パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(9077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1234

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯キャップについて

2011/09/05 15:04(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

クチコミ投稿数:3件

こたつ布団を洗濯したいのですが、洗濯キャップは必要でしょうか?
痛みなどは気にしておらずジャブジャブ洗いたいのです。
コースも毛布コースではなく標準でいけるのではと考えております。
ちなみにこたつ布団はニトリで購入した一般的なものより薄めなものです。

書込番号:13462235

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/09/05 20:33(1年以上前)

縦型全自洗ユーザーですが布団内部が綿だと水を吸い込むとかなりの重量になるから標準だと
厳しいんじゃないですかね。
ドラム式だとネットに入れると中で転がってしまう感じで直に入れる方が良いと思います。
只、シングルの毛布は聞いた事があるけどコタツ布団が入るほど大きなネットってあるんですか?

書込番号:13463240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/09/08 11:37(1年以上前)

洗濯ネットは持っています。
ネットの中で転がってしまうっていうのはどんな感じなんでしょうか・・・
標準コースが無理そうなら毛布コースでキャップなしでどうでしょうか??

書込番号:13473598

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/09/09 00:15(1年以上前)

ななぷぅさん こんにちは

我が家も、ニトリ購入の薄手のコタツ布団を、ドラムで何度も洗っています。
取説に記載されている通り、洗濯キャップは指定通り使われた方が良いと思います。
取説には、大きく以下の注意分がかかれていますよ。

P27「毛布」コース
「選択キャップを使わずに選択して故障した場合、保証の対象外です。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/na/na_vt8000_vx7000_02.pdf


>コースも毛布コースではなく標準でいけるのではと考えております。

これでは、バランスエラーで途中停止したり、濯ぎが不足する恐れがあると思います。
毛布洗いは、水を含んでバランスエラーが出やすく、また濯ぎが不足するので、そういった問題に対応すべく特殊な洗い方になっている場合が殆どと思います。
キッチリ洗う為にも、専用コースを使われた方が良いかと思います(特に毛布コースの場合は)

書込番号:13476450

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/09/09 21:57(1年以上前)

やはり説明書に書いてるならちゃんとした方がいいですね。
壊れてしまってはどうしようもありませんし・・・
ありがとうございました。

書込番号:13479693

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

臭い対策必要ですか?

2011/09/08 10:25(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX5000L

スレ主 る〜のさん
クチコミ投稿数:188件 NA-VX5000LのオーナーNA-VX5000Lの満足度5

先日ノジマで約120000円で購入しました。
こちらのクチコミを読んで、臭い対策が必要なのかしら?と
念のため対策にと「賢い洗濯ノススメ」を買う予定です。
(クチコミでも1年使えて便利、効果があったとありましたので)


以前のものは東芝のドラムで、後から調べたらトラブルや苦情の多い機種でした。
暴れすぎて所定位置を10cm以上も移動してたり回転してたりで、10年使う予定が5年で断念。
でも臭いで悩まされるようなことは一度もありませんでした。
なので、何年も前から「ドラム=臭う」という苦情があることを知りませんでした。

使用頻度は1日に1〜2回。洗濯のみです。乾燥は月に一回あるかないか。
洗剤は頂いたものを色々、液体洗剤です。
漂白剤はたまに使う程度。
槽洗浄は一回もしたことありませんでした。
乾燥を旺盛に使うと臭うのでしょうか?

もしそうなら今まで同様乾燥を控えていたら対策も必要ないのかな?
それとも粗悪な洗濯機だったので、暴れているうちに槽の汚れが落ちてたのかしら…(汗)



書込番号:13473424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/08 12:30(1年以上前)

こんにちは。

>>乾燥を旺盛に使うと臭うのでしょうか?

