三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(12971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 キッチンに設置はどうですか

2010/08/02 17:32(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。実際に使用されている方や詳しい方の意見を参考にしたいので
質問させて下さい。引越しで洗濯機を買い換えます。

次の住まいは
・集合住宅(1F,角部屋,お隣さんは不在)
・間取りの関係でキッチンにしか設置できない。(搬入経路、設置パネル等はクリア)
・LDKで一つの空間。リビングに向かうオープンなカウンターキッチンで、その背後の壁沿いに設置場所がある。

今までは約10年前の日立ビートウォッシュを使用していて十分満足だったので、最新の機能に何ら文句もなく、それよりは、人目につく場所なので生活感を主張しすぎないデザイン、静音、上の収納スペースを確保(つまり横ドラム)で考え、AQUAかパナのNA-V1600若しくはヒートポンプを検討中です。海外メーカーは考えていません。
パナはエコナビ等、私には高機能&高価かなと思うし、よりスッキリデザインのAQUAが置けたらいいなーと考えています。

ただ、オゾン臭や音など、キッチンに置くには厳しいよという意見もあるんじゃないかなと。(そもそもガスコンロの近くでオゾンは大丈夫なんでしょうか?)
大きな窓のおかげで、臭いは篭り難い部屋ではあるのですが、キッチンに置いたと想像して、耐えうる品でしょうか?色々な意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

書込番号:11710628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/08/02 18:48(1年以上前)

         こんにちは〜
         何か、欧米風な感じになりそうですね。
         約10年前の日立ビートウォッシュをこのお部屋で使用されてるんですか?
         引越しがないなら横ドラムも良いかも。
         日立ドラムはお嫌いですか?         
         絞込み出着ましたら、取扱説明書を購入前に読まれると良いかも!!

書込番号:11710882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/08/03 14:19(1年以上前)

野菜王国さん、返信ありがとうございます。
10年お世話になったビートウォッシュは、今も実家で活躍中です。

引越し先で使うには、音、寸法、縦ドラムでは上の収納棚にかかるので×、
なので買い替えを決めました。
今月末から住む予定で、まだキッチンで洗濯機を使うという感覚がわかりません。

お店で色々見てみたところ、ビッグドラムやZABOON等も気持ちよく洗えそうだなと思いました。
でも、ちょっと迫力がある(?)というか、洗濯機はココです!!と主張するようなデザインなので、
選択肢から外しました。洗面所など隠れた場所に置けるなら、デザインより機能なんですけどね・・・。

というわけで、値段も買いやすくなってきた、デザインもスッキリシンプル、アクアループ等でAQUA
に気持ちは傾いています。

カタログのみで取り扱い説明書は見ていませんでした。買う前にチェックしてみますね。

書込番号:11714331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/08/07 17:43(1年以上前)

10年前には
ビートウォッシュは発売されていませんから
白い約束か何かの間違いじゃないかと・・・

書込番号:11731469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

洗濯槽内の水

2010/07/30 11:39(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > ASW-60BP

クチコミ投稿数:11件

標準で脱水まで終えても、洗濯槽内(底?)に水が貯まったままになっています。見た目には乾燥して排水されているのですが、洗濯槽を手で揺らすとチャポチャポと音がします。取説26ページに、槽内の水を排水するには「標準で脱水のみ1分すればよい。」と記載されていますが、貯まった水は排水されません。

どなたか貯まった水を排水(乾燥)させる方法をご存知でしたら教えていただきたいです。カビや異臭の原因になりそうで不安なのです。よろしくお願いします。

書込番号:11696234

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/30 11:48(1年以上前)

機体内ではなく排水ホースのおさまりが悪く、ホースに水が溜まってるのではないでしょうか?

