
このページのスレッド一覧(全4855スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2025年3月20日 22:13 |
![]() |
8 | 2 | 2025年3月20日 10:49 |
![]() |
5 | 3 | 2025年3月15日 17:04 |
![]() ![]() |
79 | 17 | 2025年3月12日 15:44 |
![]() |
2 | 0 | 2025年3月10日 16:32 |
![]() |
19 | 6 | 2025年3月5日 13:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


買って2年で漏水した。修理してもらってまた半年も経たず、同じ箇所で漏水。2回目の修理で部品代はもってくれたが、出張費と技術代は支払いとなり、2万以上出費となった。使い方や経年劣化ではないとのことで、原因がわからないと言われた。3回があったら同社の製品は二度と購入しない。
書込番号:26116067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

型番とどこから漏水したのやら?、しかもここ洗濯機の板でしょ。
書込番号:26117617
2点




>タマ 3 サクさん
2月に同型機を購入したので、実際に試してみました
外す際には、片手じゃなく両手でケース下段に指を引っ掛ける感じだと外しやすいです
ただ、最後の方はちょっと上に持ち上げるような感じで引っ張れば簡単に外れました
はめる際もケースを斜め上に持ち上げる感じで本体にゆっくり差し込めば、そこまではめづらいとは感じないです
コツは片手じゃなく、両手でやるほうが簡単にできましたので試されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:26116334
2点

毎回 洗ってるのですが、なかなかコツがつかめません。
教えて頂いたとおりやってみます。返信ありがとうございます(^o^)
書込番号:26116850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129DL
先代モデル(LX-129C)の話となりますが、自動投入の分量計算がおかしいのでは?と思い、情報を募るために投稿します。
ほぼ全ての洗濯の際、
洗剤 0.6杯
柔軟剤 0.3杯
と計算されてしまっている状態です。
試しに、自動投入設定で柔軟剤の量を洗剤よりも思いっ切り多めの設定にしても、分量計算は一緒になってしまいます。
ちなみに洗剤はアタックゼロ、柔軟剤はソフランプレミアム消臭です。
現在、分量表示があまりに変わらないので、指定の容量よりも大幅に多めに設定しています。
同じような方、もしくは何か打開策がある方いらっしゃらないでしょうか。
3点

nomuinuさん こんにちわ
結論から言いますと!正常だと思いますヨ
空の状態でスターとしてください(0.4杯と表記されると思います)
いつもの洗濯量の衣類を濡らして入れてスタートしてください
変化(0.8杯)表記されるかと
要は、洗濯量が多くないと推測します
ドラムは、衣類(乾布)をドラムの回転負荷により洗剤量を算出します
実測計量ではナイですから、厚手の生地やバスタオルを丸めて入れたりすると
ドラムに負荷(ユレ)でUPする事もあります
どうしても納得いかないなら、購入店からのサービス依頼をオススメします
書込番号:26109321
1点

>デジタルエコさん
情報ありがとうございます。
確かに!空で回したら0.3、思いっきり濡らして重くして開始したら0.8でした!
洗剤多めの設定をしても、今までは
洗濯量が少ない判定
→水があまり使われない
→洗剤使用量も少なめ
といった感じだったのですかね。
理屈が分かってスッキリしました。ありがとうございます!
『今回は汚れがひどいな、洗剤を今回のみ2倍くらいにしたいな』などといった場合は、手動で洗剤をツッコむぐらいしかないでしょうか。
また、柔軟剤については多目に使用したいとき、どうすると良いでしょうか。
書込番号:26109335
0点

☆ nomuinuさん
フラグシップモデルの最上位機種ですから
パワフルコース・ヨゴレ剥がしや温水40・60度など
使用してみてはどうですか! トリセツP22チェック
柔軟剤を多く入れたいなら、柔軟剤の手動投入に入れると
自動コースでも流れるハズです(使用時蓋を開けてチェックしてください)
水も洗剤もタップリ2倍で使いたいなら(^^)/
裏技 スタートして給水が終わったら一度電源OFF
再度、電源ONでスタート洗剤表記(1杯)と表示されるとおもいます
タイマースタートには使えませんけど
因みに、前期種 NA-VX7000AL(11年使用)現在NA-LX125ALともに
空計測での洗剤表記は、0.4杯です
NA-LX129DLのセンサーやプログラムがより高感度か
エコナビの精度がワンランク上なのかも
そうそう、エコナビをOFFにするとタップリ運転になると思います
エコナビ(省エネ運転)が売りなので逆行してるとおもいますがww
ウチの柔軟剤は、ダウニー サンライズフレッシュ(ベトナム製造)オンリー(15年ちかく使用)
書込番号:26111260
1点



洗濯機 > パナソニック > Cuble NA-VG1000L
購入して2年位経ちますが、静電タッチパネルの表示が故障している事に気づき
修理するかどうか迷っています。ネットで同様の事柄が無いか探しましたが
見つからなかったのでこちらでご相談をさせていただきます。宜しくお願い致します。
1年保証後、同様の故障で修理をされた方はいらっしゃいますでしょうか?
この手の修理にはどの位の修理費用がかかりますでしょうか。
購入時に家電量販店の5年保証を付けていましたのでそれを使って直そうかと思いましたが
保証内容を確認すると1度きりの保証のようで、軽微な修理費用で済むならば、5年保証は
万が一、洗濯機が動かなくなっとか致命的な故障に備えてとっておいた方が良いのかとも思案しています。
ご相談の書き込み場所がここで良いのかどうかも不安ですが宜しくお願い致します。
7点

>Ouranosさん
家電量販店はどこでしょうか?
一度きりというのは初耳です。
分かればもっと良い書き込みがあると思います。
書込番号:22082203
5点

チルパワーさん
書込みありがとうございます。
量販店はノジマです。電話で確認しましたが、
申請申込みは店頭窓口かFAXでのみ受け付けます。
との事でした。
あと修理の出張費も別途との事でした。
まぁ、それは良いのですが‥。
書込番号:22082310 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Ouranosさん こんにちは
電源コンセントを抜き差したり、抜いて10分位経って差してみてください
復帰する場合があります
液晶表示の事でサポート検索(パナソニック)してもヒットしないの
パナソニック修理ご相談窓口に修理費等を聞かれる事をオススメします(聞くだけは、無料ですから)
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/wash.html
0120-878-554
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/tel.html?_ga=2.74191314.1955041781.1536022456-817922103.1493440652
所で、大手量販店(5大)修理内容が減額されるのは、見受けられますが!
1回限りは、見当たらないのですが、何処の量販店ですか?
書込番号:22082325
5点

>Ouranosさん
デジタルエコさんが仰るように
コンセントを抜いて数分、十分くらい置き再度入れてみてください。
我が家も3年ほど前に入れ替えした給湯器の風呂側リモコン液晶が同じようになりましたが
次の日には回復しました。しばらく様子見。
ノジマ保証
https://www.nojima.co.jp/service/guarantee/warranty/
1回限りみたいですね?念のために販売店へご確認を。
裏技。
ヤマダのざ安心保証に加入する。
1年経過後に修理依頼をする。
https://www.nojima.co.jp/service/guarantee/warranty/
または、しばらくしてもなおらなく、修理する場合は保証修理を使い
上記保証に有料加入する。1年以内に他故障の場合は部品代は実費。
書込番号:22082395
4点

アタシも、今回は修理しちゃって、ヤマダのnewザ安心に入っておくことをオススメするわよっ!
書込番号:22082542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デジタルエコさん、チルパワーさん、
書込みありがとうございます。
コンセントを抜き差し、帰ったらやってみます。
これでもし治ったら‥、かれこれ2ヶ月位、どうしようかと悩んでいたので、涙、涙です。
ありがとうござます。
書込番号:22082546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

m.asaoさん、書込みありがとうございます。
NewThe安心。チルパワーさんもお勧めされていましたが、今はこう言うサービスもあるんですね。個々に長期保証をつけるよりもお得感ありますね。ありがとうございます。
書込番号:22082573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込みを頂きました皆さま大変有難う御座いました。コンセントを抜き差しでは残念ながら治らず。修理に出すか思案中です。
教えて頂きましたパナソニック修理相談窓口へも電話し、およその修理費用は出張費税込で27000位との事でした。
家内に伝えると特に興味はない様子で「気になるなら直したら」程度の反応なので治すかどうかますます悩みますが、もし修理に出した場合はまたその費用などご報告させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:22093517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Ouranosさん
再び我が家の風呂リモコンの液晶が見えなくなりました。
その後、1日置いて復活。
ネット検索したところ、不具合で無償交換の案内がありました。
http://www.noritz.co.jp/info/33.html
上記例を出して、メーカーに問合せをしてみたらどうでしょう。
書込番号:22113203
1点

>チルパワーさん
大変有り難う御座います。
CLUB Panasonic > 登録した商品についてのお問い合わせ
にて問合せをしてみました。
回答有りましたらまた書き込みをさせて頂きます。
心より感謝申し上げます。
書込番号:22115265
1点

はじめまして、気づいたら私の家の洗濯機も同じ症状になってました。
家内は別に気にならないと言ってますが、たまたま見つけた私は気になってます。
スレ主様はどうされましたでしょうか??
メーカーからレスありましたか??
書込番号:22185590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぽん2210さん
はじめまして、同じ症状ですね。
メーカーからのレスは、パナソニックお客様ご相談センター と言う所からの回答で
//
このたびは弊社の洗濯機でご不便をお掛けし、誠に申し訳ございません。
静電タッチパネルの表示の一部が消えるということでございましたら、誠に恐縮ではございますが詳しくは本体を拝見し、原因を調べる必要がございます。お手数をおかけいたしますが、点検・修理のご依頼またはお手続きをよろしくお願いいたします。
//
との事で、リコールは出ていないから普通に修理の手続きをしてね。と言う感じでした。
静電タッチパネルの表示の故障は見る度に気になりつつも洗濯は出来ている事と、購入店までわざわざ行って手続きをする時間がとれずについつい後回しになってしまっています。
この静電タッチパネルの表示の故障って、本来の機能とは全く関係の無い、完全に見た目のデザイン的な付加価値の部分なので、何でそんなところが壊れるかな。と思ったり、そこが壊れちゃったら他に良いとこ無いじゃん。と思ったり、なんとなく余計にモヤモヤしますね。
書込番号:22185849
9点

>ぽん2210さん
何気なくナイスのボタンを押してしまいましたが、、
書き込みありがとうございます。と言う気持ちで押してしまいました。
故障がナイスと言う意味合いではございませんのでその点ご容赦ください。m(_ _)m
書込番号:22185851
5点

うちも購入して2年で全く同じ症状出ています。やはり修理費は30000円位とのことで、普通に使えるし長期保証入っていないので諦めましたが、この機種の持病かもしれませんね。
書込番号:22858584
12点

>因果応報さん
皆様に貴重なアドバイスを色々と頂いておきながら
うちもまだ未修理のままでして、見るたびに修理どうしよう?と思うのですが、何となくこの洗濯機にウン万円の修理費や手続きなどの手間暇をかける程の愛着が薄れつつあると言うか‥、これに買い換える前に使っていた洗濯機は10年位は何の不満も無く活躍してくれていたのですが‥、2年位でこの不具合やその他ささいな事の積み重ねで少しずつ、この製品やメーカーへの信頼が薄れつつある今日この頃であったりしております。
書込番号:22860549 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

この洗濯機を購入した後にこの故障症状についての記事を見ていましたが
当時は事象が発生していませんでした。
最近この事象が発生してひょっとしたらあの時の事象が解決しているかも?
と思い久々にこちらへやってきました。
どなたか解決された方って結局いなかったんですかね?
もう昔の機械ですし、今更ですみません。
書込番号:26107658
0点

最近になって以下の型番で部品が世間に出回っているようですので
こちらをキーワードにDIYでの部品交換にチャレンジしてみようかと考えております。
AXW24SK3EK0
この情報がどなたかのお役に立てればと思い記載しておきますね。
パナソニック Panasonic ななめドラム洗濯乾燥機 コントローラー基板 表示用 クロームメタル AXW24SK3EK0
https://store.shopping.yahoo.co.jp/up-b/axw24sk3ek0.html
書込番号:26107668
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-FW100K8
洗濯後、注水口からの水滴の垂れ具合が半端じゃない。
乾燥機能を使用しても、蓋を開けた時や洗濯槽がちょっと揺れた拍子に水がボトボト垂れる。せっかく乾燥した服がびちょびちょで台無し...。
本当によーく拭き取らないと、軽く拭いただけでは注水口と洗濯槽の隙間に残っていた水が垂れてくる。毎度本当にイライラさせられる。
よく拭き取ればいいだけの話だと思うかもしれないが、そもそもそんな手間をかけないといけない作りの時点でおかしいし、洗濯から乾燥を一気にせざるを得ない時は防ぎようがない。
書込番号:26105154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-SD10HAL-W [マットホワイト]
現在パナソニック「NA-VX7600」からの買い替えを考え中です。
希望では「NA-LX113DL」のヒートポンプタイプを希望ですが、
水道の高さの関係でこちらの「NA-SD10HAL」でないと無理かな。。。と思っております。
「NA-VX7600」はヒートポンプ式で、洗面所の気温、湿度ともに上がりました。
こちらは「ヒーター式 排気式」ということですが、気温&湿度はどのくらいあがりますか?
ご使用中の方でざっくりした体感で良いので教えていただけないでしょうか?
3点


湿気はそれなりに発生しています。お風呂場前に設置しているのですが、風呂上がりに扉を開けたままにしたような感じでしょうか。
逆に温度は全く上がりません。
書込番号:26092307 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>チョピン・デラックスさん
ご使用者さまからのコメント助かります。
お風呂の扉を開けたような感じ。わかりやす表現で納得しました。
我が家もお風呂場の横に設置予定です。
まだ発売したばかりで夏を超えてないので、夏場の湿度と温度が心配です。
>MiEVさん
設置寸法は、調べ済みです。ありがとうございます。
書込番号:26092709
2点

shiro--kumaさん こんにちわ
結論から言いますと
「NA-VX7600が設定できていたなら!!
「NA-LX113DL」は、設置できますヨ (心配なら下見してもらってはどうですか?!)
基本 ヒートポンプ(パナソニック)でも、使用中は浴室換気扇ONが基本です
パナドラVX7000 11年使用 現在NA-LX125AL 2年半経過
毎日フル乾燥 絶好調です (^^)/
書込番号:26095171
4点

確かに夏場は未経験なので確たることは言えないのですが、温度に関してはあまり上がらないと考えています。
乾燥中に排気口へ手をかざしても周りの温度とほぼ変わりませんでした。温水洗浄でも同様です。
ただ湿気は間違いなくあるので洗濯置き場が仕切られていないようなところではおすすめできません。
書込番号:26096041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>デジタルエコさん
VX7000 11年使用!!素晴らしい!!
きっと大事に使われていたんでしょうね。
先日、修理で来ていただいたパナソニックの方に相談したら、
「NA-LX113DL」のヒートポンプタイプは「うーん、ギリギリ」とのことでした。
>チョピン・デラックスさん
何度もご返信ありがとうございます。
我が家は洗濯置き場に窓がなく、除湿機で凌いでいるので
お話を聞いてその点が心配だと感じました。
3名の方にご意見いただいたのですが、
保険を利用した修理で、
もう無理だと思っていたVX7600が完全復活しました。
あとどれくらい使用できるかわかりませんが、
NA-SD10HALも発売したてなので、
今後のこの機種の口コミを参考に考えていこうと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:26098764
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