私は乾燥をあまり使わないので ?ですが、乾燥掛けると 雑菌が死滅して 臭くならない方にいくような気がしてます。(違うかもしれません・・・)

ななめドラムは節水がウリなんですけど 私の場合は

1.水量を常に標準より高めにセット
2.洗濯完了後はなるべく早く洗濯物を出す
3.週に1回乾燥だけ1時間運転
4.市販の洗濯槽カビキラーみたいな分で洗浄

しています。

これをやり始めてからは「匂う」っていうのはなくなりましたよ(*'ー')

ご参考までに。

書込番号:13473742

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2011/09/08 12:35(1年以上前)

>>乾燥を旺盛に使うと臭うのでしょうか?
そのほうが良いと思います。 
フィルターなどが濡れたままなら 雑菌の住処になりますからね。

書込番号:13473763

ナイスクチコミ!0


スレ主 る〜のさん
クチコミ投稿数:188件 NA-VX5000LのオーナーNA-VX5000Lの満足度5

2011/09/08 13:16(1年以上前)

I LOVE LIFEさん jjmさん 

返信ありがとうございます。
洗濯機って買ったままでなく家でのメンテナンスが必要だったんですね。

I LOVE LIFEさんの方法の2は、うっかりすることが多くて気をつけたいです。
3も忘れそう(汗)4の槽洗浄も…これじゃいけませんね(爆)

jjmさんのおっしゃるように雑菌の住処にならないよう気をつけなくては。

書込番号:13473909

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/09/08 13:30(1年以上前)

る〜のさん、

以前ご使用の東芝ドラムで臭いが発生しなかったのはラッキーだと思いますよ。

でも油断は禁物です。

新しい洗濯機で、乾燥を掛けた直後に強烈な納豆臭が始まる場合が結構あります。新品洗濯機を買って、せっかくだから乾燥もやってみようかしら、ってトライしてみるといきなり洗濯物から強烈な臭気が発生。新品洗濯機を買ったばかりの使用者はパニックになって怒り狂って、なんだこの洗濯機は!とばかりに機械のせいにする場合が多いのですが、これは、前の洗濯機で汚れが落ちきらずに繊維の奥に堆積していた皮脂汚れなどの成分が、乾燥の熱で活性化しているケースです。
一度この状態になると、綺麗に洗い上がったと思っていたシャツでも、着ていて汗をかいたり水分でぬれたりするとそれが引き金となって再び臭いだしたりします。
こうなると煮洗いしか解決手段がなくなります。

節水型のドラム式の場合、洗えているように見えて実は繊維の奥に汚れが…、ってことが多いので、口コミを読まれて安直に乾燥をかけてみて失敗となってしまう可能性が結構あるように思いますよ。

他にも洗濯機には、ゴムやモーターのオイルなど、熱で臭い成分を発生する部品が多く使われており、新品時に乾燥を掛けるとこれらの臭い成分が発生し洗濯物に付着し、洗濯物に機械臭が付着します。これは必ず起こります。機械臭といっても下水臭のように感じる場合もあるし、表現は人によってまちまち。臭いが発生して頭がパニックになって口コミで相談してくる人の○○臭という言葉自体あまりあてにならないほどです。こういう機械臭はしばらく乾燥を常用して臭いが飛ぶのを待つ(数ヶ月程度)しかありません。

また下水のトラップや排水パイプの設置の問題で下水臭がする場合もあります。

臭いの問題は解決がそう簡単ではありません。乾燥の使用で上記のような問題が発生する場合もありますので注意してください。

乾燥はできるだけ使うべき、というのは洗濯機の槽が乾燥している状態をキープしやすい、という点では正解なのですが、そこまで洗濯機主体視点で考えなくても良いと私は思います。
毎回乾燥を使わない、天日干し主体のような場合には、洗濯後はともかくドアを開けっ放しにして風通しをよくしておく(槽乾燥を併用するのも可、ただし槽乾燥後はやはりドアはしばらく開けておく。)、その上で、定期的にメーカー純正の槽洗浄剤で槽洗浄をするなどの対応策をとれば使いこなせると思います。

る〜のさんの場合は洗濯主体とのことなので、洗濯機が変わったからといって、無理に乾燥を常用することはないと思います。ただ、5年前の東芝よりさらに節水度合いは上がっていて、水をけちるようになってますので、今後長期にわたって問題が出ないようにするためには、洗濯時間をマニュアル指定で最大近くまで延ばす、すすぎ回数を増やす(節水ドラムはとにかくすすぎで水を使わないのがネックだと思います)などの対応策をとられるのがよいと思います。その上で定期的な槽洗浄を行っていればなんとかなると思います。

書込番号:13473945

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 る〜のさん
クチコミ投稿数:188件 NA-VX5000LのオーナーNA-VX5000Lの満足度5

2011/09/08 15:36(1年以上前)

JRCloverさん

こまやかなアドバイスありがとうございます。
ブログも拝読させていただきました。

我が家も実はドラムではなく縦型希望でした。
粗悪なドラムに当たってしまったため、同居の義母もこりごりだと。
なのに再びドラムになったのは、これまた義母の希望からなんです。

今の縦型は洗剤の投入口がわかりずらいって
お年寄りは気まぐれです。(笑)

ビートウォッシュの洗濯のみの9Kgとよくよく迷った末でした。

それでも購入したからには上手におつきあいしないとですね。(^^)

書込番号:13474329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入時期について

2011/08/21 22:00(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

スレ主 ままQQさん
クチコミ投稿数:6件

こちらの洗濯機がほしいのですが、三宮のLABIでは他のメーカーは10万円切っているのにこちらだけ14万円台後半でした。
少しでも安く購入したいのですが8月の最後の日曜日に購入するのと9月の第一日曜に購入するのとではどちらがいいでしょうか?
(事情があってこれ以上は待てません。)
また冷蔵庫も壊れかけていてほしいのですが一緒に購入したほうが値引きしてもらえるののでしょうか?
冷蔵庫の方は少しなら購入時期まてそうなのですが、私がほしい日立のR-A5700だけが売り切れているみたいなので悩んでいます。
大阪のLABIに行きたいと思います。
おわかりになるかたいらっしゃいましたら教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:13402760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/21 22:06(1年以上前)

>でも安く購入したいのですが8月の最後の日曜日に購入するのと9月の第一日曜に購入するのとではどちらがいいでしょうか?

9月の第一日曜日の方がいいかもしれませんね。

>また冷蔵庫も壊れかけていてほしいのですが一緒に購入したほうが値引きしてもらえるののでしょうか?

そういう可能性はありますね。同時購入で○○円引きとか。

書込番号:13402787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:21件

2011/08/21 22:30(1年以上前)

個人的には2台同時で早めの購入がいいかと思います。

冷蔵庫は、メーカーで生産終了の物が増えてきています。
なのでタイミングを逃すと、取り寄せ不可、必然的に価格も上昇します(競合店がいなくなるので)

さらに、取り寄せに1ヶ月以上かかる時も無いわけではないので、
すでに壊れそうな状態なら、迷うことは無いような気もします。
(壊れた時点で「すぐ欲しい!今日欲しい」になってしまうので・・・)

「2台セットで、本日購入したいが、いくらになるか。設置はいつか」と数店で回ってみるのもいいかもしれません。

書込番号:13402935

ナイスクチコミ!0


スレ主 ままQQさん
クチコミ投稿数:6件

2011/08/22 10:58(1年以上前)

ご回答いただいた方ありがとうございます。洗濯機が予算オーバーなので悩んでいたのですが一回今週末交渉に行ってみようと思います。
7月に交渉に大阪までいったのですが全然安くならず、交通費を無駄にして帰ってきたのですが日立の冷蔵庫が生産終了で無くなってしまうかもしれないとあせってきました。

書込番号:13404376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:21件

2011/08/27 22:14(1年以上前)

その後はどうされましたか?

こちらではR5700が生産終了で在庫限りというのを聞きました。

書込番号:13426564

ナイスクチコミ!1


スレ主 ままQQさん
クチコミ投稿数:6件

2011/08/28 16:15(1年以上前)

昨日なんばLABIでこちらの機種を購入しました。冷蔵庫と同時購入でしたが、まったく安くはしてもらえず処分品価格で125800円(P無し)でした。申し越し頑張ればよかったと帰ってきてからすこし後悔しました。言い値そのままで購入してしまったので。
ビックカメラではこの機種が販売終了で価格競争できずでした。
ただ取り寄せに2週間はかかるものの、ぎりぎりの所で展示品ではなかったのでそれだけが救いです。
9月だったらパナソニックは旧機種売り切れ新機種は高くて購入は無理だったので良いタイミングでした。
こちらで相談してよかったです。
どうもありがとうございました。

書込番号:13429380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:21件

2011/08/28 19:44(1年以上前)

こちらの感覚では12万円台なら激安です。
羨ましい限りです。

こちらは安くなっても、17万円台です

良いお買い物だったと思いますよ。

書込番号:13430103

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/08/29 20:03(1年以上前)

ままQQさん、125800円は激安ですね!
出来たら、レシートをアップしてもらえたらありがたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:13434049

ナイスクチコミ!0


スレ主 ままQQさん
クチコミ投稿数:6件

2011/09/02 11:52(1年以上前)

ご回答いただいた方ありがとうございました。おかげさまで新機種販売前に安く購入できました。ありがとうございました。届くのは10日後ですが楽しみです。

書込番号:13448743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

機種と値段差について

2011/08/22 00:57(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-V1700L

クチコミ投稿数:818件

来月引越するんですが、その際に洗濯機を買い換えようと思っており、
ドラム式の容量MAX9kgのものに興味を持っています。
(まだ独身ですが、来年中に結婚予定で、その後のことを含めて、大き目のを買おうと思っています。)

個人的にパナ製品が好きなので、パナのを買おうと思って、家電量販店からパンフレットを貰ってきました。

ちょっと上位機種(NA-VX7000L、NA-VT8000L)は予算オーバーなので、
NA-VX5000L、NA-VX3000L、NA-V1700Lの中から購入しようかと思っています。

ただ、ここで疑問点が一つ
仕様等を見るとNA-V1700Lがこの中では、最下機種だと思うんですが、
金額は価格コム、ビックカメラ等の家電量販店のサイトを見ても一番高い。
この金額の差はなんなんでしょうか?
実はこの機種の方が優れている?

今まで洗濯機を買ったことがないので教えてください。

書込番号:13403589

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:818件

2011/08/22 01:03(1年以上前)

すみません、金額勘違いしておりました。
価格コムではどれも同価格帯ですね(高いのはビックカメラでした)

同価格帯ならあえてこの機種を選ぶ必要はないってことで良いでしょうか?
明らかに安いならこの機種でも良かったんですが

書込番号:13403609

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/08/22 07:55(1年以上前)

NA-VX3000Lは後継機種の3001が出ていますから、処分価格です。底値の時期は過ぎているようですが、それでも割安です。
他のモデルも新製品の発売が近いので値崩れしているでしょう。
スペックは大差なさそうですから、その点が納得できるなら、今が買い時ということになります。

書込番号:13403985

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/08/23 14:56(1年以上前)

引っ越し先の洗濯機置き場のスペースを確認しておいてください。
購入したのはいいけど
狭くておけなかった、ということが考えられますから。

書込番号:13409147

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 埃について

2011/07/26 00:00(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

クチコミ投稿数:4件

パナソニックのNA-VX7000Lと日立のBD-V7300L、どちらにするか決めかねています。
こんな時に、どなたか一言アドバイスいただけないでしょうか。
漠然としたおたずねで申し訳ありません。

それと、日立の方には、乾燥後、扉等に埃がついて困るというような書き込みがあるのですが、
パナソニックの方にはそういった書き込みが無いようですが、埃がつくのは日立だけなのでしょうか?

書込番号:13296061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2011/07/26 04:22(1年以上前)

NA−VX7000L 商品概要
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=NA-VX7000L

埃についての件は、どのメーカーも使用後には、よく掃除するように記載されているので、特にどのメーカーがということはないと思います。

書込番号:13296505

ナイスクチコミ!1


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/07/26 07:23(1年以上前)

ビッグドラムは3年前から風アイロンの機能をつけてます。乾燥時に洗濯物に強い風をあてて皺を伸ばす明らかな効果があります。
ホコリはその副作用みたいなもので、当初からホコリは多めだが拭き取りは容易という意見が大半でした。
洗濯機は3年間本質的に殆ど変わってないのにいまだに周期的にこの手の話題は出ますね。ま、いろいろと大人の事情もあるんでしょ。
拭き取りは簡単ですし、あまり気にしないほうがいいと思います。
ちなみに今年から似たような機能をパナも搭載してきてますが効果は日立程ではないようです。
2台の比較で言えば、日立はドラムサイズがパナより10cm近く圧倒的に大きく、洗浄力や乾燥の仕上がりに差は出ると思います。
ただサイズは大きいので設置できる家庭向けですが。

書込番号:13296673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/26 07:41(1年以上前)

私は日立のドラム式ユーザーです。


日立とパナソニックのドラム式洗濯機の一番の違いは、使用されているドラムです。

日立の方はタライのような、直径が大きくて底が浅いドラムです。
パナの方はバケツのような、直径が小さく底が深いドラムです。

ドラム式洗濯機は、洗濯物を、ドラム内で上から下へ落として洗う、いわゆる叩き洗いという方法で洗濯します。
上から下へ落とすので、直径の違いは洗浄力の違いに直結すると考えられます。
よって、洗浄力は日立の方が上です。
パナの方は、お洒落着等を優しく洗うのに向いていると良く言われてますね。


洗濯と同様に、乾燥の品質でも日立が有利と、私は考えています。

理由としまして。
日立には風アイロン機能、パナにはジェット乾燥機能と、どちらにも乾燥時の皺の低減機能が付いています。
しかし、ドラムの直径が大きい日立の方が、中で洗濯物が広がりやすい為、その分皺も少なく出来ると考えています。

乾燥機能も違いがあります。
詳細は省きますが、電気代はパナの方が少なくすみます。
ただ、どちらも衣類に負担をかけずに乾燥してくれます。

因みに洗濯物の取り出しやすさは、日立に分があると思います。


扉の開閉は、個人的な使用感ではパナの方が圧勝ですね。
これはお店に行って、実際にさわってみることをオススメします。


本体サイズは、日立は横に、パナは縦に、それぞれ大きいです。


最後に埃についてですが、これはどちらの機種も必ず出ます。
また量も、私は気になりませんが、もしかしたら我が家の量を見て多いなって思う人もいるかもしれませんし、人それぞれの感覚の違いで意見の別れる話だと考えます。

書込番号:13296704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/07/26 14:26(1年以上前)

NA-VX7000Lも乾燥後は静電気のせいか、扉にこまかいチリのようなものがついている事はあります。

また洗濯後は当然水もついていたりもします。

その辺りはどの機種も一緒なのではないでしょうか…?

私は気になるレベルではありませんし、タオルなんかで一度拭けばすぐにキレイになるレベルだと思います。

書込番号:13297706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/07/26 22:55(1年以上前)

初めての書き込みで不安でしたが、こんなに早くこんなにたくさんのアドバイスいただけるなんて!ちょっと感激。皆さんありがとうございました。

埃はどのメーカーでもありそうだし、そんなに気にするほどでもなさそうですね。
アドバイスを読んでいると日立の方に心が傾いてきたような。
週末までもう少し悩んで、決断します!
ありがとうございました。

書込番号:13299528

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度5

2011/07/27 13:03(1年以上前)

ぴょん777さん はじめまして

ナナメドラムは初めてでしょうか?
洗濯乾燥までの使用頻度が高いならヒートポンプのNA-VX7000Lをオススメします。
ヒートリサイクルと比べて半分くらいの消費電力ですから
ヒートポンプの循環経路見直し(小型化&効率化による上部設置変更)
全方位シャワーとダンシングのクイックターンのおかげか汚れ落ちもいいです。
エコナビがきいてるのか無駄が少ないように思います。

ビッグドラムのように塵が大量に付き取り出しの時衣類に付くような事もないです。
脱水時の絶妙な立ち上がりの早さには感心します。(プログラムやセンサーが良いのか!まさかAIは入ってるわけないし?!)
フィルターや洗剤投入口などNA-VX7000Lの作りの良さなど決定する前に確認される事をオススメします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155099/SortID=12690472/#12727619

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062149/Page=7/ClassCD=1/SortRule=1/ResView=all/#11209780

これを見ると他人事ですがチョット心配になります。

シッカリ見比べ女の直感で悔いのない良い買い物をしてください。

書込番号:13301493

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2011/07/27 14:00(1年以上前)

こんにちは

我が家でも洗濯機購入で色々なメーカーと縦型、ドラムで検討しました。
あくまでも個人的な見解になりますが、ドラム式で購入に耐えうる性能(洗浄力)を保持しているのは日立のみでした。乾燥を多用するのであれば尚更日立でしょうね。
ドラム式はまだまだ使いこなし術が必要であると感じました。発展途上というか節水しずぎというか…。すすぎの能力(脱水力含む)で縦型に軌道修正しました。

ドラムを買うなら日立…他社を購入候補にあげるのなら…縦型購入を勧めますね。

書込番号:13301652

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/07/27 23:21(1年以上前)

デジタルエコさん こんにちは

>ヒートリサイクルと比べて半分くらいの消費電力ですから

日立ビッグドラム(ヒートリサイクル)=930Wh
パナソニックNA-VX7000L(ヒートポンプ)=690Wh

共にトップクラスの省エネ性です。倍・半分もの差はありません。

書込番号:13303617

ナイスクチコミ!0


torafujiさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 NA-VX7000Lの満足度4

2011/07/28 00:45(1年以上前)

ぴょん777さま

私もビックドラムと迷いましたが、埃の書き込みにビビッて
VX-7000を購入したクチです。
でも、VX-7000も乾燥使用後は乾燥フィルターだけではなく、内側の
ゴムの部分にも埃は付着しますので、毎回ウェットティッシュで拭い
てます。(洗濯物に付着するほどではありませんが・・・)

結局…多少の埃の違いはあるかもしれませんが、あまり気にする必要
はないのではないかと思います。

やはり実際に使ってみないと分からないことも多いですし
今でも「ビックドラムの方が良かったかなぁ」なんて思うことも…。
風アイロンやスチームアイロン機能は魅力的ですよね!

あ、でもVX-7000気に入ってます!
お気に入りが見つかるといいですね。

書込番号:13303963

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/07/29 00:08(1年以上前)

みなさん、引き続き書き込みありがとうございます。
なるほど、勉強になります。

デジタルエコさんへ
>ナナメドラムは初めてでしょうか?
初めてです。
現在は日立の縦型洗濯機を使用していますが、
雨の日の部屋干しにどうにも耐えられなくなり、乾燥機能が欲しくなりました。
ですので、購入した場合、基本、乾燥は雨の日だけと考えていました。
でも、乾燥まで使った方が、フワフワ感だったりメリットを十分味わえる感じなのですね。
電気代もそこまで高くないのなら、雨の日と言わず毎日使ってみようかなと思いはじめています。
うちは共働きで、1歳の子どももいて家事は大変。
洗濯の手間が少しでも減らせるならばやっぱりありがたいですもの。

埃の件も含め、じっくり悩んでお気に入りの1台見つけます!!

書込番号:13307615

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度5

2011/07/29 13:06(1年以上前)

スノーモービルさん こんにちは

ご指摘の通りです。
エコヒートポンプエンジンの乾きがよすぎるので!
日立が1000wh台パナが500wh台と勘違いしてました。
失礼しました m(__)m

書込番号:13309342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度5

2011/07/29 13:36(1年以上前)

ぴょん777さん こんにちは

これから購入は正解かも働く主婦の強い味方になってくれると思います。
ヒートポンプは乾燥途中いつでも取り出せるのも魅力です。
なっとくのいく製品をえらんでください。

我が家はオール電化なんでもっぱら安い深夜や早朝に運転しています。
共働きならなおさら深夜電力を上手に使うといいですね。

育児主婦仕事と大変でしょうがガンバッテください。(^O^)/

書込番号:13309453

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/07/29 20:50(1年以上前)

ちなみに乾燥途中の取り出しということだと、今のビッグドラムも低温乾燥なので、待たずに取り出しOKです。使い勝手はパナと全然変わりませんね。

書込番号:13311025

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度5

2011/07/29 22:55(1年以上前)

洗濯乾燥機 BD-V7300

>低温乾燥で槽内の温度が上がりすぎないので、一時停止ボタンを押せば、ロック解除できます。
 ※槽内の水位や温度によっては開かない場合があります。

※ 注釈つきですね

エコリサイクルはヒーター乾燥ですからどうガンバッテもヒートポンプの成績係数(COP)を超える事は無理でしょう。

書込番号:13311732

ナイスクチコミ!2


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/07/30 22:09(1年以上前)

デジタルエコさん

・注釈付きかもしれませんが、実際にユーザーだった経験から言いますと、現実的な使用条件で乾燥途中のドア開けで待たされたことは皆無ですね。乾燥風が低温だから当然のことですが。

・乾燥風を除湿してまた洗濯槽に戻すというクローズドループ系で、ヒートポンプとヒーター式を比較するならヒーター式に勝ち目はありませんが、ヒートリサイクルはフレッシュエアを取り込んでヒーターで暖め乾燥に使い、洗濯物を通り抜けた湿気を含んだ風は排気口に捨てますので、除湿そのものを洗濯機内部でほとんど行いません。そのためコロンブスの卵的に効率が良く、消費電力があそこまで小さくできるのです。ヒーターの熱で除湿してるわけじゃないんですよ。

ヒートポンプは風路内に冷却器のフィンがあるので、そこにホコリが溜まるリスクが常にあり、方式的な欠陥と言えますね。フィルターがあっても詰まっちゃったら吸入空気抵抗が大きくなるので、他のあらゆるスキマから風を取り込もうとします。こういう風はフィルターを通らないのでゴミやホコリを運ぶ可能性があります。

書込番号:13315734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2011/07/30 23:01(1年以上前)

こんにちは

そうですね。カタログ値なんて最初からあっていないのに、フィンが詰まってきたら電気代大変どころじゃないですよ!乾かないんですから!生乾きの書き込みパナソニックは多いですよね?エアコンの技術の転用なので安定しているように見えますが、フィンが詰まったら…一般人は手が出せない場合がほとんどです。メンテナンスまで考えると日立だと思いますね。長期保証でカバーできたり、交渉能力に自信があるなら、問題ないかもしれませんが…。
必ずフィンは詰まりますね!

書込番号:13315976

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度5

2011/08/03 14:33(1年以上前)

JRCloverさん

>実際にユーザーだった経験から言いますと
今はどの機種をお使いですか?

>乾燥風が低温だから当然のことですが
60°けっして低温とは思いません(パナは65°ですが乾いた風)

>ヒートリサイクルはフレッシュエアを取り込んでヒーターで暖め乾燥に使い、洗濯物を通り抜けた湿気を含んだ風は排気口に捨てます
この説明から言うと熱を捨ててる事になり熱をリサイクルしてない事になりませんか?!
エコフラップはなんのためにあるのですか?

>湿気を含んだ風は排気口に捨てます
排気口とはどこですか?

>ヒーターの熱で除湿してるわけじゃないんですよ
除湿は冷却するわけだからヒーターは使わないでしょう。


>ヒートポンプは風路内に冷却器のフィン・・・
百も承知です この3年間に東芝の洗濯乾燥機2台今回パナですから

>方式的な欠陥と言えますね
冷凍冷蔵庫、エアコン 我が家はエコキュートも使ってますが
家電は欠陥だらけになりますね(>_<)

気体液化ヒートポンプのしくみ

1.コンデンサ  
2.エクスパンジョンバルブ
3.エバポレータ
4.コンプレッサ

>フィルターがあっても詰まっちゃったら吸入空気抵抗が大きくなるので、他のあらゆるスキマから風を取り込もうとします。
こういう風はフィルターを通らないのでゴミやホコリを運ぶ可能性があります。

NA-VX7000L-はフィルタの上部の吸入口から外気をとりこむようになってますから
その様な事は起こりにくいと思います。
洗濯機の上をゴミやホコリだらけにしてたら可能性はありますが!

ビックドラムは乾燥の際のホコリが多いと聞きますが
フィルターを通らない風が多いからホコリが多いのですか?(^_^;)

NA-VX7000Lは循環経路の短縮化により風の流れがよくなるので詰まりも起こりにくと思います。
エコヒートポンプ小型化して洗濯機上部に配置したと関心します。

まだ1ヶ月弱なもんで良いも悪いもこれからですが・・・・・

書込番号:13330583

ナイスクチコミ!2


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/08/04 03:27(1年以上前)

JRCloverさん

>今はどの機種をお使いですか?

以前ビッグドラム3200を使用しており、今はBW-D9LVです。

>60°けっして低温とは思いません(パナは65°ですが乾いた風)

何が言いたいのかわかりませんが、従来の高温乾燥だと、やけどの心配があるので、
ふたのロックが解除されるまで冷却の時間をとってました。だあらすぐ開かない。
低温乾燥ですぐ開くのは、やけどの心配がないからなんで、乾いた風がどうかなんて
関係ないんですよ。

>この説明から言うと熱を捨ててる事になり熱をリサイクルしてない事になりませんか?!
>エコフラップはなんのためにあるのですか?

??
全く持って誤解されてるようですが、ヒーターで空気を暖めると言っても空気以外の余計な
ものもいっぱい暖めるし、風アイロンのモーターもかなり発熱します。そういう無駄な廃熱で
従来のヒーター式洗濯機は乾燥中は洗濯機自体がすごく熱くなってました。それらの廃熱を
エコフラップで集めて空気を暖めるのにつかってやろうという発想かと思います。
捨ててた熱を使うからヒートリサイクルだと思いますよ。
現にビッグドラムは乾燥中でもほとんど本体が熱くなりません。

>排気口とはどこですか?

すみません、排水口の間違いです。

>ヒーターの熱で除湿してるわけじゃないんですよ
除湿は冷却するわけだからヒーターは使わないでしょう。

確かに一般的なヒーター式では、水冷で結露させて除湿しますね。
ヒートポンプはそこが冷却器に変わってます。
両方とも空気の温度を上げることで、相対湿度が下がります。

>冷凍冷蔵庫、エアコン 我が家はエコキュートも使ってますが
>家電は欠陥だらけになりますね(>_<)

エアコンやエコキュートといっしょにするとは乱暴な話の展開じゃないですか?
洗濯機にヒーポンを使う場合、閉じた空間でエアを循環させ、しかも衣類が乾燥
にともなって糸くずやゴミを山ほど出し、また風速も速いからさらに詰まりやすく
しかもエアコンのように簡単に掃除できないから、問題だと思っています。

書込番号:13333207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2011/08/10 22:10(1年以上前)

みなさんのご意見を参考にさせていただいて、結局パナにしました!
先週末にお店で購入し、今日設置してもらったところです。

色は白にしたかったのですが、在庫がなく約1ヶ月待ちだったので、
在庫が1台だけ残っていたシャンパンにしました。
実物は、思っていたよりよくて、品があっていい感じです、うふふ。

さっき、洗濯機スタートさせたのですが、
じっと中を見ていると、なんとまぁ少ない水で洗っているのかと驚きました。
節水ですね。

しばらく使ってみて、感想を書き込みさせていただきます。

書込番号:13359571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2011/08/11 11:56(1年以上前)

パナを購入

正解ですね

日立の家電は全て評判が良くないですからね

書込番号:13361408

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

高さについて

2011/07/13 21:46(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

クチコミ投稿数:32件

最新の8000と比較したらやはり私身長が高く8000が使いやすいと実感。しかし予算を考えたらなかなか無理でして、洗濯パンにはこの機種は充分入りまして、端の片方に排水があります。排水部分だけあけて、板をのせて上げ底して乗せたら高さが上がるので、そのように工夫したらどうかなぁ〜っと思ったりしました。そんなことは可能でしょうか?

書込番号:13250385

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:66件

2011/07/13 21:57(1年以上前)

ご参考になりますかねぇ???

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/kaden/house/washing_m/set/index.jsp#haisui

書込番号:13250453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/07/13 21:59(1年以上前)

おぼんちさん こんにちは

板で洗濯機の嵩上げ、やって出来なくは無いですが、実質不可能だと思います。
ドラム式洗濯機は大変重く、この洗濯機は80キロの重量があります。
脱水時の振動も、足の踏ん張りが効かず、大きな振動の原因になると思います。
もしやるとしたら、ホームセンターで売っているブロックの方が現実的です。

尚、高い方が出し入れが楽とのことですが、膝を付いて試してみましたか?
片膝落としてしまうと、ドラム式は洗濯物の出し入れが大変楽ですよ。
量販店の展示場だと、床に膝落とすの躊躇して、ドラム式本来の出し入れのしやすさに気がつかない方もいらっしゃいます。

ちなみに私は腰痛持ちで、ドラム式を使っています。
床に膝を落とすと、とても楽ですよ。
試してみてください。

書込番号:13250461

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/07/13 22:24(1年以上前)

水道の蛇口高さや位置に問題はありませんか?
ドラム式は結構高さがあるからそこから更にブロック等で嵩上げ状態だと
ぶつかってしまうかもしれないから蛇口の交換が必要かもしれませんよ?

書込番号:13250610

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/07/18 08:54(1年以上前)

みなさん的確な回答ありがとうございました。蛇口の位置など盲点でした。参考になりました。
お世話になりました。

書込番号:13266786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/07/24 13:08(1年以上前)

参考にして購入検討します。ありがとうございました。

書込番号:13290187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/08/18 00:18(1年以上前)

いろいろお世話になりました。蛇口の都合従来の機種にきまりそうです。お礼おそくなりました。

書込番号:13387125

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング