
このページのスレッド一覧(全1461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2014年6月22日 19:28 |
![]() |
1 | 2 | 2010年9月25日 06:48 |
![]() |
5 | 10 | 2010年9月25日 11:59 |
![]() |
1 | 2 | 2010年9月23日 16:22 |
![]() |
22 | 11 | 2024年2月8日 11:39 |
![]() ![]() |
19 | 14 | 2010年10月24日 08:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
購入予定です。よい点、問題点なども
過去の投稿をけっこう遡って読ませてはいただいたのですが、
大変恐縮で申し訳ないのですが、あらためて、AQ4000を購入するにあたり、
簡単で構いませんので、実使用されて感じた、よかった点と
心得ておくべき問題点をご教授いただきたくよろしくお願いいたします。
●購入目的:乾燥メイン(なるべく縮ませたくないので低音乾燥使用)
時々しか着ないお洒落着(シャツ類など)のエア・ウォッシュα洗浄です。
●高速シャワーすすぎに問題があるようですが
三回すすぎなどが出来るようなので、さほど気にしてはおりません。
●洗濯から低音乾燥までの時間が3〜6時間くらいのようですが
一人暮らしなので洗濯量も少なく、昼休みも自宅にも帰れるので
仕事の外出中や深夜にナイトモード?などでやればよいかなと考えています。
※寝室の真下に設置予定で、睡眠時の音には神経質な方なので
投稿により、音がうるさいなどもあるので、生のご意見を伺えれば助かります。
●乾燥する衣類は、普段着やシャツやパンツ、靴下、タオルなどで
シワや仕上がりは、ある程度でいいので、縮みの具合が気になります。
※メーカーでは、普段洗いで縮まない(縮みにくい)衣類は、
低音乾燥なら基本的には縮まないとのことでしたが、生のご意見を伺えれば助かります。
●良い口コミが多い分、悪い面も多々あるようなので
実際に使ってみないと分からない、いい点、悪い点があるかと思うので
『エアウォッシュαと乾燥機メイン目的』での購入にあたり
心得て、割り切っておくべき、良い点、注意点、特に問題点など
実使用されている方々の生のご意見をいただければ助かります。
どんなことでも、簡単な文面でぜんぜん構いませんので
たくさんのご意見をいただけたら助かります。よろしくお願いいたします。
2点

使用して1ヶ月になりました。
一番気になるメインの水道代は、まだ局から検針が来てないので結果は後程レビューします。
縦型洗濯機(8年前の東芝製品)より買い換えました。
エアウォッシュに惹かれて購入。結果、大満足。
5人家族なので、汚れ落ちが気になるものがある場合は、2回に分けて洗濯してます。
たまに、制服シャツの襟汚れなど汚れ落ちが気になるのが出た際は、「念入りコース」にて
オゾン洗浄やスチーム洗浄があるので時間はかかりますが、わりと綺麗に落ちてます。
エアウォッシュは毎日、子供達や加齢臭の気になる主人の枕などに使用しています。
寝汗臭いのタオルケットにも効果的。クッションの除菌にも効果ありです。
脱水時は、立ち上がりに結構振動があります。設置の際に作業の方にも説明されました。
一時ですので、そんなに気にはなりません。
洗濯音や脱水音は、リビングとのドアを閉めてるのでほとんど聞こえません。
ナイトモードにすると終了まで時間がかかるので、ほとんど標準コースにてすすぎを「ためすすぎ3回」に設定し、洗濯時間も量に合わせて延長、脱水も同じように変更しています。
シャワーすすぎは、量が少ない場合は効果はあると思っています。
乾燥は、雨の日は朝から部屋干しして出かけ、夕方取り込んで乾燥かけてました。
「自分流」で乾燥設定で時間を選び、ふんわり乾燥出来ていて1時間以内であれば
極端な縮みはないようです。ただし、部活で履いてるジャージやユニフォームなどは乾燥してません。
低温乾燥は利用してませんが、「自分流」で乾燥させて終了後すぐに出せばシワは
すぐ伸びるので気になりませんよ。
脱水終了後に、「タオル仕上げ」を設定しているせいもあるかもしれません。
また、もうしばらく使用してレビューしたいと思います。
納得できる買い物が出来るといいですね。
書込番号:12033226
4点

この機種は他社にない独創的なところが凄く興味があります。
書き込みなどからトラブルなどとくに留意することもないと思います。
一応口コミも総ざらいされると良いでしょう。
AQUA AWD-AQ4000 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000028749/
最安価格(税込):\96,726 発売日:2009年 6月 1日
三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000 10月9日現在
取扱説明書
http://products.jp.sanyo.com/support/manual/pdf/AWD-AQ4000.pdf
購入前に取扱説明書を先読みされるとこんな筈ではなど、買い間違えも
防げますから・・・そして、シュミレーションもお忘れなく!!
書込番号:12034664
1点

虫歯ゼロさん、こんにちは、はじめまして^^
早急にコメントいただきまして、どうもありがとうございます!
虫歯ゼロさんの実感の生の声と、日常の使われ方についてまで
とても事細かにコメントいただき、すっごく参考になりました!
たくさん感想を書いていただいて、随分お時間もかかったことかと思います。
本当に感謝しております。
僕も、ほぼ決めてはいたのですが、口コミにて
最後のアドバイスをいただければ、決心がつくと思ってお願いしたしだいですが
虫歯ゼロさんの、にこやかなご感想を聞いて、
不安もふきとび、電気屋さんにて決めて参りました^^
ちょっと返信が遅れてしまったのは、搬入の問題が、やや難があり
購入設置が完全に決まっていなかった為でしたが
本日、搬入の問題もクリアーし、今、あたらめて搬入日の連絡待ちの状態です。
虫歯ゼロさんのおかげで、届くのが楽しみです!
返信が遅くなり申し訳ございませんでしたが
この度は、とてもご親切で丁寧で、あたたかいアドバイスをいただき
本当にありがとうございました!
書込番号:12049529
0点

こんにちは!始めまして野菜王国さん^^
コメントいただきまして、どうもありがとうございます!
わざわざご丁寧に実勢価格や口コミ、取り扱いについてのリンクまで貼っていただき
本当にありがとうございました!
>この機種は他社にない独創的なところが凄く興味があります。
>書き込みなどからトラブルなどとくに留意することもないと思います。
提供いただいた情報も参考にさせていただきましたが
野菜王国さんのコメントが一番安心感を持てて、購入に至ることができました!
近所のヤマダ電機にて配送設置、五年保障付、リサイクル別途でポイントなしの
99800円にて購入いたしました!
都内にて競合すればもっといけたのかもしれませんが
お店も近く、まずまずな価格だったので満足しています!
この度は、ご丁寧なあたたかいアドバイスをいただき、
本当にありがとうございました^^
配送日程待ちですが、届くのが楽しみです!
書込番号:12049647
0点

AQ4000を購入して今日で7日目です。
妻から聞いた使用感です。(以前使用していた日立の縦型洗濯機との比較です)
(1) 仕上がりがとてもゴワゴワする
標準の設定で、柔軟材を使い、天日干しした結果です。過去の口コミで、「乾燥まで進めるとやわらかくなる」、「オゾン洗浄機能を切ると改善する」という話もありますがまだ試していません。我が家は天日干し派なので残念です。
(2) 風呂水汲み取りで洗うと時間が倍かかる
エコで忙しい主婦には深刻な問題のようです。以前の洗濯機で40分でできたことが、70分かかるようになってしまいました。
(3) 洗濯の途中で風呂水汲み取りに変更できない
エコで忘れっぽい主婦にはちょっと残念です。以前の機種は「あ!風呂水汲み取りにするのを忘れた」と気づいたら、一時停止にしてモードを切り替え、すすぎの途中からでも給水モードを変更することができました。AQ4000ではできません。
(4) おやじ臭が消えた
わたし枕の臭いのことを言っているようです。自分ではあまり気づかないのですが、脱臭効果は評判どおりのようです。
書込番号:12102005
4点

乾燥機能は、雨が続く日には低温乾燥機能を夜中に使用しています。
使用して4年目ですが、使用して2年目から臭いが残りました。
紛らわす為にダウニーシートを使用しましたが、あまり変わらずがっかりしてました。
しかし、4年目にして乾燥機能がおかしくなり、乾燥終了後に出すと湿った状態が続くので無料保証期間中にと修理依頼し、結果、乾燥機能のオーバーホールと言う事でそこは新品同様になりました。
おかげ様であんなに気になっていた乾燥後の嫌な臭いが付かなくなり乾燥も綺麗に仕上がり、また洗濯機に愛着が湧いてきてます。
エディオンさん、どうもありがとうございました‼︎
書込番号:17655266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



購入時に少し気になったのですが、糸くずネットの位置が高く、水位がそこまで上がらないので、糸くずが全く取れません。浮かべるタイプの物を買ってきて浮かべているのですが、ほとんど取れていません。
これまで使用していた洗濯機には上、中、下と3ヶ所ついており、たくさん糸くずが取れていました。今は全部流れてしまっているのかと思うと、そのうちに排水がつまってしまうのでは?と不安です。
皆様気になりませんか?何かよい方法はありますか?
1点

・・・まいじゅんさん、こんにちは・・・
感じた通りだと思いますよ。
2年くらい前に覘いてみたときは日立がゴミが取れそうな感じに
見えてました。
位置が一番上ですからね、上まで常時水位があるか、水循環システム
でもないと取れなさそうですね。
機種は定かではありませんが、そのヘンの書き込みも見受けます。
私はこれでは取れ難いと思いますが・・・。
書込番号:11960544
0点

こんにちは、
水循環システムがなくてこのゴミ取りネットの構造でしたら、効果
があるかどうか分かりませんが、ネットの水位での溜め水洗濯で
考えるしかないように思えます。
一度、この仕様の真意と提案を兼ねてメーカーに質問をぶつけて
みては如何でしょう。
書込番号:11965101
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-TQ900
現在東芝のヒートポンプドラムを使っていますが、引越しに伴い縦型の購入を検討しています。
ちゃんと調べずヒートポンプドラムを購入してしまったのですが・・
我が家は外干し中心のため、たたき洗いでタオル類がばっさばさの仕上がりになり・・ストレスを感じていました。
出来れば乾燥機付きの洗濯機が良く、AQUA AWD−TQ900の購入を検討していますが、外干しした際の洗濯物の仕上がりは如何ですか?
タオル類などもばさばさになりませんか?
実際に使って見える方に教えて頂けましたら幸いです・・
0点

タオルを洗ってごわつくのは
パイル地がつぶれているから。
ふんわり感を得たいと思ったら
乾燥することです。
ヒートポンプなら
電気代はヒーター式の半分くらいですね。
でも、その電気代が気になるなら
30分くらい乾燥にかけてから干すというのはどうでしょうか?
書込番号:11957059
1点

・・・きいこんぶさん、こんにちは・・・
部屋干し・天日干しが主ならタオルの手洗いなんかしてみては!!
お風呂に入りながらとか、台所で洗い水がまだ奇麗ならちょこっと。
洗剤は手身近に中性洗剤でも何でもいけますし・・・
手短に台所でも洗面所でも干せるから・・・
ゴワつかないで良い仕上がりが体感できます。(簡単)
我家は最近は柔軟剤は使用しないでお酢で仕上げてますけど、もし
お使いならシャンプー後に使うコンディショナーも有効活用できます。
我流で使用してましたけど。けっこういけそうでした。
長期保存の経験がないので色変わりなどが多少心配ではありますが・・・
書込番号:11957750
0点

それから・・・
容器に洗剤を先に溶かしてから、タオルを沈めてください。
ホンの少し浸け置きして洗い始めます。
洗いは擦らないでください!!
優しく広げるようにしてから、軽くギュっとつぼめたり、押したり
繊維の間を石鹸液が潜るのを感じながら・・・
生地を傷めないように、やさしく、やさしく・・・
濯いだら、我家はここでお酢を少々容器に入れてます。
そして、脱水は洗濯機で!!(そのまま干すこともあります)
書込番号:11957815
1点

きいこんぶさん こんにちは
ドラム式は叩き洗いですから、乾燥を使わず洗いだけで天日干し(吊り干し)すると、パイルが寝たまま乾きますので、どうしてもタオル等の仕上がりが硬くなります。
乾燥まで使えば、パイルが起きあがフワフワになりますから、柔軟剤使わず(吸収性を落とさず)フワフワの気持ちよいタオルが出来上がるんですが、ドラムで洗いだけして天日干しすると、どうにもならないと思います。
(せめて短時間でもドラムでの乾燥を使うと、だいぶ違うんですが)
逆に言えば、縦型に戻れば、この問題は解決できます。
特定の機種に限った話ではなく、縦型・ドラム式の洗濯方式による違いなので、AQUA AWD-TQ900で十分解決できると思います。
書込番号:11959926
1点

