このページのスレッド一覧(全1237スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 6 | 2018年7月14日 22:52 | |
| 19 | 3 | 2018年7月11日 10:18 | |
| 10 | 14 | 2018年7月8日 17:38 | |
| 92 | 5 | 2018年6月22日 23:45 | |
| 5 | 2 | 2018年6月12日 10:23 | |
| 6 | 2 | 2018年6月9日 22:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L
先に異音のスレッドをあげている方がいらっしゃいましたが、我が家でもカタカタ音がなるようになりました。
購入1週間です。(T_T)
どこから鳴っているのか分かりませんが、このような音がなる方はいらっしゃいますか?
またはこれは正常範囲内でしょうか?
書込番号:21871560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
うちはしません。
不安なら点検で見てもらってください。
書込番号:21871747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>norihanaさん
正常運転でも中の配線が外面に当たり発音したり、いろいろあります。
取説に音にかんするQAがあるのでは?
確認しても異常かな?と感じるのであれば、保証期間内にサポート依頼すれば良いと思います。
書込番号:21872498
0点
>norihanaさん
異音の問題は難しいですね。
メーカーには振動振幅や音のレベルに関する明確な規定も基準もありません。
連絡すると無料点検に来てもらえます。あきらかに、おかしな音がするなら別ですが、
大抵はサービスマンの主観で「こんなもんです」で終わってしまうことが多いです。
不眠や吐き気などの健康被害があるならそれで訴えると、交換または返金してくれる場合があります。
ドラム式は構造的に振動問題が避けられないので、次に買うならドラム式はやめた方がよいと思います。
書込番号:21873778
![]()
2点
本日は昨日の異音はおさまっていました。
もう少し様子を見たいと思います(>_<)
動画のアップの方法が分からず、異音を聞いていただけなくて残念です。
書込番号:21873790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
不眠や吐き気が起こるほどの騒音ではないですよね?
ちょっとそれはやりすぎのクレームのように感じますので、必要であれば現実的な範囲で交渉をされてください。
もちろん洗濯機等の大型商品はお試しなどもできませんし、購入後に出てくる不満は多少はあるでしょうが、それにしてもやはり機械ものですので万能を求めてはいけないと思います。
長期保証などもあることでしょうし、様子を見ながらサポートに問い合わせすればよいと思います。
個人的にこの機種は、振動・騒音を妥協しても余りある便利な洗濯機だと思っています。
書込番号:21873830 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
類似機種で(NA-VX8700L:メカは同一と思います)、購入後すぐに同じ症状になり、毎回うるさいので修理依頼しました。
原因は、ドラムを吊り下げている「サスペンションアーム」をシャシに固定している、ボルト/ナットの緩みです。
サービスマンの話を要約すると、「またか」という感じで、このシリーズは修理依頼が多いとのこと。
ボルトの締め付け不良・締め忘れによる製造不良で、初歩的なメーカーのミスです。放置すると、ボルトが完全に外れ、
ドラムの脱落などが起きかねません。
書込番号:21963352
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L
自動投入量を変える「少なめ」「多め」の切り替えは記録されないと説明が有るので洗濯毎の投入量を常に少なくしたいなら自動投入の基準量(水30リットル当りの使用量)の設定を少なめに設定し直してしまえば良いと思います。
書込番号:21951977
![]()
5点
norihanaさん こんにちは
取り扱い説明書 P21 自動投入の設定を変更する
柔軟剤 基準量の設定変更をしてください (^^)/
書込番号:21953262
4点
「基準量」と「投入量」が違うのを知りませんでした(^o^;)
ややこしいですね…無事基準量を変更することができました。
お二方ともありがとうございました!
グッドアンサーは先にご返信頂きました方にさせたいただきます★
書込番号:21955544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L
>まゆみん123さん
遠い未来のことは誰にも分かりませんが、さすがに来年の8月には在庫はないと思います。
書込番号:21943347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まゆみん123さん
これまでの傾向からすると、新機種発売直前は値段が上がり傾向にあります。
来年であれば、ボーナス商戦前の7月初旬が値下がりし、新機種発売で値上がり、また徐々に値下げの傾向ですが、価格コムの最安が19万になることはないのでは?と考えています。
ちなみに私は先週ポイント込みの5年保証で19.5万で購入。
時期を待って下がったとしてももう一万円安くなるのが限界ではないでしょうか?
書込番号:21943837 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ごめんなさい、これは編集機能はないんでしょうか。
例年と書きたかったのですか、来年と書いてしまいました。
お返事をいただいたお二方ありがとうございます。
では、今が底値という感じになりますかね。>まずるさんさん
書込番号:21943979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まゆみん123さん
昨年モデルの価格動向を見ればある程度は予想できるかと…。
量販店でも型落ち品と価格比較をしましたが、型落ち品は表示価格からの値下げは困難。要は表示の特価価格で処分したいのでしょう。だとしたら、今年モデルを他店と競合させて価格を下げる他ありません。
場所によっては23万円以下は無料との店舗。21.5万ポイント10%でも、もう一息値引き交渉できそうな店舗もありました。
大型家電については、価格コムの値段よりポイント還元込みで安くしてもらえる可能性があるので…
自分の予算内に入れば購入するという形でいいのではないでしょうか?
書込番号:21944455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まゆみん123さん
価格.comではここ数日、最安値は下がっていますが、平均価格は上がっている傾向です。
そろそろ品薄で安いショップが減ってきているのかもしれません。
時期モデルは秋でしょうから、8月末に全く買えないということはないでしょうが、今より下がっているかどうかはなんとも言えません。
下がったとしてもせいぜい1万円程度ではないでしょうか。
この機種はおそらくメーカーの想定を上回る人気になっているのではないかと思われます。
6月は大手量販店各社を回りましたが、在庫を持っていない店が多かったです。
入ってもすぐに売れると担当者は言っており、私の購入時は2週間待ちでした。
配送のトラブルで破損があったのですが、すぐ交換する在庫がなく、また2週間待ち、という状況でした。
こういう状況ですので、メーカーも無理に安くする必要もなさそうです。
そのまま予定数終了で、新製品発売を待たずに生産終了になる可能性も十分にありうると思われます。
書込番号:21944681
![]()
0点
>kiqsさん
私もその意見に同意です。
今が底値かはわかりませんが、ここから劇的に下がることはないでしょう。
>まゆみん123さん
どうしてもこの機種が欲しいのであれば、週末家電量販店を回って、納得いく金額まで下げてからの購入が理想です。
あと、最低5年の長期保証はお忘れなく。
書込番号:21944758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まゆみん123さん こんにちは
前機種NA-VX9700Lの此処価格comでの最安値7月10日ですが
主観ですがNA-VX9800Lは、人気が有る様で!大型量販店から完売するのが早いと予測します
NA-VX9800Lのプレス発表が2017年8月24日でしたから8月末には、次期機種の発表があるかと思われます
購入予定店などを小まめにチェックして!
あまり、底値を狙うと、買い逃しもあるので注意してください
限りなく底値圏に近づいているのは、間違いない様です。後は、感をはたらかして決断してください (^^)/
株式と一緒で底値は、上がってから分かること (神のみぞ知る)
書込番号:21945291
![]()
2点
>まゆみん123さん
9600ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000806314/#20973899
ご指摘の部分は定期的な洗浄が必要です。
自身で行う苦肉の策です。
書込番号:21945803
0点
皆さま、下手な書き込みに対して、わかりやすく丁寧なお返事をありがとうございます。
とてもよくわかりました。
量販店では週末に買うのがいいのでしょうか。
この週末にいくつか回ってみようと思います。
現在の洗濯機は、5年前の縦型のビートウォッシュで、まったく不具合がないため、この機種に惹かれていますが次モデルがより進化しているなら、あと1年待ってもいいのかなとかいろいろと思ってしまってここまできましたが、週末家電量販店巡りしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:21945864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まゆみん123さん
平日お休みかで値引率が変わるかはわかりませんが、対応してくれる店員さんの数が多いこと、店舗によってはメーカーとフェアを、していてプレゼントがあったりするので、お得かなと私は思っています。
とりあえず、ポイントこみこみで20万以下を目安に価格交渉してみてください。
また五年保証は必須。同じ値段でも、量販店によって保証上限金額が違うので、そこも検討材料としてください。
購入できたら報告頂けたら幸いです。
書込番号:21946645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まゆみん123さん
次のモデルの進化度合いはまだわかりませんが、NA-VX9800はVXシリーズとして8世代目、VX9000シリーズとして5世代目ですから、そろそろフルモデルチェンジがあるかもしれませんね。
パナソニックは省エネ性能や静音性能で他社にやや遅れを取っている状況なので、そろそろ抜本的なリニューアルが欲しい時期です。
お持ちのビートウォッシュもまだまだ使えそうですし、購入を待てる状況でしたら、様子見も一つの作戦かもしれないですね。
書込番号:21948382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
運良く20万以下にすることができたら、購入しようかなと思います。
書込番号:21949116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
価格交渉をしてみて、20万以下にすることができたら購入、ダメそうならビートウォッシュをあと1年使って次の型の評判を聞いてからにしてみようかなと思ったりしてます。
ビートウォッシュ、最近すこぶる調子いいです。
まだ捨てないで!って言ってる気もします^^;
書込番号:21949122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まゆみん123さん
ちなみにですが、私は購入時、旧機種のドラム式をフリマサイトで販売して入れ替えしました。
今お使いの洗濯機の相場は知りませんが、引取りの費用がかかるくらいなら少しでも、利益があるうちに買い替えもいいかもしれません。
書込番号:21950022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX8800L
初めてのドラム式。PanasonicのVX8800と日立のBD-SV110BLで迷っています。
●毎回乾燥まで使いたいので臭いやシワが許容範囲か?
●コスト面
●10年使いたいけど手入れのしやすい方がいい。
以上の条件に、よりオススメはどちらですか?ちなみに毎日4人分の洗濯物の量です。
書込番号:21904006 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
乾燥品質はドラム径の大きい方が有利みたいです。
書き込み内で問題があるとすれば日立機の乾燥時の排気が排水ホースを利用しているという点でしょうか。
排水トラップを常時綺麗な状態に保てば問題無いみたいですがトラップがゴミで詰まってくると臭いや汚水漏れが
発生しやすいみたいです。
書込番号:21904686
11点
私はパナ押しなので、どちらと聞かれればパナソニック製を薦めます。候補に挙げられている製品だとVX8800はヒーターで湯を沸かせる本物(笑)の温水洗浄機能を持った製品で日立製品の様な紛い物では無いので利用する洗剤や泡立ちの有無で加温しての洗浄を諦め無駄に時間を浪費するような残念な事は起こりませんし、乾燥機能はヒートポンプによる除湿乾燥運転を行いますから不快な排気も無く短時間での乾燥が高効率に少ない電力消費で実現されていて冷却水も必要としません。日立製品に見られる利用環境に依存して乾燥排気を下水に行い下水臭など様々なトラブルを引き起こす心配は有りませんし運転コースにより冷却水が必要と成る事も有りません。
スレ主さんは乾燥での皺を比較対象とされていますから、伝説的に皺が少なく乾燥に優れた日立と言う事で検討されるのだろうけど、今候補とされているスリムモデルでは残念な事に他と比べて特に皺の少ない優れた仕上がりと言うのは期待できないと思います。若し僅かでも、少しでも皺の少ない仕上がりを期待するのなら日立の幅の広いドラム径の大きい製品を候補として検討されるのが良いかと、その上で仕上がりについては、こんな比較テスト http://the360.life/U1301.doit?id=1101 を参考にアイロン無しで我慢できるか否かを判断されるのでが良いでしょう。
コストについては、製品の機能に倣った物で温水洗浄や洗剤の自動投入機能をどう評価するかに依ると思いますし、メンテナンスについてはパナソニック製品だけが持つ乾燥経路の構造と熱交換器の洗浄機能等により埃対策の進んだ扱いやすい製品だと思いますし、寧ろ他社の製品では様子を知れない処までもが見えて手が届く優れた構造を持った製品と薦められます。けれども、長期使用に関しては製品が完成してからまだ10年も経っていないのでスレ主さんの期待に応えられるかは謎ですね。
書込番号:21904774
19点
べべたん。 こんにちは
東芝縦型洗濯機の脱水エラー(給水)に嫌気がさし
ドラム(2社3機種)にして10年ですが!パーフェクトな製品は無いです
家庭では、広さや電気(電圧)などの問題も有るので
何をトップに優先するかです
皺の少なさなら日立ビックドラム(レギュラー) ドラム径のおおきさ
乾燥性能、ランニングコスト低さなら パナソニックVXシリーズ ヒートーポンプ
低振動ならMR流体採用サスペンションの東芝と
ウチは、パナソニック 初代NA-VX7000Lが次期候補は、NA-VX8800Lです
上位機種のタッチパネルやIOT・ナノイーXも必要無いので
ベストでは、無いですがベターだと思っています (私感ですが)
書込番号:21906873
15点
デジタルエコさんの言う通り、やはりヒートポンプ式のパナがよいということで、このサイトではもう結論は出てるみたいですよ。
ただし、どこのメーカーのでも10年は厳しいでしょうね。毎日で乾燥までのフル使用だとすれば、5から7年で、どこかにヘタリがでてきて、エラー出すようになって、寿命です。
少しでも延命するには、必ず毎回の乾燥フィルターの掃除(目詰まりしてるなら歯ブラシ使って水洗い)、1-2ヶ月に1度は塩素系クリーナーをドボドボ入れての槽洗浄コース3時間の励行、3ヶ月に一度は排水トラップにヘアピンやクリップがないかの確認、
など、お手入れが大事です。
書込番号:21906976 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
25点
皆さん、詳しい説明をありがとうございます。勉強になりました。
パナソニックで定期的な手入れを忘れないようにしていきます。
あとはいくらまで値切れるか・・・夏の終わりが最安値でしょうけど、なるべく抑えたいですね(+_+)
ありがとうございました。
書込番号:21914981 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こちらの製品は水の量を最大51Lにしても、上まで水はこないのですか?
糸くずフィルターの7分目辺りまでが最高の水の量ですか?
買い替え前の洗濯機が水の量が上まで来るものだったので、
洗濯物が前より量が多く洗えない気がします。
今までは1回で済んでいた洗濯が2回にしないと厳しいかなと・・・。
水の量について皆さんのお使いの物もそうですか?
うちのだけなのかな?とも思って・・・。
3点
>akki-naさん
私もこの機種を、4月末頃に購入しました。
ご指摘の通り、当方も糸くずフィルターの
7分目ぐらいです。
これが仕様のようです。
書込番号:21867436
![]()
2点
>weds sportさん
ありがとうございました。
自動で水量を計る際も、少なくない?と思う事も多く、
手動で水の量を合わせてました。
ちょっと慣れるまで時間がかかりそうです(^-^;
書込番号:21890257
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L
遠隔操作ボタンの青いランプは点灯しており、もう少しで洗濯が終わります等のお知らせは来るのですが、いざスマホから操作しようとすると、「遠隔操作ボタンがオフになっています」と表示されます。
洗濯機の電源を入れると自動的に遠隔操作ランプがつくのですが、これではオフ状態なのでしょうか?
書込番号:21882509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電源オンで遠隔操作ランプは点きません。
ボタンを押すと遠隔の文字の上のランプが点きます。
右横のはWi-Fiランプです。
これが点灯していると通信出来る状態で、遠隔操作とは別です。
書込番号:21882582 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
ありがとうございました!
電源を入れてついてるのが遠隔操作ボタンかと思っていました(^o^;)
書込番号:21884847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