ホースを一度外して本体より下げてみても、水が排水されていないのであれば故障かもしれませんね。。

書込番号:11696264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/07/30 12:07(1年以上前)

早速のご教示ありがとうございます。

排水ホースは、この洗濯機購入の際、業者さんに洗濯パンに設置してもらいました。ご指摘の排水ホースの不具合を確認するのは、女性一人でも可能でしょうか?(今は外出先なのでどのような接続になっているか確認できません。)

よろしくお願いします。

書込番号:11696319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/30 12:17(1年以上前)

>ご指摘の排水ホースの不具合を確認するのは、女性一人でも可能でしょうか?

可能だとは思いますが、結構重いので厳しいかもしれませんね。。

下が覗ければちょっと見てみて下さい。
ホースが折れ曲がったり、上を向いてる部分があったりしてないかどうか・・・
手が届けば持ち上げられなくても直すことが可能かもしれません。

設置してくれた業者や店舗に言ってみるのもいいかもしれませんよ。。

書込番号:11696345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/07/30 13:08(1年以上前)

ありがとうございます!
さっそく帰って確認してみます。また改めて結果を報告させていただきます。

書込番号:11696523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/07/30 18:01(1年以上前)

        この洗濯機の重さは30kgですから、片側持ち上げるとか工夫で何とか
        なるかも知れない。
        落ち着いてシュミレーションしながらするのが常設ですからがんばって。
        今回のトラブルは脱水後の水抜けしない・・・でしたね。
        @排水弁が閉まってしまった。(弁の故障)
        A排水ホースか排水溝が詰まってしまった。
        と云うことですから、最初に確認するのはAです。
        通常はエラー表示されそうですが・・・今回はない。
        兎に角確認作業が優先です。(ゴミの詰まり確認)

        質問が後先になりますが、今回のトラブルは日常的に或いは時々起きて
        いたんですか?
        それとも、今回が初めてですか?

書込番号:11697372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2010/07/30 21:36(1年以上前)

ぴのここさん

洗濯槽を手で揺らすとチャポチャポ音がするという事ですが、見た目に排水されている様でしたら、「液体バランサー」の音かもしれません。
「液体バランサー」とは脱水時のバランスをとるための物で、基本的には洗濯槽上部のふち部分に取り付けされています。
音の出る場所も確認してみて下さい。

書込番号:11698159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2010/07/31 11:48(1年以上前)

こんにちは。
説明書37ページ「故障かな?」の「音」の欄に記載されている現象でしょうか?
http://products.jp.sanyo.com/support/manual/pdf/ASW-60BP.pdf#page=37
#あまり目立たない記載ですが・・・。

もしそうであれば、電気屋のベータローさんが仰っている「液体バランサー」由来のものでしょうね。
説明書の如く、心配は無用なようです。

書込番号:11700695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/08/01 20:51(1年以上前)

スレを読んだ瞬間
ドラム式だと、流体バランサーだろうなぁと思ったんですが
この機種は、縦型だしなぁ・・・と。

でも、縦型でも流体バランサー使っているんですね。

だったら、大丈夫ですよ。
その水は、封入されているので
絶対に出てきませんから。

書込番号:11707210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2010/08/01 21:55(1年以上前)

縦型でも流体(液体)バランサーは使われていますよ。ステンレス槽の上のプラスチック部分に組み込まれています。全自動ではほぼ100%使われています(ハイアールの超小型を除いて)

書込番号:11707533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/08/01 22:26(1年以上前)

了解しました

書込番号:11707738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/08/02 09:39(1年以上前)

お返事が遅くなり申し訳ございません。

みなさま、ありがとうございました。
その後排水ホースを見られる範囲で確認してみましたが、特に問題ないようでしたので、三洋のお客様センターに問い合わせのメールをしてみました。
その結果、みなさまのおっしゃる通り「液体バランサーの音だと思われるのでご安心を。」との回答でした。

取説にも記載があるとのこと、もう少しちゃんと確認すればよかったです。お恥ずかしい。。。

みなさまの早速のアドバイス、大変心強かったです。本当にありがとうございました!

書込番号:11709331

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ150

スレ主 ITO-manさん
クチコミ投稿数:3件

今日、いつも通り洗濯を終わらせて洗濯物を取り出したたころ、中からステンレスの皿ネジ3つとワッシャ2つが出てきました。ネジにはM6位のサイズで青いゆるみ止めが塗られており、錆や汚れも無い状態でした。ポケットに入ってたとは思えず、どこかのネジが脱落したのではないかと心配しております。中を確認しましたが、それらしき穴も見当たりません。このまま使用するのは不安なのですが、どなたかこのネジが洗濯機の部品の一部かどうかお分かりになる方か、同じ様な経験をされた方はいらっしゃいませんか?

書込番号:11655940

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ITO-manさん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/21 07:44(1年以上前)

こちらが出てきた皿ネジ、ワッシャの写真です。よろしくお願い致します。

書込番号:11657130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/21 08:15(1年以上前)

一時も早く販売店さんかメーカーのサービスに連絡されたがいいですよ。
もちろんそれまでは使用しない方がいいです。

書込番号:11657208

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件 AQUA AWD-AQ150の満足度5

2010/07/23 07:02(1年以上前)

こんにちは。AQ150を使っています。
私も、早急にサービスマンを呼んで診てもらうことをお薦めします。

ただ、当方も実機で見るかぎり、写真のようなネジ類はドラム内や前面ドアには使われていないですし、ドラム外の洗濯機内部からドラム内に向かって容易に入り込んでこれるような隙間も見当たらないので(大方ゴムパッキンで塞がれている)、洗濯機内部からの紛れ込みというのも考えにくい感じではありますね。

書込番号:11665825

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ITO-manさん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/25 18:17(1年以上前)

ヽ(´▽`)ノ♪ さん、みーくん5963さん
返信頂きありがとうございました。お勧め頂いた通りサービスマンに確認をお願いしました。結果、問題のネジは洗濯機には使用されておらず、洗濯機を使用して問題無いとのことでした。お恥ずかしい話ですが、洗濯の際にまぎれこんた可能性が高いそうです。
サポートに連絡したところ、次の日にはサービスマンをよこしてくれ、なかなか好印象でした。リコールでの交換品と言うこともあったかとは思いますが。
以上、ご報告となります。ありがとうございました。

書込番号:11676517

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

すすぎ時の音

2010/07/20 22:15(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

スレ主 茶影さん
クチコミ投稿数:3件

AWD-AQ4000についてお伺いしたいのですが、水道水を使用した標準コースで
洗濯する場合、すすぎの時にピーッという音がします。
オゾン発生装置が動作している音かなと思っているのですが、
これって故障なのでしょうか?
皆さんのアクアでもすすぎの時にピーッという音がしますか?
教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。

書込番号:11655458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:13件 AQUA AWD-AQ4000のオーナーAQUA AWD-AQ4000の満足度5

2010/07/21 17:40(1年以上前)

こんにちは

小生のアクアは音はしません。電子音ですか?

書込番号:11658875

ナイスクチコミ!0


スレ主 茶影さん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/22 00:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>電子音ですか?

電子音ではなく、何かの動作音です。
ピーッという音がしばらく続いて止まり、しばらくすると、
また音がします。

華麗なるイチモツさんのアクアは音がしないという事は、
故障ですね。ありがとうございました。

書込番号:11661173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/23 12:40(1年以上前)

シャーという水道からの
給水音はしますけど?

書込番号:11666693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/07/23 20:07(1年以上前)

        夜なら、メールで問い合わせを、日中ならサービスセンターに相談して
        みてください。
        日曜・休日でも現場はうごいていますから・・・
        こんな場合は本部のメールを活用してください。
        そこから・・・現場に連絡が行くと思います。

書込番号:11667997

ナイスクチコミ!0


スレ主 茶影さん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/23 23:34(1年以上前)

ポッチースさん、野菜王国さん 返信頂きまして、ありがとうございます。

>シャーという水道からの給水音はしますけど?

給水音では、ないんですよ。

>夜なら、メールで問い合わせを、日中ならサービスセンターに相談してみてください。

そうですね、メーカーさんに問い合わせてみます。

ありがとうございました。

書込番号:11669002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

横幅は?

