このページのスレッド一覧(全1461スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年11月16日 08:00 | |
| 0 | 4 | 2004年11月17日 21:05 | |
| 1 | 1 | 2004年11月14日 11:46 | |
| 0 | 10 | 2004年12月10日 23:35 | |
| 0 | 3 | 2004年11月19日 13:57 | |
| 0 | 17 | 2004年11月23日 02:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ザリガニのこどもさんが 書き込みしてあったことで タオルがごわごわというのがありましたけど 私もそれを感じたことがあります メーカーに聞いたところ たたき洗いの場合しょうがないそうです でもなんとなく さみしーという気持ちが残りますが 皆さん感じませんか?
後 液体洗剤投入口に 水が溜まっているのは なぜかしら 次に洗濯始めるときに 洗剤を入れにくて・・・
0点
タオルのごわごわについては、残念ながらドラム式も欠点ですから
しょうがないと諦めましょう。
解消策は10分〜30分乾燥を掛けるしかないです。
洗剤入れの残り水は少しは残っていますが、
次のときに入れにくいほど残るのはどうかと思います。
メーカーに言って見てはどうでしょうか。
書込番号:3503115
0点
>解消策は10分〜30分乾燥を掛けるしかないです。
あと、どこかの書き込みに「脱水時間を短めにする方法がある」というのがありましたね。
私はそれを信じていますが。
ただ、天日干しの場合
乾くのに時間がかかりそうですが。
(もちろん乾燥機にかけるのであればしっかり脱水してあげてくださいね。)
書込番号:3504691
0点
脱水を短くするのは、多少の効果はあるでしょうが
ごわつきの解消にはならないのと乾きが悪くなるので
主婦の評判が悪いのです。
脱水の途中でタオル類だけ取り出すのも手間ですしね。
これからの寒い季節はちょっと乾燥を入れると洗濯物が
暖かくなり手に優しいそうですよ。
書込番号:3506842
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
先日、この洗濯機に買い換えました。うちでは乾燥機はほとんど使用しないけれど夏布団やこたつ敷きなど大物を洗いたいという希望で、某大型量販店でこの洗濯機を勧められて購入しました。使用して1週間ほどの頃から、洗濯が終了したあと(乾燥機は使用してません。脱水のみ)なかぶたをあけると、周辺のゴムパッキンに洗剤の泡が残ったままになってました。なかぶたの内側は多量の水滴がついたままだし、なかぶたとドラムぶたの間も見てみるとドラムぶたの表面にも洗剤の泡が多量に残ってました。サポートセンターに問い合わせると早速見に来て、症状を工場で確認してみるとのことでした。数日後いただいた連絡では、工場からの解答は、これらの症状はこの洗濯機を使用していれば一般的に起こりうることで、故障でも不良品でもないとのことでした。でも洗剤の泡が残るのはちょっとおかしいと思いますし、うちに来られたサポート担当の方も自分自身もちょっと納得しかねるのでもう少し調べてみます、との事でした(とても親切で対応も快い方でした)。この洗濯機使用されている方々みなさんこんな症状でていますか?教えてください。
0点
洗剤に泡立ちの良いものを使っているとか、洗剤の量が多いとか、
濯ぎ回数が少ないとかはないですか?
ドラムの濯ぎは溜め濯ぎで水量も少ないので
泡が取れにくい傾向があるようです。
書込番号:3503033
0点
2004/11/15 23:22(1年以上前)
tonton1165さん、早々のご返事ありがとうございます。洗剤の量はかなり少なめで洗っているつもりなのですが・・・濯ぎはコース設定そのままなので特に少なくはないと思います。ただサポートセンターに電話したときに対応してくださった方も、その症状はおかしいというようなニュアンスでしたし、サポートで来られた方も同じような事を言っておられたので初期不良なのではないかというような気がここに書き込みさせて頂きました。このような症状は日常茶飯事な事なのでしょうか?よろしければいろいろ意見を聞かせてくだされば・・・参考にさせて頂ければ幸いです。
書込番号:3505733
0点
なかぶたの表面と内側には水滴がついていることがありました。
毎回というわけではなく、乾燥機能による外気との温度差に
よる水滴なのかは定かではありません。
水滴はありましたが泡立ちはなかったと思いますが、今度は
注意深くみてみたいと思います。
現場にこられた方が症状がおかしいとうニュアンスでしたら
販売店に症状をお話されて初期不良交換を申し出られて
みてはいかがでしょうか。
最初も操作方法ではなく故障や不具合と思われる場合は
販売店に相談されたほうが話が早い場合が多いです。
書込番号:3506613
0点
2004/11/17 21:05(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。今度、販売店に申し立ててみようと思います。
書込番号:3512826
0点
取扱説明書って取り寄せられるはずですが・・・
販売店経由で取り寄せるか
三洋に電話かメールしてみては?
0120-398-634(9:00〜18:30受付)
取扱説明書が有料であれば
とりあえず、付け置き洗いの方法だけでも聞くといいと思います。
書込番号:3499020
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
実は4年程前に日立の洗濯乾燥機を購入し、恐らく日立では初めの洗濯乾燥機だと思いますが、ずっと不具合を感じていて、ダメもとでメーカーさんに相談した所、電話にでた方の対応と、サービスの方の対応が良く、下取りして頂ける事になりました。出来れば日立の方の対応が良かった為、日立さんから洗濯乾燥機を購入したいのですが、私の希望するドラム式が発売されていません。そこで今買い直すにあたり、サンヨーのGT960、東芝の80TAを候補にしています。 機能的に大きな違いはあるのでしょうか?金額の差が多きいので機能的にあまり差がないのであれば80TAにしようかと思うのですが、どちらがお進めですか?詳しい方教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点
大きな違いは、9kg洗いと8kg洗いですね。
あとは乾燥は6kgで同じですね。
あとは、スチーム洗浄機能とスチーム乾燥機能が960の方には付いてます。
どちらがいいかというのは
なんとも言えません。
書き込みを読みながら
どちらがよさそうかは判断されるのがいいと思います。
あとは、販売員さんの意見も参考にされるといいんじゃないでしょうか?
それとお客様祖運段室の活用も忘れてはいけません。
三洋も東芝も他社製品のことは研究しているでしょうから
自社製品との違いについては少なからず把握していると思います。
メーカーのお客様相談センターに電話をかけ自社製品の特徴を聞くとともに、相手メーカーとの違いについて聞いてみるというのも手かな?
(どれだけ情報が得られるかは分かりませんが)
書込番号:3491567
0点
機能自体はさほど違いはないと思いますが、
実際使ってみて、体感した大きな違いとして、
★騒音について
AWD-GT960Zは、洗濯物が多いとき、ジーンズなどを洗った時の
脱水時の音や振動がすごく大きいです。壊れるんじゃないかと思う位の時もあります。それに比べてTW-80TAはかなり静音だと思います。
★洗濯の乾燥時間について
TW-80TAの方が時間がかかっていると思います。
時計の残り時間表示が全くあてにならないため、実際いつ終わるのか
全く読めません。AWD-GT960Zはそのようなことはありません。
また、これ以外の点では、TW-80TAの方がエラーがよく出るロットの
物に当たる確率が高いように思います。乾燥時の臭いのきついものに
当たる確率も結構あると思います。過去ログを是非参考に
してみて下さい。
書込番号:3503355
0点
電解水除菌機能は東芝にはありませんね。
東芝はトップオープンドラム2世代目で、三洋は3世代目です。世代を重ねている方が、完成度は高いと思います。
自分は三洋の2世代目を使用していますが、かなり気に入っています。
なので、おすすめは三洋です。
確かに価格差はありますが、10年使うことを考えれば月あたり数百円ですよ。
書込番号:3509001
0点
2004/11/17 12:57(1年以上前)
みなみだよってよくでてるがあなたなにもの?
書込番号:3511472
0点
2004/11/17 21:44(1年以上前)
店員に決まってるじゃないか!
あたりまえなこと聞かないでください
書込番号:3513022
0点
トリビア〜ン さん へ
ごめんなさい、店員さんじゃないんです。
私の書き込みは販売店めぐりをして、販売員さんから収集した情報と
カタログと
毎日ここを読んでいて気が付いた点がメインになっています。
時々こうやって自己紹介させてもらってます。
ここの書き込みを見ると、いろいろな疑問点があり、目の付け所に感心させられます。自分じゃ見過ごしてしまうだろうなぁと思うような点もありますね。
販売員だったらどう答えるんだろうと、思うような疑問点もありますね。
知識の豊かな販売員さんに皆さん当たるといいなぁと思っています。
書込番号:3516291
0点
2004/11/20 12:45(1年以上前)
や。そうでしたか。
実のところサンヨーの方と思っていただけに
失礼しました(^^
書込番号:3523121
0点
前は日立の回し者と言われたこともあったっけ。
特定のメーカーに肩入れしているつもりはないんですけどね。
しいて言えば松下を勧める書き込みは少ないかもしれないけど。
私自身、松下にあまり魅力を感じていないからですが
どこが売りかといえば静かさだけのような気がしますし
とするなら、東芝でいいんじゃないかと思いますし。
もし松下のここがお勧めですよという書き込みが多くなれば参考にしようかなと思ってはいますが。
書込番号:3523959
0点
2004/11/21 00:33(1年以上前)
はい。松下のドラムは3000台中2500台がクレームという前代未聞の
製品と店員に聞きました・・・ 今度の新製品はどうかわかりませんが・・・
書込番号:3525916
0点
2004/12/10 23:35(1年以上前)
皆様方、沢山の情報ありがとうございました。
書込番号:3613585
0点
洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-J700Z
6月に購入して、ほとんど洗剤0コースで洗濯してました。
最初の頃は洗濯物を干す時に、あの電解水の臭い?がかすかにしていましたがふと気づくと、そんな臭いはなくなっていました。
そして1〜2ヶ月程前から使用中のタオルが臭いのです。 一度使ったタオル(少々湿っている)は、カビ臭くて使えないんです。
それで洗剤0コースはやめて、洗剤も使い始め、もちろん除菌もしてます。
10月は雨が多かったので、扇風機を使って、部屋干しをしていたせいかとも思って、タオルは天気のいい日に外干しをしてますが、やはり一度使ったタオルの湿った部分は臭いのです。
何が原因だと思われますか?
0点
一度においがしてしまったタオルはしっかり汚れと菌を落とす必要があります。お湯と酸素系漂白剤や漂白剤入り洗剤を使ってつけ置き洗いしてみてはどうでしょうか?(その後はなるべく速やかに乾かしてください。乾燥機があるなら脱水後すぐにヒーター強で完全に乾かすと効果的です)
あと電解水生成装置の電極が汚れてしまっている可能性もありますのでカビガードコースを試してみてください
書込番号:3486919
0点
2004/11/15 15:57(1年以上前)
返事が遅くなってすいません。
そういちさんのレスを読んですぐカビガードをしまして、晴れを待って、タオルを洗剤+漂白剤で洗濯しました。
結果は・・一度使った少し湿った部分は漂白剤の臭いがしました!
タオルにこびり付いていた汚れは取れたんだと思いますが、次回はまた洗剤0コースで洗うつもりです。
また臭くなったら、洗剤0コースや除菌コースではきれいにならず、除菌もされないってことでしょうか?
取り扱い説明書には月一度のカビガードが紹介されていますが、私の場合、ほとんど洗剤を使っていないので、洗剤カスがあるとは思えないですし、洗濯機の蓋は開けっ放しにしていますし、洗剤0コースを使用しないときも除菌はいつもしているので、洗濯機内にカビが生えたり、汚れたりとは無関係だと思っていたので、カビガードをしたことはなかったんですが、毎月やらないとだめなんでしょうか??
ちょっとめんどくさい洗濯機ですね!
書込番号:3503887
0点
2004/11/19 13:57(1年以上前)
症状からするとすすぎ後の排水が不十分なのではないかという気がします。スムーズな排水を妨げるような要因はありませんか?
実は私も以前少し似たような症状があったのですが、排水流路を見直したら解決しました。
カビ防止に関してはカビガードコースがあるので、他の製品に比べると手軽で良いと思いますよ。
書込番号:3519230
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
一般合成洗剤対応です。
泡消しは特に操作がないので自動判定による運転になると思います。
書込番号:3480511
0点
860Zの例ですが
洗濯中に泡が多いと排水してしまうようになっています。
運転後にEE1の表示が出るようです。
泡を消す機能については確認できませんでした(取説で)
書込番号:3480522
0点
EE1のエラーは洗剤の入れすぎなどで異常に大量の泡が出た場合では?サンヨーは845から一般合成洗剤対応のはずですが。
書込番号:3482234
0点
2004/11/10 13:01(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました〜。
書込番号:3483250
0点
2004/11/11 00:48(1年以上前)
たびたび すみません・・・
こちらの洗濯機に付属の 排水糸くずフィルターですが、バスタオルに
ついた猫の毛(猫を洗って拭いた時のみに大量に猫の毛がつきます)
や、
タオルについた人間の毛(主人が美容師なのでタオルに毛がつくのですが、晴れている日は今使用している全自動で洗う予定で雨天のみこちらのドラム式を使いたいなあって思っています)
などは 排水糸くずフィルターで詰まったり不具合等は生じると思われますか?
洗濯機の中にも糸くずフィルターはついていますか?
また、タオルなどは洗濯〜乾燥までしないとゴワつくそうですが、
TシャツやトレーナーやGパンなどは洗濯〜脱水まででもゴワつかずに
出来ますか〜?
洗濯に時間を要するようなので 洗濯〜脱水用と洗濯〜乾燥用(タオル・バスタオル)に分けて洗濯しようと思うのですが タオル類以外がゴワつかなければいいのだけど。 タオルのパイル地が寝てしまうのでゴワつくらしい ? ので他の衣類は大丈夫ですよね?
あと、バスマットやトイレマットやGパン等は1枚では洗濯出来ないそうですが、何枚かまとめてだと普通にお洗濯出来ますか〜?
長文になり申し訳ないのですが 宜しくお願いします(^^ゞ
書込番号:3485718
0点
860ユーザーなので多少違いが有るかもしれませんが、
1、猫の毛、髪の毛が排水フィルターに詰まるか?
排水フィルターは粗い目の櫛のような(一部は箱にスリットのような)形状ですから、
むしろあまり効果的に取れないように思います 。(経験が無いので推測ですが)
=メーカーはペットの毛の付いたものは洗えない物としています。
2、洗濯機の中にフィルターはついているか?
ドラム式は一般についていない(東芝853は付いているが効果が 無いそうです)
3、Tシャツ・・・などごわつくか?
パイル地以外のものは気にならないかもと思います。
(綿Tシャツは多少パリッとした感じになります)
4、バスマットは・・・?
硬い布地のもので無ければ2枚以上入れれば洗えます。
(硬いものは経験が無いので分かりません)
=メーカーはマット類など厚手の敷物は洗えない物としています。
(脱水時にドラムに張り付かないで落ちてしまうとバランスが
取れないからだと思います)
960ユーザーの方のお気ずきの点補足をよろしく
書込番号:3488426
0点
2004/11/12 10:31(1年以上前)
tonton1165さま
分かり易いアドバイスをありがとうございます。
最近の洗濯機(特にドラム式)は 色々と制約があって何かしら
不安が残ります(^^ゞ 1>2>4の順で気になりますが・・・
1と4はどうしてもドラムでは無理ならば 今使用している(美容室用にするつもりの洗濯機)
全自動で洗うとして、2と3は どうにかなりそうです。
全自動と併用して洗うのならば ドラム式にしなくてもよさそうですが、
これからも こちらに掲載されるであろう使用感を読ませていただき
勉強させていただきます。
書込番号:3490461
0点
2004/11/12 23:31(1年以上前)
先日GT960を購入し早速洗濯を・・・・
洗濯〜脱水用と洗濯〜乾燥用(タオル・バスタオル)に分けて洗濯しようとしたところ バスタオル・バスマットのみの脱水ができない・・・・
サポートに相談したところ、単体のタオル等の脱水は不可能との回答・・・w
今まで使用していた旧型洗濯機でできたことができない・・・・(価格は5倍以上)・・・
”なんか変ですね”と サポートに話したところ それでは返金しますと言われ翌日に回収・返金
メーカ−の対応の良さには感心しますが・・・・・なんか変ですね
サポート曰く、同様のクレームは出ており・対応は不可能とのことでした
書込番号:3492890
0点
脱水について2〜3のメーカーのカタログを見ましたが、
カタログには説明されていないようですね。
(ナショナルはそれなりの説明がされている)
メーカーは良いところばかり書くのではなく
注意点も含めて丁寧なカタログを作るべきだと思います。
書込番号:3494201
0点
2004/11/15 13:27(1年以上前)
960の早期購入を考えている者です。
理解不足の質問で恐縮なのですが、ガッカリ_唖然さんの「洗濯〜脱水用と洗濯〜乾燥用(タオル・バスタオル)に分けて洗濯しようとしたところバスタオル・バスマットのみの脱水ができない・・・・」とはどういう意味なのかもう少し詳しく教えていただけますか。
タオルを脱水させたい場合、脱水機能を選んで使用する事が出来ないということですか?(まさか?)
他にも、カタログに載っていない特徴(欠点・できないこと)を教えていただけないでしょうか。
買う前にできる限りの情報集めをしたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:3503505
0点
あくびをする猫さんへ
説明をする前にメーカーは違いますが、下記東芝の取説を
読んでみてください。(サンヨウは公開されていないので)
http://www.toshiba-living.jp/lista.php?initial=T&lv=2
欠点といえば
1、1点ものは洗えない(複数枚にしてバランスを取れるようにする)
2、タオルなどのパイル系は天日干しをするとごわごわになる(10分〜30分の乾燥をしてから干すか、乾燥をするかで解消される)
3、その他取説に洗えないものが書かれています。
書込番号:3504734
0点
2004/11/16 16:08(1年以上前)
取扱説明書を一生懸命見たのですが、やはり意味が分かりませんでした。
私は、購入してしまったのですが、バスタオルと衣類は別に洗うので
気になります!!詳しく教えていただけないでしょうか?
書込番号:3507937
0点
jun402 さんへ
分からないとおっしゃっている意味が分からないのですが。
書込番号:3508054
0点
あ・・分かりました。ガッカリ_唖然 さん の書き込みですね。
ご本人が見ておられたらご返事いただけると思うのですが・・・
バスタオル、バスマットをそれぞれ1枚ずつの
脱水ができなかったということかと思います。
複数枚にしないと脱水出来ないので無駄を承知で
最初から予備のものも入れて洗いましょう。
書込番号:3508120
0点
2004/11/20 16:55(1年以上前)
がっかり_唖然さんの言う
単体のタオル等の脱水は不可能というのを試してみようと
本日販売店にて脱水の実演をしてもらったのですが
衣類を入れず空の状態でも脱水出来ました。
もちろんYシャツ1枚でもできましたし、8kgぎりぎりまで入れても
大丈夫なようでした。
単体のタオルのみでは脱水できないとはどういう事なのでしょうか。
自分も購入を検討しているだけに、気になります。
書込番号:3523875
0点
我が家860ですから多少違いが有るかもしれないですが・・・
260gのバスマットを1枚で洗いましたが脱水でエラーに
なりました。(2枚にして洗えばOKです)
ドラムにはバランスをとるためのバランサーとして水が封入
されていますが、洗濯物の重量(水をたっぷり含んだ状態で)
との兼ね合いですからどれ位の重さのものだったらバランスが
取れるのかはやって見ないとわかりません。
1枚物を洗うと脱水エラーになる確率が高いということです。
書込番号:3524216
0点
2004/11/23 02:38(1年以上前)
tonton1165さん、貴重なアドバイス・情報を誠にありがとございます。
欠点の情報と一緒に、その対処策もわかったので、非常に安心しました。
大丈夫そうなので、早速購入することにいたしました!
書込番号:3535086
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





