
このページのスレッド一覧(全1234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2011年12月17日 13:23 |
![]() |
0 | 1 | 2011年12月15日 21:45 |
![]() |
65 | 9 | 2011年12月13日 00:13 |
![]() |
16 | 14 | 2011年12月10日 22:44 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2011年12月7日 23:25 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2011年12月6日 12:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX3001L

ユウトのバーバパパさん こんにちは
NA-VX3001Lはジェット乾燥(ジェットほぐし)が付いてないので
詰め込み過ぎると綿などの衣類は皺になりやすいです。
皺になりやすい綿や縮みやすい衣類はヒートポンプのメリット(乾燥中いつでも即出せる)
早めに取り出したりおまかせではなく時間指定のタイマー乾燥で過乾燥にならないようにするといいです。
取扱説明書とかんたんガイドを見ればわかりやすく書いてあるので
上手に使うためにも一度は熟読をお勧めします図解い入りで60Pもありませんから。
一週間に一度は乾燥のカラ運転10分をすると塵がとれて良いですよ。
乾燥使用時は毎回フィルターの掃除はお忘れなく。
使用機種 パナソニック NA-VX7000L
書込番号:13904165
2点



洗濯機 > パナソニック > トールドラム NA-VT8000L
電源ONで洗濯、乾燥ランプが選択されているのを、電源ONで洗濯ランプが最初に選択されている様に出来ますか? 普段、乾燥を使わないので電源ONで洗濯に最初から選択されていれば、良いなと思ったので。 教えて下さい。 あと、わたし流で選択した設定の登録はどうすれば保存できますか? もしかせて保存が出来ないのですか? お願いします。
0点

説明書は読みましたが、洗濯か洗濯、乾燥か乾燥の3つからコースを選んでから、おまかせやわたし流を選ぶのを、わたし流を選べば、洗濯のみになり設定したすすぎ回数などで洗ってくれる方法があればと思いましたが、無いですかね?
書込番号:13897298
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX3001L
こちらの機種を購入しました。
洗濯〜乾燥をして家を出ると帰宅すると洗濯機付近がとても臭く、
また、洗濯物もとても臭いです。。。
柔軟剤のいい香りは消えてしまっています。
実家では日立のビートウォッシュ(BW-D9MV(N) )を使っていましたが、
乾燥独特のニオイはありましたが、こんな悪臭ではありませんでした。。。
やっぱりドラム式じゃなくて縦型にすればよかったかな?と少し後悔です。
価格.comや他サイト等で見てみると、ドラム式洗濯機で乾燥をすると
排水口の水を蒸発させてしまって、においとなって上がってくるらしいのですが
こちらの機種もやはりそうでしょうか?
ちなみに、別機種(私が見たのはNA-VR1000)のクチコミ等を見ると、
メーカーに問い合わせたら排水口につなぐ部分の取り替え工事をしてくれたとのことですが、
こちらの機種でも同様の対応をしてもらえるのでしょうか?
どなたか工事をしていただいた方はいますか?
5点

ハッピーララさん、こんにちは
ドラム式の臭いの問題は原因が色々考えられ一筋縄では解決しません。
そこで事態を正確に把握するため、チェックシートを作って見ました。
宜しければ、下記お答え頂けないでしょうか?
**ドラム式臭い解決チェックシート**
@洗濯機使用後にすぐに洗濯物を取り出さず、しばらく洗濯機内に放置していませんか?
A排水パイプが部分的に上り勾配になってませんか?
B排水口にトラップはついていますか?
C洗っただけより、乾燥までしたあとに特に洗濯物が臭くなりますか?
D乾いているときはそうでもないのに、水に濡れると衣類が臭いだしたりしますか?
E洗濯機は購入してどのくらい経ちますか?
F機械乾燥の頻度はどの程度ですか?
書込番号:13825986 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご返信ありがとうございます!
またチェックシートありがとうございます!
@洗濯機使用後にすぐに洗濯物を取り出さず、しばらく洗濯機内に放置していませんか?
⇒乾燥まで終わった後割とすぐに取り出しています。
まだ洗濯物がホカホカしているうちに。
A排水パイプが部分的に上り勾配になってませんか?
⇒設置してもらってから見ていないので不明です。
洗濯機に隠れて排水部分は全く見えません。
B排水口にトラップはついていますか?
⇒不明です。
2006年築の賃貸マンションなので、デフォルトでついているかと思います。
似たような画像を見つけたのですが、こんな感じです。
http://www.time-mail.gr.jp/sentakupan400.gif
C洗っただけより、乾燥までしたあとに特に洗濯物が臭くなりますか?
洗濯〜乾燥のコースしか使っていないので、
今週末の洗濯は洗濯だけを試してみようと思います。
これで臭くなかったらやっぱり乾燥が原因かと思うので。。。
D乾いているときはそうでもないのに、水に濡れると衣類が臭いだしたりしますか?
洗濯〜乾燥が終わってホカホカの時はニオイきつめです。
ホカホカが冷めてもやっぱりにおいます。
E洗濯機は購入してどのくらい経ちますか?
23日に設置してもらったので1週間です。
なので、最初は初回利用の機械臭かな?とも思ったのですが(取り説にも書いてあったので)
今となっては違うと確信しています。なぜなら洗濯機を置いている場所が
悪臭になってしまったからです。
F機械乾燥の頻度はどの程度ですか?
3回使って3回とも洗濯〜乾燥にしました。
こんな感じですが、いかがでしょうか?
書込番号:13826546
7点

ハッピーララさん
速攻で回答いただいたのに、出張していたので、返信遅れて済みません。
・トラップはちゃんとついているし、日常的に洗濯していれば排水もされているので、水ぎれ等も可能性が低いと思います。
・排水部分が洗濯機の下にあるということで、直下排水の設置でしょう。ここで上がり勾配を付けること自体難しいので、排水系の工事も問題ない可能性が高いと思います。
買って一週間、しかも毎回乾燥まで、ということですので、一番可能性が高いのは、初期の機械臭です。週末に洗濯コースだけで使用されて臭いがつかなければこれで決まりかと思います。
機械臭は、乾燥上がりで蓋を開けると、なんともいえない表現しにくい臭いがしますが、人によってはドブのような臭いと言われる位、誰でもわかるレベルの臭いです。洗濯機内のゴムやプラスチック部品、モーターのニスや配線材などが、乾燥の高温で全体的に暖められて臭気を発します。乾燥時は、内部で乾燥風を循環させているので、その臭気は効率よく洗濯物に付着することになります。
この臭いは、使用頻度や機種にもよりますが、一般的に乾燥を1ヶ月〜数ヶ月程度続けないととれません。乾燥必須の人の場合、臭かろうが使い続けるほかないので、却って早く臭いがとれるのですが、乾燥しなくても面倒だけど外に干せるという人は、この臭いがあわなくて途中で乾燥の使用を中止する場合もあるほどです。
ハッピーララさんの場合、一端乾燥までやった洗濯物が水に濡れると臭くなる、といった症状がないので、前の洗濯機ではきちんと洗えていた物と思われます。従って、現時点では、おそらく機械臭という判断になります。
ですが、ドラム式の場合、洗い水量とすすぎ水量の少なさから、皮脂汚れなどが洗い落としきれず繊維の奥に堆積しやすいです。これがある程度たまると、厚手のタオルなどから、水濡れ臭気の症状が出ることがあります。これはいわば納豆臭で、非常に不快な物です。こういうのを未然防止するために、日常的に洗濯時間の延長やすすぎ回数の延長、酸素系漂白剤の併用等を試されては、と思います。
また、ドラム式では、柔軟剤も概して効かないわりに、衣類の黒ずみを早める原因になりがちなので、注意が必要です。
また何か追加で疑問等ありましたら、遠慮無く聞いてくださいね。
書込番号:13831946
14点

ご返信ありがとうございます!
現時点では機械臭の説も捨てきれないという事ですね、とても分かりやすい説明で本当に助かります。
>機械臭は、乾燥上がりで蓋を開けると、なんともいえない表現しにくい臭いがしますが、
一度、乾燥中に近くを通った時は、もう、洗濯機周辺が大変な悪臭でした。。。
蓋を開けた時というよりも、運転中の臭いはすごかったですね。。。
その匂いがそのまま洗濯ものに付着したといった感じです。
ニオイって目に見えないものですし、文章にするとなんだか難しいですね(笑)
雑菌臭(納豆臭)は今のところしていません。
酸素系漂白剤を毎回使っているからかもしれません。
>また、ドラム式では、柔軟剤も概して効かないわりに、衣類の黒ずみを早める原因になりがちなので、注意が必要です。
!!!!
そうだったのですね。
実は白いTシャツが割と全体的に黒ずんでいたので、原因はこれだったのですね。。。
柔軟剤はダウニーを使っていますが、洗濯〜乾燥までやる時は洗剤のみにしようと思います。
そう言えば、何年も前に友人が「ドラム式に変えたけどダウニーとの相性が悪い」って言ってたのを思い出しました。。。
とりあえず、一度、洗濯だけで運転してみます。
またご報告します!ありがとうございます。
書込番号:13832043
6点

ハッピーララさん
ちなみに、機械臭の中でもとりわけモーター起因の臭いに関しては洗濯機の外にも初期は割と盛大に出てきますので、洗濯室が臭い説明にもなっていると思います。
また、排水口の水を蒸発させて云々、の件ですが、これは日立のビッグドラムなどのヒートリサイクル機種で、空冷除湿モードの際に、乾燥中に排水口に湿気を含んだ乾燥風を捨てる動作をすることを言われていると思います。まず、パナソニックの場合このような動作はおそらくしないはずです。また、日立の場合も乾燥最後にトラップ水を補給しますので、二重トラップなど違法な排水系工事がなされてない限り、通常問題になりません。誤解され誇張されて伝わっている部分が大きいと思います。
まあ正直なところ、生活スタイルの点から乾燥を日常的に使わざるをえない人以外は、やはり縦型の方が圧倒的に問題が少ない洗濯ができるのも事実でして、私も結局ドラムから縦型に戻した口です。ドラム起因のくだらない悩みからすっかり解放されました。
初期の臭いや黒ずみ等々はカタログにも注意書きはあるにはありますが、実際使ってみて実感してみると、数年以上の長期の使用をする自身がもてないということで、買ってすぐ返品される人も実際は多いと聞きますよ。
ということで、まずは、問題切り分けが先決ですので、洗濯コースのみでチャレンジしてみてくださいネ!
書込番号:13832205
8点

ご返信ありがとうございます。
昨日、洗濯のみで運転させてみました。
結果としましては、洗濯ものも洗濯機の中も、あの嫌な臭いはありませんでした。
柔軟剤を使ったのでとてもよい香りがしています(笑)
ただ、洗濯室は若干あの嫌な臭いがしていました。
>ちなみに、機械臭の中でもとりわけモーター起因の臭いに関しては洗濯機の外にも初期は割と盛大に出てきますので、洗濯室が臭い説明にもなっていると思います。
乾燥を使わなくても、洗濯だけでもモーターは使うし、洗濯室があのニオイになったという事はやっぱりモーターの機械臭ということですかね。。。
JRCloverさんもドラム⇒縦型の方なんですね。
価格.comでいろいろなレビューを読んで、そう言う方を多く見かけたし、やっぱり縦型って思い、実家の洗濯機は4月に日立のビートウォッシュ(BW-D9MV(N) )を購入したのですが。
この度、私の単身で利用するものは乾燥の頻度が高いと思いドラム式をこの度購入しましたが、やっぱり縦型が良かったかなぁ。。。
でも、機械臭は使っているうちに薄れると思いますし、当面はあの嫌なにおいが洋服やタオルにつくと思うと憂鬱ですが
現時点では機械臭の疑いが強いですし、メーカーには電話せずにもう少し臭いの様子を見てみようかと思います。
でも、JRCloverさんの返信内容でかなりいろいろと勉強になりましたし、もう少し上手に付き合える方法を探してみようかと思います。
(乾燥の時の柔軟剤を使わないとか、洗剤の使い分けとか。乾燥時間とかもかな?)がんばってみます!
いろいろとありがとうございました!
書込番号:13839310
3点

洗濯オンリーで臭わないなら、やはり乾燥時の機械臭で間違いなさそうですね。機械臭はドラム槽にもつくので槽内を匂うとしばらくは臭いかもしれません。
いずれにせよ、単身とのことで、乾燥まで一気にできるのは便利だと思います。臭いはしばらく我慢して付き合いましょう。
特に不具合がない場合は、洗濯機のような大物は、中を見るために開けたり閉めたりはしないほうがよいと思いますので、サービス呼ぶのは少し様子見られた方がいいと思います。
後、黒ずみなどが気になるすすぎ回数も面倒ですが増やしてみて下さいね。
書込番号:13840094 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

その後。
まだ若干の臭いはありますが、購入時より、においの強さが減ってきていますね。
着衣への臭いの付着も弱まってきました。(とは言えまだまだ臭いますが…)
早くニオイがなくなってくれるといいなと思いつつ使用している日々です!
取り急ぎ後日談でした!
書込番号:13882469
3点

2週間ちょいで目に見えて(?)ニオイが減っているのであれば、早いほうなんじゃないでしょうか?
原因も当たっていたようで、ほっとしてます。
よかったですね!
書込番号:13885313
7点



この一週間でシャープのもの2台の騒音と振動で
この機種に交換してもらったのですが
洗濯、脱水は我慢できる範囲で静かだと思っていたのですが
乾燥時になると、ものすごい揺れ(洗濯機自体が揺れる)と爆音(常時内壁にぶつかるドカンドカンという音)で困っています。
洗濯パンの中で揺れで微妙に位置ズレが起きています。
量が多いのかというとそうでもなく、
初めての洗濯なので量はあまりいれていませんし、撥水性のものも入っていません。
パナソニックのものを購入したのは初めてですし
何より、前回のものを2度交換してもらっているので
これが異常なのかどうか
自分に自信が持てなくなりました。
どなたか、乾燥時のこの機種の挙動を教えていただけないでしょうか。
お願いします。
1点

感想は4.5sまでですが
大丈夫ですか?
それでもまだうるさいというなら
何度も何度も大変だと思いますが
販売店なり、メーカーなりに連絡して見に来てもらわないとしょうがないと思います。
そのうるささが正常値の範囲なのか異常なのかについては
見に来て判断してもらわないと何とも言えないと思うので。
ぶつかっているなら、バランスが取れていないのかな?とか思ったりもするのですが
脱水はうまくいっているようなので当てはなりませんね。
書込番号:13837025
0点

>みなみだよさん
今までも他メーカーの同じタイプ(8/4.5kg)の洗濯乾燥機を問題なく使用しておりました。
量はあまりいれていないと書いてた通り
重さに関してもタオル数枚と下着類だけでしたので4.5kgもありません。
偏らないように、ほぐしてみたりもしました。
その上でタイトル通り、
『この機種をお持ちの方』へ向けての質問だったのですが・・。
追加ですが、この質問を書いた後に乾燥が終わり愕然となりました。
脱水前より濡れていたのです。手で絞ると水が出るほどでした。
明日、メーカーから人が来る事になりました。
書込番号:13837903
1点

こんにちは。
返品交換したばかりの新品なんですよね?
メーカーに見て貰ったうえで、故障してるという判断なのであれば、初期不良ですから、販売店経由で、新品交換してもらうべきかと。
面倒だしクレーマーみたいに思われて気分が悪いでしょうが、こちらに後ろめたい点がないなら場、堂々としていればいいと思います。
書込番号:13838124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>JRCloverさん
結局初期不良で交換になりました。
ガタンガタンという揺れは、脱水不良(うちの場合は乾燥時に何故か洗濯槽に水が入り洗濯物が濡れてしまう)によって発生したものではないかとの事でした。
本日代替品が来ましたので質問を終了に・・・と思ったのですが
揺れは気にならなくなったものの、
乾燥のゴーっという音に加えてブーンという部屋から外の車のアイドリングを聴くような低く大きな音がするので
引き続き、この機種をお持ちの方にこの機種はこういうものなのかをお伺いしたいと思います。
こんな目にあうのなら、
前の機種を修理するなりして使っていれば良かったと本当に思います。
書込番号:13844682
0点

追加で・・
ブーンという音が聞こえるのは直に聞いてる時だけではなく、ドア2枚隔てた先の部屋にいる時もです。
書込番号:13844720
0点

やりとり疲れさん
なかなか運が悪い感じですね。お疲れのことでしょう。
しかし、揺れはなくなったものの、前の個体ではしていなかったうるさい音がするというのであれば、「こういうもの」ではないと思います。ここは冷静に再度返品要求しましょう。
一度メーカーをチェンジされていますからなかなか言いにくいでしょうが、私なら再度メーカーチェンジしたいところです。最初に(評判がよいとは決して言えない)シャープなど選ばれてなければ一度のチェンジで済んだと思うのですが、今となっては後の祭りですね。
パナソニックも従来は品質の高さが売りだったと思うのですが、最近の、特に洗濯機ではいろいろあるようで2度続けて交換したような話も口コミでちらほら見ます。かつての同社のイメージとはかなり違いますが。。。
書込番号:13844834
2点

>JRCloverさん
アドバイスありがとうございました。
結局悩み、自分に自信が持てず、ブーンという音がするのは普通なのか
パナソニックのサポートセンターに問い合わせしました。
見てみないとわからないとのことだったので、担当の方が見に来て
確かに何とかモーター(すみません。忘れました)の音が
大きくて響くということで
また交換という形になりました。
余談ですが、
担当の方がその場で販売店に連絡してくださったのですが、
販売店が渋ったのが担当の方のやりとりで何となくわかりました。
(事前にこういういきさつで交換を繰り返していることを話していました)
本日交換されたもので量を減らして乾燥実験中ですが、
ブーンという音は無くなりました。
ただ、音が大きくなった気がします。
外蓋のロックが甘くなっているように感じました。
外蓋を押さえると音が小さくなり、離すと大きくなるので
共鳴?のような事になっているのかもしれません。
もう本当に疲れました。
わざとこういう不良品を回されているようにしか感じられません。
二度とヤマダで大型家電は買いません。
書込番号:13873610
1点

やりとり疲れさん
そうですか。ただヤマダ電気にしても、わざと不良品を回す方が骨が折れる作業と思いますよ。パナソニックの洗濯機の品質ばらつきが大きいのが諸悪の根源かと思います。
以前も、中ブタ付近の水漏れで何度も交換してあきらかに個体差があったことも報告されてます。その人も相当「やりとり疲れ」があったことと思います。
パナソニックの商品自体、以前のような、性能は2番手だけど品質だけはちゃんとしている、というイメージのものではなくなり、他社と同じ、普通の日本メーカーの商品に成り下がりつつあると感じています。アフターサポートは日立と同じくすばらしいですが、製品自体の品質はやや?です。
ともあれ、なんだかんだ言っても機械との相性ってある程度あると思います。
何度変更しても音が静かなまともな機体がこないから、もうメーカー変更します、という気力があれば、量販店も経緯を知っているから対応してくれると思いますが、もしそこまで余力がなければ、次回の機会にはぜひパナソニック以外をご検討されては、と思います。変更するなら日立しかないでしょう。
書込番号:13873928
3点

>JRCloverさん
何度もありがとうございました。
主人と電話で、蓋の浮き方も含めて主人にも音を聞いてもらって
今後の動向を決めようということで落ち着きました。
実際にヤマダ社員にも音を聞いてもらいたいところですが・・。
昔は他の電化製品でパナソニックのものを使ってて、
いいものだったこともあって信頼感はあったのですが、
さすがに今回はちょっと・・という感じです。
動向はまだはっきりしませんが、次回は日立でいきたいと思います。
質問のはずが結局不具合の口コミみたいな流れになってしまいましたが
これで閉めさせていただきたいと思います。
回答いただきありがとうございました。
書込番号:13874186
1点

>普通の日本メーカーの商品
ご存知の上で言ってると思いますが、多分生産地は外国でしょうね。
これ以上のコメントは差し控えます。
書込番号:13874213
0点

忘れた頃に思い出すさん
海外製だから品質が悪いのでは?とおっしゃりたいのでしょうか?
本機が海外製かどうかは知りませんが。。。
生産地が海外だろうが、日本のメーカーの製品は、基本的にその日本のメーカーなりの品質基準に乗っ取って製造されていることが期待されますから、「日本のメーカーの製品」といって差し支えないと思います。
iPhoneが中国で作られているからといって、あれはやはりアメリカのメーカーの製品でしょう。
洗濯機に関しても、東芝の洗濯機などがいろいろと問題があって口コミでも話題になりますが、内容を見ると、海外製であるのが理由と言うより、設計不良や部品の品質管理の問題のように思えます。
海外で製造する場合、コストダウンのために海外現地の部品を使う場合があると思いますが、そういった部品には品質ばらつきに対する特別の配慮が必要に感じますが、できてないのでしょうね。
私も口コミを見ている限り、東芝の洗濯機を買う気は起こりませんが、中国製だからが理由ではなくて、東芝の洗濯機が品質がよくないからです。同じように中国製でも東芝の冷蔵庫は品質トラブルをあまり聞きません。
書込番号:13874948
3点

そういう風に取られても仕方ないと思いますが、
揚げ足取りをしたり反論や意見をしたつもりはありません。
時代の流れですから海外生産のすべてが悪いというつもりはありません。
ただ天下の松下がこれだけ不具合や、日本の製品には決してありえなかった製品の不揃いなどがおこるのは、製品のすべてを国内で生産できなくなったことに由来すると思います。
やりとり疲れさんとJRCloverさんの書き込みを見てて、その事実に思い当たり是も無く否も無く、ただただ残念な気持ちなった、それを言いたかっただけです。
気分を害されたのならすみません。
書込番号:13875043
0点

初期不良に当たったようで。シャープの振動問題はここでも結構ききます。
パナソニックはあまり初期不良を聞かないけど、絶対ない商品はありません。
あと日立も振動問題の口コミがあるのでお知らせします。シャープみたいに
沢山ないけど日立なら安心とかないです。東芝ももちろん絶対ではありません。
つぎは納得いく商品が届くいいですね。
書込番号:13875646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

忘れた頃に思い出すさん
全然気分害してなどいませんよ。
日本の白物家電は、そうはいってもガラパゴス市場で、海外製の安いものがばんばん入っていて価格が崩れている状況ではないので、日本向けに関しては日本工場で作ることは十分可能で、海外にもっていく必然性はそんなにないと思います。
それでも東芝やパナソニックなどが、海外工場に製造を持って行っちゃうのは、少しでも利益を多く出したいからだと思いますね。
書込番号:13875833
1点



洗濯機 > パナソニック > プチドラム NA-VD100L

【NA−VD100L】は、ドアの開き方がRタイプのものは製造されていなくて、Lタイプのものしかないようです。
書込番号:13850756
2点

そうですか。
プチなので無理なのかな?!
他のものも見て決めたいと思います。
回答ありがとうございました!!
書込番号:13855190
1点

パナソニックのドラムはプチドラムも9キロ洗いも防水パンの設置条件は同じです。
前への出っ張り方と、高さが異なります。
書込番号:13858218
1点

防水パンのこと初めて知りました!!
それも考慮して選びたいなと思います。
ちなみに65×65でした!
情報ありがとうございます!!
書込番号:13863449
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7100L
ついに洗濯機を買い替えようかと思い、せっかくだからドラム式にしようかとおもいます。
で、1つ疑問なのですが、縦置きの洗濯機は、残り湯用のホースがついてるのですが、ドラム式には付いてません。
残り湯では洗濯できないのですか?
節水で、そんなには水を使わないでしょうが、できれば残り湯を使えたらと思うのですが…
書込番号:13856768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バスポンプ機能もあるのでホースは付属してると思いますよ。
メーカーHPだけでわからない場合は、仕様表や取説ダウンロードで詳細が分かります。
ドラムと縦型のメリットやデメリットをよく調べて、ご自身の使用方法にあったものを選んだ方が良いですよ。。
書込番号:13856830
1点

クリスタルサイバーさんが回答されています様に、バスポンプ内蔵になっています。
風呂水用ホースについては「風呂水吸水ホース」4mが付属されています。
書込番号:13856847
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





