全然違って少なかったです。
今まではびっしりでした^^;
本日も同じ方法で洗濯し、目詰まりアナウンスなかったです。
とりあえず大丈夫そうです!!
皆様、色々とありがとうございました。
書込番号:25418419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>trace128さん
ご自身なりの使いこなし方を見つけられたようで、良かったです。
私なんかがおすすめした販売店やメーカーとの交渉に神経をすり減らすより、ご自身なりのお使いになる方法があってこのままでよいと判断されるのは、ひとつの良い選択だと思います。
乾燥時間を90分にして、十分乾いていますか。今はまだまだ高温の日が続いていますので、短時間で良く乾くように思います。
ただ、これからだんだん気温が下がってくると、乾燥に必要な時間は伸びてくるかもしれません。ヒートポンプ式ですので、外気温に左右されるらしいです。冬場になると90分では不足することがでてくるかもしれません。ただ、120分まで乾燥時間を延ばせますし、もし乾いていなかったら、追加乾燥すればよいだけの話ですが。
これまでのtrace128さんのお話読み返してみると、どうやらかなり多くの量の埃ゴミが毎回発生していて、例の赤丸の部分にも毎回埃が付着して、警告マーク「!」が表示されるように想像します。
ただ、ちょっと取りにくいけれど、赤丸の部分の埃ゴミを取り除けば良い、という掃除のポイントを見つけられたわけですから、ひと手間増えますけれど、毎回それを実行すればいいだけの話ともいえます。
とりあえず、解決策を見つけられたようで、良かったです。
書込番号:25418579
1点



買ってから洗濯機3回目です。
毎回見てるのですが、泡として全然出てこないです。
洗剤はトップクリアリキッド(液体タイプ)です。自動投入で、30リットルあたり25mlの表示で、その通り設定もしています。寒いので水温が低いから?
皆さんは泡立ちどうですか?
書込番号:25061578 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

洗剤量の設定は書かれた通りです。
問題は設定通り洗剤が入っているかです。
1度、洗濯物を入れず、洗いのみで洗剤自動投入を行ったあとで、蓋を開けて泡が立っていないかの確認してみてはどうですか。
水温が低くとも、洗剤が入っていれば泡は経つはずです。
取説18ページの1〜3の設定後、「自動投入の設定」の標準を点灯させているのか。
点灯していないと、ただ水だけで洗ったことになります。
再チャックを。
書込番号:25061669
4点

>MiEVさん
返信ありがとうございます。
自動投入の入れ物の中の洗剤は減ってきているので投入はされてると思われます。洗濯中、回転するにつれ若干の泡はみられるので洗剤は入っている感じです。
ただ、JoshinさんがYouTubeに出してる動画や、パナソニックの泡洗浄についての仕組みの動画(これもYouTube)に出てくるような泡はいっこうに出てこないです。
色々調べたらすすぎ1回用の液体洗剤は泡立ちを抑える仕様になってるとか、粉洗剤だったり、洗剤によって泡が立つものがあるなどの口コミもあったり…
泡立つ方はどんな洗剤を、できれば商品名も教えていただきたいなぁと思います。
書込番号:25061713 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おむらいすあんこさん
こんにちは
アタックneoを使用してますが、
泡立ちはないですが、汚れは落ちてます。
すすぎを考慮して最近は泡立ちは 流行でないのでは?
デモストは 除いてですけどね。 まあ汚れが落ちてないないなら問題ですけど。
書込番号:25061716
4点

>オルフェーブルターボさん
返信ありがとうございます。
アタックneoも泡立たないんですね…
店員さんから聞いた話でもパナソニックは泡立ちを売りにしていたのでもっとアワアワしたのが出てくるのを想像していました。
アワアワを求めて洗剤難民になりそうです。
書込番号:25061799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おむらいすあんこさん こんにちわ
そもそも液体洗剤には、消泡剤が添加されてますから
皮脂が乳化し消えます
皆さんどうしても洗剤の量を多くいれる傾向(無駄)があります
無駄や手間を軽減するのが自動投入機構
今の合成洗剤は、強力な界面活性剤ですから
シャボンの様な泡を見たいなら粉末合成洗剤を多めに(モッタイナイですが)
もしくは、粉石鹸か液体石鹸なら望む様な泡を見る事は可能ですが
濯ぎ回数や洗濯槽の入念な手入れなどコツも必要となり
怠ると、黒カビや悪臭の原因になりかねません
最先端の泡は、ファインバブル(目に見えない泡・浮かない泡)です
サラヤから出ている液体石鹸などは多少なりとも期待にかなうかも
投入は、手動ですしコストUPにはなりますネ!
デモが画像は、イメージ(特殊化の条件での撮影)コチョウ ww
書込番号:25062762
6点

>デジタルエコさん
返信ありがとうございます。
そっか、見えない泡←ファインバブルという形でちゃんと出ているんですね!
宣伝の感じに踊らされてしまいましたね。
ちゃんと洗えてればいいので、とりあえず長く大切に使っていきたいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:25065708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最低です。パナの縦型洗濯機はどれだけ新型が出ても
ダメです。家事をしている女性が開発に加わってないのではないでしょうか?
@泡は別にたたない(合成洗剤に泡は関係ない)
A水量を増やす度に回転が無くなっていく。水量を最低にすると恐ろしい程、回転力が上がる。最高水位にすると回っていない。(一定の回転しか出来ない)
B洗濯とすすぎの間の脱水が長すぎる。
Cすすぎの時 ほとんど回転していない。
あまりに酷いので、パナの人に見に来てもらいましたが、こんな物だそうです。
新婚の時に買ったパナも最低でタオルの端が全部ボロボロになって毎日 ストレスでした。
パナの縦型洗濯機は絶対 買わない方が良いです。
書込番号:25416595 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





