
このページのスレッド一覧(全1236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2013年6月7日 17:41 |
![]() |
2 | 6 | 2013年6月5日 09:54 |
![]() ![]() |
21 | 18 | 2013年6月4日 16:33 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年5月31日 18:16 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2013年5月31日 04:57 |
![]() |
3 | 6 | 2013年5月24日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > プチドラム NA-VH300L
購入して2ヶ月になりますが、ドアの回りに付いているシルバーのフレームが3回も割れました。
はじめはぶつけたり引っ掛けたりした覚えもないけど、動作上支障のない部分なのでサービスに電話するのもためらいましたが、さすがに3回も割れると「どうなってるの(怒)」となってきました。
同じように割れたという人いませんか?
2点

ドアごと交換か
全とっかえして貰わないと駄目みたいですね・・・
書込番号:16213347
1点

液体洗剤をこぼされたことはないですか?
近年の液体洗剤は洗浄力向上のため溶剤を含むものがあり、プラスチック部分に付着したまま放置すると割れを誘発するものがあります。
こぼした場合は単にふき取るだけではなく、十分に水拭きをすることをおすすめします
書込番号:16214159
2点

返信ありがとうございます。
>はらいっぱいさん
3回ともドアごとの交換でした。
どうせまた割れるんだろうと思いますが・・・
>そういちさん
確かに割れた部分の上に洗剤投入口があり、洗剤がこぼれることもあります。
取り説どうりに薄めてから投入してますのでよけいこぼれやすいです。
対策としては「よくふき取る」というのはあるかもしれません。
しかし、もし洗剤によって腐食してしまうのであれば製品の性質上から言って材質やコーティングの処理をしていないのがいけないのでは?仮にそれが原因であれば「欠陥」といえますね。
書込番号:16225935
1点



本製品の購入を考えてます。
洗濯機置き場が狭くて、左右が壁になっており、64cm四方のパンの分しかスペースがありません。
すでにお使いの方で、64cm四方パンを使っている方。収まってますでしょうか?
カタログを見たのですが、設置可能かどうか判断がつきません。
パンの大きさと形状から、カタログの「洗濯機用防水フロアー適合一覧」の GB724 の欄をみると、
適合は丸 になっているので、置けると思ったのですが、欄外に
「本体に排水ホースを接続すると防水フロアーに入らない場合もあります。」
と、かかれているのが非常に気になっている次第です。
排水ホースが洗濯機の横から出てきて下に回すと、ひねったりする分だけ飛び出すかも?
と、いう意味だろうとは思っているのですが。
実際にお使いの方、どうでしょうか?
そもそも、排水ホースを接続しないで使う訳はないのに、この注意書きって何を意味するんですかね?
0点

我が家の洗濯機置き場と全く同じ条件でしたのでご参考までに。
結論、置けると思います。
我が家の設置例で申しますと、排水ホースを右側から出しており、壁との間隔は、左側3cm右側6cmです。
ホースを出している右側は、ホースの折り返しで最短6cmというところでしょうか。
結構ギリギリなので、洗濯機の上部スペースを有効活用するようなラックは、足部分の取り回しに苦労するかもしれません。
書込番号:16209268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

洗濯機置き台のようなもので洗濯機下にスペースを作り、ホースを洗濯機の真下から取り出すようにすればすっきり収まるのではないでしょうか。
やったことは無いので確証はありませんが、よくホームセンター等で見かける洗濯機置き台というのは、こういう目的で存在するような気がします。
書込番号:16209887
0点

sai丸さん
ありがとうございます(深夜に観ていただいたみたいで、すみません)
「ホースを出している右側は、ホースの折り返しで最短6cmというところでしょうか。」
との事ですので、結構ギリギリですが、我が家もなんとか入りそうですね。
とりあえず、今使っている6キロが小さく感じていたところなので、
なんとか8キロのものが欲しかったので、良かったです。
NMぱぱちゃんさん
そうですね。直接、下にホースが出てくるなら大丈夫と思ってたんですけど、
説明書をダウンロードして読んだら、真下から引き出すと、機械の部分とブツカッて
よろしくないようでした。なので、横から出してから下に捻るのかなと。
どうもありがとうございました。
書込番号:16210305
0点

640サイズの防水パンが画像のような足を乗せる部分が高くなっているものであれば問題なく収まります。
Panasonicの場合排水ホース取出し位置が高めなのでホースがパンの縁より上に出ますが設置上問題はありません。
また本機種は排水ホースが伸縮式ですので、余剰分を本体の下に押し込まずに収めることが可能です
書込番号:16214334
0点


sai丸さん
ご丁寧に、写真のアップ頂きまして、ありがとうございます。
確かに、キッチリ収まってますね。
安心しました。
おっしゃっていたように、ラックが神業のように枠に乗ってますね。
本当に助かりました。
書込番号:16217537
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L
先日やっと、こちらの口コミを参考にこの洗濯機に買い替えました!
今日届きまして…早速一発目の乾燥途中でH59とエラーメッセージが表示され、乾燥機能が使えません。
メーカーの音声案内によると、モーターの異常との事で、コンセント抜き差しで改善されるかも。との事でしたが、二度目も同じエラーでした。
再度メーカーのオペレーターに電話をして、見てもらう事になりました。しかし、働いているため、メーカーに見てもらうにも4日後になりそうです。
初めての洗濯乾燥機なのですが、やはりがっかりです。このようなものなのでしょうか。すぐ壊れるようなら、高い買い物ですし、返品したいな、と思うのですが…メーカーの対応も気になります。
この様なケースだと修理になるのでしょうか。
結局、今日も部屋干しで、洗濯物もたまる一方です(T_T)
書込番号:16197301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
初期不良だと思いますが、メーカーは基本的に修理対応になりますので、
購入したばかりのようですから、販売店(購入店) に連絡され、
交換か返品の対応をしてもらった方がよろしいかと思います。
ご参考まで
書込番号:16197342
3点

少し訂正です。
この機種が気に入っての購入でしたら、まず、交換をしてもらい、
その結果、なにか、また不具合でも出ましたら、
その時、返品も視野に入れて、購入店に相談する方がよろしいかもしれません。
書込番号:16197389
2点

問い合わせをする時に、メーカーか販売元か迷ったのですが、販売店に電話した方が良かったのでしょうか(>_<)
よく分かってなくて、申し訳ございません。
書込番号:16197401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まずは販売店に連絡する、というのが、こちらのサイトでは、よくご指導されているようです。
私も初めは知りませんでしたが、こちらで勉強させていただきました。
だれにも、“初めて”はありますので、お気になさらなくてもよろしいかと思いますよ!^^
書込番号:16197431
0点

ストロベリーberryさん こんばんは。
既にご指摘がありましたが、確かに、勝手からすぐの初期不良は、
メーカーよりも、販売店の方が手っ取り早い場合が圧倒的に多いです。
手っ取り早いと言いますのは、新品と交換してくれると言うことです。
こういった家電製品は、一度故障したものは修理しても、故障癖と言うか、不思議と早期に何回も故障するように見受けられます。
ですから、修理と交換のどちらかを選べるとしたら、私は交換の方を断然お勧めします。
書込番号:16197542
2点

>勝手からすぐの初期不良は、
買ってからすぐの初期不良は、
誤字申し訳ありませんでした。
書込番号:16197586
0点

今からでも販売店に言って
ほんま困るんやっ! って気持ちを強く言えば 新品交換してくれると思いますんで
販売店に電話して ちゃんと使えるもん もってきんしゃいと 関西弁で言ってみる・・・・
{もし、自分の場合なら 他の方も言われてる様に 故障した奴を直したとしても また成る確率高いんで 強めに抗議します}
個人的には 一発目の洗濯でですから
やに成っちゃったら 他のメーカーの物にかえてもらうか まぁ〜とにかく店に言って新品交換してもらうのが良いかと思いまふ
早く解決する事を祈ってます!
ちなみにビッグカメラの東口本店の場合なんかですと
{最近は大丈夫なんですが 色んな店での買い物で 一時期家電製品のハズレを引く事が多かったので}
買う時に その話をして 万が一 買ってスグに故障してたら
速攻で新品交換してくれますか??って 店員さんに確認してたら
初期不良の場合は 何日間か忘れましたが ちゃんと交換してくれると言ってたんで
☆面倒でも 明日の 朝いちか 昼休みにでもか 少しさぼってでも 販売店に電話した方が良いかと思います
関西弁で効き目が無い時には 静岡弁で 困るら〜とか言ってみましょう・・・
それでは楽しい日々を御過ごし下さい!
書込番号:16197809
2点

流星104さん
そうだったんですね(>_<)私も学ばせて頂きましたm(_ _)mご返答ありがとうございます★
書込番号:16198423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぼーーんさん
故障癖ですか!?!やはり、交換していただけるように交渉しようと思います。
デザインも好きですし、洗濯時間にはとても驚いております。説明書を読んだだけでも、まだワクワクしております。今日は晴れなので、朝の支度をしている時間で洗濯が出来ました!これは今まで出来なかった時間の節約です!!
ご返答にご協力ありがとうございます★
書込番号:16198450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はらいっぱいさん
今日も昼休みに販売店の方に電話をしようと決めました。
洗濯が終わっても、槽洗浄でやっぱり同じエラーが出ておりました。
梅雨に入ったので、やはり乾燥機能を活用したいです。洗濯大好きなので、あまりの機能の多さに喜んでおります。
交換対応に関しての情報、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16198472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このような初期不良は初めてでしたので、あたふたしておりましたが、お陰様で、今日のお昼時間に販売店に電話する事を決めました。もちろん、交換対応をしてもらおうと思います。
梅雨に入ったので、早く乾燥機能を活用したいです。
交換に関する情報ありがとうございましまm(_ _)m
書込番号:16198485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ストロベリーberryさん こんにちは
何を遠慮してるのですか!!
交渉なんて甘ちょろい事言ってては舐められますよ。
即購入店に連絡して新品交換して貰うべきです。
安い買物では無いのですから。
皆さん、メーカーのサービス部門と販売部門が一緒と思われがちですが
分かれているのが殆どです。
サービスは、修理を基本としています(治すのが仕事)
勿論、買ったばかりの製品を修理対応で納得されるなら別ですが。
設置当日のH59トラブル自分なら即新品交換を要求します。
NA-VX7200Lはオススメの機種ですが
残念ながら故障の無い機械はありませんから(>_<)
万が一(1万台に1台の故障で0.01%の故障率)購入者にとっては1/1 100%の故障率)
沢山の人がチェックし200億円掛けたB787ですら故障ですから。
ところで、長期保証は、入られてますか?
書込番号:16198558
1点

デジタルエコさん
先程電話をして、新品交換を希望しまして、販売店より在庫返答待ちです。
長期保証は五年に無料保証でしたょ。でも正直今のままですと、五年持つかも心配です。
機械物は100パーセントではない事は分かっているつもりでしたが…
説得力のある例え含め、改めて実感しました。
メーカーに在庫がないようで、交換でも少なくとも2週間はかかるようです。
丸々、一番活躍して欲しい時期にかぶってしまい、大変残念です。
書込番号:16199109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新品交換がOKなら
変に修理に来て貰わなくて 修理は断って 石の上にも三年って事で 2週間じーっと待った方が良さそーですね・・・
書込番号:16199946
0点

トラブルお気の毒です。
工業製品にトラブルはつきものですが、
無駄に構造が複雑な物を買わないのもトラブル回避のコツです。
ヒートポンプ付きななめドラムなどはいい例です。
書込番号:16201799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

在庫のめどがつき、7日に新品交換してくれる事になりました!
修理になりそうでしたが、皆様のご意見もあり、強く交換を希望した結果ですm(_ _)mありがとうございます。
天候にもめぐまれ、今週は梅雨らしくない天気になり、嬉しい限りです。
今度こそは使えますように。。
皆様ありがとうございます★
書込番号:16214470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天候にもめぐまれ、今週は梅雨らしくない天気になり、嬉しい限りです。
これも 洗〜の神の思し召しでしょう・・・ インシャラ〜
次回も故障してたら気絶もんですが 良い物が届く事を祈ります ナムナム・・・
書込番号:16214782
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L
数日前から柔軟剤入れに水が溜まります…メーカーに電話した所掃除してみて下さいとの事で掃除したのですがまだ溜まります…みなさんどうですか?なにか改善策あったら教えて下さい!よろしくお願いします!
書込番号:16199309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mikuriさん こんにちは
取扱説明書P33の詳しい動画↓があるので参考にしてください。
http://www.youtube.com/watch?v=qx-3KQQpvbE
とくに洗剤ケース本体の筒状に水を流し詰まってないか確認してください。
流れない場合は、シャワー(温水で)勢いよく流し詰まりを解消してください。
それでも流が悪い場合は、風呂の残り湯にケースを一晩浸け洗ってみてください。
書込番号:16199491
1点

ありがとうございます!
是非見てみます。
詳しく説明ありがとうございました!
書込番号:16199535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
2011年の8月頃購入しました。洗濯、乾燥は共に毎日〜2日のペースで使用しています。
1ヶ月ほど前から、急に乾燥が出来なくなりました。
ピーという終了音がして洗濯物を取りに行くと半乾きもしくは7割乾きくらいの感じで湿っています。
様子をうかがっていた所、残り時間の表示がどんどん減っているように思えます。
1時間20分と表示されていたのに、10分後くらいに見たら35分くらいになっていて更に5分後くらいに見たら15分と減っていました。
それまでは、時間見直し中と出て時間が延びる事はあっても減る事はありませんでした。
メーカーに問い合わせた所、フィルターの掃除をするようにと言われましたが手の届く部分はきちんと掃除しています。
内部の手が届かない所の問題でしょうか?購入して2年も経たないのにこのような状態であれば今後も不安です。
また、洗濯後1時間ナノイーの運転をすると思いますが、終了後の洗濯機内部がとても臭いです。
これは、最近ではなくて購入時からです。
生臭いというか、もぁ〜とした臭いで耐え難い臭いです。
終了後にすぐドアを開放すればマシですが、ナノイーをしてうっかり出掛けたりすると最悪です。
最近はナノイーが終了するのを待って乾燥を30分かけたりしています。
乾燥、ナノイーともに出掛けているうちに・・・と言う事が出来ない状態なので本当にストレスです。
修理をお願いするにもメーカーの1年保証しか付けてなかったので修理代が心配です。
3点

ellie720さん こんにちは
我が家とおなじ時期の購入ですネ!長期保証に入っていないのはイタイです(>_<)
出費軽減やお守りの意味でも長期保証は必要かと。
今まで月1の槽洗浄は、行なわれてますか?
洗濯だけの時は、ナノイーより30分のジェット乾燥を掛ける方がカビ防止でも効果的です。
理想的には、ドアとパッキンなど拭いてから乾燥すると寄り効果大です。
カビ防止には、乾燥にカギリます。
ナノイーは、専らプレ洗浄に多用しています。
乾燥不足は、ヒートポンプ(エバポレーター冷却部)の塵詰まり大だと思われます。
長期保証に入っていれば乾燥不良で対応してもらえたのですが!!
ヒートポンプの塵掃除は、出来ない事はないので出費を抑えたいなら御自分でされて見てはどうですか。
ところで乾燥は、ジェット乾燥を多用されてますか?
ジェット乾燥の方が風速が早いのか塵詰まりが少ないような気がします。
現行機種のNA-VX7200LのVXやVTシリーズは、自動洗浄機能が搭載されています。
我が家では、3ヶ月に一度、「ペットボトル専用 加圧式おそうじスプレー」で洗浄しています。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20121122_574500.html
おそうじ参考クチコミURL↓(自己責任になりますが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002818/SortID=14302675/#14303987
残念ですが(>_<)過去メーカーや販売店も知ってか知らずか?ヒートポンプ搭載の洗濯乾燥機なら
メーカー関係なしに多かれ少なかれ起きてる問題です。
それを手間を掛けずに解決しているのは、今の所パナソニックVX7200・8200とVT8200だけですネ!
書込番号:16182890
2点

突然お邪魔します。
私の記憶違いでしたら申し訳ないのですが…
保証書に乾燥ユニットだけは、もっと長い保障が付いていたように思います。
間に合ったでしょうか^^;
書込番号:16192529
0点

大変ですね・・・
もし、買い換えるならメンテナンスが楽なのを買うのも良いかと思います。
アドバイス通り 掃除だけで済めばいーですね! ホコリが付いてる金網 かなあみ みたいな所は
指先で軽く押しただけでも スグに変形しちゃうんで 変形させない様に注意しましょう
安く済むといーですね!
書込番号:16197775
0点



乾燥機能なのですが終わった後洗濯物がしわしわになりませんか?
私の場合Tシャツ靴下パンツ全てしわしわです。
Tシャツなんてとても外に着て行けません。
皆さんかなりの高評価のようですが、綺麗に仕上がりますか?
それとも私の衣類の生地等が関係するのですかね?
書込番号:16164384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィル999さん おはようございます。
過去のスレを見返してみましたが、メーカーを問わず、縦型=しわは宿命のようですね。
さらに、
>それとも私の衣類の生地等が関係するのですかね?
これも関係あるみたいです。
化繊より綿の方がしわになりやすいのではないでしょうか?
基本、完全に乾燥させるものと、(タオルとか、インナーとか、しわが付いても支障ないもの)
生乾きまで乾燥させて、吊り干しするもの(アウターや、しわがきつく、支障があるもの)
を分けた方が良さそうですね。
書込番号:16165882
1点

>ぼーーんさん
回答ありがとうございます
やはり完全の乾燥機能に頼るのは無理そうですね…
イメージとしてはyシャツとかもそのまま洗濯機から着れるのかなーって思ってました。
書込番号:16166691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
嫁に聞いてみたところ、我が家ではしわになってもいいものを乾燥機
にかけているみたいです。
主にタオル、下着類が多いみたいです。
私もときどき仕上がりを見ているのですが、けっこう仕上がりに不満はなくて、
Tシャツやパンツなんかもそんなにしわは無いように思います。
ただし、先日、裾を絞ったタイプの薄手のズボンが、その裾の部分でまるで
アイロンをかけたかのように(プリーツみたいに)強烈にしわになっていた
ことがありました。
※このときは乾燥前に私がほぐしたんですが・・・
不思議なのはこのとき同時に乾燥させたワイシャツ(形態記憶)は思いのほか
しわが少なかったです。
素材や衣服の形状などにも左右されるのかもしれませんね。
書込番号:16170141
0点

生地の関係で
綿はしわになりやすいです。
これは乾燥にかけるかけないに関係なく
脱水終了後に衣類を取り出してみたら
しわの付き具合が分かると思います。
で、縦型だとほとんど撹拌されないので
そのしわがそのまま乾燥に影響を与えることになります。
脱水終了後のしわ伸ばしは
避けられないと思います。
書込番号:16172208
0点

>BAJA人さん
返信ありがとうございます
うちは靴下は気にならないけど、パンツシャツ系はもれなくシワシワです。
やはり生地によるんですかね…
うちの着てる物が安物なのか…w
ただ脱水前にシワ伸ばしは試した事ありません。
今度一度試してみます!
書込番号:16172483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みなみだよさん
返信ありがとうございます。
やはりそうなんですね〜
脱水の後シワ伸ばしが必要なら機種選び失敗…
シワ以外はすごく気に入ってるんですけどね!
色々なコースとか方法試してみて自分に合った使い方していこうと思います!
ありがとうございました
書込番号:16172521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