2010/07/19 21:30(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-E10ZA

クチコミ投稿数:7件

たくさん洗えてとても安い本機を購入しようと思っていますが、
設置予定の洗面所の通路が幅600mmぴったりしかありません。
取説では幅616mmとなっています。
しかしながらYAMADA.COMを見るとボディ幅は570mmとなっています。
570mmなら運搬可能なのですが、実際はどのくらいなのでしょうか。
お持ちの方でどなたか教えていただけませんか?

書込番号:11650699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/19 21:48(1年以上前)

幅は57.5cmありました。
(メジャー+目測なので誤差有りかも。)
側面が緩くカーブしているので、
正確には、570mmになるのかもしれませんね。

書込番号:11650816

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/07/19 21:52(1年以上前)

ボディ幅が570mm(567mm)、排水ホース部を含めて616mmです。
ギリギリはいるといえばはいりますが、ま、一種の賭ですね。
カタログに寸法図があります。
http://products.jp.sanyo.com/support/catalog/pdf/laundry_catalog.pdf

書込番号:11650840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/19 22:22(1年以上前)

えぇと、追加ですが、
奥行きは、メジャーの実測で62cmでした。
(ちなみに取説記載の仕様は、幅616×奥行625×高さ1010mmです。)
側面、正面ともに、出っ張ったような部分はありません。
通路が幅600mmぴったりということでしたら、
ぎりぎり、側面両側に手のひらが入る程度の隙間しか空かないようです。
運ぶときは、洗濯機の正面と後ろの部分を持って運べば、
なんとかなりそうに思います。
YAMADAさんに運んでもらうのでしたら、大丈夫では。(と思います。)

書込番号:11651038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/20 02:06(1年以上前)

たくぼぅさん早速測っていただいたありがとうございます。
600mmの幅をなんとか通れそうですね。
P577Ph2mさんに教えていただいたカタログでも大丈夫そうです。

これで購入を決意しました。
あとはYAMADA.COMにするか、どこか量販店にするか、
悩みどころです。

書込番号:11652205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

緊急で一時停止する方法がありますか?

2010/07/10 12:20(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

クチコミ投稿数:11件

以前使っていた機種が不具合で交換してもらい、AQ4000を使用しています。
乾燥などの時に一時停止をしようとすると、ドラム冷却で
30分以上ドアをあけることができません。

緊急でどうしてもドアが開けたい時に何か裏技的なものはあるでしょうか。
ご存知でしたら教えてください。自己責任で試してみますので・・・。

書込番号:11607381

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/07/11 12:12(1年以上前)

でみふぉわいとさん


取扱説明書の、P42とP57を参照してみてください。
基本的には変更の受付が出来ないようになってしまっているようなので、
一時停止ではなくて、電源を一旦切りにしてからでないとダメみたいですね。

書込番号:11611890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/07/12 22:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
説明書は読んだのですが、一時停止のクールダウン中(通常30分ぐらい?)に
電源を切ったり入れたりすると逆に一時停止までの時間が延びてしまうそうです(>_<)

何か方法ないでしょうか。。。

書込番号:11619042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/07/12 23:06(1年以上前)

うーん、書いてあるには書いてありますね。
製品を持っているわけではないので、確かめられないのですが、電源を切った状態で、内部が高温のままの場合は
電源が切れていてもドアは開かないんですかね?一時停止ではないですよ。

書込番号:11619127

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/07/12 23:53(1年以上前)

高温で乾燥させるドラム式洗濯機ですから、安全の為に冷えるまではドアが強制的にロックされる筈です。
電源コードを抜いてもロックは解除されないのが各社共通の仕様と思います。
(電源を再度入れても温度センサーが検知し、ドアロックを解除させない筈です)

乾燥中にドアを開ける場合、パナソニックや東芝のヒートポンプタイプか、日立のBD-V3200、BD-V2200等の低温乾燥タイプでないと、冷えるまで待たされると思います。(高温で危険なので)

書込番号:11619422

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング