三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(12971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

脱水終了後のドア

2010/09/05 14:00(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

スレ主 Finkeさん
クチコミ投稿数:2件

先日、縦型の全自動から買い換えました。
エアウオッシュの効果など感激しております。
買い換え後、好天が続いている事もあり乾燥は1度テストをしただけで普段は脱水までの運転をしています。
気になったのは、脱水後のドアに付いている水滴です。
ガラスの蓋に結構水滴が残っていますが、当機種をお使いの皆様はそのまま残してドアを閉じていますでしょうか?
自分は以前の縦型全自動機種では(換気効果あると思い)蓋を開けておりました。
ドラム型だとドアを空けたままだと何となく不安定ですが、あの水滴が残った状態でドアを閉じて放置しておいてカビの発生しないかと不安です。
月1回程度のカビガードコース運転しておけば大丈夫なのでしょうか?
皆様のご意見伺えると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11864262

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/05 15:22(1年以上前)

温度湿度計

        こんにちは、
        湿気があるから閉めては駄目でしょう。
        フタは開いたままでも良いようにつっかい棒のようなので開けてる
        書き込みもあります。
        洗濯機だけでなく部屋の換気も充分に!!
        終了後時間を決めて換気扇を回して置くなど。
        洗濯機の部屋と洗濯機の中に温度・湿度計を置いて様子を見ると良い
        かと思います。
        閉めるなら除湿機を入れるなり工夫が必要に・・・
        風の道!!

書込番号:11864525

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/05 23:28(1年以上前)

Finkeさん こんにちは

乾燥を使わない洗濯だけの場合、洗濯槽は濡れたままです。
縦型に限らず、ドラムも未使用時は扉を開けて通気した方が、カビ対策には良いですよ。
私の場合、日立のビッグドラムなのすが、支え棒で少し開けています(乾燥使った後も、湿気は若干残っているので、常に少し開けています)。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/#391-51


根本的なカビ対策としては、週に1回以上の頻度で乾燥を使うのが良いと言われています。
カビが根を生やす前に、高温にしてカビを根絶やしにしてしまいます。

それとは別に、定期的に洗濯槽クリーナーで洗濯機をクリーニングし、石鹸カスを洗い流すと清潔な洗濯ができると思いますよ。
(一度頑固に洗濯カスが蓄積すると、なかなか取りきれませんので、予防が大事だと思います)

書込番号:11866902

ナイスクチコミ!1


スレ主 Finkeさん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/06 16:29(1年以上前)

野菜王国さん、スノーモービルさん、
早速のレスありがとうございます!
やはり、ドラム型でもドアを開けて乾燥させた方が良いようですね。
半開きのためのタオルフックでの固定も参考にさせていただきます。
スノーモービルさんの別館にも非常に詳しく記載があり感激いたしました。
自分もアウトドア好きですので、アウトドアのページもじっくり読ませていただきます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11869462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/06 21:36(1年以上前)

Finkeさん こんにちは

参考になって良かったです。
アウトドアネタは、まだまだ情報量が少ないのですが、これからコツコツと充実させていきたいと思います。
こちらこそ宜しくお願いいたします。

楽しい洗濯ライフを♪

書込番号:11870800

ナイスクチコミ!1


hide234さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件 AQUA AWD-AQ4000の満足度5

2010/09/13 15:14(1年以上前)

こんにちは。

ウチでは未使用時は扉全開にしています。
理由は、「洗濯物出し忘れ防止」がメインです。
ドラムに限らず、全自動洗濯機って選択していることを
忘れてしまうことありませんか?
使い始めは、洗濯していることを忘れてそのまま数時間
放置ってことがありました。
それ以降、洗濯時以外は開放するようにしています。
洗濯槽の乾燥にもなるし一石二鳥です。

ちなみに、洗濯後のドアの水滴ですが、付きますが
たれるほどではありません。
ウチでは乾燥を使わない場合は、コースは普通とドライですが
面白いことにコースによって水滴の付き方が違います。
普通の場合は、扉全面に霧吹きで吹き付けたような細かい水滴が
付きますが、ドライの場合は大きめの水滴がまばらです。

書込番号:11903775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/09/19 15:22(1年以上前)

以前使用していたドラム式でカビに苦しめられましたので、この機種からミニ扇風機を
まわしています。今は台にのせていますが、中に入れてみようかと考えています。
送風機能があればいいのにと思います。

洗剤ケースもカビやすいので、洗濯終了後は外して乾かしています。

書込番号:11934308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/19 15:51(1年以上前)

         >以前使用していたドラム式でカビに苦しめられましたので、
          この機種からミニ扇風機まわしています。<

         コダワリチョットさん、こんにちは
         ナイスアイデア・・・良いですね〜!!
         確かに表に風が吹くより、内側から吹いてくれた方がよさそう。
         縦型では簡易乾燥なんてのが付いたのが多いでど、ドラムほどは
         無頓着でも凌げてるせいなのでしょうか、余り、使い込まれたと
         云う内容の書き込みは見当たりませんね。
         やはり・・・
         自分が可笑しいと思うなら・・・その通りだと思いますよ。
         工夫される姿が美しい・・・そう感じましたので・・・
         今後もアイデアありましたら、聞かせてください。
         楽しみにしています。(実戦・大好き)

書込番号:11934415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ASW-700SBとASW-800SB

2010/09/05 00:10(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > ASW-800SB

スレ主 水晶岳さん
クチコミ投稿数:1件

三洋の7キロか8キロかで悩んでいます。

皆様のレビューを見ますと、洗浄力が1位と21位と大変にひらいています。

購入価格で5、6千円差なので大きい容量がいいのですが、
洗浄力で差が有るのなら7キロにしようかと考えています。

実際はどうなのでしょうか?

書込番号:11861991

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2011/08/23 01:01(1年以上前)

スレ主さん今晩は
私も同じくどちらにしようか迷っております。
結局どちらを購入されましたか?

書込番号:13407524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

DD方式の耐久性について

2010/09/04 19:31(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > ASW-700SB

クチコミ投稿数:45件

8年前の東芝製の全自動を使ってます(ベルト方式)。

最近、「キュッキュッ」という耳障りな音が鳴るようになりました。
洗濯、すすぎのときに鳴ります。脱水のときは鳴りません。
調べてみると、パルセータの回転動作音ではなく、
内槽の回転方向が反転するときに「キュッキュッ」という音が鳴ってるようです。ベルトのスリップ音ではないと思います。
(内槽の回転:パルセータ回転→洗濯物、水が回転→つられて内槽の回転)

この現象は、DD方式の洗濯機でもいずれ発生する症状でしょうか?
この機種に買換え検討中です。

書込番号:11860381

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2010/09/04 21:14(1年以上前)

あやこんこんさん
音についてですが、おそらくブレーキ部分からしている音だと思います。
確認方法は、脱水中に一時停止ボタンを押すかふたを開けてみて、洗濯槽が5秒以内で止まるか確認してみて下さい。
止まらない場合は、ブレーキバンドの破損等が考えられます。(ブレーキの磨耗ではなく、ブレーキバンドの破損です。)
修理の場合は機構部組立ての一式交換になりますので、2万円から2万5千円ほど修理費用が掛かります。

>この現象は、DD方式の洗濯機でもいずれ発生する症状でしょうか?
必ず発生すると言う事はありませんが、故障の場合似た様な症状(異音)が発生する可能性はあります。

書込番号:11860911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2010/09/05 00:36(1年以上前)

電気屋のベータローさん

回答ありがとうございます。

>確認方法は、脱水中に一時停止ボタンを押すかふたを開けてみて、
>洗濯槽が5秒以内で止まるか確認してみて下さい。
ちゃんと5秒以内で止まります。

>修理の場合は機構部組立ての一式交換になりますので、2万円から2万5千円ほど修理費用が掛かります。
買換えたほうが良さそうですね。できたら自分で直したいのですが。


電気屋のベータローさんの書き込みをみて、異音が発生する前の内槽の動きを思い出しました。
パルセータの動きは、「数秒回転 → 一瞬停止 → 回転方向反転」の繰り返しですが、
パルセータが回転する毎に内槽は半回転(180度)くらいしてました。
異音が発生している現在は、内槽は少し(2,3度)しか回転しません。
おそらく、前者はブレーキが掛かっていない状態で、後者がブレーキが掛かっている状態だと思います。
ブレーキが掛かっている状態で回転しようとするから異音が発生するのだと思います。
ブレーキが解除されない故障だと思うのですが、どんなんでしょう?
でも脱水は正常に動作してるんですよね。


DD方式のメリットは静音性だと思うのですが、
私には今の洗濯機(ベルト方式)でも充分静音でした。
できたら安く修理したい。修理に2,3万も掛かるようなら買換え。
DD方式の故障率が低いならこの機種に買換えしようかと思ってます。

書込番号:11862131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/05 10:25(1年以上前)

          <あやこんこんさん・・・
バルセータの動きは、「数秒回転 → 一瞬停止 → 回転方向反転」の繰り返しですが、
パルセータが回転する毎に内槽は半回転(180度)くらいしてました。
異音が発生している現在は、内槽は少し(2,3度)しか回転しません。
おそらく、前者はブレーキが掛かっていない状態で、後者がブレーキが掛かっている状態だと思います。
ブレーキが掛かっている状態で回転しようとするから異音が発生するのだと思います。
ブレーキが解除されない故障だと思うのですが、どんなんでしょう?
でも脱水は正常に動作してるんですよね。・・・>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
         あやこんこんさん、こんにちは
         凄く良く観察されてるようなので、ただ驚いています。
         凄いですね〜!!
         電機やでもありませんが、内容からその通りかも知れないですね。
         ベルトで押さえが利いた状態なら異音も出易いですものね。

         関係ないけど・・・シンドラーのエレベーターのこと思い出してます。

         ベルトよりも基板かもしれないですね。
         8年ですか〜・・・迷いますよね。
         ベルト作動の電磁配線端子が傷んでる?
         駄目もとでどうせ自己責任ですから試すのも面白いかも知れないですね。
         邪道ですが、コンセントの抜き差しも・・・
         
         難しい判断ですが、修理依頼で判断までの費用で済ませたことがあります。
         その分の費用は出しましたけどね。
         迷いますけど思い切りだと思います。
         2万までならとか・・・
         旨い状況が実現できること期待してます。
         すみません、お役に立てなくて・・・

         私の中では洗濯機はその倍が当たり前くらいに考えてます。
         毎日3回転以上ならそろそろかも・・・

書込番号:11863458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2010/09/06 00:43(1年以上前)

あやこんこんさん
脱水時にふたを開けてブレーキがかかるという事ですので、どうやらブレーキバンドやブレーキ自体に異常は無いようです。
パルセーターが回る時に一方向にだけ洗濯槽が回転して、反転した時にはほとんど動かない場合、クラッチの異常(カップ2組立の故障)が原因として考えられます。
東芝の洗濯機の場合、機構部は「軸受機構部」「カップ2組立」「パルセータプーリ」「スリーブ組立(クラッチバネ)」の4点で構成されます。(4点セットになった部品が「機構部組立」です。
洗いの時はギヤとブレーキで洗濯槽を固定して、パルセーターのみが回転する様になっており、脱水時には「カップ2組立」に付いているレバーを排水弁モーターで動かし、ギヤとブレーキをフリーにして、洗濯槽を回転させます。

一点試してもらいたいのですが、何も洗濯物を入れずに「洗い」をスタートさせて、洗剤量表示が最低になるか確認して見て下さい。
ならない様ですと、軸受部分が磨耗している可能性があります。
修理についてはおそらく「機構部組立」を一式交換になると思いますが、8年という年数とベルト駆動式という事ですので、買い替えの方が良いかもしれません。
以前は「カップ2組立」のみの交換もしていましたが、最近は「軸受機構部」もセットで交換しています。(軸受機構部は消耗品です。)

野菜王国さん
東芝の洗濯機の場合は、排水弁モーターに付いているワイヤーで、排水弁の開閉とレバーを引っ張る動作を同時に行っていますので、排水が正常に出来る場合、電気的な故障は無いという事になります。(機構部の機械的な故障になります。)
機構部の交換は力作業になるのとベルトのテンション調整が意外と面倒なので、私は苦手ですが。

書込番号:11867287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/06 00:52(1年以上前)

        電気屋のベータローさん、あやこんこんさん、こんばんは・・・
        電気屋のベータローさんの書き込みで俄然面白く拝見できます。
        ちょっとズレますが、お聞きしたいことが・・・
        車の場合には修理書は当然ですがあります。
        家電などではこのようなのはあるんですか?
        修理書でもあれば先読みで方法がいろいろ思い浮かぶので行動も早く
        起せるなど都合が良いのですが・・・如何なんでしょう。

書込番号:11867316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2010/09/06 01:46(1年以上前)

あやこんこんさん
何度もすいません。
「カップ2組立」が不良の場合、あやこんこんさんの書かれている「ブレーキが解除されない故障」という事もありえます。
その場合は、ブレーキが磨耗して次第にブレーキの効きが悪くなります。

野菜王国さん
修理書と言いますと、「サービスガイド」の事でしょうか。
家電メーカーの場合、商品が発売されると同時に「サービスガイド」という修理情報集が販売店向けに発行されます。(各機種ごと毎に発行されます。)
最近は「修理はメーカー任せ」という販売店(量販店)がほとんどですので、見ている方はあまりいないかもしれませんが。(私は元NECのサービスマンですので、修理が仕事ですから。)
一般の人向けでしたら、リックという会社からも「修理情報集」が発行されています。(個別の機種情報は少ないですが)
http://www.ric.co.jp/

書込番号:11867474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/09/06 11:42(1年以上前)

電気屋のベータローさん

まず、
>異音が発生する前の内槽の動きを思い出しました。
>パルセータの動きは、「数秒回転 → 一瞬停止 → 回転方向反転」の繰り返しですが、
>パルセータが回転する毎に内槽は半回転(180度)くらいしてました。
と書きましたが、これは「毛布モード」での動作だったかもしれません。うろ覚えです。

>パルセーターが回る時に一方向にだけ洗濯槽が回転して、反転した時にはほとんど動かない場合、
>クラッチの異常(カップ2組立の故障)が原因として考えられます。
両方向ともほとんど動きません。

>洗いの時はギヤとブレーキで洗濯槽を固定して、パルセーターのみが回転する様になっており、
>脱水時には「カップ2組立」に付いているレバーを排水弁モーターで動かし、ギヤとブレーキをフリーにして、洗濯槽を回転させます。
「標準モード」では、以前も内槽は固定されていたかもしれないです。うろ覚えです。
(固定されていないと洗浄力が落ちますよね。内槽のデコボコは洗濯板と同じ効果があると東芝のカタログに書いてあった記憶が。)

>一点試してもらいたいのですが、何も洗濯物を入れずに「洗い」をスタートさせて、洗剤量表示が最低になるか確認して見て下さい。
最低になります。洗濯量の検出は正常に動作してます。


いずれにしても買換えたほうが良さそうなので後は機種選びです。
この機種が一番人気なので第一候補ですが、DD方式の耐久性が気になります。
故障しないのが一番ですが、故障しても修理が簡単な機種(修理代が安い機種)が良いと思っています。



野菜王国さん

>私の中では洗濯機はその倍が当たり前くらいに考えてます。
>毎日3回転以上ならそろそろかも・・・
ここの意味がよくわからなかったのですが、どのような意味でしょうか?

書込番号:11868584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/06 21:28(1年以上前)

        あやこんこんさん、こんばんは
        改めて質問についてですが・・・
        <8年前の東芝製の全自動を使ってます(ベルト方式)。>
        耐用年数が私の場合には、平均2回以下の洗濯機使用なら倍の16年
        それ以上の使用回数なら8年がベターかなと期待を抱いて使用してます。
        脱水でアンバランスな使い方などもしないように注意しながらいます。
        もしも、使用回数が1回程度なら私の場合なら・・・2万5千以内なら
        修理もありかなと思いました。
        修理後5年以上は働いて貰いたいですけどね!!

        電気屋のベータローさん、どうも情報ありがとう御座います。
        参考に少し調べてみます。

書込番号:11870747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/09/06 22:20(1年以上前)

野菜王国さん、こんばんわ。

回答ありがとうございます。意味がわかりました。

私の場合、平均1日1回程度の洗濯です。
>使用回数が1回程度なら私の場合なら・・・2万5千以内なら
東芝サポートに症状を簡単に説明し、修理金額を聞いたのですが、
1.5万円〜2万円とのことでした。あくまでも暫定金額です。
実際に点検してみないと正確な修理金額は分からないとのことでした。
関連部品を全部交換されて3万くらい掛かるような気がします。

書込番号:11871137

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/06 23:32(1年以上前)

あやこんこんさん こんにちは

>この現象は、DD方式の洗濯機でもいずれ発生する症状でしょうか?

>DD方式の故障率が低いならこの機種に買換えしようかと思ってます。

>この機種が一番人気なので第一候補ですが、DD方式の耐久性が気になります。


質問の主旨は、DD方式の耐久性、信頼性ですよね?
質問の主旨は理解しつつも、私は答えられないので傍観していました。
こればっかりは回答できる方が少ないと思います。

理由は、ここはユーザが集まる掲示板ですので、実際に比較できる程の情報量や比較経験を持っている人が少ないからです。
メーカとしては、想定される使用頻度・対応年数を洗濯機のクラスで分けしていないと思いますが、実際の所どうなのかは、なかなかユーザが答えられないんじゃないかと。
そして同じ製品を同じ頻度で使っても、数年で壊れてしまう人もいれば、10年以上壊れない方もおり、偶発的な問題も付きまとう為、一概に言えないと思います。
(皆が丈夫と認める洗濯機が存在したとしても、偶発的に壊れる場合もありますし、故障原因が駆動部分とは限りませんので)。


以下、私の個人的な考えです。
DD(インバータ)方式の方が、モータの回転速度を自由に可変出来ますから、逆回転するにも回転の立ち上がりに無理が無く、スムーズに反転加速できますから、機械的な無理は少ないと思います。結果的に静かです。
しかしその反面、電気回路は増えますから、回路が故障する可能性は若干上がると思います。

つまりヘビーユーザなら機械的な負担の少ないDD方式の方が故障率は下がると思いますが、ライトユーザの場合だと機械的な消耗は少なく、長期利用となった場合、電気回路等が壊れる可能性の方が高いんじゃないかと思います。

私が、あやこんこんさんの立場だったら、安いベルト駆動タイプにします。
洗濯機の故障原因は、必ずしも駆動方式に限りませんし、高い家電=耐久性がある訳ではありません。
騒音の問題が無いなら、無理にDD(インバータ)タイプを買うと、逆に故障した際にショックが大きいです。
それより、保証をしっかり付けた方が良いのではないでしょうか?

個人的には、洗濯機は少々高くても耐久性重視にして欲しいと常々思っています。
ただ、なかなかそういう方向には向かっていない様です。

参考にならない抽象的な意見で、申し訳ございません。

書込番号:11871620

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

仕上がりの臭い

2010/09/04 11:04(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-TQ900

クチコミ投稿数:2件

エアウォッシュ機能に魅力を感じ、この機種の購入を検討しています。
先日、ヤマダ電機に見に行ったところ、店員さんから「仕上がりの臭い(オゾンの臭い?)
さえ気にならなければいい機種ですよ」と勧められました。
購入・使用されている方にお聞きしたいのですが、この臭いはどの程度のものですか?
そんなに気になるものでしょうか?

書込番号:11858469

ナイスクチコミ!0


返信する
takamadoさん
クチコミ投稿数:1件

2010/09/04 16:42(1年以上前)

先日洗濯機が届きまして、洗濯やエアウォッシュを楽しんでおります。
蓋を開けたときのにおいは、新しいスニーカーや新車のにおいが近いでしょうか。
これがオゾンのにおいなのかは不明ですが。
干しているときには、このにおいは気にならなくなります。
洗浄力は高く、襟や袖の少し黒ずんだ汚れも洗濯するたびに薄くなっています。
音も驚くほど静かです。
オゾンすすぎとエアウォッシュ、気に入っております。



書込番号:11859664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/09/04 22:44(1年以上前)

takamadoさん
返信ありがとうございます。

それほどの臭いでもない様ですので、安心しました。

書込番号:11861481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 お得情報ありますか

2010/09/03 00:49(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

スレ主 nemu nemuさん
クチコミ投稿数:7件

昨日7年つかっていたシャープのドラム式洗濯機が壊れました。
当初からいろいろなトラブルを乗り越えてきましたがもうそろそろ
買い替えかなと思っています。
この機種がいいなとおもっていますのでお買い得情報あれば教えてください。
どうぞよろしくおねがいします。

書込番号:11852426

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nemu nemuさん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/04 10:41(1年以上前)

こちらの商品が気になっていましたが、
主人がパナのNA-VR5600Lがいいということで
予算オーバーですがパナの方を買うことになりました。
これで〆させていただきます。

書込番号:11858376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/05 09:46(1年以上前)

NA-VR5600L・・・
あまり評判が良くないようですが・・・

書込番号:11863299

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

風乾燥時の騒音について。

2010/09/01 19:04(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > ASW-700SB

クチコミ投稿数:22件

3日前から使用しています。
今まではシャープ製の洗濯機を使っていましたが洗濯時の騒音(特に脱水時)がひどくコチラの製品に買い換えました。

使ってみての感想は洗濯時間が非常に短縮になった事、脱水時の騒音も気にならない位静かでした。

しかし、風乾燥の時の音は結構音が大きく感じます。
結構うるさいです。

カタログ等では脱水時の騒音は焼く38dBと記載されていますが風乾燥はこの2倍の数値はあると思います。

風乾燥の騒音はこんな物なんでしょうか?
それとも故障ですか?

風乾燥は必ず使うのでちょっとうるさくて困っています。

それと衣類があまりほぐれていないので取り出すときも固まっててマイナスポイントです。

でも、ヤマダWEBで39800円+リサイクル費用+約6000円分のポイント付きで買えたのではCP的には満足はしています。

書込番号:11846559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/09/05 11:27(1年以上前)

けすけすさん


内部を高速回転させて乾かす方式らしいので、多少は風きり音や、遠心力によって服が固まってしまうでしょうね。

ですので、余り大量に入れないで乾かしてくださいと書いてありますね。

書込番号:11863714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/09/15 14:55(1年以上前)

あっそうなんですね(汗)

見落としていました・・・。

洗濯物を少なめにします。

でも、この洗濯機に買い換えて正解でした☆
買ってよかったです。

書込番号:11913583

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング