
このページのスレッド一覧(全1234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2011年3月22日 09:36 |
![]() |
13 | 6 | 2011年3月21日 22:26 |
![]() |
2 | 5 | 2011年3月21日 19:58 |
![]() |
0 | 3 | 2011年3月19日 16:18 |
![]() |
4 | 7 | 2011年3月12日 22:03 |
![]() |
1 | 9 | 2011年3月12日 17:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
洗濯機の買い替えを検討しています。
今使っているのは、11年前に購入した三菱の縦型洗濯機です。
今の時代はやっぱりドラム式かなぁと思っています。
ただ、基本、天日干しなので、乾燥機能はほとんど使わないかなぁというところです。
先日ヤマダ電機に行ってその旨相談したところ、「乾燥機能をほとんど使わないのならドラム式はお勧めしません。ドラム式は、ドラムの上から下にたたきつけて汚れを取りながら洗うので、衣類の傷みが、縦型洗濯機に比べて激しいです。しかもドラム式はたたきつける関係で、衣類がつぶれてしまうため乾燥機能でふっくらさせるので、乾燥機能を使わないなら、縦型ですね」と言われてしまいました。
ドラム式というのは、縦型に比べて、そんなに衣類を傷めてしまうものなのでしょうか?
ドラム式ならばパナソニックだと考えているので、こちらの方で書き込みをさせていただきました。
ぜひ、アドバイスよろしくお願いいたします!!
0点

>ドラム式というのは、縦型に比べて、そんなに衣類を傷めてしまうものなのでしょうか?
水量が少ない為衣類を傷めてしまうものです。
乾燥機は電気ですよね? そんなに乾燥しません
コインランドリーの乾燥は高熱のでるガスタイプなので比較対象にはならないので、
タテ型の方がいいですね。 価格も安いし。
書込番号:12804786
0点

オギバンさん。
早速の返信ありがとうございました!
そうですか・・・やはり乾燥重視でないならば、縦型が良いのでしょうか・・?
素人目には、ドラム式は日々進化している感じなのですが、縦型は近年あまり進化がないような気がするのは気のせいでしょうか…?
さらに質問する形になってしまい申し訳ありません…。
書込番号:12805199
0点

>乾燥機能をほとんど使わないのならドラム式はお勧めしません。ドラム式は、ドラムの上から下にたたきつけて汚れを取りながら洗うので、衣類の傷みが、縦型洗濯機に比べて激しいです。しかもドラム式はたたきつける関係で、衣類がつぶれてしまうため乾燥機能でふっくらさせるので、乾燥機能を使わないなら、縦型ですね・・・
水節約型の為なんです。 更に不具合が多いのと価格が高い、
ドラムの窓の所から水漏れ・・・ドラムの洗濯機の過去スレご覧になられた方がいいかもしれません。
>縦型は近年あまり進化がないような気がするのは・・・簡易乾燥と言うのが付いていますが
脱水したのとほとんど変わらず・・・それなら除湿機(衣類乾燥付き)の方が室内の為にも良いでしょう。
書込番号:12805286
0点

blowin-pleasureさん こんにちは^^
天日干しで乾燥機使用はたまに・・・ってことでしたら縦型をお勧めします。
ドラム式はたたき洗いですので タオル類はごわごわになってしまいます。
こちらの機種はタオルをふんわり仕上げる機能がついているようですが
乾燥をかけて風を起こしてパイルを立てているようですが
タオル類だけ分け洗いされていらっしゃるのであれば そのコースは有効ですが
衣類も一緒でしたら 毎回 衣類だけ取り出して・・・ってのはかなり面倒かも・・です。
洗浄力もドラムも縦型もほとんど変わりません。
また ドラム式だから生地が傷むって・・・・不思議な説明です。
感じ方は違うのでなんともいえませんが・・・
ドラムは VA-VR82→5500→5600と実際に使用してきましたが 縦型より傷みはありませんでしたよ。
ドラム式が傷みやすいって・・・もしかしてパナ以外のドラム式???う〜〜んわたしにはよくわかりません^^;
参考までに・・・
衣類の傷みが気になられるようでしたら 節水型の縦型洗濯機パナならエコウオッシュNA-FR80S3等をお勧めします。
使用しているわたし的には衣類の傷みも絡みもほとんど感じることはありません。
日立のビートウォッシュも洗浄力含めて いいと評判ですね^^
書込番号:12806785
0点

オギバンさん。
いろいろありがとうございました。
私は下調べがまだ足りなかったようです!
もう少し、ドラム式や縦型の両方を調べてみます!
ありがとうございました!
書込番号:12807077
0点

ね〜やんさん。
詳しい説明本当にありがとうございました!!!
実際に使用している方のコメントは、説得力がありますね(笑)
実は、縦型の洗濯乾燥機も考えたのですが、縦型の乾燥機付きの場合、中蓋があって、洗濯中に中が見れないというのが何となくネックで・・・。
中が見れたから何?と言われるかもしれませんが、何となく中が見れた方が良いというかなんというか…。
なので、縦型なら乾燥機なしの洗濯機を購入しようかと思っています。
ね〜やんさんのお話を伺うと、ドラム式で一番の難点は、タオルのごわごわ感ということですね。
タオルのごわごわ感は、確かに大切なポイントかもしれませんね。
ね〜やんさんから教えていただいたパナと日立の縦型を調べてみたいと思います!
ありがとうございました!!!
書込番号:12807144
0点

いえいえ ちょこっとだけですが お役に立てれば・・・と思いレスさせていただきました。
洗濯機 くるくる回るの見ちゃう派ですか?(笑)
それなら 内蓋が透明なパナか三洋をお勧めします。
どちらも懐中電灯を照らせば 中が見れます。(三洋はたぶん見れる・・です^^;)
日立は残念ながら透明ではありませんので 洗濯工程みれません・・・.
ドラム式でも縦型でも洗濯機を選ぶにあたってはblowin-pleasureさんが洗濯機に何を求めるかです。
デザイン 節水 節電・・・このうちどれが一番なのでしょうか?
その辺のところを踏まえて 今一度 店舗に足を運ばれてご覧になられて 再度わからないことがあった場合は
またこちらの掲示板で実際に使われていらっしゃる方々にお訊ねするといいと思いますよ^^
書込番号:12807253
0点

ね〜やんさん。
とても参考になるご意見ありがとうございました!
私が洗濯機に求めるものは、第1に汚れ落ちの性能、第2に今までクリーニングに出していたようなもの(カーテンなど)が自宅で洗濯できると良いなぁと思っています。
私の今回の質問は、あまりにも不勉強すぎた質問だったと反省しております・・・。
もう少し、研究してからまた質問させていただきます!!!
ね〜やんさん。
女性としての視点からのご意見、ありがとうございました!!!
書込番号:12808403
0点



この機種を購入検討しています。
質問としては、おまかせコースですすぎの回数を1回に設定した場合は、それはおまかせコースではなくなってしまうのでしょうか?
何故このような質問をしているかというと、我が家で使用している液体洗剤がすすぎ1回で大丈夫という洗剤なので、1回に設定をしたいのですが、エコナビはおまかせコースでないと動作しないと言うことが、取扱説明書に書かれています。
すすぎ回数を変更することにより、”おまかせコースでなくなる=エコナビは使用されない”ということになるのであれば、この機種にこだわる理由があまりなくなってきてしまうので質問させていただいてます。
取説にはその辺りの記述がなく。
よろしくお願いします。
1点

>エコナビはおまかせコースでないと動作しないと言うことが、取扱説明書に書かれています。
ダウンロードしてみてみましたが、そのようなことを描いているページがわかりませんでした。
「おまかせコースの場合で、洗い、すすぎ行程のみ働きます」
と言う文言は、ありましたがおまかせ出ないと動作しないという説明は、見当たりませんでした。
すすぎ一回ですむ洗剤など、洗剤も種類が多いのでそのようなことはないと思いますが・・・
ましてや、洗い方などには、「私流」などの機能もあるので洗い方で動作する、しないはないと思います。
汚れがひどい場合などは、別ですが・・・
書込番号:12801097
2点

kuri-chanさん こんにちは^^
NA-FR80S3を使用していますので 参考にしてくださいね^^
エコナビは「おまかせコース」だけの機能となります。
「おまかせ」でもすすぎ回数は変更できます。
ただし すすぎ1回に設定した場合は「エコナビ」は機能しません。
エコナビに関しては取り説(P.13 P.63)にも書いてありますのでHP上からご確認くださいね。
又 「わたし流」でもエコナビは機能しません。
あくまでも【おまかせコース】のみで機能します。
参考までに 「エコナビ」ですが動作環境がかなりあいまいです。
同程度の洗濯物(うちは泥んこ汚れはないけれど)ドラム式(NA-VR5600)の時のほうが タオル類だけのときはもちろん
衣類でもよくエコナビしてくれていましたがこちらの機種ではタオルの洗濯のときですら時々しか働いてくれません。(衣類とタオルは別々に分け洗いしてます)
ただ すすぎ1回洗剤でためすすぎ1回より 「おまかせ」ですすいだほうが 全体のお水の使用量は少なくなりますよ。
わたしも こちらの機種を購入してすぐに サービスセンターへ問い合わせたのですが
すすぎで使う水量は 「ためすすぎ」の場合 運転最初に布量センサーに基づき表示された水量となるそうですので たとえば洗剤量0.8 水量51Lと表示された場合 すすぎのお水は表示された分だけ(この場合51L)使用されるようです。
51L+51L=110Lですので おまかせコースで定格8`99Lで洗えるらしいので
すすぎ1回のほうが水量が多くなるということになります。
(なのでウチではすすぎ1回洗剤でもおまかせコースで普通に洗っています。)
この辺りは節水型であれば他社でも同じかどうかわかりませんが
節水型洗濯機で水使用量にこだわるなら 問い合わせされた方がいいと思いますよ^^
書込番号:12803642
3点

さすけ2001さん、ね〜やんさん
返信ありがとうございます。
ね〜やんさん
やはり、エコナビは1回すすぎにすると動作しないんですね。
P63の説明は見落としてました。ありがとうございます。
>ただ すすぎ1回洗剤でためすすぎ1回より「おまかせ」ですすいだほうが 全体のお水の使用量は少なくなりますよ。
そうなんですか。
>51L+51L=110Lですので おまかせコースで定格8`99Lで洗えるらしいので
>すすぎ1回のほうが水量が多くなるということになります。
ここがよくわかりません。
51L+51L=110Lは、おそらく102Lの間違えだと思うんですが、最初の51Lは洗い、次の51Lはためすすぎの水量と思いますが、おまかせで2回すすぎの時は、さらに水を使うので102L以上になる気がします。
ただ、エコナビは水量だけでなく、電気代とかも押さえるようなので、ね〜やんさんのおっしゃられるように、問い合わせて見た方が良い気がしてきました。
ありがとうございました。
書込番号:12803964
0点

>51L+51L=110Lは、おそらく102Lの間違えだと思うんですが、最初の51Lは洗い、次の51Lはためすすぎの水量と思いますが、おまかせで2回すすぎの時は、さらに水を使うので102L以上になる気がします。
ご・・ごめんなさい〜〜!!。・’・(人>ω<)・’・。
ご指摘のとおり 102Lの間違いです (A;´・ω・)アセアセ
おまかせコースでのすすぎですが 標準では2回のすすぎに設定されます。
そのすすぎ工程はすすぎ1回目が「滝すすぎ2回」で 2回目のすすぎが循環シャットシャワーによる「節水すすぎ」になります。
「滝すすぎ」は 脱水槽をゆっくり回しながら ほんとうに少ないお水(滴るような感じ)を衣類の上からかけ脱水を2回繰り返します。
2回目の「節水すすぎ」は 洗濯槽を回しながらお水を槽の半分より少ないぐらいに(本当に少ないです)ためてから
高速で層をまわしながら遠心力でお水をかき上げて衣類に振りかけながら行う循環ジェットシャワーです。
衣類に浸透させるお水の量がありますので 実際には使用水量は違ってくると思います。
パナならすすぎに使用する水量のデーターも案内できるようなことを
おっしゃっていたように記憶していますが 一度ご自身でご確認くださいね。
書込番号:12804606
4点

↑ すすぎ工程・・・わかりにくい説明なので補足です〜。すみません。
すすぎの工程ですが
すすぎ1回目=滝すすぎ→脱水→滝すすぎ→脱水
すすぎ2回目=節水すすぎ(循環ジェットシャワー)→脱水です。
おまかせコースもわたし流も すすぎ工程はお水をたっぷり使う「ためすすぎ」ではないということです。
おまかせでもわたし流でも【すすぎ1回に設定した場合】のみ「ためすすぎ」になります。
取り説のP.65に各コースの工程が書いてありますので ご参照くださいね。
書込番号:12804656
3点

ね〜やんさん
丁寧な説明をしていただき、ありがとうございました。
なるほど、滝すすぎとためすすぎの両方を使っているということですね。
ご説明いただいた内容で、よりパナの取り説が読みやすくなりました。
ねーやんさんのような方がパナのドキュメント作成部門におられれば、よりユーザにわかりやすい説明書になると思いました。
ありがとうございました。
書込番号:12806909
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
日立のBD−V7300かこの商品か検討中でした。
ほぼ日立のものに決定だったのですが(本体サイズ、ドラムの大きさなどで)、こちらのホームページの書き込みで日立のは埃がすごいとあったので、迷っています。
パナソニックのこの製品はそういう問題はないでしょうか?
1点

ゆりchanさんこんにちは。
我が家もゆりchanさんと同じ2機種で
検討しております。
日立は埃が凄いとの事なので
パナソニックはどうなのか?と思っておりました。
それとあとひとつ…
我が家には年寄りがおりますが操作は簡単なのでしょうか?
NA-VX7000Lユーザーのかたのご回答をぜひ
よろしくお願いいたしますm(..)m
書込番号:12763700
0点

本機種、購入して2週間程で、3回乾燥を使用しましたが、
フィルターに結構な量の埃が付着してました。
乾燥かけたら毎回埃の掃除は必衰だと思います。
書込番号:12765255
0点

たちきち777さん、
フィルターの件投稿、ありがとうございます。
ちなみに、ドラム内やドア(ガラス)、パッキンの縁等に
ゴミや埃は付きますか?
乾燥はきちんと乾くのでしょうか?(湿っていたり、カラカラに乾いているのになかなか乾燥を止めなかったり)
後1点だだけ、乾燥がきちんと終わっている洗濯モノは縮まないのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:12766507
0点

横やりすみません。
購入して1ヵ月弱の者です。
>埃について
かなり出ます。多分、どのメーカも一緒ではないでしょうか。
ただ、掃除は特に面倒だとは思いません。使用済ハブラシとかだと、
とても取れやすく、毎回ゴッソリきれいに取れるので快感ですw。
>ドラム内やドア(ガラス)、パッキンの縁等にゴミや埃は付きますか?
毎回きにしていませんが、1ヵ月弱使ってみて、少量付きましたね。
ただ、毎回付くわけではないです。何回かに1度掃除すれば十分なレベルだと思います。
>乾燥はきちんと乾くのでしょうか?
普通の洗濯(バスタオル類、衣類)は全然大丈夫です。乾きすぎという印象もないです。
ただ、厚手のマットとかは他の洗濯物と合わせると駄目でしたね。。
マットだけもう一度乾燥させました。
>乾燥がきちんと終わっている洗濯モノは縮まないのでしょうか?
簡単には答えられません。乾燥機okの衣類は大丈夫だとは思います。
私の場合は縮んだら縮んだで、しょうがないつもりで使っています。
参考になれば幸いです。
書込番号:12767896
1点

ありがとうございました。
日立のものよりドアパッキンには埃が付かないようですね。
再度よく検討したいと思います。
書込番号:12806074
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
今のところ、Panasonicでほぼ決まりのつもりですが、Panasonicってほとんどいいことしか書いてないんですよね。使っていて不便を感じるとか綿埃で掃除が面倒とかないんでしょうか?我が家は洗濯重視なので乾燥はあれば便利くらいです。水洗いなしでの除菌消臭と来るとPasonicとSANYOかとで悩んでいます。現在ご利用の方ぜひ、ご意見お待ちしています。
0点

こんにちは!
うちはサンヨーAQUA AWD-AQ4500-L(W)を購入して1週間になります。
パナ好きなんですが、予算的にも厳しく、乾燥は時々使うくらいで
洗濯重視だったので、エコヒートポンプはあまり重要視せずに
節水(風呂水をオゾン分解してくれる点)などでサンヨーさんに決めました。
エコヒートポンプ式がまだ出始めな感じでちょっと未知数な気もする
のもあるんですけどね・・
ヒーター式ならそろそろ完成形に近いかな・・と。
サンヨーさんは白モノに強いというのもあるんですが。
ほぼパナに決めてらっしゃるのに、気持ちを揺さぶるようなコメで
すみませんでした・・
書込番号:12697060
0点

mickeysさん、コメントありがとうございます。
エアウォッシュについて聞きたかったです。お使いになられましたら、またコメントください。お待ちしています。
書込番号:12697116
0点

mickeysさん、コメントありがとうございます。
ビギナーのため、2月の時点でお返事してたのですがうまく反映できてなかったようです。ごめんなさい。その後、皆さんの口コミを考慮し無事?NA-VX7000L-W購入いたしました。来週届けていただきます。
書込番号:12796240
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
義母がこの機種へ買い換えたいと思っており、代理交渉を任されたのですが、
正直地元(愛知県)では、量販店の競合が少ないせいか、
思っていたよりも価格が下がらず、先週末のビック名古屋駅西店でも207,800円のポイント13%でした。
ここの書き込みを見ていると、東京池袋の価格が突出して安いといった感じがしますので、
本当に安いのであれば(配送、設置料込み)、青春18きっぷ1日分(2,300円)で名古屋から池袋まで何とか往復できるので、池袋まで買いに行ってもいいのかなぁと思っていますがいかがでしょうか?
ちなみに、ビック名古屋駅西店の場合は、配送については、基本東海3県は無料だけど、東京でも無料で対応できる(名古屋で注文を受けて品物は東京から配送する)という回答なので、逆(東京(池袋)で注文し、名古屋のビックから配送対応)の配送無料も可能かと思いますが・・・?
2点

こんにちは、とめ583さん。
このサイトに登録されている楽電パークで買った方がいいんじゃないんですか。
電車代と時間がもったいないですよ。
どっちみち故障した場合、メーカーに直接依頼した方が早いですし買った店で依頼するときに限って同じ内容な客とかち合う場合があります。(類は類を呼ぶ)無駄な時間が掛ります。
見積もると
楽電パーク(\169700)+振込手数料(三菱東京UFJ契約の場合 当行・同一支店あて手数料無料 他行の場合\420)
配送業者 佐川急便(重量系が得意)
となります。
つまんないと思いますが、このご時世何があるか分かりません。
「婿が私の使う洗濯機の為に・・・」と泣いてるかもしれません。
お節介ですが、ご自身の安全第一の為に提案します。
書込番号:12759700
0点

ヤマダ電機が名古屋駅周辺に出店計画予定しております。
競合が始まってもたいしたことないので、ネット通販の老店「PCボンバー」(扱って安かったら)かこのサイトに登録してある一番安い店で買った方が手っ取り早いです。
名古屋はありそうでないので東京か大阪で買ってます。車で下見に行ってもいいですが駐車違反で免許が汚れるし無駄なガソリン消費し歩き回って疲れるだけなので。自分が買い返したいのは冷蔵庫ですかね。もちろん、資料は地元でもらいマーケティングして通販ですよ。
書込番号:12759940
0点

本体から消耗品まで通販さん>
早速の返信ありがとうございますm(__)m
本体から消耗品まで通販さんも名古屋の方でしょうか?
確かに名古屋は大都市の割には、量販店がありそうでないので、いつも交渉するたびに難儀しています。(エイデンが強すぎるせいか・・・)
ここのサイトの通販は確かに価格的には魅力がありますが、現物見ないで購入は、何となく不安ですね。
以前に通販で払い逃げされたサイトもいくつかあったみたいですし・・・
もともと、旅と鉄道が大好きなので、東京や大阪まで快速、普通列車で往復することくらい苦にはならないですね。
(車が軽のノンターボというせいもあって、車で東京や大阪まで行くつもりは元々ないですね)
あと、義母が獲得したポイントは全て私が使ってもいいことになっているので、値段もさることながら、ポイント還元率も重要になってきます。
(もっともポイントの一部は浄水器のカートリッジに使いますが、まだポイントが余れば、前日MP3プレーヤーが壊れたので、購入したいですね)
そうなると18万円でかつポイント20%以上の池袋の価格は、愛知県住民の私にも魅力的に写りますが、あとは配送料などが気になるところです。
(ちなみに、池袋までの旅費(青春18きっぷ1回分(2,300円)+近所の駅の駐車場代(500円)は義母は出してくれます)
まぁ、池袋の交渉は不調に終わったら、東京まで旅に行ったと思って諦めますが・・・
(帰りに熱海で温泉、静岡でおでんで1杯という楽しみもありますし)
書込番号:12760727
0点

とめ583さんレスありがとうございます。
以前名古屋に住んでましたし市内で仕事してました。
今は、訳あって岐阜にいます。
近所に名古屋で展開する企業がやってきますが魅力感じません。
営業スタイルはいいんですけど中身が充実してません。
エイデンを例にしますと
中途半端なモデルが異様に高い。(東京で買えばエンドレスモデルが買える)
人気商品はほぼ定価。(Wii PSP PS3)
ワゴンセールも通常値段。(質が劣化したものあり。包装の破損や色はげ。オークションの世界ではジャンク。オークションで経費込みで買った方が200円安い)
店員の家電スキルがばらばら。(何を舞い上がっているのか余分にお釣りを渡そうとしていた)
中途採用の者は前職のクセ出っぱなし。
カタログありすぎ。
名古屋のとりえは、
道が広くて走りやすい。
雑音気味だが場所によって東京のラジオが入る。
相性のいい穴場(店)がある。
トヨタ自動車株式会社の直営ディーラーが親身になって相談してくれる。
駄目なものは駄目と殺さずどんな状態でも長生きさせ根性でたたきあげる。(人材)
話がそれてしまいましたが・・・。
それでは本題に
>ここのサイトの通販は確かに価格的には魅力がありますが、現物見ないで購入は、何となく不安ですね。
そうですね。確かに不安です。若干高くても見切り判断して(注文)買ってます。
>もともと、旅と鉄道が大好きなので、東京や大阪まで快速、普通列車で往復することくらい苦にはならないですね。
あなたと性格は逆です。
ゲガの元になるような出発ベル。(JR東海)
正規で買ったのに自動改札を通過時に何故か遮断される。(名古屋鉄道)
切符買うのが面倒。(新幹線の切符がややっこしい)
密室の束縛。
人災によるシステムエラー。
人身事故・天候不良で足止めを食らう。
>あと、義母が獲得したポイントは全て私が使ってもいいことになっているので、値段もさることながら、ポイント還元率も重要になってきます。
そうですか、ポイントカードお持ちでしたか。ポイント還元が多いほど望みも叶えられますね。カードリッジやMP3プレーヤ―(グレードの高い)が交換できますね。
>ちなみに、池袋までの旅費(青春18きっぷ1回分(2,300円)+近所の駅の駐車場代(500円)は義母は出してくれます。
企業で言うと話のわかる経営者ですね。
>まぁ、池袋の交渉は不調に終わったら、東京まで旅に行ったと思って諦めますが・・・
相手も商売ですのである程度条件飲んでくれるとは思います。「好条件だしてくれたら(送料無料もしくわ半額負担を提示)、あなたのお店で買います。」というオーラを出して交渉しましょう。禁句のヤマダとヨドバシ出したら蹴飛ばされる可能性があるので決して口に出さないように。最後の押し文句「条件が合えば絶対買うので、できたら店長と相談していただけないでしょうか?」と駄目もとで交渉してください。ご健闘をお祈りいたします。
>熱海で温泉、静岡でおでんで1杯という楽しみもありますし
仕事で沼津・焼津(やいづ)・三ケ日で出張していました。それぞれの旅館の料理がおいしかったです。
書込番号:12761765
0点

>ここのサイトの通販は確かに価格的には魅力がありますが、現物見ないで購入は、何となく不安ですね。
量販店でも、現物を見られないのは一緒ですよw
見られるのは展示品で、配送されてくるのは別物です。
>以前に通販で払い逃げされたサイトもいくつかあったみたいですし・・・
それが不安なら、代引きにすればよいのでは?
代引き手数料払っても、池袋までの交通費よりは遙かに安いですよ?
書込番号:12763043
1点

皆さん回答ありがとうございました。
結局、通販を使わずに行って買うことにして、
今日の早朝に愛知県一宮から池袋へ出発したが、豊橋で地震の津波の影響で東海道本線が不通になったので、大阪へ行って、ヤマダのLABI1で下の書き込みを元に交渉したら、
180,000円のポイント17%で決着しました。
池袋ほどではないですが、実質150,000円をきって買うことができた(しかも配送、延長保障無料)ので、良かったと思うし、義母も喜んでいました。
あのまま名古屋で買うと比べると、ぜんぜん違いますね。
書込番号:12774973
1点

名古屋で買うのバカらしいでしょ。
名古屋でマーケティングして東京や大阪(ネットで)にて買えばよいのです。
あなたの行動が正解。
書込番号:12776176
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VR2600L
この洗濯機を使い出して、10ヶ月になります。
深夜の予約で、風呂の残り湯を使い洗濯して来たのですが、最近になって、朝残り湯を排水した後、風呂桶の底に赤っぽい汚れが堆積する様になりました。
最初は「風呂桶の循環ラインの汚れか?」と思い、風呂桶の浸け置き洗浄をしたのですが、改善されませんでした。
他の原因?となると・・・「洗濯機のお湯取りホース内の汚れ」しかないなと云う事になり、カミサンがホースの洗浄を2回ほど行なったところ、少しそれっぽい物体が出て来た様ですが、完全に改善されません。
今迄使用したドラム式でも「風呂桶の底に赤っぽい汚れが堆積する」様な事は無かったのですが・・・やはりホースの汚れが原因なのでしょうか?(ちなみにドラム内は数ヶ月に1度位は薬液洗浄しています)
この洗濯機って、吸い取ったお湯が停止時逆流するのでしょうか?(それしか考えられないのですが・・・)
何か良い解決策(ホースの洗浄方法など)があったら、お教え頂けないでしょうか?
0点

>風呂桶の底に赤っぽい汚れが堆積する様になりました。
風呂桶?浴槽のことですよね?風呂桶といったらかけ湯したりするほうですからね・・・。
赤っぽい汚れってことはいわゆる赤カビといわれることが多い「セラチア菌」ではないですかね。。。
とりあえず洗濯用ハイターなどを適量入れたバケツの水を吸わすなどして風呂水吸水ホースを洗浄してみてください。
それでもダメそうなら塩素系漂白剤かメーカー純正の洗濯槽クリーナーN-W1で試してください。
純正クリーナーはどのメーカーのものでも中身は一緒なのでパナ以外でもかまいません。
書込番号:12704954
1点

ホース全体を浴槽に浸け
漂白剤で漂白する。
(もちろん昼間)
あとは、ホースの先の部分を
分解洗浄してみるとか・・・
書込番号:12706485
0点

黒蜜飴玉さん・みなみだよさん、早速の書込みありがとう御座います。
黒蜜飴玉さんのおっしゃる通りです・・・すいません・・・浴槽の間違いでした!
カビですか・・・「セラチア菌」と云うカビは、粉状の様になるのですか?ある日突然出て来た様なんですが・・・。
みなみだよさんが言われる様な事は、カミサンやったと思うのですが・・・漂白剤でやっているかは不明なので、カミサンに確認して見ます。
一度、お二人にアドバイス頂いた事を実行して見ます。
又、結果はご報告しますね。
ありがとう御座いました。
書込番号:12709017
0点

ウルの父さん こんにちは
ホースの先には、フィルターが付いていますので、ホースの汚れは逆流しにくいと思います。
ホースではなく、フィルターが汚れているのではないでしょうか?
フィルターは、分解して清掃が必要です。
試してみてください。
取説
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/na/na_vr2600L_0.pdf
書込番号:12716653
0点

スノーモービルさん、書込みありがとう御座います。
はい!私もそれを思って、昨日フィルターを外し、石鹸をつけて手洗いしたのですが・・・
本日確認したところ、まだ多少汚れが出ます。
まだ洗い方が足らないのかな?
何か薬品に(パイプクリーナーとか漂白剤とか?)浸けた方が良いのでしょうかね?
アドバイス頂いたので、もう一度ちゃんと洗って見ます。
書込番号:12720730
0点

皆さんに教えて頂いた方法を一通りやって見ました。
吸水ホース内に排水パイプ洗浄剤(塩素系)を約400cc位入れ、両口栓をして両側に良く振り、20分位おきに置く向きを変え、1時間ほど横に寝かせて置いてから洗浄し、ホースの先も分解し、フィルターも同じ洗浄剤に、20分ほど浸け置き洗浄してみましたが、まだ浴槽水排水後に薄っすらと汚れが残ります!(再度確認しましたが、吸水ホースを入れなければ、汚れは残りません)
アトは、黒蜜飴玉さんの言われた「洗濯用ハイターなどを適量入れたバケツの水を吸わすなどして・・・」位しかやり残した事は無いのですが・・・
ホースの後(洗濯機本体内)から汚れが逆流してくる事があるのでしょうかね??
又、暇を見て黒蜜飴玉さんの言われた事も、実行して見る積もりですが・・・
やり方が悪いのか?使っている洗浄剤が悪いのか??それとも洗浄剤ケチり過ぎ???
書込番号:12733382
0点

>吸水ホース内に排水パイプ洗浄剤(塩素系)を約400cc位入れ、両口栓をして両側に良く振り、20分位おきに置く向きを変え、1時間ほど横に寝かせて置いてから洗浄し、
これをして消えないのであれば私が書いたハイターでやってもどこまで落ちるか疑問ですね。
汚れの犯人がわからないので携帯かデジカメで写してアップしていただけませんか?
書込番号:12733956
0点

黒蜜飴玉さん、早速のご返事ありがとう御座います。m(__)m
本日再び確認したところ、完全ではありませんが、汚れはかなり解消され、薄っすらと残る位になってました!(と云う事は、やはり洗浄剤のケチり過ぎ?笑)
カミサンもその気になって、近いうちに黒蜜飴玉さんの言われた「洗濯用ハイターなどを適量入れたバケツの水を吸わすなどして風呂水吸水ホースを洗浄」と、漂白剤による洗濯機の内部洗浄を、合わせて実施して見ると言ってました。
何とか解決の糸口が見えて来ました!
と云う事で、写真を取っても分からないかもしれないレベルなので、再び何か問題が出て来ましたら、アップしたいと思います。
色々と、お心使いありがとう御座います。
書込番号:12737634
0点

皆さんお騒がせしました。
再度吸水ホースをパイプ洗浄剤で浸け置き洗浄したところ、汚れは出なくなりました。
やはり洗浄剤をケチったのが、なかなか綺麗にならなかった原因の様です。
今後はこまめに、洗浄剤もケチらず、実施して行きたいと思います。
アドバイスありがとう御座いました。m(__)m
書込番号:12775330
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





