
このページのスレッド一覧(全1461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2010年11月19日 14:18 |
![]() |
1 | 2 | 2010年9月20日 15:49 |
![]() |
8 | 6 | 2011年2月14日 02:48 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2010年10月30日 02:12 |
![]() |
2 | 1 | 2010年9月12日 23:08 |
![]() |
0 | 1 | 2010年9月6日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-E10ZA
子供が野球を始めました。今のところはまだないのですが、ユニフォームにひどい泥汚れを付けて帰って来るのも時間の問題・・・ それで、この様な泥汚れなど どの位綺麗に落ちますか? この洗濯機を使われてる方、是非教えて下さい。宜しくお願いします。m(__)m
0点

ゆうとっと518ママさん こんにちは
三洋の場合、優しい洗いなので、あまり泥汚れには強くないと思います。
しかし、それ以前に大事な事があるかと。
野球部員の先輩お母さん達に聞くのが一番かと思いますが、恐らく青い純石鹸(ウタマロ石鹸等)と洗濯板の組み合わせを助言されると思います。
野球に代表されるような酷い泥汚れは、合成洗剤+洗濯機だけでは到底落ちません。
純石鹸をタップリ塗り込み滑りを良くし、洗濯板による究極の機械力で泥をかき出さないと太刀打ちできないかと。
質問の主旨から脱線してしまい、申し訳ございません。
泥汚れには苦労しているので、つい・・・。
書込番号:11943379
1点

スノーモ―ビルさん、アドバイスどうも有難うございますm(__)m
ちょうど洗濯機を買い替えようと思っていて、同じチームメイトのママさんにユニフォームの泥汚れの落とし方を聞いたら、やはり青い石鹸で擦り洗いをしてから洗濯機に入れると教えてもらいました。 あと、洗濯機はドラム式より縦型の方が、泥汚れは落ちやすいとの事。 それで縦型を探していたらこの洗濯機が10kgも洗えるし、縦型でもあるからちょうど良いかな〜って思って!!
酷い泥汚れ、これからは覚悟してかないといけないねっ(-_-;)
書込番号:11944273
0点

ポールって洗剤は良く落ちますよ^^我が家も野球小僧が居るので毎週泥だらけ・・・
ちょっと高価ですが本社にTELすると、まとめて送ってくれます。
6個入りと12個入りだったかな?
ご近所さんとまとめて購入すればお得ですよ。
熱いお湯(60℃くらい)に1時間ほど浸けてから、たわしでこするとキレイに真っ白!
そのあとは普通の洗濯物と一緒に全自動運転です。
書込番号:12239962
1点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQS3-L
上位機種でアクアループがついているものは、水道水は5Lしか使わないと説明されていますが、この機種では風呂水を使った場合、水道水はどのくらい使われるんでしょうか。
ネットで閲覧できる説明書にもカタログにも記載がないので、知っている方がいたら教えてください。
きっとアクアループみたいに少ない量ではないのでしょうけど、気になります。
0点

middle3326さん こんにちは
全ての工程を風呂水使用に指定して使った場合、使用する水道水は同じく5Lだと思いますよ。
何故5Lの水道水を必要とするかと言うと、風呂水を吸い上げるのにポンプ内を水で満たす必要があるからです。
ポンプの中に空気が入ってると、空回りして水が吸い上げられません。なのでエア抜きとして水道水を最初に少々使うんです。
洗濯や濯ぎを全て風呂水に指定すれば、最初の5L以外は水道水を使いません。それは、全メーカどの洗濯機も同じかと。
ただしアクアの上位機種は、その風呂水を綺麗に除菌して使う機能が付いている訳です。
洗いに風呂水は良いとして、濯ぎに風呂水を使うかは賛否が分かれるかと思います。
特に最後の濯ぎまで風呂水を使うかどうか。
上位機種は、その濯ぎに使う風呂水も、オゾンで綺麗にすると言う部分が、セールスポイントかと。
書込番号:11936394
1点

スノーモービルさん、こんにちは。
おっしゃる通り、全行程を風呂水でやるなら上位機種を選んだ方が絶対いいですね。
長く使い物ですし、上位機種も検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:11939935
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ2000
僕の家の2000もみなさんと同じような症状です。
1.リサイクル水を使うと硫黄臭。
2.乾燥が終わっても乾いていない。むしろ脱水完了時よりも濡れている。
メーカーの方に過去3回来てもらって、現在は様子見の状態です。
メーカーの方は、また異常が出るようならメーカーに持ち帰って修理する、とのことでした。
直しに出してちゃんと直るようならそれでもいいかな?と思っているのですが、すぐまた再発しそうで不安でなりません。
修理後、問題なく稼働してる方はいらっしゃいますか?
また、僕のケースは無料新型機種交換の要求できる範囲でしょうか?
2007年6月購入でヤマダ電機5年保証入ってます。
1点

まさしくまささん、はじめまして。私は3年前に購入して半年後から下水臭に悩まされ続けてきました。
あなたの書き込みや皆さんの書き込みが原動力となり、返品にいたります。ありがとう。
ヤマダの五年保証でSANYOの修理に10月に来てもらい、無償メンテナンスをしました。こちらでの書き込みを参考にまず一度目は手続きと思い、12月に二度目に来てもらった時は率直に ここでの書き込み事例や返品事例を話して、この製品は機能、構造上明らかに欠陥品だとおもうので、返品希望です。どう頑張っても、謳っている機能どうりには使いこなせないし、家の中にこの不潔な洗濯機を置いておきたくない旨と、こちらの固い意思をつたえました。はじめは返品以前の有償修理で話を進めたい雰囲気を感じましたが、こちらの熱意がサービスの方に伝わったようで、返品申請して頂きました。下取り価格は約10万。
今は、縦型の消臭除菌ができるものを探してます。もちろんSANYO以外です。諦めないで下さいね。
書込番号:12457239
3点

はじめまして。
皆さんのクチコミをみていてビックリしました。
ウチも3年位前に購入し、しばらくあとからリサイクル水利用時の硫黄臭に悩んでいました。
で、単純にリサイクル水を使うのを止めてましたが、よくよく考えたらそれってある意味無意味でした。
ウチも近日中にメーカーにかけあってます。ヨドバシの5年保証なので1回きりの修理(かつ修理代はポイントバックなのが難点ですが)修理したいと思います。
(できれば返品は考えたくありません)
正直にここで多くのユーザが同じ症状を訴えていることも知っていると話そうと思います。
経過は後日この場でご報告したいと思います。
書込番号:12461397
0点

あくまでもウチの例ですが、参考になれば‥と思います。一度目の修理ではタンクの水を抜いてオゾンの装置の部品を変えたようです。またニオイは出るでしょうと言われまし た。その後三週間くらいはニオイなく、使えました。タンク洗浄は
定期的にしているか、確認されました。
修理後一ヶ月もすると、リサイクル水を使った洗濯と乾燥でれいのニオイがでましたので、これらの運転はあきらめて水道水での洗濯だけしていました。でもこれってアクアを買った意味ないがないし、自分なりに洗濯機の取説を読んで水の回路がどうなってるかを把握してみました。風呂水をくみあげたままドラム内に注水できないだろうか、なんて考えてみたけど無理無理。水道水洗濯以外すべて、ニオイのおおもとであるタンクを通って循環してるし、乾燥時にもタンクの水を使ってるんですよ。無知でした。
二度目の修理では三万円くらいかかる部品交換を提示されました。でも新品で半年後には異臭がしだしたのに、いったいこの修
理をしてどれくらいもつの?という話ですよね。
いままで我慢して来た挙句、直るか分からない修理に三万円はだせません。
このとき、SANYOの専用クリーナーを使ってますか?とも言われました。タンク洗浄後の効果が約一ヶ月しかないからほぼ毎月洗浄してるのに、毎月2100円もする洗浄剤は使えませんよね…、メンテナンスに年間3万もかかる洗濯機っておかしいでしょ、って言ってやりました。
この流れで、こんな洗濯機はあり得ない、明らかに欠陥品で、ネットでも同じ症状に悩まされている人の報告もあり返品事例もあるようだしリコールでもおかしくないものだと思うから、消費者センターに相談にいこうと思っていると伝え、今回は返品したいと思っていますとはっきり言いました。
あの手この手でなんとか、切り抜けたいサービスマンの意図も感じられましたが、エアウォッシュ以外はアクアを選んだ当初の目的が裏切られ、これからも目的にかなうことはないだろうと思うと
ハッキリいいました。
二回目は夫に立ち会ってもらいました。わたし一人だったら、ここまで強くは言えなかったかもしれません。
以上うちの事例です。私もココで、みなさんの書き込みに助けられましてので、すこしでもみなさんの役に立てば、と思います。
書込番号:12462279
1点

持ち帰り修理を提示され、代替え機の空き待ちという状態です。
返品(下取り)の希望を告げましたが「他県ではあるかもしれないが、ウチでは例が無い」と言われました。一度怒鳴らないとダメなのかな?次は消費者センターに相談してみようかな・・・。ハァ・・疲れました。
書込番号:12506526
1点

ようやく下取り処理の話となりました。
3年使ったので70%の価格での下取りとのこと。
この洗濯機とサヨナラできるのなら御の字の結果と思います。
このお金に7万円追加してパナソニック機を購入しました。
これでひとまず我が家の洗濯機問題が片付きました。
情報を提供してくれた皆様、本当にありがとうございました。
お礼を申し上げます。
書込番号:12634549
2点

年の始めにこのスレッドで書込みをさせていただきました。
私の場合、硫黄臭が出始めた際に、タンクの水の入替え→水道水のみの利用→再度リサイクル水使用→効果が無いのでリサイクル水をあきらめ、という感じでしたが、今年に入ってからリサイクル水の利用を再開したのですが、今のところ硫黄臭は出て来ません。
修理依頼を行なおうと思っていましたが、症状が出ないため、
まだ修理依頼等は行なえていません。
「タンク洗浄」というのも特には行なってませんが、時間の問題でしょうかねえ・・?。
書込番号:12653205
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ150
口コミ自体、初めて登録・質問します。
サンヨー・トップオープンドラムからAQUA AWD-AQ150へ商品交換して貰い、はや1年過ぎています。
以前、乾燥途中に時間の表示が2:00⇒15(分)に減ってしまい、メーカーの方に部品交換して貰いました。
今回、また乾燥時の時間表示が20.0⇒15.0に時間が飛び、その後12.5まで乾燥して⇒3.0に時間が飛び⇒2.8になったところで、15分以上経過しても時間が変わらず。洗濯機のドアがかなり高温だった事もあり、一時停止しクールダウンしました(未乾燥でした)。
そこで疑問ですが、2:00なら2時間と分かるのですが、20.0とはどんな意味なんでしょうか?
因みに・・・15.0から12.5は25分かかりました。
使用頻度は洗濯のみ、洗濯+乾燥 それぞれ1回ずつです。
余談・・トップオープンドラムの時も故障が多く、リコールを除き5回の修理がありました。
内容は・・・@水が溜まらない ⇒部品交換
A乾燥出来ない(完了後、全く乾いておらず温かいだけ) ⇒部品交換
B 〃 (乾燥していないので再度自動を選択したが未乾燥 ⇒部品交換
C完了したがドアが開かない ⇒部品交換
極めつけがD重りのネジが取れ、オモリごとまわっている為、洗濯物がボロボロ・・・
⇒内部の部品が製造中止の為、部品に1ケ月かかるとの事でAQ150に交換。
これ以外にリコールの分も合わせると、修理に費やしてきた貴重な時間がこれでなくなる!!と安心していたのですが・・・
子供が皮膚が弱く柔軟剤を使用したくなくて乾燥は必須です。
夜中に乾燥する時は寝ている間、昼間は仕事で留守中の使用時に発火しないか不安です。
洗濯機も同じ商品でも当たり外れがあると聞きますが、外れ過ぎではないでしょうか。
2点

こんにちは。当方もAQ150ユーザながら仰るようなトラブル経験はないのですが。
説明書を読んでも意味不明な動作ならメーカーに聞くのが間違いなく早道ですし、以前修理したのと同様な症状が再発してるなら即刻メーカーを呼んで再調査・再修理させるべきでしょう。
メーカーの窓口は土日でも電話受け付けしているはずですから、まずは電話でもしてみることをお薦めします。
ここのような掲示板の類でいつ来るとも知れぬ情報を待っているくらいなら、ご自身で動かれたほうが早いですよ(笑)。
書込番号:11897077
1点

みーくん 5963さんへ
みーくん 5963さんは どなたの質問にも直ぐに返答しているみたいですね。
頼もしい限りです。
仰る通り早速明日にでもメーカーに連絡取ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:11904831
1点

5人家族だもん さん、お褒めのお言葉を頂き恐れ入ります・・・
当方日ごろから興味あって、「洗濯機すべて」のカテゴリほかで皆さんの書き込みを拝見しています。
特に当方長年使っているサンヨー製ドラム式の機種に関しては、微力ながら当方の判りうる範囲で助言なりをさせていただいている次第です。ただの素人ながら、何かのお役に立てればと(汗)。
今回の件、早急な解決を祈っています。同機種愛用者の一人として(笑)。
書込番号:11906078
0点

こんにちは。
私もリコール機種が煙を吐いて、AWD-AQ150へ交換してもらいました。
ちょうど1年ちょっと経過したころに、風呂水ポンプが給水しなくなり、修理をしていただきました。
この短期間で風呂水ポンプの故障は珍しいということで、無償で対応していただけました。
その後数ヶ月後に
乾燥時間が3:00⇒30(分)に減って、乾燥されずに終了。終了時は時間は0(分)表示。エラー表示なし、乾燥フィルターのランプ点灯
という現象がおきました。もちろん乾燥フィルターは毎回掃除してますので綺麗です。
5人家族だもんさん の症状に似ているのかな?
うちはタオルの洗濯乾燥がとても多く洗濯物の半分以上を占めてます。
サービスマン方曰く、タオルは細かい毛羽ゴミがでるので、どこのメーカーの洗濯乾燥機でもタオルには弱いらしいです。
そのときは乾燥中に給水されていないということで、給水ポンプの交換していただきました。
前回の風呂水ポンプ修理から日が浅いとのことで、今回も無償で対応していただきました。
この洗濯機を使い始めてから、乾きが悪い。乾燥後は洗濯物が臭い。などの状態でしたが、エラーが出るわけではなく、こんなものなのかなぁと思っておりましたが、今回の給水ポンプ交換で、この問題が解消されました。サービスマン曰く、「最初から壊れていたかもしれませんね」だって。
しかし、数日後、乾燥時間の不具合ですぐに乾燥が終わる症状再発。
今度はメイン基盤交換。これで大丈夫でしょう。ということでした。
しかし、修理した日に再度発生。
今回は修理はせず提案をされました。
「ヒーターとセンターを交換するか、現金を払うので他の商品に変えていただくか、どちらか考えていただけませんか。
ヒーターとセンターを交換で、もう修理する箇所はないので、たぶん大丈夫でしょう。ただし、タオルが多いということで、3〜4年でまた同じような故障は出る可能性はあります。」
私としてはまだ1年半ぐらいしか使ってないし、直ればそれでいいのですが、3〜4年で壊れるとなると、買い換えたほうがいいかなぁとも思いますが、満額もらえるわけではないようなので、数万円の出費も痛いし。
タオルが多いのが原因なら、買い換えても同じか?と悩むところです。
ほんと、外れすぎです。
追伸:今まで何度も修理に来ていただいてますが、サンヨーさんは対応がとても早く、対応にはとても満足してます。修理が多いのは困りものですが。
書込番号:11923172
3点

質問させて頂きました『・』の意味が判明しましたので報告です。
『・』は洗濯量が多かった為と説明書に書かれていました(何度も説明書を読んでいるのに見つけられませんでした)
取りあえず今回は修理に至らず一安心です。
どの商品でも故障さえなければ不満はなのですがね(困・・)
私も以前、別のメーカーで商品で買い替えの話しがあり、差額を払ってサンヨーのトップオープンドラムに買い替えましたが、これもAQ150に交換になりました。
どこのメーカーもですが、買い替えと言われても同ランクにすると追加の出費はかかってきますから、メーカー側も簡単に言わないで欲しいと思うのが本音かな。
もう少しお客側の立場に立って欲しいんですが、難しいのでしょうかね。
書込番号:11926042
1点

5人家族だもん さん、
まずは解決してよかったですね。
あぁ確かに説明書7ページにも書いていますし、よく見ると本体パネルにも「↑乾燥容量オーバー」の文字が見えますね。私もそういう表示をするとは今日まで存じませんでした。
私も前回は的確なアドバイスができず、ごめんなさいね。
まぁ上位機種のように表示パネルにお金かけてない?分、絵記号とかで状態をわかりやすく表示できないって言うのは、ある意味仕方ないのかもしれないですね(苦笑)。
書込番号:11927985
0点

うちのは別の症状が出てます。
洗いの最中に排水し、洗剤や漂白剤を全部流した状態で水を補給せずに空回りします。
洗濯槽洗浄をすると頻度が下がりしばらくするとまた出るようになります。粉系の洗剤や漂白剤を使うと起きやすいようです。3回メーカーに修理に来てもらいましたがよくなりませんでした。なんでも、泡センサーというのがあって泡が出すぎると排水する仕組みになっているらしく、多分そこに洗剤などが付着して固まって誤動作が起きるのかなと推測しています。洗濯機の仕組みの都合で泡がたくさんあるとうまくないみたいで、構造的な欠陥と言ってもおかしくないかなと思っています。洗濯中に中を覗かないとわからないため気がつかない人が多いかもしれませんが、うちだけではなくあちこちで起きているのではないかと思います。洗剤が流れ落ちていくのを見ていると悲しくなります。
書込番号:12135297
1点



洗濯機が故障しました。この機種を週末購入したいのですが、北九州市内で在庫のある
店舗はありますか?大手家電量販店のネットだと有るのですが、数週間かかるみたいで
店頭で見かけた方、情報願います。
0点

店頭に設置してあってもそれは大抵展示品でそれは売り物ではありません。(店頭在庫処分は除く)
このため店舗に確認するしかありません。
地元の家電店に電話するか直接いって、型番を伝えて納期を確認するしかありません。
ちなみに同じ家電店でも店舗毎に在庫が異なる場合があります。
書込番号:11901249
2点



洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-E10ZA
洗濯機の買いかえにあたり、子供が4人いるため大容量のこの機種を第一候補に考えています。過去のクチコミ、レビューを読んだところ『脱水が甘い』とゆう意見が何件かありました。いやそんなことはないという意見もありました。私は脱水が甘くて洗剤の残り香がするのが嫌なので、もし本当に脱水が甘いのならばサンヨーか東芝のインバーターの8キロサイズにしようと思っています。この機種をお使いの方脱水の状態を教えて下さい。
0点

洗剤残りを気にするのなら濯ぎだと思いますが如何ですか?
しっかり洗濯・しっかり濯ぎ・・・そして、さらさら排水!!
書込番号:11870562
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





