パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(9084件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1236

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

トビラ周りのにおい

2013/09/24 08:48(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX5200L

使い始めて3か月でのことです。
1か月過ぎてからのことですが、乾燥は雨の日以外はしてない状態です。

次に使おうとすると、トビラ周囲のゴムのパッキン部からツーンとキツイ匂い!
アンモニア臭というか不快なにおいです。

乳幼児がいるわけでもないし、皆さんこんな症状ありますか?

書込番号:16626295

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2013/09/24 12:04(1年以上前)

世田谷のおにぎりさん こんにちは

取扱説明書 P28〜31に書かれる日頃のお手入れなどはチャントされてますか。

ドラム式洗濯乾燥機は、乾燥を使わない場合でもフィルター以外の日頃のお手入れが大切です。

今いちど取扱説明書を読んで正しく使用してください。

書込番号:16626741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件 NA-VX5200LのオーナーNA-VX5200Lの満足度4

2013/09/25 16:40(1年以上前)

デジタルエコさん
ありがとうございます。
お手入れとありますが、パッキン部の周囲のみアンモニア臭なんです。
説明書には、フィルターや桶自体の清掃があったのですがパッキン部はなんかあるでしょうかね?

書込番号:16631579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 NA-VX5200LのオーナーNA-VX5200Lの満足度4

2013/09/26 00:22(1年以上前)

連投すいません。
説明書記載には中性洗剤で布拭きとあるのですが、あまり効果がありません。
毎日使っていますが、これは毎日の手入れのことでしょうか?

書込番号:16633386

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2013/09/26 13:31(1年以上前)

理解されて無いようなので!もう一度

取扱説明書P28〜31 それぞれの説明の冒頭に書いてありますね。

乾燥フィルターは、「乾燥」のたびに・・・

洗剤ケースは、「汚れたら」

本体・窓パッキング 「糸クズや水滴・汚れがついたら」様は、洗濯で濡れるから毎回です

排水フィルターはは、「月に一度」(最低)

ドラムを乾かす「週に一度」(最低)

ドラムを洗う(塩素系漂白剤で) 「月に一度」必須!!

ドラム式洗濯乾燥の洗濯だけの場合は、最低でも週に1度以上槽乾燥を掛けないと臭いや黒カビの発生の元です(>_<)

特にパッキンは洗濯だけの時水滴などが残りまうから黒カビや臭い発生の原因になります。
これは、どのメーカーどのドラムでも言える事です。

臭いの原因になるカビなどの発生を防ぐには、乾燥が一番です(^O^)/

先ずは、槽洗浄を塩素系漂白剤でしてください。
それでもダメなら専用の洗濯槽クリーナーN-W1を使って再度槽洗浄をしてください。

ドラム式洗濯乾燥は、乾燥機能を使ってこそメリットがあります。

雨の時にしか乾燥を使わないなんてモッタイ無いですね(>_<)

 

書込番号:16634697

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件 NA-VX5200LのオーナーNA-VX5200Lの満足度4

2013/09/30 18:31(1年以上前)

デジタルエコさん

理解に苦しむスレ主に対してわかりやすい対応ありがとうございます。
やっぱり、お手入れと乾燥は宿命なんですね。

電気代を気にして桶乾燥ボタンをためらっていましたがこれからはこまめにやっていこうと思います。


おかげでとてもすっきりしましたよ!ありがとう!

書込番号:16650369

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

パルセーター反転時のブザー音

2013/09/18 22:46(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FS70H5

スレ主 KazKaz2さん
クチコミ投稿数:134件

今日届いたので、早速使ってみました。
洗い中にパルセーターという物が左右に反転するたびに、ビッ、ビッ、ビッって言うブザー音のような音が鳴ります。
反転した後にビッ、また反転した後にビッと鳴ります。

こういう仕様なのでしょうか?
皆さんも鳴りますか?

説明書のよくあるお問合せに、「キュッキュッは、パルセーター回転時のモーター反転音です」
って書いてありますが、明らかに反転音ではなく「ビッ」と言う短いブザー音が鳴ります。

書込番号:16604177

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/09/19 11:08(1年以上前)

その機種は使ってませんので判りませんが

いちいちブザー音がするのは 普通では無いかと思いますので
買った店とメーカーに問い合わせるのが良いかと思います・・・

書込番号:16605829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/09/19 18:51(1年以上前)

自分も初期不良の可能性が濃厚だと思います。
考えられるのはモーターが発電現象でも起して基板に電気を逆流しているんじゃないでしょうか?

書込番号:16607134

ナイスクチコミ!1


スレ主 KazKaz2さん
クチコミ投稿数:134件

2013/09/19 20:04(1年以上前)

>はらいっぱいさん
>配線クネクネさん

レスありがとうございます。

皆さんのは鳴らないということなのですね。
やっぱり初期不良なのかなあ?

書込番号:16607419

ナイスクチコミ!1


スレ主 KazKaz2さん
クチコミ投稿数:134件

2013/09/19 21:42(1年以上前)

録音してみました。

mp3ダウンロード
http://10.gigafile.nu/?8697be8f19d1c3006dd17e4fcba24323

重量を計る時にもパルセーターが左右に動きますが、その時は音は出ません。
洗っている時に、このビッっていう音が鳴ります。

書込番号:16607940

ナイスクチコミ!1


スレ主 KazKaz2さん
クチコミ投稿数:134件

2013/09/21 12:18(1年以上前)

パナソニックに連絡して見に来てもらいました。

これは、パルセーター反転のブレーキをかけたりする時に生じる音とのことでした。
キロ数が大きい機種ほど、もっと大きい音がすると言ってました。

ずっとそばにいるわけじゃないので、故障じゃなければ別にいいのですが、
でもやっぱり、どのくらい音が出るのか、同じ機種で自分で聞いてみたいなあと思いますね。

それと、最近は、ネットで買う人が多くなったので、色々問合せが多くなったと言ってましたよ。

書込番号:16614181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/09/29 15:14(1年以上前)

せっかく録音してくれたのに聞けませんでしたが
解決して良かったですね

書込番号:16646168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L

クチコミ投稿数:45件 NA-VR5600LのオーナーNA-VR5600Lの満足度3

これはおそらく他の方もあるかと思いますが、何年か使用していますと洗濯槽に黒カビが発生してきますよね。
で、洗濯機の機能を使用しての槽洗浄を行おうと思い、別売りの専用のクリーナーを用いて行ったところ
説明書にある通りにしたのですが、通常11時間かかるものが、1〜2時間程度で終了してしまい、カビも十分に取れませんでした。
そのせいか、最近は洗濯自体の時間もおかしなところがあり、すすぎが予定より早く終わってしまったりと妙な事になっています。
これって故障なのか、黒カビによるものなのかどうなのでしょうか?で、黒カビ自体1〜2時間でなく
きちんと11時間かけて洗浄できる方法(手動)などはあるのでしょうか?
もし経験がある方がおられたら教えて欲しいです。

書込番号:16544707

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/09/04 21:30(1年以上前)

故障じゃないでしょうか?

メーカーに問い合わせる事をすすめます・・・

書込番号:16545293

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2013/09/05 12:32(1年以上前)

swingbass93さん こんにちは

>これはおそらく他の方もあるかと思いますが、何年か使用していますと洗濯槽に黒カビが発生してきますよね。

我が家は、NA-VX7000Lを使って3年目に入りまいたが黒カビの発生は有りません。

取扱説明書P34〜35のお手入れはチャントされていましたか!
特に洗濯だけの時は、後カラ乾燥すると確実です。

11時間の槽洗浄ができないとなると故障だとおもわれます。(メイン基盤や泡センサー等)
修理依頼をしてください。

普段の洗濯に衣料用粉末酸素系漂白剤(イオントップバリュー¥198)オススメです。
勿論メーカー品の花王やライオンでもいいですが(高い)粉末で!!

なお槽洗浄専用洗剤洗濯槽クリーナー N-W1は、こちらが安いですよ↓

http://www.yodobashi.com/%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB-%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-NATIONAL-PANASONIC-N-W1-%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A7%BD%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%EF%BC%88%E5%A1%A9%E7%B4%A0%E7%B3%BB%EF%BC%89/pd/100000001000216503/

書込番号:16547339

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 NA-VR5600LのオーナーNA-VR5600Lの満足度3

2013/09/08 01:45(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
実は購入して1年しか経っていない状況で、既にカビの掃除が出来ない事になっていました。
その時も今回と同じで、11時間かかるものが1時間で終了してしまっていました。
それからは定期的に掃除をしていたわけではありませんが、やはりおっしゃるように故障の可能性
最初から不良品を使っていた可能性もありますので、一度修理を依頼してみます。
幸いと言いますか5年保証に入っていましたので、無料で修理できそうですが
それでダメなら、もう買い換えます。

書込番号:16557593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/09/08 03:06(1年以上前)

直るといーですね! 5年保証に入ってて良かったですね!

書込番号:16557701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 NA-VR5600LのオーナーNA-VR5600Lの満足度3

2013/09/19 20:32(1年以上前)

ありがとうございます。ところで他の書き込みでありましたが、
この製品の部品がどうやら中国製で、その部品が日中関係の悪化で入手出来ず
新品(最新機種)と交換になったとありますが、今はどうなのでしょうね?(そちらは昨年の話なので)
というのも修理を依頼してから2週間が経つのですが、部品が入ったら連絡が来るのですが
今のところ何の連絡もないのですよね・・・。変な部品持ってこられて逆にまた故障なんてしなければ
いいのですが・・・。同じように最近修理された方がおられたらどうなるのか参考になりますが・・・。

書込番号:16607561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 NA-VR5600LのオーナーNA-VR5600Lの満足度3

2013/09/24 01:35(1年以上前)

本日修理の方が来られまして修理が完了しまして、早速カビ掃除を試してみたところ
予定どおりの11時間の運転が中断されることなく、無事カビ掃除終了しました。

どうやら無事直ったようです。これ買った時点で故障していましたね。
もっと早く修理しておくべきでした。無事解決しました。ありがとうございました。

書込番号:16625783

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NA-VX7200とBD-V9500

2013/09/15 09:13(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L

上記2台で迷っています。

価格はほぼ互角になっていると思います。また設置スペースの制約もありません。

洗浄力はスビンダンシングのパナとビッグドラムで落差の大きい日立、どちらがいいのか分かりません。

乾燥に関しては電気代がほんの少しパナが安くて、シワの少ないのは日立だと思っていますが、どれ程差があるのでしょうか。

ちなみに家族構成としては私と妻と3ヶ月の赤ちゃんです。乾燥機能は多く使うと思います。

洗浄力と乾燥に加え、メンテナンスのしやすさなどトータルでどちらがおすすめでしょうか。

価格ドットコムで口コミが多く、順位が上のパナは日立に比べ単純にいいのか?でも日立もなかなか良さそうだか…などとも考えたりします。

皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:16588133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/09/15 15:16(1年以上前)

どちらを買うかは人それぞれで 使い勝手が違うので なんとも言えませんが・・・

個人的には 省エネで楽な方が良いので

フィンの自動洗浄機能 水で洗ってくれて楽なので Panasonic買うと思いますが・・・

それぞれ良い点 悪い点も有るかとは思いますんで

安くてお買い得な今! なるべく早めに 納得した物を決められて買われる事をすすめます・・・

後悔しない様注意して下さい

書込番号:16589517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 洗濯物に洗剤の跡が…

2013/09/08 20:48(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FS90H6

クチコミ投稿数:7件

洗濯機が壊れたので購入したのですが、黒や紺の服になると、洗剤の跡が凄く残ります…。購入店からパナソニックの技術担当に連絡してもらって後日、見に来てもらうことになりました。

泡で洗うのが売りの製品ですが、泡立ちなんて殆どしてないです。因みに洗剤は合成洗剤を使用しています。

パナソニックの洗濯機ってこんなものなんですかね?

書込番号:16560405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/09/08 21:11(1年以上前)

洗濯機が原因ではない場合もありますよ。
自分も粉洗剤が残って洗濯物に付着する事があったので試しにコップに洗剤を入れて
水で溶いた状態で暫く放置と指による攪拌を繰り返してみたのですが新品だと溶ける
のですが使用中の物を試したら溶け残りがでたので開封して放置しておくと洗剤が
湿気が原因で変質してしまうかもしれないと考えた事があります。

書込番号:16560524

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2013/09/08 22:06(1年以上前)

ゆーきさん8438さん こんにちは

洗剤は、どこのメーカーの何をお使いですか?

また、洗剤はどの様に投入されてますか?

書込番号:16560777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/09/09 01:48(1年以上前)

たしか 井戸水や水道水の種類にも寄りますが  アルカリ性だったり 酸性だったり

たしか水の硬度なんかも 泡立ちには関係有った様な気がしましたが

☆洗剤の泡立ちが良い水と 逆に泡立ちが悪い水もあったりするのは御存知でしょうか??

泡立ちが良い洗剤探して使ってみてもダメなら、水量多くして洗うと良いかと思います・・・


粉洗剤使われてるなら
なんか使いやすい容器に御湯入れて粉洗剤溶かしてから入れるのも良いかと思います・・・

水量が少なすぎて服に付いてしまうパターンなら 水かさを上げて洗われると良いかと思います・・・


今うちが使ってる粉洗剤は ボールド/花の香りのニュービーズの サラサラ系の洗剤のどちらかを
マツモトキヨシで売ってます 1kg178円の洗剤と混ぜて使ってるんですが

マツモトキヨシの洗剤は ワイシャツの首回りや袖の汚れが柔らかめのゴワゴワスポンジで擦りますと落ちやすいので
安くて洗浄力も良いんですが ☆湿気を吸うと コロコロと玉に成ってしまうんで

サラサラ系の良い香りがするものと混ぜて だまに成るのを防いで使用してます・・・


違う機種使ってるので為に成らないかも知れませんが
うちの場合は洗濯物ポイポイ入れましたら 粉洗剤を上からパラパラかけて
洗濯物が全体的に水に浸かるくらいの水量を入れて回してますんですが 粉は残らないです・・・

{洗いの時に洗濯物が 上下入れかわるくらいの水量を入れてます}

解決する事を祈ってます!

書込番号:16561648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/09/09 02:00(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=p3dulbyogCc

これ見ると良いかも知れません

書込番号:16561664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/09/09 07:54(1年以上前)

配線クネクネさん
ご教授ありがとうございます。
確かに洗剤を溶かすのも手だとは思いますが今まで使っていた洗濯機(ドラム式の東芝製)にはこんな事は無く、全く無知で申し訳ないのですが、そのような手間を掛けて使うものなのでしょうか…。 
洗剤は湿気を含んでいる可能性がありますので、違うものを試してみたいと思います。

書込番号:16561978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2013/09/09 07:57(1年以上前)

デジタルエコさん
お返事ありがとうございます。
洗剤はアリエールサイエンス7を使用しています。 
洗剤は説明書通り、専用の投入口を使用しています。

書込番号:16561986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/09/09 08:10(1年以上前)

はらいっぱいさん
ご教授ありがとうございます。
大変勉強になりました。私自身、初めての事で上手く伝えられないところもあるのですが、そもそも洗濯機は手を掛けたり、ノウハウ、テクニックが必要なものなのか?と思ってしまうのてすよね…。 
プロのクリーニング店のような100%の仕上がりを目指そうとは思ってはいませんが、衣類に洗剤が残るのは…。です。

書込番号:16562012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2013/09/09 12:01(1年以上前)

アリエールプラス7(粉末)が原因と考えられます。

まさか!すすぎ1回じゃないですよね。

アリエールは、洗浄力は有りますがライオンや花王からくらべると溶けの悪い洗剤です!!

すすぎは、2回以上でないとダメです。これからは、水温がさがるのでなおそら溶けにくくなるでしょ。

粉末ならライオンや花王をえらばれる方いいですよ。

アリエールがどうしても好みなら液体の方を使われてはどうですか!!

