このページのスレッド一覧(全1461スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2008年9月25日 07:48 | |
| 1 | 1 | 2008年9月22日 08:49 | |
| 4 | 1 | 2009年5月28日 00:11 | |
| 1 | 2 | 2008年9月10日 00:17 | |
| 0 | 3 | 2008年9月13日 13:40 | |
| 22 | 9 | 2011年8月1日 12:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちわ。 こちらの情報を見て、早速ASW-700SAを購入しました。 今迄のはドラム式
だったのですが、音が大きく、脱水がなかなか出来ず困ってました。 この洗濯機はほんとに静かで、とても満足してます。 9月の初めから使用してますが、実は糸くずに悩まされてます。同じタオルを洗ってますが、前の機種ではそれはありませんでした。水の量が少ないからかと水量多目で洗っても、風呂上りなど髪や体にタオルの糸くずがついてきます。
タオル類と衣類は別に洗ってます。 メーカーに連絡したところ、毛布コースで何も入れず洗ってみるように言われましたが変わりはありません。 同じように感じてる方がおられたら、対処法を教えて下さい。
0点
カディーさん こんばんは
>風呂上りなど髪や体にタオルの糸くずがついてきます。
タオルの繊維が毛羽立ったり、傷んだりしているということでしょうか?
家では特に何の工夫もしなくてもそんなことはありません。
何が原因なんでしょうね?
書込番号:8407206
2点
カディーさん、初めまして。
我が家もタオル類には柔軟剤を使用しないため
分けて洗っています。
糸くずは特に気になった事はありませんが、
ふと思ったのですが・・・
新品のタオルは、初めての洗濯後しばらくは
糸くず(というか繊維くず?)がたくさん出ますよね。
もしかして新品のタオルと一緒に洗濯してしまったのではないでしょうか???
(間違っていたらごめんなさい)
書込番号:8407574
2点
絵理パパさん、デスノさん、早速ありがとうございます。
確かにタオルの質が悪いのかと思い、新しいタオルを買い、一緒に洗いました。
しかし、そのタオルを洗う前から結構ひどいんです・・・。
やっぱり、いいタオルを使うべきということなんでしょうね・・・。
あまり毛足の長くないタオルに変えようとおもいます。
絵理パパさん、デスノさん、一緒に考えてくださり感謝してます。
メーカーさんに変化がないことを連絡してみようと思います。
書込番号:8408961
0点
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ3000
10月までに洗濯機を買い替えしようと思うんですが
この製品は評判があまり良くないんでしょうか?
私は、大人二人で使う洗濯機を探しているのですが
乾燥よりも節水や、洗浄力を重視して買うものを探しています。
この製品についているオゾン濯ぎが気になっていたのですが、汚れ落ちよくても
あんまり時間が遅すぎるのも嫌ですね。
1時間くらいなら許容範囲内ですが、洗うだけで2時間ぐらいかけないと
カッターシャツの襟袖などは綺麗におとせないんでしょうか?
あと、エアォッシュも気になるのですが
使用後の匂いは相当なものなんでしょうか?
使ってる方がいれば教えてほしいです。
1点
靴などを消臭する場合はこの商品がいいと思いますが
衣服に関しては、別のメーカーでも召集くらいはできますので
シャープや日立のドラム式でもいいと思いますよ。
(エアウォッシュは、衣服に使用すると30分くらいは残臭があります)
30分コースは特に感じると思いますい。
あと、三洋は念入りコースを押すと
30分のエアウォッシュ
↓
長めの洗濯
↓
オゾンすすぎ
↓
脱水
という工程で洗濯しますので
時間は、100〜120分くらいかかります。
みっちゃん02さんが
犬を飼っていたり、子供さんがいて除菌などを気にされないなら
別の機種の方がいいかもしれませんよ。
10月に検討されてるなら、
ナショナル、日立、シャープは今在庫処分中だと思いますので
買うのは急がれた方がいいと思います。
書込番号:8392203
0点
現在、シャープの穴なしタイプの自動洗濯機(7年使用)を使用しています。
特に故障はしていないのですが、汚れ落ちと脱水の性能に不満があります。
洗剤はエコベールという植物原料の泡立ちの少ないものを使用しています。
敏感肌の家族がいるので、一般の粉石鹸は使っていません。
汚れ落ちについては、3歳の息子が保育園に行くようになってから気になり
はじめて、白の体操着の汚れ(泥&食べこぼし)が落ちなくて困っています。
先日、洗濯物を干そうとしたらあまりにも汚れているので、そのまま手洗い
をしてみたんです。(洗剤は同じエコベール)そしたら、たらいに溜めた
水がみるみる汚れてきました。あらためて、自動洗濯機の性能の低さを思い
知りました。 子供の成長とともに汚れもだんだん強くなっていくと思われる
ので、買い換えようかと思っています。
強い汚れは部分塗布できるタイプのシミ抜き剤を使用するとして。。。
この製品を使用していて、子供の汚れた服を洗濯している方がいましたら、
汚れの落ち具合を教えてもらえないでしょうか?
また、衣類の絡み具合ってどうですか?
自分が学生の時は、家の洗濯機は二層式でした。手伝いでその洗濯機を使用
することもありましたが、洗濯層から脱水層へ衣類を移す時、衣類が絡まり
合って苦労していたのを覚えています。
そのままだと重くて持ち上げられないし、持ち上げてられたとしても、脱水層へ
移す時、衣類に含んだ水が洗濯機の外へこぼれ落ちてしまう。絡まりあっていると
脱水層内へバランスよく収めるのが難しくなる。
なので、絡みをある程度ほぐす作業をしていましたが、厄介なのが長袖のシャツ。
あれ、ほどくの苦労してました。
今の二層式も同じ様に衣類は絡みますか?
カタログを見ると、BIGパルセーターのゆったりとした水流で、衣類をやさしく
洗うから、布の痛みをおさえながらしっかり洗えます。と書いてあるので
実際はどうなのかな?と思いまして。
0点
清潔を求めるなら、二槽式はお勧めです。
二槽式は、独り暮らしで13年使いましたが、カビ知らずでした。
結婚後、アパートの置き場の関係で全自動を8年使いましたが、
二ヶ月に一度の洗濯槽洗いに辟易(水と専用洗剤代の無駄)
・・・絶対、完全にきれいになりませんし。
ステンレス槽でしたが、穴全部にこびりついたカスを一個づつ掃除したりしてました。
ものの本によると、
メーカーに頼んで分解掃除しないと、きれいにはならないそうです。
そんな物、売っていいの?不良品じゃない?訴えて槽洗剤代取るぞ!・・・と思いました。
子供が生まれ、洗濯物に残る埃やダニが気になり出し、(猫もいます)
引越しと共に二層式に買い換えました。
考えてみると、全自動って、洗濯物を通って汚水が落ちて行きますよね。
すると、汚水の中のダニ、チリ、綿埃、糸くず等は洗濯物に吸い込まれるように残ります。
流しすすぎをしていても、結局、最後は汚水が洗濯物を通って・・・
すすぎ水の状態も確認できず、不安なまま脱水終了・・・
終わったはずの洗濯物を手洗いすると・・・泡も汚れも出るのです。
二層式に変えて、糸くずフィルターに溜まる綿埃の量が3倍に増えました。
全自動では、これが衣類に付着したままだったと思うと・・・。
流しすすぎも、水のムダがストレスでした。
二槽式では、ため水で二回すすぎ+柔軟材1回ですので、手間はかかります。
前夜から始めて、すすぎで放置、翌朝脱水〜干す・・・というようなこともしばしば。
それでも、全自動は使えません。
子供のひどい泥汚れなどは、濃い目の洗剤液(水を少なくして)着け置き洗いするとすっきりします。
食べこぼしは、回す前に少しもみ洗いすると確実です。
長袖シャツの絡みは、袖のボタンと前開きのボタン穴をつないでおくと防げます。
面倒でしたらネットに入れます。
最近の二槽式は、回転の仕方が昔と違うので、昔よりは絡まりは少ないようです。
二槽式愛好者の方は石鹸使用の方が多いようですが、私は合成洗剤です。
襟汗匂いが取れるので、昔からトップがお気に入りです。
アタックでは全然ダメです。部分洗い用を併用してもダメ。
この間、「ダニも取れる」に惹かれててアリエール買いましたが、
洗濯物が臭くなってしまい、洗い直しました。
この機種ではなく、サンヨーのSW−450KSを使っています。
洗浄力やトラブルの無さは満足ですが、
水落(排水)の悪さ(遅さ)がストレスで、買い替えたいと思っています。
この機種をお使いの方の意見を期待します。
実家も二槽式で、20年くらい前の東芝製です。
先日使いましたところ、水落ちの良さにビックリ!
底にフィルター付きの排水溝が無く、パルセーターの溝に水が落ちて行くタイプでした。
この商品の売りの一つにBigパルセーターというのがあるので、
もしかして水落がいい?・・・と思いますが、ネットでは確認できませんね。
いよいよとなったら、メーカーに電話しようと思います。
なにしろ、洗濯機は、実演販売ありませんし、(あって当然な商品と思いますが!)
二槽式は、実物を見て選ぶのも困難です。
ストレスの無い洗濯機が欲しいと思い、一ヶ月程探していますが・・・ネットでは難しいですね。
最初は全自動も視野にいれましたが、満足な物はありませんでした。
(評判のいい三菱は撤退だし・・・ナゼ?!)
ドラム式は、もっと洗えないという意見多数。
結局、家電メーカーは、最初の洗濯機発明からまったく進んでない・・・ということですね。
発明の動機である「奥さんを助けたい」という心を、忘れているのでは?
手洗いの方がマシな「洗えない」洗濯機が氾濫しているのは何故なのでしょう。
家電メーカーは、何を考えて製品開発しているのか、まったくわかりません。
どうせ実演しないんだから、本質置き去りの能書き洗濯機でいいってことか?
長くなり申し訳ありません。
たかが洗濯機なのに、
欲しい洗濯機が見つからない現状が、どうにも解せないストレスを、つい書いてしまいました。
書込番号:9613981
4点
機種も(有れば)ほぼ決定!
ただネットで買えばお安い分設置なし・・
テレビ・DVD・ビデオなどは概ね自分設置できてます。
で、私でも設置OKでしょうか??
気になる点@は、排水口が真下(洗濯槽の中央)にあるのですが、排水ホースは真下に向きます? 付属品要ります?
(今のは15年前に設置ですが、無理に曲げてある。このときは工務店さんの設置(-_-;) )
気になる点Aは給水ホースのサイズなんて変わってないですよね? ^_^;
どなたか回答お願いしますm(__)m
0点
700SAなら軽い(36kg)から一人でも設置可能。
箱の中に入ってる据付け説明(取説の後半部分)を一読すれば難しい事はないはず。
排水口が洗濯機の下にあるなら、
排水口にエルボ(直角に曲がった排水パイプ)買ってホースを横向きに挿すか、
別売り部品の真下排水パイプ買って、本体外でホースを繋ぐか。
縦の排水口に排水ホースを洗濯機の下で90度曲げて挿すのは振動でホースがきれる元。
危険だから避けるように。
書込番号:8325143
1点
わかっちゃいましたサン!ありがとうございますm(__)m
近日に量販店覘いてみて聞いてきます。(^^♪ 出来れば部品も買ってきます。
ありがとうございました。(^o^)/
書込番号:8326068
0点
カタログを見て、日立のビートウォッシュと比較したいのですが、
2年前のモデルだと、さすがにもう置いてある所はないでしょうか?
5万円位なら、機能的にも使いやすそうでいいかな〜と思ってるのですが。
埼玉北部周辺で見かけた方いますか? ^^;
あと、ホームセンター等電気店以外にも、家電に強い所ってありますか?
(意外と安い穴場や、在庫が残ってる可能性を考えて、)
0点
2年前に発売されたモデルですが
モデルチェンジもしていませんし
現行モデルですから
置いてあるところはあると思います。
ただ、埼玉の情報までは持ち合わせていないので
どなたか近郊の方の情報提供を待ちたいところです。
¥50,000前後で買えるなら
¥70,000のビートなんかよりもお買い得感はあると思う。
(あくまでもコストパフォーマンスだけでの選択ね。)
書込番号:8329592
0点
イオンやヨーカドーなどの総合スーパーの家電売り場はどう?
書込番号:8329599
0点
本日、ヤマダ電機品川大井町で購入。ポイントなしで5年保証付き52,800円でした。在庫は1台のみでした。
書込番号:8342575
0点
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ2000
トラブルなく使用していましたが、購入して9ヶ月後くらいからリサイクル水を使用しての洗いのとき洗濯機から強烈な硫黄臭がするようになりました。メーカー修理にてポンプ、基盤の交換が行われました。メーカー側によるとオゾンを送るポンプの故障が臭いの原因であるとのことでした。我が家は毎日洗濯しているので一日タンクに貯留していただけの水からこんなに強烈な硫黄臭するものかと思いましたが・・・。案の定、2週間後またあの強烈な硫黄臭が洗濯機置き場に充満。やはりリサイクル水を使用したときの洗いのときでした。こんなくさい水で自分たちの衣服を洗っているかと思うと愕然としました。
どなたか他に同じような症状のトラブルの方はいらしゃいませんか?
我が家は赤ちゃんの予定もあり、できればこの洗濯機の返品および交換をしていただきたいのですが、この洗濯機のトラブルで返品・交換された方はいらっしゃいますか?
5点
AQUAの1つ前の型番を利用していて、乾燥機不良で、洗濯物が乾燥しなかった
状態でした。その後2度点検していただき、原因不明のためAQ2000に無償で、
商品交換していただきました。
交換後すぐには問題なかったのですが、使用後2ヵ月後ぐらいから原因不明の
悪臭がしています。
引越し後すぐなので、下水もフィルターも点検して汚れておらず、1ヶ月おきに
防カビ洗剤で、洗濯ドラムも洗浄しましたが、改善されませんでした。
一昨日、硫黄泉にいるぐらいの臭いがして、部屋にいるのもしんどかったので
原因が何か分からないかと、ネットで検索してこちらに行き着きました。
書き込みを参考に、洗剤でドラムを洗った後、試しにリサイクル水使用しないで
洗濯したところ、まったく悪臭はしませんでした。
今週の土曜日にメーカーが修理に来てくださる予定です。場合によっては
有償になると言われて、ちょっと腑に落ちないのですが、またその後に
ご報告したいと思います。
書込番号:8398736
1点
リサイクル水の硫黄臭の投稿をしたモノです。私はメーカーに同様の症状を訴えられる方はいませんか?と故障時に聞きましたが初めてと言われました。しかしポンプ・基盤の修理後、変わらず硫黄臭がするといった結果すぐにAQ3000への無償の交換となりました。症状見ずに交換の選択をしたところ絶対に同じようなし症状の方がいると思いました。結局モデルチェンジではリサイクル水タンクをはずしてますし、AQ2000では何か問題があるのではないかと思っています。頑張って下さい。
書込番号:8402041
2点
私の家のAQ2000も大変気にっていますが乾燥時に凄い臭いがします。何度か修理に来てもらっていますが全然改善されません。(;一_一) AQ3000になんか交換してもらえるのですか?匂いは本当に臭いです。来た修理の人は衣類の皮脂を一度分解してから洗濯してくださいと言いますが洗濯するのに一度選択してから洗濯するのはバカげていると思います。AQ3000に取り換えてもらえるお知恵を下さい。
書込番号:9003649
2点
肥後助さん、ありがとうございます。
ご報告がおそくなりましたが、上のAQ2000について無償で商品交換して
いただいた者です。
投稿から、改善せず2度ほど業者の方にきていただき、現在も臭いに
悩まされています。
最終的に今困っているのは恐らくバスタオルやジーパンの雑菌が問題
なので、それはネットの質問回答などを参考にこれから試す予定です。
生地が、ぶ厚い物は乾きにくく、どうしても雑菌が沸きやすいようなので
一度お風呂のお湯を使って漂白剤で雑菌を殺してから、洗ってみようと
思っています。
折角、洗濯していい臭いになったものと思っているのに気分が悪くなる
悪臭は、つらいですよね。
ksttパパさん、どのように伝えたらすぐ交換してもらえるのかは申し訳
ありませんが、浮かびませんでした。
ただ、私は、メーカーさんに原因と思われること、具体的な対処方法を
細かく聞くようにしました。
それで教えてもらった通りにして改善されれば○、ダメであれば何回も
聞いて、言われたとおりにしたんですが、ダメでしたと伝えてみるのは
いかがでしょうか。(かなり手間で、改善されるまで辛いですが)
うちは、一度取り替えていただいたので、そうそう取り替えてくれ
もらえないので、上記の経緯をとらなければいけないということも
ありますが・・・
私が三洋さんに教えていただいた対応法を書きます。
1回目に来ていただいて対応していただいた時には、洗剤の量が原因でした。
私は、ドラム式は洗剤の分量がほんのちょっとでいいということを
知りませんでした。
洗濯を入れたときに、機械のパネルに表示される量の通り(1.1杯)に、液体
洗剤を使っていました。
ですが、実際はその1/3でよかったとのこと。
一時期、洗剤のCMで、1/3で済むというCMがやっていたのを思い出しました。
他のご家庭でも同じ間違いが多いらしく、最近良く売れているダウニーは、
特に香りがいいので、ついつい入れすぎるお客様が多いとの事。
その場合、もっと臭いらしいです・・・。
また、1、2ヶ月に一度は洗濯層の専用洗剤で手入れが必要との事でした。
(中の臭いをかいで雑菌が沸いたようならすぐやってもいいと思いますが。)
ドラム、貯水槽の水を排出→専用洗剤を入れる→層・タンク洗浄モードで
13時間洗浄→ドラム、貯水槽の水を排出→(説明書にない)洗濯機のタンク
からの排出口から汚水を排出。
最後の説明書にない本体最下部中央のキャップのついたホースからでた
汚水は、まさに硫黄の臭いでした。
それから、硫黄臭がすることはありません。
来てくださった方は親切で、手順を細かく説明して洗剤代金無料で、
層洗浄もしてくれました。
2回目の問い合わせは外に干しても、異臭や雑巾臭くなるので同じ技術者の方に
来ていただきました。自分で、層洗浄後1週間ぐらいのこと。
うちの場合は、下水トラップもあるので戻りの異臭が原因ではないようでした。
もう一度、来ていただきましたが、雑菌臭いなので、もう一度メーカーさんが
無償で洗浄してくれました。
それから自分も色々考えて、洗濯後は即座に干す、バスタオルは使ったら
すぐ広げて干しておく、洗濯機の扉は使用後すぐ開け放ったままにするなど
しました。夏場は屋内で扇風機を使用すると、臭くなかったです。
来てくださった方が言っていたのですが、ドラムタイプは、古いタイプの
縦型2層式に比べると、やはり洗浄力が劣るとの事です。
ですので、ドラム式を使っていくとなると、面倒ですが臭いから
逃れるには一手間かけないといけないのかなと思います。
長文失礼しました。
書込番号:9642289
1点
ついに本体交換が決まりました。
1ヶ月も経たないうちにタンクに硫黄臭のする液体がたまる状態で
すすぎ中に、本体からにおいがするようになってしまいましたので
また修理センターに相談しました。
タンクに溜まっていた液体を500mlのペットボトルに保存して、
サービスマンの方に、確認してもらいました。
冷たい状態では、それほど異臭はしませんが、高温になると
硫黄のような臭いになるそうです。
修理の方は、ここまで気をつけても、洗浄しても、臭うのはおかしいので
基盤が壊れている可能性もありますねとのことでした。
バスタオルを台所の専用ナベで煮沸してから、洗ったり
自分なりに、匂い対策に努力をしてきました。
また、以前にも1つ前の型番のトラブルで交換してもらったこと、
洗濯機のせいで同居人と喧嘩になっていたことが何度もあることを
伝えました。
乾燥機能も、アクアループもここ1年近くほとんど使用していません。
折角、評価もよい機種なのに正常に使えなかったことが残念ですが
今度は、AQ-3000か4000に替えて頂くことになったので、説明書を
熟読して使ってみて、今度こそ機能が発揮されることを期待しています。
書込番号:9822982
2点
AQ2000を2007年11月に購入したものです。
1か月ほど前から洗濯機内から硫黄臭が発生。
市販の洗濯槽クリーナーを使用するも改善せず。
硫黄臭にさらに酸味が加わったような
本当に不愉快な臭さですTT
洗濯をすると洗濯槽内に硫黄臭が充満し、
衣類にも臭いが付着。
乾燥時には臭いが増している様子は無し。
何が原因かさっぱり分からなかったのですが
こちらのスレを拝見し、リサイクル水が原因?!
と思い、水道水のみで洗濯すると無臭!
ヨドバシの延長保証に加入していたので
電話したところ、折り返しメーカーから電話がくるとのこと。
修理となるかは不明ですが、再度報告します。
書込番号:9995348
2点
水道水洗浄でも硫黄臭がします。。。
洗濯物もそうですが、選択中の機器から出る臭いがすごい酷いです。
これから修理センターに電話してみようと思っています。
最近引越ししまして、引越し前に臭かったので
排水溝の臭いかなーと思っていましたが
引越し後も全く同じ臭いがしたので、排水口の臭いではないと思います。
市販のドラム洗浄はしているのですが、においが消えません。
きっと同じような症状が出てる方大勢いると思いますよ。
書込番号:13130359
2点
実践済みでしたらすみません。
わたしも以前硫黄臭がひどく、
一度修理に来てもらいました。
結局、故障という判断はされず、
専用の洗浄剤をもらっただけです。
あとは教えてもらった排水方法がありまして、
電源オン
アクアループ長押し
スタート
の手順で、"タンク排水運転"を行うことで、
以後、硫黄臭は発生していません。
洗濯後、乾燥機を使用しないときは、
必ず行うようにしています。
説明書にも掲載されていた手順ですが、
修理に来てもらうまでの約1年間一度も行ったことがありませんでした・・
書込番号:13130463
4点
我が家も長年このリサイクル水の硫黄臭に悩まされ続いて、4年以上たちます。とても強烈な臭いで、扇風機で排気しながらの洗濯でした。それこそ三洋電機不信になりました。たまたま皆さんの口コミをみて知り、洗濯層の専用洗剤を洗濯機購入後初めて試してみました。(マニュアルをあまり見ませんからね)およそ13時間かかりました。その結果、まったく硫黄臭はしませんよ。驚きです!洗濯層の洗浄時は、かなり汚い色の洗剤でした。かなりの汚れですね。こういう方法があるのを皆さんの口コミのおかげでわかり本当に助かりました。是非お試しください。因みに洗剤はナショナル製品で、他社のメーカーにも適合とあります。価格は2,000円以下で1年に1度の頻度で行うよう記載がありました。これを機に臭いがしてきたらまた、行おうと思っています。試してないない方は是非お勧めです。参考になればと思います。
書込番号:13322169
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





