三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(12971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どれがいいでしょうか?

2005/01/07 15:44(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-MZ700

スレ主 ゆみりんこ7さん

2歳、0歳の子供を持つ4人家族です。4,2キロのものでは間に合わなくなってきました。少しでも以下の条件に合うものはありますか?
・乾燥機はあるのでいらない
・お風呂の湯がすすぎ1回目もしくは最後まで使える
・騒音は気にならない
・除菌、カビがきれいになるもの
良ければ洗浄力も良いほうがいいですが、誰か教えてくださいませ。

書込番号:3742770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/07 21:45(1年以上前)

除菌ができるものは
SHARPのAgか、三洋の電解水かということになるんじゃないかなと思っています。

カビがきれいになるとの話ですけど
いったん付いたカビは、槽洗浄することで落ちます。

で、これは今の機種ならできます。

後の条件はほとんどの機種で満たすと思いますけど。
ただ、最後のすすぎは水道水を使ったほうがいいんじゃないかなと思います。
あと、電解水を使う場合には水道水がいいようです。

書込番号:3744194

ナイスクチコミ!0


DSC好きさん

2005/01/08 00:40(1年以上前)

このモデル(ASW-MZ700又はASW-MZ800)を選ぶのでしたら、
次の点を参考にしていただけたらと思います。

@乾燥機はあるのでいらない
部屋干し乾燥(ヒーターなしで風を利用して乾かす機能)が付いていますが、干し時間を短縮できる程度です。

Aお風呂の湯がすすぎ1回目もしくは最後まで使える
風呂水は、2回目のすすぎまで利用することが出来ます。
標準コースなら110Lなので、最後まで風呂水を使っても足ります。
入浴直後に風呂水を洗濯に使用する場合は、45℃未満の温水であることを確認してください。
また、入浴直後に風呂水を洗濯に使用するのでしたら、温水ミスト洗浄は、入でも、切でも、あまり効果は変わらないと思います。

B騒音は気にならない
DDインバーターで静かではありますが、深夜でも洗濯が出来るほどではありません。
環境等個人差はあると思いますが、夜11時までの洗濯なら問題ないと思います。
また、風呂水浄化ポンプの音は、9年前のASW-60Z1、50Z1、62Z1の初代モデルよりは、だいぶ静かですが、個人差によりポンプの音が気になる場合があります。

C除菌、カビがきれいになるもの
食塩を使ってカビの付着を防ぐカビガードコース
カビが付着した場合に洗濯槽クリーナーを使って除去する手入れが出来ます。

書込番号:3745363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

洗濯物の下洗い

2005/01/07 01:50(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z

スレ主 パン大好きさんさん

神経質かもしれませんが、マットやラグ・パットシーツなどを洗うとき、浴槽で付けおき洗いをし、足でジャブジャブ踏んで洗濯機に入れると水分を含んでいるので洗濯のkgが大幅に増えてしまいます。何か良い方法はありますか?

書込番号:3740965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:485件

2005/01/07 08:55(1年以上前)

自分流にして脱水のみの運転をしてから、改めて洗濯コースをスタートされてはどうでしょうか。

書込番号:3741599

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/07 08:55(1年以上前)

パン大好きさん おはようさん。 別の機種ですが、電源オンしてスタートボタン押す前に、濡れて重くなった中身を少し取りだし センサーを”だまし”ます  H i

書込番号:3741600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2005/01/07 09:45(1年以上前)

スタートボタンを押してからセンサーが働くので、BRDさんの方法は出来ないと思います。

書込番号:3741731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/07 11:00(1年以上前)

ドラム式の水位は高水位でも低水位でもたいしたことはないので無視して洗剤量は布量に応じて自分で決めればいいのではないでしょうか?少しでも誤差を少なくしたいなら脱水をしてから始めるといいでしょう。
 なお毛布コースやドライコースは水位は一定に機種がほとんどです。

書込番号:3741924

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/07 11:34(1年以上前)

( 我が家の機種では OKです。 取りだしたあと、スタートボタンを押してだまします。その後 元に戻します。)

書込番号:3742012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2005/01/07 12:24(1年以上前)

水量の違いは(高・・32L)(中・・29L)(低・・26L)(小・・20L)でその差は最大12Lです。すすぎを2回として36Lくらいかと思います。
騙して使うか無視するか?お考えの上対処してください。

書込番号:3742181

ナイスクチコミ!0


スレ主 パン大好きさんさん

2005/01/07 15:06(1年以上前)

たくさんのご意見 ありがとうございます!掲示板などをしたのが初めてなので、ちょっぴり感動(^-^)
脱水をかけてから洗濯をしてみたいと思います。今思えば簡単な事でしたね(^_^;)

書込番号:3742660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/07 21:38(1年以上前)

この洗濯機が水量表示をするのでしたら
洗濯物が濡れていない状態のときに洗濯機に入れ
水量だけ把握する。

その後、洗濯機から洗濯物を取り出し
付け置き洗いをし、
洗濯槽に洗濯物を入れる。

で、把握している水量に手動で設定する。

ということを提案しようを思ったんですけど
tontonさんのほうが分かりやすいですね。

書込番号:3744152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/07 22:20(1年以上前)

ドラム式では一般的に水位設定は手動では出来ません(サンヨーハイアールの5キロと松下のななめドラムNA-V81/S81/V61は手動設定が可能ですが)
 なのでみなみだ予算の言っておられる方法は不可能です。

 ただ、ドラム式は水位の幅が小さいこと、少ない洗剤量表示であっても衣類の状態によっては水が追加されることを考えると無理にぬらしたものを入れた場合に乾いた状態の洗剤量表示を出す必要性は薄いと思うのです。
(洗剤量は布量で加減してください。多すぎると泡立ちを検地し使用水量が増えすすぎ時間が長くなりますので)

書込番号:3744388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/08 07:33(1年以上前)

不可能なのね・・・^¥^

書込番号:3746214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ずばりお勧めの洗濯機を教えて下さい

2005/01/06 12:51(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z

スレ主 ライオンガオーさん

年末より洗濯機の購入で悩んでいます。お勧めがあれば教えて下さい。購入時の機種のポイントとしては、乾燥までイッキに行いたい。この一点です。よろしくお願い致します。

書込番号:3737268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:485件

2005/01/06 14:04(1年以上前)

乾燥まで一気にいくとすれば、皺が多くなると思います。
特に綿製品
皺を少なくするには、乾燥定格量の半分が目安になります。
ということお踏まえて置いてください。
そのうえでご質問されると良いと思います。

書込番号:3737531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/01/06 15:08(1年以上前)

洗濯容量が多いと時間もかかりますよ4kg位で洗乾燥おおむね2時間半
乾燥中どのくらい乾いたか調べようと思ってもドラム内冷却のためHというディジタル表示が出てすぐ開かないし何かと時間がかかる機械です

書込番号:3737713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/06 18:25(1年以上前)

詳しくはそれぞれの板で使用感など調べてもらいたいですけど
国産メーカーは
日立
東芝
三洋
三菱
SHARP
松下 の6社です。

で、普通の形をした洗濯乾燥機は
日立でNW-D8EX(6kgあり)
東芝でAW-80VA(7kgあり)
松下のNA-8005R
松下のNA-FDH800A(7kgあり)
三菱でMAW-D8WP(7kgも9kgもあります)
SHARPでES-TG84V(7kgあり)
三洋はこの手の洗濯乾燥機はありません。
前半3機種は乾燥時間が早いもの。
後ろ3機種は乾燥には時間がかかるものです。

があります。

ドラム式は
三洋のAWD-960Z(AWD-ST86Z)
AWD-U1(AWD-X1)もありますが、こっちはもうすぐモデルチェンジするようなことを聞いています。確かな情報ではありませんけどね。
東芝 TW-80TA(これも月末にTW-80TBにモデルチェンジするようです)
松下 V81(斜めドラム)があります。

変わったところでは
日立のビートウォッシュという洗濯機があります。

で、提案ですけど
まずはカタログでこれらの機種について
確認してみてください。

まだどんな機種があるのかも把握できていないようですし。
tontonさんもおっしゃっていますが
どの洗濯乾燥機も
一気に行うとしわが出やすいです。
脱水終了後で1度取り出し、洗濯物をはたいてから乾燥を行うことで仕上がりがよくなります。

あと、洗濯機置き場は換気ができますか?

書込番号:3738431

ナイスクチコミ!0


スレ主 ライオンガオーさん

2005/01/06 20:43(1年以上前)

色々とありがとうございます。カタログは一応見たのですが、どれも良い事ばかり書いてあってよくわかりません。
夫婦共働きでなかな洗濯する時間もありません。
また、小さい子供もいるので洗濯量もあります。
「あまい!」と言われるかもしれませんが、ボタン一つで乾燥までやてくれる機種がやはり理想なのですが・・・
皆様、大変詳しいようですので少し質問の方法を変えて、再度ご質問させて下さい。
@乾燥を考えるとやはりドラムの方が格段に良いのでしょうか?
A乾燥機能付洗濯機に私のような理想は無謀なのでしょうか?
(私はコインランドリーの乾燥機をよく利用しますが、そこまで求めるのは無理なのでしょうか?)
B乾燥機能付洗濯機はお勧め出来ますか?
(値段にみあっているのでしょうか?)

以上です
宜しくお願い致します。

書込番号:3738998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/06 22:38(1年以上前)

家庭用の乾燥機とコインランドリーは大幅に性能が違います。家庭用の電気の乾燥機では満量の乾燥ではどうしても2〜3時間はかかりますしドラムが小さいのでしわも多くなります。
(コインランドリーの多くはガス乾燥機で熱量が大きく、ドラムのサイズも家庭用と比べるとかなり大きい)

 縦型とドラムですが洗濯乾燥連続で考えるならドラムがいいと私は思います。縦型では乾燥量が多くなると衣類が広がりにくく乾きにくくシワも多くなります。

 ドラム式は洗濯時間が長めということと、洗いにくいもの、従来の洗濯機では洗えていたのに洗えないものがあるというのが弱点です

書込番号:3739669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2005/01/06 23:13(1年以上前)

乾燥機能がほしいということでランク付けすると
1、乾燥機単独のもの(ガス式ならなお良い)
2、ドラム式洗濯乾燥機(無謀ではないが先のレスをご参考に)
3、かくはん式洗濯乾燥機
と思います。
なおドラム式は大きいので搬入と設置条件を確認しておく必要があります。
洗濯乾燥機は価格に見合っているかと言われるとウウンとうなってしまいますね。(高い価格が乾燥機能をつけたメーカーの狙いでしょうから)
いろいろと工夫をしたりしてご自分にあった使い方を探すことになると思います。
特に皺については、書き込みも多いように思います。

書込番号:3739927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

何か対策はあるでしょうか?

2005/01/06 10:11(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z

スレ主 こまったな!さん

いつも参考にさせていただいております。ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授ください。
AWD-GT960Zを使用しております。毎日バスタオル4枚を洗濯していますが、必ずといってよいほど“脱水→給水”を繰り返し、結局エラーになってしまいます。タオルを数枚出してみて、やっと動くという状態です。シーツの時も同様です。ちゃんと脱水できる時の振動・騒音はあまり気になりません。設置の状態が悪いのか、洗濯機の限界なのかわかりません。ちなみに床は普通のビニールの床で、防水パンではありません。設置は業者にしてもらいました。メーカーにも問い合わせをしていますがまだ返事はありません。なにか同様の体験をなさっていらっしゃる方、対策や交渉をされたことがある方、なんでも結構ですのでお教え下さい。お願いします。

書込番号:3736822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件

2005/01/06 11:09(1年以上前)

その現象は家でもありました大きな布団を洗ったときですメーカーにメールで問い合わせたところバランスをとるため(かたよりをなくすため)に脱水時でも注水する場合があるとの回答でした
私がこの洗濯機を使用してみての感想は@洗濯〜すすぎもしくはすすぎ〜脱水への移行時間が過去に使用していたパルセーター式に比べ圧倒的に長いということです私の目測ですが移行時間は3分ないし5分といったところですAパルセーター式で洗う方法で30分かかるとしたらこのドラム式では約70分かかります通常の洗濯時間の2倍かかると思って良いでしょう

書込番号:3736971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2005/01/06 12:02(1年以上前)

バスタオルでも厚手のものばかりだとエラーになることも有るかも知れないと思いますが、その場合一度取り出して手前から奥へ手前へと屏風折になる様にして入れなおして脱水してみて下さい。

その他、エラーになる原因として考えてみました
1、水平が取れていない
2、足元がぐらつく(対角線に押してみてガタつかないか)
3、床が柔らかい
4、センサーの異常(メーカーの点検対象ですね)

書込番号:3737110

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまったな!さん

2005/01/06 14:46(1年以上前)

ハロウィンが誕生日さん、ご意見ありがとうございました。すすぎ→脱水は確かに見ていていらいらするくらい時間がかかります。少し長い目?で見てみようと思います。
tonton1165さん、色々考えてくださりありがとうございました。足下を見てみましたら、調整足のロックナットが緩んでいました。十分水平調整できていない可能性もありますので5円玉をぶら下げてどうにか調整してみようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:3737658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

頭がぐるぐる

2005/01/06 01:01(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-MZ700

スレ主 ぺぺちょさん

はじめまして。
以前LGのドラム式を使用していましたが、騒音&振動が大きく
買い替えを検討中です。
ASW-MZ700が最有力なのですが、まだ迷いがあります。
よろしければアドバイスを頂ければうれしいです。
@振動が、なるべく少ない機種(騒音は小さければ、それに越した事はないので               すが振動具合重視)
A衣類の悪臭対策(天日に干した物でも、それを着て汗をかくと匂いがでる。)
Bしっかりとすすぎが出来る(洗剤が残らない)
C予算は5,5000円〜6,5000前後
DやはりDDインバーター
E洗濯槽の洗浄、乾燥、除菌の機能が充実

乾燥は補助的に考えていますので重視していません。
三洋のほかにTOSHIBA、SHARPのカタログにて検討中です。
よろしくおねがいします。

書込番号:3735903

ナイスクチコミ!0


返信する
引越し完了さん

2005/01/06 10:54(1年以上前)

私は先代の機種を使っていますので、この機種自体の使用経験はありません。みなさんの書き込みからの印象ですが、ご参考までに。

@振動−設置場所、水平さえ確実なら問題なしかな?
A衣類の悪臭−洗濯機の問題よりも、どんな洗剤・漂白剤を使うか、洗濯後、すぐに干しているかのほうが重要では?
Bすすぎ−前機種の場合、標準コースではすすぎは「軽め」という印象。(節水のスペック確保のため?)でも、これも洗剤量を守れば大丈夫でしょう。温水ミストがあるので、溶け残りは少ないのでは?(あくまで推測です)
C価格―大型家電は、リサイクルや設置を考えると量販店や量販店系のネットショップのほうが結局安くつきます。リサイクルの手数料や手続きは別口だととてもめんどうで高いですから。(ところで金額を打つときは「55000」と打って、それを変換キーで変換すると、コンマ位置が標準的なところに設定されます。)
D静かです。サンヨーは待機電力が少ないのも魅力。
E洗浄機能―「カビガード」があるのなら、充分のはずです。

温水ミストつきで今の価格なら、安いと思います。今回のデザインのほうが先代よりもおとなしくていいと思いますが、いかがでしょう。また、トラブル情報が少ない点から、ハズレを引く可能性が低いと予想できるのも、この機種の良い点だと思います。

書込番号:3736943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/06 11:26(1年以上前)

1 DDインバーター機種であればどのメーカーもそれなりに静か。ただし日立は静かさはあまり重視していない模様。

2 洗濯機側で洗濯のとき対策があるのはサンヨーの電解水とシャープの銀イオン。あわせて漂白剤入り洗剤や酸素系漂白剤の使用なども。
 洗濯乾燥機で高出力のヒーターを搭載しているものなら乾燥での除菌効果が期待できる(シャープ、三菱の洗濯乾燥機とナショナルのFDHシリーズはヒーターが弱いのであまり期待できない)
  いったん匂うようになってしまった衣類は漂白剤でつけおきすることを薦めます(塩素系が使えれば塩素系が効果は高いが、酸素系でもお湯を使えば十分な効果がある)

3 7キロインバータータイプならそれなりに設定変更が可能なので標準で物足りなければ変更を。

4 それぐらいの予算なら家電量販店でいろいろ選べるのではないかと思います。

5 三菱以外は7キロ主力機種はDDインバーター、三菱はリサイクル性を向上させるためあえてDDにはしていませんがインバーター機種はあります。

6 洗浄と乾燥は現行機種なら大丈夫でしょう。
  除菌はサンヨーの電解水(塩を入れてカビガードコース、普段の洗濯時は除菌プラスすすぎで除菌されます)、抗菌はシャープの銀イオンになります。


 LGのドラムからの買い替えなら縦型ならどれも充分に振動・騒音の低減はできると思います。

書込番号:3737016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/06 11:59(1年以上前)

ちなみに待機電力は今のインバータモデルなら(たしか)0です。

書込番号:3737105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/06 17:51(1年以上前)

>衣類の悪臭対策(天日に干した物でも、それを着て汗をかくと匂いがでる。)

これは衣類にしみこんだ皮脂汚れが落ちきれてなく
皮脂汚れが酸化したことによってにおいとなって現れることがあるようです。
とするなら、三洋のこの機種は
温水ミスト洗浄なので
皮脂汚れには強いんじゃないかなと思います。

ただ、乾燥機能も重視されているようですが
フル乾燥じゃなくてもいいんでしょうか?
フル乾燥に期待するのでしたら
この機種だと無理です。

それ以外は希望を満たすと思います。

書込番号:3738293

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺぺちょさん

2005/01/06 23:52(1年以上前)

皆様からのアドバイスとても、ありがたく頂戴しました。
それから位取りの誤りご指摘ありがとうございます。

迷いに迷いましたが、皆様から御意見頂き、この機種に決定しました。

どうしても知りたい事が有って、相談して、答えて頂ける。
この掲示板って素晴らしいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3740269

ナイスクチコミ!0


引越し完了さん

2005/01/07 03:12(1年以上前)

みなみだよさん
読み取りミスです。

スレ主さんは、「乾燥は補助的に考えている」と書いてます。
Eの「乾燥」は、当然「洗濯層のカビ防止上の乾燥」ということでしょう。

ですから、あなたが言う「乾燥機能も重視されている」云々は
はっきりと的外れです。

いろんな方にアドバイスなさるのなら、
人のコメントはしっかりお読みになるべきでは?
思い込みによる読み違いがあまりに多く、
それを前提に議論をなさっている場面を多々お見受けします。
軽率のそしりを免れないのではないでしょうか?

書込番号:3741186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/10 14:32(1年以上前)

まぁ再確認の意味もありますからね・・・

書込番号:3758771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください…!

2005/01/03 23:02(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-MZ700

スレ主 緑のとんぼ玉さん

この製品の購入を考えています。

サイズで奥行き620mmとあったので
うちの洗濯機置き場の枠のサイズをはかってみたところ、
600mmしかありませんでした。
これでは設置不可能なのでしょうか?

ものすごい初歩的な質問ですみません…
どなたか教えてください。

書込番号:3725102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/03 23:09(1年以上前)

洗濯機置き場の枠って、防水パンのことでしょうか?
 それならば通常は内寸の奥行が540以上あればほとんどの機種は設置可能になっています

書込番号:3725133

ナイスクチコミ!0


スレ主 緑のとんぼ玉さん

2005/01/03 23:24(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます!

このページで散々調べたのですがなかなか600mm以下のものってなくて
「うちにもおける洗濯機ってほとんどないんだ…
最近の家は広いんだなぁ…」
とちょっと落ち込んでましたが、それならうちにも置けます!
デザイン的にも機能的にもかなり理想に近かったので諦めたくなかったんです〜。
有り難うございました〜〜〜〜〜!!!!!!

書込番号:3725217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/04 00:34(1年以上前)

ちなみにこの機種だと防水パンサイズで
奥行き504mm 横幅550mmあれば
入ります。

書込番号:3725651

ナイスクチコミ!0


つくもさとさん

2005/01/04 09:33(1年以上前)

排水口が洗濯機の下にあると、別売りの真下排水パイプ\1,260が必要だそうです。購入して2週間、快適に洗濯しています。

書込番号:3726556

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング