このページのスレッド一覧(全1461スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2004年12月1日 01:56 | |
| 0 | 9 | 2004年11月26日 14:23 | |
| 0 | 0 | 2004年11月21日 21:42 | |
| 0 | 4 | 2004年11月21日 11:40 | |
| 0 | 1 | 2004年11月18日 08:36 | |
| 0 | 5 | 2004年11月17日 20:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
GT960とナショナルV81のどちらにしようかと悩んでます。
母が最近腰痛を言うようになったので、ナショナルにしようかなと考えてるのですが、旧型のV80の評判を見ているとあまりよくないように思えますし、改良がどれほどされているのか心配になっています。
GT960のスチーム洗浄の実力ってかなりのものなんでしょうか?また、スチーム乾燥後の衣類の仕上がり具合はどんなものでしょう。静電気の軽減具合も興味深いのですが。
それぞれの長所、短所を的確に教えていただけたらと思います。
0点
2004/11/29 09:02(1年以上前)
今使っているのが調子悪くなってきたので。
書込番号:3562072
0点
2004/11/29 09:25(1年以上前)
960Zを一ヶ月ほど使っています。「スチーム洗浄」は普段使って
いませんが、洗濯→乾燥まで使っていて、仕上がりに特に不満はなく、
静電気に当たったこともありません。取り入れ・取り出しについては
フタの枚数が多いことに目をつぶれば、960Zも開口部が広く使い
やすいでるよ。
今すぐに買うのであれば、評価の定まっていないV81よりは、960Zを
オススメするかな。
書込番号:3562130
0点
私も960に1票
V81のスレを見るとやっと洗える洗濯機になったようですね。
でも、斜めの分耐久性はどうか、とシャワー部分に
石鹸かすや糸くずが詰まることは無いのか多少の
心配もありますね。
書込番号:3563828
0点
2004/11/29 23:04(1年以上前)
私もGT960Zに1票投じます。
6kg洗濯乾燥時間:3時間vs5時間
除菌:電解水で洗濯のみでもOKvs70度の温風で除菌(乾燥=除菌)
コスト(6kg洗濯乾燥時):118円vs139円
洗剤ゼロ・棚乾燥(オンリーワン機能)
書込番号:3564930
0点
2004/11/30 02:37(1年以上前)
GT960Zを検討していましたが値段が高いためクリスマスセールを狙って
ました。つい先日V81の存在を知り、私もとても魅力を感じました。
店頭に実物を見に行って店員の話しを聞いた個人的な感想としては、デザイン
や使いやすさはV81、性能や乾燥後の仕上がりはGT960、でしょうか。
今まではGT960が一番人気で値が下がらなかったのが、V81のおかげで
ようやく安くなり始めましたね!
数店回って安値交渉をするのは面倒だし苦手なので、V81の登場は私として
は大歓迎という感じです。
先日見に行ったデオデオ仕様のGT960のカラーが気にいってるのですが、
他の大手電器屋でも仕様が違うものがあれば教えていただけないでしょうか?
デオデオ仕様は基本的にはまったく同じで違いは以下だけでした。
・本体カラーは白、フタ部がイエロー、グリーン、ピンクの3色
(現行のグラデーションのフタでは無く、フタ全体が同じ色)
・棚乾燥の棚を2段にできるよう棚がもう1つ付属
・風呂用ポンプを収納できるカゴ(余り格好良くは無い)
あっ、今、サンヨーのHPを見て気づいたのですが、ST86Zという廉価版
が近日発売になってますね!いつ発売なのかな?
デザインは落ちるものの、実売価格はかなりお安くなりそうな予感。
うーむ、もう少し検討せねば。。
書込番号:3565998
0点
デオデオ仕様と同じものが買えるお店は
ジョーシン・みどり・でおでお・100満ボルト・エイデン・デンコードーなどです。
書込番号:3566209
0点
ST86Zのカタログが手に入りました。
960と比べて違うところは
横幅が広く奥行きが短いです。
それと、ボタンひとつで開く扉じゃないですね。
(前の860と同じような仕様みたいです。)
乾燥時の消費電力は同じですが
消費電力量がかかるようですので
乾燥時間はかかるんだと思います。
電気代もそれに応じてかかりますね。
12月に出るようですが
出たばっかりのころは、もしかしたら960の方が安いという逆転現象が起きるかもしれませんが
価格が落ち着けば、ST86Zのほうが安くなるでしょう。
とすると、もし使用感がよければ
東芝のTW-80TAと価格面でも競争できるようになるかもしれませんね。
書込番号:3568083
0点
2004/12/01 01:56(1年以上前)
おおお、凄い!
みなみだよさん、店舗情報どうもありがとうございます!
現在、横浜近辺に住んでるのですが、デオデオ以外はどれも見たこと無い
電気屋ですねぇ。
早速、各HPの店舗検索で調べてみたところ、デンコードーとジョーシン
が比較的近くにあることがわかったので、ぜひチェックしに行ってみよう
と思います。
なるほど、860Zと言う機種がリコールとなったため、スチーム機能を
付けて改善して出したものがST86Zという感じなんでしょうかね。
860Zの存在は今回始めて知りました。
ST86Zで検索すると既にネット販売のサイトがいくつかヒットするよ
うで、だいたい960Zの1〜2万安という感じのようですね。
でも、960Zの最安値は連日更新されてるようなので、やはり960Z
で検討しようかと思います。
おそらく年末前後に購入すると思うので、実際に使うのは来年かもしれま
せんが、その時はまた報告しようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:3570066
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
この商品の良さ、問題点はみなさんのレスにて勉強させて頂きある程度理解できました。結果購入を考えております。
購入するにあたり問題は価格なのですが、こちらのコピーをショップ店員に提示して安く購入された方が多数おられるようですが、大型の量販店ならだいたい受け入れられるものなのでしょうか?少々ここで質問する趣旨に反すると思いますが少しでも安く購入したいのでどのような情報でも教えていただけたら幸いです。
ちなみに自分はヤマダで長期保証(年会費3,000円程でテレビ等の他の家電に対し他店購入品でも保証対象)を付けて買おうと思ってます。お徳でしょうか?
コジマの10年保証も魅力だったのですが“保証”ではなく“保険だ”との事で10年経つ間に減価償却でほとんど補償額が無くなるとの話を聞きコジマは外れました。
近くにデオデオもあるのですが保証内容が良く分かりませんのでご存知の方おられましたら教えて下さい。よろしくおねがいします。
0点
2004/11/24 16:16(1年以上前)
価格の点でご参考になればと、はじめて書き込みさせていただきます。
私もこの機種を選択して、昨日ヤマダでブルーを購入しました!
電話で問い合わせると144,800円(税込)でポイント19%とのことでしたので、早速店舗にいきました。
最初担当してくださった方に、「もうこれ以上値引きできません...」と言われたのですが、電話でお話した方が他のお客様を終えてこちらにこられると、「じゃぁ、端数切りますね」と140,000円ちょうどにしてくれました♪
長期保証についてくる優待券500円も使ってもらって、結局139,488円の26,496ポイントでした!
まりりんさんの価格交渉に少しでもお役に立てれば幸いです。
書込番号:3541326
0点
2004/11/24 19:24(1年以上前)
tonton1165さんありがとうございました。デオデオも悪くないですね参考にさせて頂きます。
MIOMAMAさんとても参考になりました、ありがとうございます。
電話してみるのも有効なんですね。
是非役立てたいと思いますので差し支えなかったら何処の店舗でご購入されたか教えていただけませんでしょうか?
わが家は妻と小さい娘の三人暮らしで共働きをしておりますので洗濯機は余り手間をかけなくてもすむものを安く購入したいと思います。
お手数ですがよろしくお願い致します。
書込番号:3541941
0点
2004/11/25 14:30(1年以上前)
購入したのは東京本店?です。
環八沿いで、最寄の駅は京王線の八幡山になります。
我が家も家族が増えたばかりで、育児に手がかかるため、
少しでも家事の負担が軽減されれば...とこの機種に決めました!
配達されてくるのは来週なのですが、今から楽しみです♪
書込番号:3545354
0点
長期保証だとK'Sなんかもいいかもしれません。
購入金額に応じてですが、
3年保証・5年保証・10年保証とあると思います。
コジマの保証と違って1回限りではありませんし、
保証期間中であれば何度でも保証してくれますし。
ヤマダ電機は家中の家電をすべて保証してくれますが
毎年¥3,000くらいの保証金を支払わなければなりません。
商品券を¥3,000分くれますが
¥500の商品券6枚で、この商品券は2か月毎に
使用期限が来ます。
1回に¥500の商品券って使い勝手はどうなんでしょう?
人それぞれだと思いますが。
書込番号:3545891
0点
2004/11/25 22:56(1年以上前)
みなみだよさんお返事ありがとうございます。
K`S電気は自分も一番良いと思ったのですが残念ながら近くに店舗がない為まだ行ったことがありません。調べて一度行ってみようと思っています。
MIOMAMAさん丁寧に教えていただきありがとうございました。是非役立たせていただきます。
女性の方は家事に育児に大変ですよね、届いたらていっぱい働いてもらいましょう!
書込番号:3547198
0点
2004/11/26 11:52(1年以上前)
便乗失礼します。
私も皆様の書き込みで勉強させていただき、この機種を購入しようと思っているのですが・。・
K'S電気とギガスは同一グループ見たいなのですが、保証内容も同じでしょうか? K'S電気が近くにないので・・・・
無知な質問で申し訳ございませんがよろしくお願いします。
書込番号:3548969
0点
ケーズデンキのHPからギガスの店舗に飛べるので、同じではないかと思いますが確認は出来ません。
買われる時に店舗に聞いてください。
(今年の4月にケーズデンキの完全子会社になっていますので。)
書込番号:3549224
0点
2004/11/26 14:23(1年以上前)
tonton1165さん 早速のご返事ありがとうございます。
明日本命ギガスとヤマダとコジマとミドリ 4件回って交渉してきます(__)
書込番号:3549336
0点
洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-MZ700
引越しを機にこの洗濯機の購入を検討しているものです。
同じ質問を三洋のホームページからしたのですが一ヶ月以上待っても
何の返事もきませんので、いろいろ探したところこちらのページを
見つけましたので質問させて頂きます。
1.電解水について
電解水は井戸水不可とカタログに説明がありました。
・水道に活水器が付いているのですが、活水器の水は電解水と
して使えるでしょうか?
・風呂水は電解水として使用できるでしょうか?
2.乾燥について
だいたいどの程度まで乾くものでしょうか?
日当たりはあまり良くないので、ある程度洗濯機で乾燥させてから
部屋干しを考えています。
よろしくお願いいたします。
0点
洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-MZ700
家族が増えて、買い替えを使用と考えていますがネットで買った方がいいか、店頭で買った方がいいか悩んでいます。誰かご指導下さい。
条件
1、7kg以上
2、カビ対策がしてある
3、洗浄力がある
以上なんですがいい機種ありますかね。
店頭で買う際はポイントがつくと思いますが、その他にも値引きは出来るんでしょうか?そうすれば店頭の方が得な気がします。
後この機種についているホースは右側にしかつけられないのでしょうか?自宅は右側が壁なんで。
くだらない質問ですがアドバイスくれると嬉しいです。
0点
この機種でいいんじゃないですか?
今価格.comのお店では約¥60,000ですよね。
量販店でもそのくらいの金額で購入できると思います。
差額が数千円だったら、後々のことも考えて
店頭購入の方がいい場合もありますよ。
あと、他の機種ですが、価格.comの価格と比較していないので何ともいえませんが
日立のNW-7EX(NW-8EX)
東芝のAW-70DA(AW-80DA)
SHARPのES-KG73V(ES-T730V)ES-KG83V(ES-T830V)
あたりがDDインバータです。まぁ、静かだと思います。
三菱のMAW-HV7WP(MAW-HV8WP)はインバータだけどDDじゃないので
運転音がちょっとするかなと思います。使用者の報告では満足度は高そうです。
機種としてはこんなところでしょうか。
あと、排水ホースですが通常はどちらにも出せるはずですので
確認してみてください。
書込番号:3524146
0点
2004/11/21 01:54(1年以上前)
排水ホースですが、左側につける場合は、前面パネルを外してホースの付け替えをする必要があります。この機種は、量販店と価格.comで大きな値段差がありませんので、量販店で購入して設置までしてもらった方が良いと思います。店頭表示は7万円ぐらいですが、更に現金値引きで、6万円ぐらい(あるいはそれ以下)になると思います。
書込番号:3526264
0点
2004/11/21 01:59(1年以上前)
質問には、ホースとしか書いてありませんでしたね。
風呂水給水ホースについては、左側にもフックを引っかける穴があります。
書込番号:3526285
0点
読み返してみると、どうも給水ホースのことのようですね。
排水ホースのことだと決めてかかってしまった^^
あっ、そうそう、社rpの機種は脱水時にちょっとうるさいという書き込みが見られますね。
それと、そろそろモデルチェンジじゃないかな?
えっと、確認のためSHARPのHPに行ってみました。
発売が延期されていますね。
何かあったかな?
フル乾燥の機種 11月20日→12月1日
送風乾燥の機種 12月1日→12月18日
個人的に気になっているのは
SHARPの送風乾燥の機種が
今までのモデル(ES-FG73やES-FG83)ではインバータじゃなかったんだけど
今度のモデル(ES-FG74VやES-FG84V)はインバータになるのかどうかということですね。
同じFGを使っているけど、最後にVがあるので
このVが何を意味しているのか興味を持つところです。
書込番号:3527408
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
TOSHIBAのAW-80VAを検討していたのですが、量販店で色々聞いていたら
もともと新しい物好きの私はこちらの機種にかなり心が傾いてしまいました(^^ゞ
(今はSHARPのドラム式を使っています)
この機種をお使いの方に是非教えて頂きたいのですが、手洗いしたもの(ふきん等数枚)を
脱水だけする・・・という使い方は可能でしょうか?
機能的には可能だと思うのですが、実際、そのような使い方をされている方が
いらっしゃっれば心強い?のですが。
よろしくお願いいたします。
0点
経験は無いので、レスするのをためらいますが・・・
(860の取説ですが)機能的にはできます。
バランスが取れないときは注水されることもあると思います。
書込番号:3514802
0点
半月ほど前から念願の1人暮らし。
でも、まだ洗濯機を買ってないので、コインランドリー通いの
生活を行っています。
現在、洗濯機の購入を検討しているのですが、種類がいっぱいあって
悩みますね(^^;
是非、皆さんのお知恵を拝借したくお願いします。
希望する機能としては、
・1人暮らしなので5kもあれば充分?
・部屋干しが必要ないくらいの乾燥機能
・なるべくお安く・・・
私は、前から選択は苦手で、特に干すのとアイロン掛けが・・・
基本的にめんどくさがりなんで(^^;
現在、コインランドリーでは乾燥機を使っているのですが、
あまりシワも目立たず、アイロンも使用していない状態です。
これくらいの洗濯が家でも出来たらな〜と。
とはいえ、あまりお金も無いんで、今の第一候補は
「HSW-D50A」 です。
ただ、賛否両論多いみたいなので悩んでいます。
長々と申し訳ありませんが、ご意見宜しくお願いします。
0点
実際に設置して使ってみないことにはなんともいえないのですが、振動・騒音の問題に関しては本機種は若干大きいという評判があります。ドラム式ですので床強度などによっては渦巻き式より大きくなるのは仕方ないのですが。
(私は以前東芝の前開きドラム初代のTW-F70を木造アパートの1階で使っていましたが、これはそれなりに振動騒音は抑えられていました。ただし脱水振動は渦巻き式より大きく周辺のものがガタガタ言っていました)
ただ、乾燥についてはやはりドラム式です。家庭用の乾燥機でアイロンが要らない仕上がりにしたいなら定格乾燥量の半分以下での使用がおすすめです。また洗濯乾燥連続運転よりも洗濯後にいったん取り出して脱水ジワをほぐして入れたほうが良いでしょう。(ワイシャツなどの場合は同素材で2〜3枚だけ他のものは一切いれずに乾燥したほうがよい)
乾燥後はなるべく早く取り出してください。放置するとしわになります。
あと乾燥能力はコインランドリーより大きく劣るため時間は長くかかります。量や布質で大きく変わりますが2〜3時間は考えておいてください。
それとドラム式洗濯機は洗濯時間が長めなこと(1時間前後)、少量洗いや大物洗いは苦手な場合があること(脱水バランスの関係)、タオル類などパイルのものは乾燥をかけないで干すとごわつくこと、本機種は泡立ちの多い洗剤(※)には対応していないことなども注意が必要です。
※泡立ちの多い洗剤に対応していないドラム式洗濯機におすすめの洗剤は
・ライオン ブルーダイヤ(粉末、漂白剤・蛍光剤配合) トップ浸透ジェル(液体、蛍光剤無配合)。使用量は商品パッケージに記載
・花王 液体アタック(液体、蛍光剤無配合、使用量の目安は洗濯物3キロに20ml)
・ニッサン石鹸 グリーンウォッシュ(液体複合石鹸 蛍光剤無配合)使用量はパッケージに記載あり。
・ミヨシ 液体せっけん(液体複合せっけん) 無添加衣類のせっけん(液体純せっけん)使用量はパッケージに記載あり
書込番号:3507912
0点
2004/11/16 19:10(1年以上前)
丁寧な説明ありがとうございました。
騒音に関しては「洗濯は昼間にするから(タイマーセットで仕事の間に)
あまり迷惑にならないかな?」くらいに考えてました。
ただ、それだと
>洗濯乾燥連続運転よりも洗濯後にいったん取り出して・・・
が、出来ないんですね(^^;
他に「HSW-D50A」 以外の選択肢等があったら教えて頂けると嬉しいです。
出来れば7万円以内位で・・・(^^;
書込番号:3508425
0点
シワがあまり気にならないものに関しては連続運転でも良いと思います。シワが気になるようだったのでシワが少なくなる方法の一例としてあげました。
他の選択肢、7万円以下・・・・・う〜ん、難しい。安い全自動洗濯機と4キロ以上の乾燥機(3キロの乾燥機はドラムが小さく機能面でも劣るのでおすすめしたくない)でもきわどいし、ドラムとしては割りと静かな東芝やサンヨーだと手が届かない・・・。
書込番号:3508456
0点
2004/11/17 09:32(1年以上前)
やっぱり7万円で考えてるのが、ダメなんですかね(^^;
とりあえず「HSW-D50A」を第1希望として、もう暫く悩んでみます。
ありがとうございました。
全然関係ないのですが、TVの通販でたまに見る
「蒸気をあてるだけでシワが消えるアイロン」が気になってます。
あれって、ホントに効果あるんですかね?
書込番号:3510942
0点
もし¥90,000くらいまで出せるのであれば
今なら三洋のU1かX1が買えるんじゃないかなと思いますが・・・
これだと大きいですか?
6kg洗いですが。
違いは乾燥重量とか、その他もろもろ。
(結構細かい点で違いがあるので、詳細はカタログで。)
書込番号:3512635
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