>逆に言えば、縦型に戻れば、この問題は解決できます。<
この前縦型で洗濯したとか云うタオルを入院家族が出してきたけど
バリバリで酷いものでした。
ユーザーのやり方ではこんなこともあるんですね。
この前。テレビ会談で毎日手洗いされてるそうで、もう15年にはな
るけど・・・
なんてお話してましたね。
工夫・で違いが浮かび上がるんですね!!
断言って難しい・・・
書込番号:11960342
0点

皆さんありがとうございます!!!
このサイトを利用するのがはじめてで、まとめてのお返事でよいものか分からないのですが・・
皆さんのアドバイスとても勉強になりました。
新居にはヒートポンプが大きすぎて置けないので、来週縦型洗濯機の購入をする予定です。
こちらの商品を購入するか、もしくは乾燥機無しの縦型+乾燥機を購入するか悩んでおり・・
でも、洗濯の仕方によって仕上がりの差がありますものね。
我が家は洗濯物が多いので、出来れば別洗いなどせずにタオル類も一度に洗って、乾燥機にかけず外干しのみでふわふわ〜が理想的なのですが・・
しかし、バルコニーがルーフバルコニーなため、雨の日は乾燥機に頼ることになるので乾燥機も必要です。
まだまだ悩みそうです・・
書込番号:11960831
0点

こんにちは。
ドラムからの買い替え組です。
私もドラム+自然乾燥のごわごわに閉口してました。
TQ900+自然乾燥ではゴワゴワは感じず、自然な仕上がりに縦型を購入して良かったと思っています。
ただし、乾燥機を使う場合は乾燥時間がドラムに比べて倍以上かかります。
自然乾燥中心ならお勧めしますが、乾燥まで済ます事が多いと若干イライラするかも。
書込番号:11962382
1点

>ちゃんと調べずヒートポンプドラムを購入してしまったのですが<
>新居にはヒートポンプが大きすぎて置けないので、来週縦型洗濯機
の購入をする予定です。<
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・・・きいこんぶさん、こんにちは・・・
これで概要がみえてきたようですね。
置けるのが縦型で乾燥機も時々欲しいというなら、乾燥機つきか
乾燥機別か・・・ですよね。
価格の面もあるからですけど、乾燥機別なら使用頻度が違うので
耐用年数も可なり別が有利な気がします。
乾燥機つきの縦型を購入の場合もそうですけど、乾燥させるには、
脱水が強いほうが良いと思います。
メーカーで差があるので・・・
我家の日立で1000回/900です。
松下で740-780r/minくらいです。
他のメーカーのは、聞いてみないと分かりません。
縦型乾燥でのユーザーのお話ですと、タオルくらいが精々なんだ
そうです。
個人的には普通の全自動+衣類乾燥機がお勧めです。
(脱水の強い洗濯機)
書込番号:11962552
0点

きいこんぶさん、こんにちは
縦型にドラム並の乾燥を期待するのは無理です。しわしわになりますよ。タオル、靴下くらいまででしょうか。
予算と設置スペースがあるなら、縦型+乾燥機を購入するのをすすめます。
日立BW−D9LV使用してますが、乾燥機能は、おまけと思っています。カビ対策に効果的…。
書込番号:11963038
1点

皆さん、改めてありがとうございます!!!
縦型乾燥機付きを検討していたのですが、皆さんのアドバイスをお聞きしたうえ、家族で相談をした結果、設置スペースも問題なさそうなので、縦型+乾燥機を購入することにしました。
これからはメーカーを再検討します。
家電についてまったく無知なため、皆さんのアドバイス大変勉強になりました。
心より感謝申し上げます・・☆
ありがとうございました!
書込番号:11966259
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ3000
購入して2年程たって、向かって左下付近から水漏れしだしました。
みなさんの投稿にあるのと同じだと思い、保証期間内でもあるので、購入した販売店に連絡しましたが、修理には業者の出張費が必要だと言われました。
洗濯機なんて持参できるものではないので、修理に来るのが当たり前だと思うのですが…。
修理されたみなさんは、出張費を支払われたのでしょうか?
1点

保証期間内で自然故障若しくは、メーカー瑕疵の故障の場合は、出張費は払う必要は無いと考えます。
と言うか、小生の勤めてる会社では、頂いて無いです。
書込番号:11956039
0点

メーカー保証は1年ですが・・・
延長保証に入っているということを前提に話すなら
販売店に連絡した時に
延長保証に入っているということを伝えましたか?
延長保証の内容はどうなっていますか?
書込番号:11957016
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
こんにちは。
先週、AWD-AQ4000を購入しました。
今までの洗濯機に比べると、快適に使っていますが、一つ気になることがあります。
それは、給水時の音が大きいことです。
本体の給水口と給水ホースを繋ぐ部分が細くなっていると思いますが、その辺りから水道水を給水する時に「シュー!」という音がかなり大きくします。
極端な表現かもしれませんが、10メートルぐらい離れていても聞こえる程大きいのです。
水道の給水量を絞れば、音はほとんどなくなりますが、全開であれば、すごい音がします。
皆さんはどうですか?水道の給水量をそのたび毎に調節するのも面倒ですし、どこまで絞っていいいのか分からないですし・・・・。
アドバイスいただければ幸いです。
4点

こんにちは。
拝見しましたが 以前の洗濯機の時は 如何でしたか?
あまりに凄いなら相談された方が いいのでは?
水道側に 問題があるように私は 思いますが?
書込番号:11956064
2点

接続部分がきちんとはまっていますか?
水が流れるときに
パッキンとの隙間から
空気が吸い込まれていて
それが原因かもしれません。
一度取り付け部分を見てください。
書込番号:11957027
2点

ミコノスファミリーさん こんにちは
私も、みなみだよさんの確認内容に1票です。
そこに問題ない場合、メーカに確認を依頼するのが良いと思います。
こちらの掲示板には、時々ですが、この給水時の音について質問が出ます。
特定機種で発生している訳ではなく、使われているホースの形状(長さ・太さ)や水道水の水圧や水量の組み合わせで発生している様です。
場合によっては、市役所の水道課に相談してみてはと思います。
水道の圧力が規定値を外れている場合があるそうです。
役場に相談すると調査して問題あれば水圧を調整してくれる様ですよ。
(それで解決された方もいらっしゃいます)
書込番号:11961375
3点

皆さん、早速のアドバイスありがとうございます。
皆さんのアドバイスを拝見すると、逆に言うと「そんな音はしない」ということなんですね。
いろいろ試してみて、近日中に皆さんに結果についてご報告したいと思います。
まずはお礼まで
書込番号:11963930
2点

こんにちは
水が漏れていませんか?蛇口の形状と、継ぎ手はどうなっていますか?
繋ぎがうまくいっていない可能性と、水圧が疑わしいですね。
他の水道の水圧はどうですか?キッチンや洗面台は、下で調整していて、絞っている場合がありますが…。
もう少し情報があれば、選択肢を狭めるのですが…。
書込番号:11964111
2点

昨日、本体給水口と水道水ホースとの繋ぎ目を見てみました。
きちんとはまっていましたが、念のために再度繋ぎ直しをしてみました。
ところが改善されませんでした。
残るは、水道水の圧力かな思っております。
そういえば、我が家を建てたばかりの時に、風呂のシャワーの音が非常に大きくて、その原因が水道水の圧力が非常に高くて、絞ってもらったことを思い出しました。
今回もそれかもしれませんね。
(洗濯機の水道水は、壁から直接出ている蛇口を利用していて、水量調節ができません。)
来週か再来週ぐらいに、水道屋さんが別件で家に来る予定がありますので、その時見てもらおうと思っています。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:11971210
3点

戸建てなら元栓が水道の家屋立ち上がり附近にあるから、それを
自分で調整してみれば良いですよ。
水道業者によってはお金も請求されますから・・・
ついでに・・・
戸建てなら給水装置が道路わき附近にあるから、時々水漏れ確認
されると良いですよ。
これらは・・・ちょ〜簡単だから自分で管理してください!!
書込番号:11971235
1点

音は単にバイブレーションだから、形状から起こることが多いでしょう。
気にならなければ、小さ目まで回復すれば良いかと思います。
旨く消えることもあれば・・・そうでないことも・・・
書込番号:11971249
0点

態々水道供給事業体に問合せる必要はありませんよ〜!!
何処でも市役所が対応と云う分けではないですよ。
先ずは立ち上がりで調整でね〜!!
今日は家周りを掃除しながら再確認されると良いでしょう。
書込番号:11971280
0点

うちのAQ4000もそんな感じの音がしますよ。
前に使っていたGT960Zも同じ音がしていましたよ。
サンヨーはこんな音が出ているのが正常なのでしょう。
パナソニックは静かだったと思います。
でも、私は機能のことを考えれば気になりません。
書込番号:11977501
1点

新品で購入したAQAの給水音が気になり、検索したらこちらに辿り着いたのでコメントさせて下さい。
2024.2 購入です。投稿者様と同じように給水音がキューキューと煩く、洗面所のドアを閉めても聞こえてきました。みなさんの意見を参考に、給水の蛇口を半分くらい閉めると静かになりました。給水される水の量が減っている感じもないです。助かりました。ありがとうございます。
書込番号:25614410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ハツ亀男さん、こんにちは・・・
温風ではなくて、ただの風です・・・扇風機が回るようなもの。
洗濯物を乾かすまでには無理があるけど、洗濯層の乾燥には活躍
も期待できると思いますよ。
普通はそれも利用しないでフタを開けて置くだけの換気でいると思
います。
部屋が換気が良くない構造とかなら・・・利用価値がありそう!!
書込番号:11951725
1点

簡易乾燥(風乾燥)とは普通の脱水より高速に回転させる事により風を取り込み
衣類を乾燥させる機能です。
乾燥と表記されてますが着れるほど乾燥はしません。
あと、少し衣類がシワになりやすいです。
少しでも早く乾かしたい時使うといいと思います。
あと、梅雨の時期、室内干しの時も使うといいと思います。
書込番号:11951763
3点

さて、どのような構造になっているのでしょう?
お分かりですか。
書込番号:11951816
1点

野菜王国さん、Tプードルさん、ありがとうございました。
簡易乾燥とは、乾燥でも、着れるほどの乾燥ではなくて湿ってるという感じですね。
でも、脱水よりも乾いていて、干した場合、早く乾くという感じですね。
今、パナソニックの乾燥まで出来る洗濯機を使ってますが、壊れてしまい修理代が、まだ、見積もりは出てませんが、相当高く付くみたいなので、買い換えた方が良いかもしれないなあと思い安くて乾燥まで出来るものを探しております。
理想は、価格は30000円までで、寝る前に、洗濯物を入れて朝には着れるほど乾燥出来る洗濯機は、無いですかね?よろしければ、教えて下さいm(__)mよろしくお願い致します。
書込番号:11951944
2点

>理想は、価格は30000円までで、寝る前に、洗濯物を入れて
朝には着れるほど乾燥出来る洗濯機は、無いですか<
ハツ亀男さん、こんばんは
何か頓珍漢な話に聞こえてしまいますよ。
当然、ありません!!
内容からドラムになりますね。(縦型は乾燥がそこまでは無理)
3倍くらいからありますよ。
書込番号:11952021
1点

価格ドットコムの検索して見ましたが3万円では買えなそうです。
http://kakaku.com/kaden/washing-machine/ma_0/p1001/s1=1/
もしかしたら、リサイクルショップに行ったらあるかもしれません。
その他、アウトレット家電店など。
書込番号:11952039
2点

野菜王国さん、ありがとうございます。とんちんかんで、すみませんでした。洗濯機を全然知らないもので……
Tプードルさん、色々調べて頂きまして、ありがとうございました。
中古品なども視野に入れます。
5年前、知り合いの電気屋さんに、頼み込まれて購入した洗濯機が、最近壊れて、今日、電気屋さんにみてもらったら、メーカーに出さないと修理出来ないと言われまして、5年前に買った洗濯機(ナショナル>NA-V82 )なんで、購入して5年経ちますんで、だいぶ洗濯機も進化して、30000円くらいで、同じ様なのが、無いものかと探していたところです。30000円じゃダメですね。
修理代の見積もりが出てから、修理するか、購入するか考えます。
貴重な御時間を、ありがとうございました。
書込番号:11952115
1点

ナショナル洗濯乾燥機 ドラム NA-V82 発売日:2005年11月下旬
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=NA-V82
ヤマダの3大保証サービス New The 安心
http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide5.html#hosyou
製造後6年以内の
テレビ、電子レンジ、洗濯機、衣類乾燥機、マッサージ機
今からこの保証に入ると良いかも!!
そして・・・修理
売り出し当時は・・・
>今日コジマで現金価格156,000<2005/11/23 22:58 [4601838]
> 141,075円(11月13日購入)<
2005/12/14 11:38 [4655270]
>本日、秋田コジマNEW卸団地店で購入しました♪
リサイクル込みの137000円です♪<
2005/12/31 23:57 [4698268]
このころは、ドラムに皆さん興味深々・・・
ハツ亀男さんも購入されて、さぞかし優越感と嬉しさが溢れて
いたんでしょうね。
皆さん、羨ましかったですよ!!
ハツ亀男さんは幾らくらいで購入されたんですか。
ヤマダデンキで保証修理充分間に合いますよ〜!!
詳細などお店で確認してください。
書込番号:11952312
1点

野菜王国さん、僕は、洗濯機は、買った当時あまり興味なかったです。しかも、ローン購入ですし 嫌々購入でしたから。値段も10万円越してたんですね。プラズマテレビと食器洗い機と3点まとめてローン購入でしたから、値段が分かりませんでした。
>ヤマダデンキで保証修理充分間に合いますよ〜!!
詳細などお店で確認してください。
僕は、ヤマダ電機で購入してないんですが、保証付けられるんですか?付けられるんなら、早速、明日でも行きますよ。
書込番号:11953922
1点

ヤマダの、ザ安心なら
他店で購入した商品でも保証が受けられます。
保証料が年間¥4,000弱で
¥3,000分の商品券がもらえます。
¥500×6枚。
2か月ごとに期限があるという商品券ですが・・・
V82の乾燥なら
過去の書き込みとか読んで対処法を考えたほうがいいかも
書込番号:11954925
1点

ちょっと洗濯機とズレますが、ハツ亀男さんは外干ししないのですよね?
では、洗濯物を乾かすのに、除湿器を使うのはどうでしょう?
干す場所・手間は必要ですが、乾燥機だと縮んでしまうものも乾かすことができます。
服がシワシワにもなりません。
(洗った物は翌日着るつもりはなく、昼間に乾いてくれればいいと思ってます。)
今年2月にコロナの除湿機(約15000円)を買いましたが、私の場合、洗濯物が乾かないストレスから解放されました。ドラム式を買うよりは安く済むと思います。
また、冬場・梅雨時の部屋・布団も乾燥させることができます。
洗濯物は寝室の窓際に長い突っ張り棒を取り付けそこに干しています。
除湿機の音が気になる為、家では夜は使ってません。
閉め切れる脱衣所等の狭い部屋で除湿機を使うと、早く乾くそうです。
書込番号:11964410
1点

みなみだよさん、caramel7さん、ありがとうございました。
あれから、あわてて、ヤマダ電気に行きまして、『New THE安心』に入ってきました。
二週間くらいで、登録出来るから二週間くらいしたら修理できるって言われました。
でも、『New THE安心』に入る前から壊れていた洗濯機を無料で修理してくれるのでしょうか?
聞くのが怖くてヤマダ電気の店員さんには聞けませんでした。
あと少しで二週間なんで修理を依頼してみようと思っています。
もし、高い修理代がかかるようでしたら、caramel7さんの御提案頂いた、除湿機も調べて買い替えを考えようと思います。
うちの、ナショナル>NA-V82は、だんだん凄い音を出し始めました。脱水などのドラムが回転する時の音ですが、テレビの音が聞こえない、近所から苦情が来そうで、夜11時過ぎての洗濯は気が引けます。たまにお客さんが来た時「工事してる?」って聞かれました。あとみずが、漏れ出して……
ナショナル>NA-V82の、くちこみ少し読みましたら、苦情の嵐ですね……修理出来ても心配ですね。
書込番号:12007889
1点

ありがとうございました。ヤマダ電機の「new the・安心」に加入して、Panasonicに、修理してもらい完璧に立ち直りました。感謝です。ありがとうございました。
書込番号:12106387
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





