
このページのスレッド一覧(全1461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年10月3日 23:19 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月12日 03:39 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月28日 01:16 |
![]() |
0 | 9 | 2003年9月16日 23:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月7日 12:12 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月1日 15:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




設置スペースについてどなたか教えて下さい。カタログによるとこの商品の本体サイズは奥行き66.5×幅64.5(排水ホース部分含む)となっています。我が家の設置スペースは洗面ユニットの横に並ぶようにあって幅が65〜66センチくらいしかないんです。このスペースにはやはりむりがあるのでしょうか。防水パンや奥行きは問題ないのですが、幅が・・・。気持ちがかなりこの商品に傾いてきた矢先、この事実が判明してへこんでしまいました。
0点

真下排水で設置すればボディ幅の600ミリで設置可能です
書込番号:1941482
0点


2003/09/15 13:49(1年以上前)
設置スペースも重要ですが
この機種は正面向いて右下にごみ取りが付いています
よって 正面スペースにも十分気お付けないと
ごみが取り除くことができません
よってスペースが足りなくて横向きに設置するとしても
正面に十分な余裕がないと最悪です
この点も考慮して自宅の防水パンと相談して購入を決める
必要があります ご注意を!!
書込番号:1945057
0点


2003/09/23 18:26(1年以上前)
横レスですみません。
私もリサーチャーさんと同じで欲しいと思っていたのですが
設置スペースが狭く購入を諦めようか悩んでいたところです。
真下排水をする場合ですが
何か洗濯機の下に足になるような台が必要なのでしょうか??
お手数で申し訳ありませんがお教えいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:1969862
0点


2003/09/28 12:53(1年以上前)
カタログに書いてあります。
前面のパネルを開けて、別売りの真下用パイプを使って排水口に接続します。
その際、外に排水パイプははみ出しませんので、600mmに収まります。
足を継ぎ足す必要は有りません。
書込番号:1983551
0点


2003/10/02 22:47(1年以上前)
さんよおさん。
ご親切にどうもありがとうございました。
カタログに書いてあったとは…ちゃんと見ていなくてすみません。。
見直してみます。(^^;
ありがとうございました。
書込番号:1995296
0点


2003/10/03 23:19(1年以上前)
やはり他の洗濯機より幅ありますよね・・・・・。
うちの場合急に転居する事になり設置スペースを確認したところ、
絶対入りません。。。
築年数が古いらしく設置スペースが二層洗濯機大くらいのスペースしかないのです!
よくベランダなんかに洗濯機を設置している家ってありますが
やはり電化製品じゃ外は避けたいし・・・・・
どこの家でもベランダに置けるって訳でもないですよね(TnT)
もう手放すしかないようです。。。
けどどこに手放せば良いかも分からず、かなりブルーな日々を送っています。
まだ1ヶ月も使ってないのに・・・。
どなたか良いアイディアがあれば助けてください!!
書込番号:1998151
0点





買った時、ホース取り付け口より水が100ml程でました。
結露によるものなのか、新品と偽って使用品を掴まされたのでしょうか?
内ドラムの蓋を幾ら「カチッ」と言う音がするまで閉めても
途中で蓋が開いてしまうのですが、不良品なのでしょうか?
この洗濯機を買ってまだ一週間なのですが、
乾燥させるととても嫌な臭いを衣類から放ちます。
耐えられないレベルです。
原因分かる人いますか?
0点

水は工場出荷前に動作テストをするため新品でも出ることがあります
蓋は一度販売店かメーカーに聞いてみてください
書込番号:1933979
0点

匂いの件書いていませんでしたが、この種の商品(洗濯乾燥機)はゴムパッキンを多用していますので、使い始めはゴムやプラスチックの匂いが強く出ることがあります。
使いこんでいけば薄れますが決定的な解決策はないかもしれません。(カビや雑菌によるものなら塩素系の薬剤を使えば一気に解消できますが)
あとフタですが両手を使ってロックレバーを触らずにしっかり押して締めてみてもだめでしょうか?
書込番号:1934443
0点


2003/09/11 22:48(1年以上前)
臭いは数回使うと良くなりました。洗浄剤だったかな?石油系の臭いがしますよね。確か845のスレに詳しくあったと思います。ただしっかり蓋を閉めても回転中に内蓋が開いて止まってしまったことが数回あります。
配達されたときにホースの所の発砲スチロールを取ると水が出たんですよ(−−×)サービスに電話して来てもらったらみんなそうなんですって。出荷前に試運転したそうです。水くらいきれいに抜いて販売してほしいですよね。振動は多いし残時間はめちゃくちゃだし音はうるさいし便利なのに本当に残念です。
書込番号:1934542
0点


2003/09/12 03:39(1年以上前)
何か、ここや、東芝の書き込みを読んでいると、
洗濯機としての完成度に、疑問を持ってしまいます・・・。
過剰反応なのでしょうかね?
書込番号:1935291
0点





こんにちは 今度洗濯乾燥機の購入を考えています でもかなり高額な商品なのでいろいろ教えてください
@汚れ落ちは縦型と比べてどうですか?
A電解水で一日来て汗&皮脂かついたワイシャツは十分きれいになりますか?
Bこの商品の先代は水漏れなどのトラブルがあったようですがこれはどうですか?
C使い勝手はどうですか?
よろしくおねがいいたします
0点


2003/09/06 17:49(1年以上前)
先代の洗濯機がかなり旧型だったので、あまり参考にはならないかもしれませんが
@汚れ落ちはそこそこ期待できると思います。ただしその分繊維の傷みは激しいかも。
B今のところ、水漏れなどのトラブルはありません。その辺りが改善されたのではないですか?
C使い勝手としては、かなり気に入っています。ただし重量計測やバランス取りで
時間はかかります。ちなみに4分の脱水でも10分かかります(苦笑。
これは最近の洗濯機はみんなそうらしいんですが(悩。
書込番号:1919071
0点


2003/09/08 17:51(1年以上前)
こんにちは。
つい最近購入しましたが、大変満足しています。
@縦型と比べると洗浄力が落ちる、、と書き込みがありましたが、
全然問題がないと思います。
Aまだやったことがないのでわかりませんが、タオルや少し着た物なら電解水でも問題がないと思います。(ただ時間がかかりますが。。汗)
B全然問題ありません。ただ、糸くずフィルターが小さいので、それがちょっと面倒ですが。。
C最高です♪
書込番号:1925457
0点


2003/09/08 22:34(1年以上前)
1908650を読んでください。
私は、お勧めできません。
書込番号:1926280
0点

建築構造や床面の強度、設置条件によっては振動騒音が増大する場合がありますのでご注意下さい
書込番号:1926722
0点


2003/09/28 01:16(1年以上前)
ついこのあいだこの洗濯機を知りました。
今は2層式3Lを使っている一人暮らしです。
洗濯乾燥機については詳しくなくて、860Zがいい製品というのは
分かるのですが、果たしてそこまでいいものを買うべきかどうか迷います。
容量もややオーバースペックかなとも思いますが、
別に今でも2回連続で洗濯することあるし。大は小を兼ねるかなと。
結局気になるのは、既存の洗濯乾燥機と比べて、仕上がり・運転時間等で
これだけの金を出す価値がある性能向上があるのかということです。
1人暮らしならこれじゃなくても既存ので充分だよ、なのか。
860Zじゃなきゃ、というこだわりがあれば聞かせて下さい。
洗濯機回したら一気に乾燥まで終わるという面がやはり何より気にいっています。
2層式はやはり面倒なので。。
書込番号:1982634
0点





購入して10日ほどたちます。
おおむね満足なんですがひとつ気になるところが振動です。
水平器を使用しぐらつきがないように設置しているのですが、特に脱水の初期にかなり振動が発生します。
もちろん振動に伴って音もするので気になっています。
皆さんは、いかがですか?
0点


2003/09/04 22:05(1年以上前)
入れすぎとか無いですか?じゃなきゃ洗濯物の素材とか全部バラバラで
水を弾きやすい素材とか?
書込番号:1913986
0点



2003/09/04 23:10(1年以上前)
ご指摘の点は問題なしです。
空の状態でまわしてみたこともありますが洗濯物を入れているときほどではないですが、振動はします。
振動の度合いは、洗濯機全体がブルブル震えるぐらいです。
こんなものなのでしょうか?
書込番号:1914267
0点


2003/09/05 17:40(1年以上前)
ぴのきゅうさんこんにちは。
ご指摘の現象は私のところでも気になります。特に脱水初期。横振動が幅5mm程度起こっているでしょうか。でもその原因があるような気がします。というのも私のところでは排水パイプと防水パンの隙間が狭く、パイプが半分ほどの厚さになってしまっていたため、足の下に3cm位のゴム(テーブルとか椅子の下に付けて床の傷防止にするやつ)を敷いているために横振動が大きいのかなと思っています。1回目を使う前にゴムを敷いてしまったので、ノーマルの状態では分からないのですが・・・。真下排水ユニットを購入し、ノーマル状態の方がよいか検討の余地があります。ぴのきゅうさんのはどの程度の振動が発生していますか。
書込番号:1915981
0点



2003/09/05 23:42(1年以上前)
Nowieさんありがとうございます。
排水パイプは問題なかったのですが、設置をもう一度確かめ、前後左右の水平を取り直したところ振動は大幅に低減しました。
かなり微妙な作業でしたが意外と効果ありました。
この洗濯機には水平器が内蔵されていないため別途購入した次第ですが
Nowieさんも試してみてはいかがですか?
書込番号:1916990
0点


2003/09/08 07:48(1年以上前)
水平はどのようにして取りましたか?教えていただければ幸いです。また、水平器とは大工さんとかが持っているものでしょうか?
書込番号:1924371
0点



2003/09/08 22:30(1年以上前)
1000円前後でホームセンターなどに売っていますよ。(僕はドンキで買いましたが…)
給水口の横が平らなのでそこに水平器をおいて左右と前後の平行をとりました。
説明書には50円玉に糸をつけて・・・と書いてありますが難しいと思います。
最初からしっかり設置出来ていればもちろん効果はないですが私の配送係のかたはいい加減だったのかな?
書込番号:1926254
0点


2003/09/08 22:32(1年以上前)
我が家も、振動がひどく、食器棚が鳴ったり、物が落ちたりするのでメーカーに問い合わせ、修理の人まで来ましたが、こんなもの・・・でした。
とても不満で、困っています。
せっかく、夜中に、洗濯乾燥を目指していたのに、断念です。
返品を検討中です。
書込番号:1926265
0点


2003/09/10 00:02(1年以上前)
私も脱水開始時の左右への振動が気になったので、説明書よんで
水平をとりなおしました。糸に5円玉をつけて、左右と正面の3箇所に
つけて糸と本体の間隔が上下同じになるようにしました。
ロックはずして、高さ合わせの足をまわして調整するのが大変でした。
運送屋さんは設置時に、水平あわせはしていませんでした。
どこもそんなものだと思います。
書込番号:1929512
0点


2003/09/16 23:09(1年以上前)
購入して最初にびっくりしたのが振動と音でした。
洗濯機では高級な部類に入る筈なのにこんなもの?
と、疑いたくなります。
ですから翌日には購入店へ返品、交換の相談に
行きました。
しかし、ここを見ると同じ悩みの人が結構いるので
果たして不良品なのかどうか分からなくなりました。
気づいた点はドラムを吊っているバネが手前に僅
かながら見えるのですが、左手前は1本に対して右
手前は2本なのですドラムを手でゆするとやはり左
側が柔らかくて沈み込みます。構造上のバランスは
どうなっているのか分かりませんが、やはり不自然
です。店頭に置いている商品を見てみましたが、同
じでした。バネを取り付ける為の穴らしき物もある
のでてっきりバネを付け忘れたのかと思ったのです
が。そうではありませんでした。 交換してもらっ
ても同じであれば、他メーカーにした方がいいでし
ょうが、このタイプに関しては東芝は三洋よりクレ
ームを出しているみたいなので、抵抗があります。
以前の洗濯機(8キロ普通のやつ)はこんなものか
な〜と使っていたら、一年過ぎて凄まじい音に変貌
した経験があるので怖いです。安い買い物でもない
ので残念です。皆さんはどうですか?
ちなみに微妙な水平さを調整することで多少よく
なりましたが、限界があるようですし、他に要因が
あるようで仕方がないのですが? (悲)
るようで
書込番号:1949471
0点





いままでの洗濯機なら乾いたときの衣類の匂いがオイルくさくなかったのですが,何が原因しているのでしょうか?一般的なコースで洗濯しています。もちろん,ひどい油汚れの衣類ではありません。
0点


2003/09/07 01:20(1年以上前)
洗濯機は購入したばかりでしょうか?
我が家も購入当初は乾燥後油の様な匂いがしたのですが、
1ヶ月〜2ヶ月使うと消えますよ
最初は気になりますよね
書込番号:1920569
0点



2003/09/07 12:12(1年以上前)
ありがとうございました。今では だんだん ましになってきました。
書込番号:1921569
0点





ドラム式洗濯機の色々な書きこみを見ながら検討していますが、どの機種を買ったら良いのか・・・迷いすぎて困っています。どなたか以下の条件をふまえて最適!という機種をアドバイス頂けないでしょうか・・・ 1. 洗濯物の痛みが少ない・・・ 気に入った衣類には長持ちして欲しいから 2. 乾燥も出来る・・・でもシワシワは避けたい
3. 7〜8キロのもの
4. 洗い.すすぎ.脱水共に設定の範囲が広い・・・
例えば、1分脱水のみ、とか1分すすぎ後1分脱水など それも水着一着のみ、など
5. 靴も軽く脱水をかけたい
6. 激しい振動は避けたい・・・ 洗面台の脇にくっつけて置くので、物が落ちてきたら困るので
7. 本体の奥行きがなるべく少ないもの
自分でカタログ見て検討!ってのがとても苦手です・・・
どうぞ、お助け下さいませ! 宜しくお願い致します。
0点


2003/08/31 01:40(1年以上前)
どなたか奇特な方が答えてくれるかも知れませんけど、
ここはそれを探す掲示板じゃないですか?
1ヶ所に書き込んで情報が集められるってことは、ある意味で、他の方々を手足のように使うってことなんじゃないですかね?
特に7番などは、答える方があちこち巡って比較しなければ解らないことじゃないですか。
それをさせるんですか? 見ず知らずの他人に?
なにより、ご自分で何年か使われるものでしょう?
ひとまかせでいいんですか?
書込番号:1900361
0点


2003/08/31 02:55(1年以上前)
最寄りの家電店でご相談下さい。予算に関しては問題ないようですから、個人販売店で「金に糸目は付けないから!」とお願いすれば親身になって探してくれる事でしょう。
書込番号:1900517
0点


2003/08/31 07:42(1年以上前)
確かに「ウフウフ〜」さんは変!
基本的にありえないでしょ。こんな書き込みは・・。
人間的にどうかと・・・
書込番号:1900771
0点

1はドラム式が若干有利です
2は絶対にドラム式でしょう。
4はドラムでは難しいと思います。洗いのみは5〜10分以上でないと設定できませんし、すすぎのみの内容の変更も出来ません(脱水から始まり設定回数すすぐ)
5もドラムではやらないほうがいいと思います
6は設置場所の状況によりますが接触しないように設置して床面強度があればドラムでも大丈夫と思います
7はどの程度まで許容できるかによります。防水パンの内寸奥行きであれば540ミリ以上あれば大抵のものは入るようにしてあります
靴の脱水としわの少ない乾燥と言うことでしたらドラム式+小型洗濯機(又はニ槽式洗濯機)、あるいは全自動洗濯機+単独乾燥機(設置可能ならガス)がいいのではないでしょうか?
靴の脱水さえ諦められればドラム式も良いでしょう。(ただしトップオープンは奥行きが長く、フロントオープンは前方に作業スペースが必要になってきます)
書込番号:1901323
0点



2003/09/01 15:05(1年以上前)
そういちさん、変な質問に丁寧にご回答下さり
有難うございました。
とても感謝致しております。
そして、反省します。
書込番号:1904579
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