泡立ちも多いのが好みならフンワリニュービーズ・香りつづくトップ・トッフクリアリキッドなどの液体洗剤を多めに使ってください。

洗剤量目安は、衣類に対して標準的な量なので汚れなどキツイ場合は、1.5〜2倍くらいまでOKです。

各家庭の汚れの程度は、分かりませんから納得できる最適な量を見つけてください。

我が家は、温水配管されてるのでアリエール粉末は32℃〜40℃設定で使用しています。

現在有る洗剤&柔軟剤

粉末・ニュービーズ・フンワリニュービーズ・トッププラチナクリア・アタックバイオEX・ボールド・アリエールプラス7

液体・トッフクリアリキッド・香りつづくトップ・フンワリニュービーズ・ニュービーズフレグランス・アリエールサイエンスプラス・アタックバイオEX

柔軟剤・レノア2種類・ソフランアロマリッチ2種類・フレアフレグランス2種類・メキシコダウニー1種類

イオントップバリュー衣料用酸素系粉末洗剤¥198

洗剤の殆どは、¥198で購入(基本これが上限)一部柔軟剤が¥228

このサイトでは、洗濯機ばかり注目されますが洗剤を上手に使ってこその洗濯機ではないでしょうか


現在の使用機種 パナソニック NA-VX7000L


書込番号:16562489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/09/09 17:40(1年以上前)

デジタルエコさん
ありがとうごさいました。とても勉強になりました。取り敢えず教えて頂いた様に洗剤を替えてみます。

書込番号:16563335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2013/09/09 18:50(1年以上前)

 アリエールの粉末は汚れ落ちがよいので、
夏場の汗を大量にかく時期に使用しています。
すすぎ1回となっていますが、1回ためすすぎでは不十分です。
標準の3回すすぎか2回ためすすぎにしましょう。

書込番号:16563607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/09/09 19:05(1年以上前)

言われてる意味は分かってますよ!

全自動なんだから、何も考えずに適当に気楽に使いたいですよね!


うちの場合は 超貧乏なので
とにかく安い粉系の洗剤を使う様にしてまして、凄い汚れもので無い限りは濯ぎも1回だけです・・・

安くていー洗剤を見つけるか、洗濯職人の虎の穴で修業をして洗濯道を極めるかしかないですね・・・
それでは楽しい洗濯ライフを!

書込番号:16563663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/09/09 20:44(1年以上前)

hildaさん
ありがとうございます。すすぎは2回行なっています。すすぎを多めにするのも手だとは思いますが、アリエールに拘ってはいませんので、洗剤を替えて試したいと思います。

書込番号:16564075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2013/09/09 20:55(1年以上前)

はらいっぱいさん ありがとうございます。洗濯機なんて洗剤を選ばないものだと思ってましたが、とても勉強になりました。購入の際、店にはメリットとデメリットを聞きましたが、洗剤の話なんて出てきてませんでしたので…。

書込番号:16564126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2013/09/12 19:41(1年以上前)

節水であること、衣類をあまり動かさない遠心力水流を使うことなどから洗剤の不溶成分や石鹸かす、糸くずが残りやすいのでしょうね。
完全に溶け、石鹸かすにならない液体合成洗剤を使う方法も一つですが、粉末洗剤より汚れは落ちません。また糸くずや洗濯物に由来するごみであった場合は改善しないこともあります。

あとはすすぎ設定を節水からためすすぎに変更する。使用水量は増えますが…一度設定すれば自動のおまかせで細かい操作を都度する必要性はありません。(説明書の後ろのほうに載っています)

書込番号:16576689

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NA-VH300Lと日立BD-V9500で悩み中

2013/08/29 18:24(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > プチドラム NA-VH300L

クチコミ投稿数:12件

設置場所は幅はあるが、奥行があまりない(MAX 628mm)ため、
設置できる物で性能が高そうな、この2機種まで絞りました。

とにかく、家事の手間を減らしたいのが一番の目標です。
ほとんど全ての洗濯物を乾燥まで行い、干す手間を省きたいです。
アイロンもできるだけかけたくありません。

今は2人ですが、子供が1人出来た後の使用も視野にいれています。
2〜3日に一度洗濯する感じです。

【気にしないもの】
・抗菌・消臭 :洗剤・柔軟剤でカバー
・洗濯〜乾燥にかかる時間

【重視したいもの】
・乾燥後、そのまま畳んでしまえるか
・メンテナンスの簡単さ


洗濯・乾燥性能だと日立BDV-9500の方が良さそうですが、
スペック過剰な気がしています。

NA-VH300で十分であれば、設置面積が小さいため、
いずれするであろう引っ越しを考えると、この機種が良いと思っています。

日立の販売員さんの話だと、乾燥の仕上がりが全然違うといいますが、
NA-VH300の乾燥の仕上がりがどの程度なのかが知りたいです。

形状記憶のワイシャツを3〜4枚洗濯〜乾燥して、アイロンなしでも着れそうな感じになりますか?
折り目が付かないのはわかります。しわがほとんどついてなければ良いです。
乾燥に時間がかかるのは構いません。

使用されている方の乾燥、また、他に助言など戴けると助かります。
よろしくお願いします。











書込番号:16521289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/08/29 20:24(1年以上前)

メンテが楽そうなのはPanasonicのフィンに水をかけて自動で掃除してくれる奴が良さげで

奥行きが無いなら日立の平べったい奴など


形態ワイシャツの場合は 濡れたままか 軽く脱水してハンガーに吊るしとくのが良いかと

枚数が二枚だけなら

タテ型ですがシャープの820や920ですと、乾かしたいけどシワにしたくない物などは
フタの裏側に専用ハンガー吊るす所が 二ヶ所ついてますんで
ワイシャツとか オシャレ着をドラムを回転させないで乾かすのには最適かと思いますが

その他の物を 洗濯槽を回転させながら乾かすと やった事無いですが シワシワに成るかと思いますんで

横型ドラムの スチームアイロン機能みたいなのが付いてる洗濯機は 日立だったか???

その辺を調べられると良いかと思います・・・

書込番号:16521674

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/08/29 23:43(1年以上前)

はらいっぱいさん、ご意見頂き有難うございます。

Panasonicのフィンを自動で掃除するやつは、奥行が大き過ぎて入りませんでした。
これが置ければ、プチドラムのNA-VH300ではなく、VX-7200を候補にしていたんですけどねぇ…。

ご紹介頂いた、縦型の乾燥はキレイに仕上がりそうですね。
しかし、残念ながら手間がかかりそうなので、候補からははずれそうです。

横型ドラムのスチームアイロン機能があるのは、検討中の日立BD-V9500ですね。
これの幅が640mmほどだったら迷わなかったのですが(^◇^;)

書込番号:16522647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


xofさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/30 07:51(1年以上前)

>>スレ主様

こんにちは。
「フィンを自動で掃除する機能」のないヒートポンプドラムで毎日乾燥されると、間違いなく買ったことを公開すると思います。やめておくことを強くおすすめしたいです。

そこで、現時点では次の優先順位でお勧めしたいと思います。
1)日立にする。
 ◎乾燥の品質は良い。アイロンがけ不要!
 △乾燥に水を使う(水不使用モードは臭いが出る可能性がある。)
 ×引っ越し先で置けるか不安が残る。
2)「フィン自動洗浄機能」の付いたプチドラムが出るまで待つ。
3)プチドラムにする
 ◎ヒートポンプ式は高効率・衣類にやさしい
 ×プチドラムは「廉価版」の位置づけ:中国製、”ドラムが小さい”ため乾燥の品質もイマイチ
 ×間違いなく将来的に、フィンにホコリが詰まる。
 ×プチドラムのヒートポンプ乾燥は電気代が掛かる(VX7200の約2倍、BDV-9500の約1.8倍)←意外に盲点

このように一長一短?です。本来であれば、ぜひVX-7200をおすすめしたいところです。7200はサイズ的にも一般的な洗濯機置き場に対応していますし、フィン自動洗浄や、省エネ性能の高いヒートポンプ乾燥、しわになりにくいジェット乾燥など、全部入りです。しかしながら、今回はなかなか厳しい選択となりそうです。
----------------------

【重視したいもの】
・乾燥後、そのまま畳んでしまえるか
・メンテナンスの簡単さ

以上の点と、今すぐほしい!という点を考慮すれば、次のような戦略が現実的かもしれません。

1)今すぐ買う+重視ニーズを満たすなら:【日立】
 ※プチドラムのフィンは間違いなく要メンテ
 ※乾燥good
 ※引っ越し先で入らなければ、中古売却でVX7200へ乗り換えるという手もあり(ドラム式は意外に高く売れる)

2)初期投資を抑え、不満なら引っ越し先で売却&VX7200等に乗り換える:【プチドラム】
 ※長期間の無メンテ使用は見込めないと思っていたほうが良いです。
 ※乾燥の品質は低そうです。
 ※プチドラムも中古市場で人気商品です。

参考になれば幸いです。

書込番号:16523379

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2013/08/30 11:26(1年以上前)

ななせ かえでさん こんにちは

>設置場所は幅はあるが、奥行があまりない(MAX 628mm)ため・・・

(MAX 628mm)は、防水パンの内寸ですか?
NA-VH300LがおけるならギュラードラムNA-VX7200も置けますよ。(内寸幅59p以上)
逆にプチドラムは、防水パンの高さが2p以下の物に限られます。

乾燥の仕上がりだけの事を考えればドラムの大きいBD-V9500ですが!
引っ越しの事やトータルバランスでは、NA-VX7200が良いかと思います。

>形状記憶のワイシャツを3〜4枚洗濯〜乾燥して・・・
ならジェット乾燥で十分対応できると思いますよ。

ドラム洗濯乾燥機は、どのメーカーどの機種でも乾燥後のフィルター手入れや月1回の槽洗浄は必要になります。
洗濯物を干す手間からすると簡単だと思いますが。

洗濯機セレクションガイド(カタログ)に、プチドラムとレギュラードラムの寸法比較図が掲載されてるので参考にしてみては!!

ドラムは、これから各メーカー新製品発表なので価格的には底値圏ですが!
生産完了の製品も多いと思われるので早めの購入がいいかも?!

どの機種でも保険の意味でも長期保証の有る販売店での購入をオススメします。

絶対壊れない機械なんてないですから(イプシロンでさえ発射延期になるくらいですから1回30億超えるらしいです(@_@;)

書込番号:16523893

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2013/09/01 06:47(1年以上前)

xofさん、ありがとうございます。

自分の悩みどころを整理して説明してくださって、とても分かりやすかったです。
中古で売るという手もあるんですね!

乾燥する度に、あっちにしとけばよかった、と思わないようにBD-V9500にしようと思います。
メンテナンスに問題があるらしいのと、乾燥に不安があるのでプチドラムは見送りに。
今、楽をしたいですしね。

次の引っ越しの事は次に考える事にします。ダメなら中古で売る方向で。

非常に参考になりました。有難うございました!



しかし、プチドラムの電気代が他と比べて意外と高くてびっくりしました。小さいのに不思議ですね(笑)

書込番号:16531148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/09/01 07:11(1年以上前)

デジタルエコさん、有難うございます。

私もVX-7200は非常に魅力的に感じるのですが、奥行きが大きすぎるので今回はプチドラムでの比較検討になりました。
奥行き(MAX 628mm)と書いたのは、防水パンの外寸です。

防水パンの奥と右側が壁になっており、左が冷蔵庫、防水パンの手前右側に浴室との出入り口があります。
ちょうど防水パンのライン上から浴室出入口の開口部となっており、出入り口の幅が53cmです。

53cmの出入り口は、私にとって正面を向いて出はいりできる、けっこうぎりぎりの幅です。
628mmを超えると、超えた分だけ、出入り口を塞ぐ形になります。
試しに、防水パン左ギリギリに置いた場合、浴室から出る際、16cm先で8.6cmほど塞がれていて、
出入り口幅が44.4cほどとなってしまいます。

試しにVX-7200の大きさで、段ボールを使って簡単に箱をつくってイメージしてみましたが
かなりの圧迫感があり、出入りする際にストレスを感じました。
もちろん、上部は奥行きが少なくなっているのを考慮しています。

せっかくおすすめ頂いたのですが、VX-7200は見送りさせて頂こうと思います。


保障については、おっしゃるとおりですね!
長期保証へは入ることにしようと思います。

ご助言、有難うございました!



書込番号:16531189

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング