三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(12971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

洗う量が少ない場合は、

2010/06/08 21:43(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > ASW-700SB

スレ主 mikan@さん
クチコミ投稿数:13件

7kgの洗濯機だと、洗濯量が3kg位の少ない量の洗濯は苦手なのでしょうか?
ASW-60BPとこちらの機種かで迷っています。
(運転音もこちらの方が静かなようですね)

書込番号:11470171

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/06/08 22:03(1年以上前)

こんにちは
こちらの一つ前のタイプ700SAを使っています。
少量の時は機械が計量してくれて、それに見合う水量をそそぎこんでくれます。
ヨゴレが少なめな時は、おいそぎコースで短時間に終了できます。
音の静かさ、ヨゴレ落ちの良さ、節水性などから、洗濯機の隠れた名機だと思います。

書込番号:11470308

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikan@さん
クチコミ投稿数:13件

2010/06/08 23:16(1年以上前)

汚れ落ちも、ASW-60BPよりも良いみたいですね。
やはりこちらを買うべきなのかな。

書込番号:11470844

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/06/09 09:56(1年以上前)

60BPは単なるお安い価格競争向けの自動洗濯機で、価格からして中国製でしょう。
700SBはアウトローター型ダイレクトドライブモーターが使われ、安物とは全く構造が別物ですよ。それが力強く、静かな運転をしてるのです。
比べる方がおかしいのです。

書込番号:11472217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/06/09 22:29(1年以上前)

>7kgの洗濯機だと、洗濯量が3kg位の少ない量の洗濯は苦手なのでしょうか?

そんなことはないと思います。

>60BPは単なるお安い価格競争向けの自動洗濯機で、価格からして中国製でしょう。

三洋は、日本製じゃなかったかと。
それに海外生産だとしても
日本の技術で組み立てるように指導されているはずですから
心配はないかと。
海外生産品が買えないとなれば
東芝や日立の洗濯機は買えなくなります。

書込番号:11474824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/06/09 22:30(1年以上前)

60BPと700SBではモーターが違うので
買えるんだったら
700SBの方がいいと思います。
700SBなら、インバータですし。

書込番号:11474832

ナイスクチコミ!2


スレ主 mikan@さん
クチコミ投稿数:13件

2010/06/10 00:51(1年以上前)

値段を調べたのですが、
ASW-60BP 25000円
ASW-700SB 40000円
約1.6倍ほどの価格差がありますましたが
+15000円の価値があるのか考慮中です。

書込番号:11475577

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/06/10 11:03(1年以上前)

その価格差以上の価値を認められる(モーターの違いや、静かさなど分る方)だけが700SBを買っているのです。
ここでの評価の違いを見ても歴然としています。

書込番号:11476627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/06/10 22:08(1年以上前)

700SBは
インバータと静寂性
それと、本当に若干の電気代の安さ。
節水のメリットもあったっけ・・・
7kgと6kgの違いもあるね。

¥15,000のメリットを感じられないのであれば
60BPで。

700SBが¥40,000で買えるということをどう捉えるか。
7kgでしかもインバーター・・・
東芝・日立なら¥40,000なら7kgだとノンインバータにしかならないですね。

書込番号:11478641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/06/12 00:47(1年以上前)

何を買うのがいいのかは
最終的にはスレ主さんが決めることなので
あえて口を出さなかったですが
私なら、その値段なら
700SBを買う。

まず、私の洗濯機の選択に
6kgはありえないということ。
普段から4kgくらいしか洗わないとしても
7kgを買うと思う。
毛布洗いも考えたいしね。

じゃぁ、70BP(たぶん¥35,000前後だと思う)と700SBでどうするかという問題になるけど
(70Bというポンプ無しだと¥30,000前後ですかね。)
7kg同士で比較するんだったら価格差が、¥10,000〜¥5,000くらいにしかならなくなる。
だったら、インバータモデルのほうが静かだし、節水だし、洗濯コースの充実とかで
700SBのほうがいいかなぁと。

まぁ、あくまでも、三洋だけで判断した場合の話ね。

書込番号:11483771

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ごまさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 ネスプレッソ安く買いた〜い 

2010/06/15 18:14(1年以上前)

先日、70B を購入した者ですが、やはり静音性を考慮し

70SB、インバーターを買えば良かった。。。と猛省してます(;0;)q

洗濯機は10年もつものもあるので(我が家のサンヨー5キロは11年半持ちました)

、みなみだよ様がおっしゃるように5000円〜10000円の差額なら

私も70SBを購入すれば良かったと70Bの運転音を聞いて思いました。。

毛布もカーテンも洗え、静かで夜中でも洗濯okだとやはり、便利です。

書込番号:11499769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/06/15 19:58(1年以上前)

        白いレースのカーテン洗いなら浸け置き手洗いがお奨めです!!
        脱水だけ縦型洗濯機を使用。

書込番号:11500188

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikan@さん
クチコミ投稿数:13件

2010/06/15 21:05(1年以上前)

ヤマダ電機で38000円 先週末に購入致しました。
みなさん ありがとうございます。

書込番号:11500505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リコールの対応について

2010/06/07 11:50(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AWD-A845Z

今年の1月に1度留守電にリコールの用件が残っていて後日おけ直すとのことでしたが、全く音沙汰なく半年が過ぎ今日自分から電話しました。
乾燥機能が使えず半年近くコインランドリーを利用して対応を待っていたのに酷い対応です。
こんな対応はもう嫌なので返品ではなく返金にしようと思いますが、12万円の返金もしくはAQ4000への無償交換で対応するとの事でした。(一般的にはAQ350or8万の返金らしいですが迷惑料で上乗せだそうです)
私は19万円で買って更にはコインランドリーでの出費(交通費や時間等も含め)・・・当時19万もする洗濯機を買うのはすごく悩んだ末の決断だっただけに、なんだか納得いきません。
書き込みを見ていると個々に機種や返金金額の対応も違うようなので納得いくまで話し合った方がよいのでしょうか?
皆さんは今回の対応で満足されていますか?

書込番号:11463587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/07 14:26(1年以上前)

交通費にタクシーを使い領収書が有るとか、クリーニング店の領収書が有れば請求出来そうですが、
どうでしょう?

書込番号:11463996

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/06/07 18:45(1年以上前)

自家用車ですしコインランドリーは無人なんで領収書はありません。
やっぱりコインランドリー使用分までの請求は難しそうですね。

ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:11464792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ちゃんと洗えてますか?

2010/06/06 23:33(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ3000

クチコミ投稿数:36件

使い始めて2年近くになります。

以前から、干す時にしばしば洗濯ものの一部分が濡れていないような気がしていました。

速乾性のTシャツなどが多かったので、脱水が十分にされているってことなのかと思って
いましたが、先日グレーのニットを洗濯したところ、脱水後、濡れている部分と乾いている
部分があり、グレーがまだらになっていました。

今までちゃんと洗えていなかったのかと思うと、とても嫌な気持ちになり、
早速CSに電話しましたら、「ドラム洗濯機は節水が目的で、洗浄力を追求したものではない」「嫌なら、先に水に浸した洗濯ものを入れるように」というようなことを言われました。

でも納得いかなかったので、サービスの方に来ていただきましたが、
特に故障ではないということでした。

斜めドラムは水量が少ないので、洗濯ものが水を吸うとさらに少なくなるのと、
軽い洗濯ものなどは乾いてると常に上のほうになって、水につからない事があるというようなことでした。

洗濯の量が多いのではと言われましたが、洗濯機の測定でも洗剤量0.6杯になるほどの量しか
いつも洗わないというと、水量の設定を多くしてくれました。(劇的に多くはありません)

それでも気になるなら毛布コースで洗うように言われたので、そうしようと思ったら、
ものすごく時間がかかるんですね。
今は一度3分くらい回して洗濯ものに水を吸い込ませてから、一度スイッチを切ってもう一度
洗濯を開始しています。すごく面倒です。全自動なのに。

これって、斜めドラムを使ってる人に聞いてもそんなことない(気づいていない?)みたい
なのですが、同ようなトラブルはないでしょうか?


書込番号:11462185

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/06/09 05:29(1年以上前)

おはようございます。

>以前から、干す時にしばしば洗濯ものの一部分が濡れていないような気がしていました。

斜めドラムの構造的なものに起因する問題で軽い洗濯物は常に上にあるようになってしまうので
どうしても洗えていないものが出るかもしれません。

カスタマセンターが言われているように軽い衣類は最初に
水をためたバケツなどでぬらしてから洗濯機に放り込むがのいいでしょう。

後、斜めドラムは大変便利ではあるのですが、はっきりいって今でも発展途上で
まだまだ改良しなければいけない点が多いのでちょっと時代の流れに早く乗りすぎたかもしれませんね。


ちなみに、私は洗浄力優先なので未だに縦型(BW-D8KV)です。

書込番号:11471763

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/06/13 23:07(1年以上前)

レスありがとうございました。

そうなんですね・・
一応購入前にはリサーチしたつもりだったんですが、甘かったんですね><
私も節水とかは重視してなくて、洗浄力のほうが大事なんで大失敗でした。
教えていただいてありがとうございます。

でも、洗えないものがある状況でみなさん満足されているのかしら。
そういうクチコミないような気がするのですが・・・

うちの洗濯機だけ洗えてないんじゃないかという疑念が晴れないんですよね><
お使いの方いかがでしょうか・・・?

書込番号:11492734

ナイスクチコミ!2


Masa 30さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:40件

2011/07/12 08:25(1年以上前)

そうなんですよね。
洗浄力は洗濯板>二槽式>一層式縦>ドラム式かと思いますよ。
今でも量販店で隅の方に二槽式が置かれているのはそのためだと思います。

以前ドラム式を買おうと思っていたら、店員さんに洗浄力優先ならドラム式は
まだやめた方が良いと止められました。

書込番号:13244407

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

縦かドラムか思案中です。

2010/05/30 08:19(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-TQ900

スレ主 なーやさん
クチコミ投稿数:29件

今利用中の古い縦型洗濯機が焦げ臭い匂いがしたのでそろそろ壊れそうです。
いまさらのドラム式へのちっょと憧れ感もあるのですが、
縦型のオゾン消臭が出来る物が今回出ると聞いて調べると、
縦型なのにドラムより高い値段で「は?」と言う感じです。
ドラムのAQ4000とTQ900だと、機能的にはほぼ同じ用に見えるのですが、
そうなると「値段」の安い方に当然行くと思うのですが、
TQ900とAQ4000を見た場合値段に見合う長所って何?

書込番号:11427296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/05/30 11:41(1年以上前)

AQUA AWD-TQ900 の価格変動履歴

AQUA AWD-AQ4000 の価格変動履歴

         AQUA AWD-AQ4000 横ドラム
         最安価格(税込):\99,750   発売日:2009年 6月 1日
         AQUA AWD-TQ900  縦ドラム
         最安価格(税込):\141,895  発売日:2010年 5月21日
         こんにちは
         縦型でこの価格での購入はメリットがありません。
         この2機種ならAQUA AWD-AQ4000 横ドラムがお奨めです。
         縦型乾燥は横ドラムほど乾きも良くありませんから、乾燥機のない
         縦型機種のプラス2万円くらいまでと割り切るくらいな商品から選ぶ
         と価格メリットは充分あると思います。
         衣類乾燥機電気の場合価格が35000くらいからになります。
         つまりプラス35000で丁度吊り合う価格基準になります。
         http://kakaku.com/kaden/cloth-dryer/

書込番号:11427943

ナイスクチコミ!0


せん太さん
クチコミ投稿数:1件

2010/06/02 12:37(1年以上前)

はじめまして。
今まで全自動洗濯機で今回はじめて乾燥機付を購入予定です。
私もオゾンの縦型かドラムでかなり悩んでいます。
おっしゃるとおり、値段がひっかかるんですよね。
ドラムの方が洗浄力が弱くて洗いにムラができるお話も
あったので縦型がいいのかなと思っていたのですがあまり変わらないのでしょうか?
乾燥機は毎回使うわけではないので、洗浄力を優先したいと思っています。
ほかのメーカーにオゾンがないのでどちらかで悩みます。

書込番号:11441606

ナイスクチコミ!0


過電さん
クチコミ投稿数:1件

2010/06/04 05:11(1年以上前)

先日、縦かドラムか悩んだ末、縦(AWD-TQ900)を購入しました。
125000円、ポイントなし、5年保証付き、おまけが3つ(アタッチメント、ハンガーケース、洗剤)付きました。
私の場合マンションに住んでいる関係で、ドラム式の場合は定期的に行ってくれる排水溝の掃除をやってくれないという事情がありました。
ドラムでも底上げすれば掃除をやってくれるのですが、底上げする部品(防振性)が2、3万円するのでどうかなと。
当日は縦型が自分が想像している以上に値段が下がってくれたので、最新型ということもありこちらに決めました。

書込番号:11449057

ナイスクチコミ!0


スレ主 なーやさん
クチコミ投稿数:29件

2010/06/04 17:29(1年以上前)

過電さん

素早い購入ですね。
この縦型のアクアは、空冷式の乾燥とあるのですが、
もう使ってみましたでしょうか?
イメージですと部屋の温度が上がるように思えるのですが
使用した感想を是非教えて下さい。

書込番号:11450883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 AQUA AWD-TQ900のオーナーAQUA AWD-TQ900の満足度4

2010/06/05 14:40(1年以上前)

こんにちは。
横レスさせて頂きます。

ちょうど今、乾燥中ですが室温が上がったとは感じません。
ですがレビューにも書きましたが、ドラムの1.5倍は乾燥に時間がかかります。
その代わり、乾燥までしても自然乾燥でも、ドラムでは想像出来ないくらい優しい肌触りですよ。

それとレビューで書き忘れましたが、洗剤+漂白剤投入ケースが洗濯槽に付いているのが戸惑いました。

毎回乾燥までするのでしたら、ドラムをお勧めします。自然乾燥中心なら、TQ900をお勧めします。

書込番号:11455038

ナイスクチコミ!2


スレ主 なーやさん
クチコミ投稿数:29件

2010/06/07 12:04(1年以上前)

○和尚○さん

コメント分かりやすいです。参考になりました。
ありがとうございます。
後は価格しだいで購入と思います。
新しいとは言え縦型がドラムより高いと言うのが
まだ受け入れ難い感じです。

時間が解決してくれるので現状機にもうちょっとがんばって
貰おうと思います。

書込番号:11463638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/07/10 02:17(1年以上前)

私は洗濯物の臭いにずっと悩まされていたため、前からAQUAが欲しかったのですが、ドラム式だとギリギリ設置スペースからはみ出てしまうため、泣く泣く断念していました。
で、この縦型が発表されて「ギリギリ設置できる!」ということで、即購入しました。

私の場合は選択肢が縦型しかなかったため、こちらを購入したのですが、なーやさんのご指摘どおり通常はドラム型より縦型のほうが安いのが一般的なのに、AQUAは逆パターンのため悔しかったので(笑)、購入後にそれぞれの長所・短所を調べてみました。

■AQ4000の利点
・TQ900より値段が安い
・水道水で洗濯する場合は、TQ900より使用水量が少ない
・洗剤なしコースがある
・エアウォッシュαを使うとき、TQ900より高さのあるものを入れられる

■AQ4000の(もしくはドラム型共通の)欠点
・設置スペースが若干大きく必要
・縦型と違い、洗剤や柔軟剤の厳格な使用分量が求められる+使えないものがある
・洗う洗濯物の量に合わせた正確な洗剤量、色落ちする衣類は絶対に分ける等、用法をかなり厳格に守らないと、すぐに洗いムラやすすぎ不足、洗濯物の黒ずみ、色移り等の問題が発生する
・縦型より故障しやすい(構造がより複雑なため)
・乾燥がヒーター式のため、ドラム型の上位機種にもかかわらず縦型と同様の電気代がかかる(他社のヒートポンプ等を内蔵したドラム型と比べると大幅に電気代がかかる)

■TQ900の(もしくは縦型共通の)利点
・設置スペースがドラム型より若干狭くても大丈夫
・市販の洗剤や柔軟材がすべて使える
・洗剤や柔軟材等を目分量で入れても、普通に洗濯できる ←当たり前のはずだけど、コレ重要
・ドラム型よりは故障しにくい

■TQ900の欠点
・AQ4000より値段が高い
・水道水で洗濯する場合は、AQ4000より使用水量が多い
・乾燥機能を使うときは、他社のヒートポンプ等を内蔵したドラム型と比べると大幅に電気代がかかる(ただしAQ4000や他社の縦型とは同等)

調べてみて初めて気づいたことですが、今のドラム型は省エネ・節水が最優先されているせいで、使い方に非常に融通が利かなくなっているんですね(この“見えないリスク”をメーカーもお店も説明しないから、購入後のトラブルが多発している模様)。
私はずっと縦型で、洗剤とかも昔から結構目分量で入れてますので、ドラム型でのさまざまなトラブル報告を見るにつけ、「縦型でよかった」と思ったりしてます。

書込番号:11606066

ナイスクチコミ!10


丸茶々さん
クチコミ投稿数:1件

2010/07/17 00:53(1年以上前)

横レスですみません。私も縦型・ドラムで悩んでます。
縦型がもっと安ければ迷わないのですが。

AQUAのドラムの洗浄力が気になって、縦型が出るのをずっと待っていたのですが値下がりしているとは言えまだ高くて手が出せません。いっそのことドラムでも…などと揺れています。

既に縦型を購入された方がいらしたら伺いたいのですが
エアウォッシュの際、服をハンガーに掛けて固定?したままなのか?という点です。
ドラムだと回転させるかどうかなど選べるようなので、ダウンジャケットや肌がけなどのかさばるものだとハンガーに掛けただけでは効率が悪いような気がするのですが。

縦型エアウォッシュで不便を感じたことがある方がいらっしゃいましたら
是非状況を教えてください。

書込番号:11637682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/07/23 04:47(1年以上前)

私は転勤族なので、2・3年で設置場所が変わります。横ドラムは左右開き方が限定。後設置スペースも奥行きが必要です。引越し先で置き場所に困りにくいのは縦かな?と思って思案中です。

書込番号:11665685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/29 22:37(1年以上前)

先週買いました。リアル店舗で、115,400円にポイント3%でした。

早速使ってみましたが、乾燥はかなり時間がかかります。
しかも仕上がりはシワシワだし、綿製品は縮んだ気すらします。

一方、エアウォッシュは1日履いた靴下とかやってみましたが、感動ものです。

書込番号:11694283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

脱水時の音について

2010/05/29 23:08(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > ASW-700SB

スレ主 DREAM300さん
クチコミ投稿数:56件

この洗濯機の購入を予定しています。
過去のスレで洗濯槽の傾きで脱水時に本体に当たる音がする等の
コメントがありましたがどうでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:11426093

ナイスクチコミ!0


返信する
tadddaさん
クチコミ投稿数:2件

2010/05/31 00:19(1年以上前)

自分も脱水時の音のうるささに参っている一人です。

一度、修理に来てもらいましたが
後ろにゴム板を取り付けて、傾きを調整しただけで
今現在状況は変わらず、相変わらず、後ろで何か当たっている感じで
まわっている間うるさいです。

別の家にも同じ機種を買いましたが、そっちは特に音はないようなので
商品の当たり外れ? あるいは、洗濯物の中身や量
取り付けた場所などにもよるのかもしれません。

今現在は、少し様子見ていますが
中のドラムがあたっている音と言われましたが
どうも違う気がするんですね。

実家は、東芝のDDを使っていますが、個人的には東芝の方が良い気がします。 

書込番号:11431312

ナイスクチコミ!0


tadddaさん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/05 12:36(1年以上前)

無事直りました。

その後、再度修理を依頼して、後ろにあるコードが金属板にあたっていた
ための音だったことがわかったので
クッション貼って、コードを少し前に移動してもらったら
音がなくなりました。

修理対応も良かったです。
ただ、できれば最初から後ろのコード部分にクッションして欲しい
かなと思ってしまいました。

脱水時に音が鳴る人は、おそらく製造時に後ろのコードが
若干後ろに来てしまっているためだと思います。

書込番号:11454609

ナイスクチコミ!1


スレ主 DREAM300さん
クチコミ投稿数:56件

2010/06/05 20:51(1年以上前)

そうでしたか。
悩んだ挙句ヤマダ電機でPANAの洗濯機FS70H1を購入しました。
まだ到着していませんが設置方法や設定で音が大きくなるのでしょうね。
3年保障のためその間不具合がおきましたら無償修理に来てもらいましょう。

有難うございました。



書込番号:11456378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

どんな洗剤を使っていますか?

2010/05/26 20:41(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

購入から2週間が経とうとしています。皆さんがどんな洗剤を常用しているのか教えて下さい。また、通常どのようなコースで利用しているのかも合わせて教えて下さい。

ちなみに、小生は洗剤はボールド(柔軟剤いり液体洗剤)を洗濯機の指示通りにいれて、アクアループをすすぎ2まで利用して、天日干しをしています。

これといって不具合は感じていません。

書込番号:11411792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/27 08:33(1年以上前)

購入から約2ヶ月のAQUAユーザーです。
今まで縦型で、洗剤の泡立過ぎについてはあまり気にしたことが無かったので
ドラムでの洗剤選びに結構苦労しています。
現在家には

・ウルトラファーファ(弱アルカリ性・すすぎ1回でOKの液体)
・ナノックス(中性・すすぎ1回でOKの液体)
・消臭 ブルーダイヤ(粉末)
・UVカット ブルーダイヤ(粉末)
・トップ(粉末)

+柔軟剤(ファーファ濃縮・レノア・しわスッキリソフラン・アロマソフラン?)

があり、洗う物によって選んでる状態です。
すすぎ2までアクアループを使うので、液体洗剤の謳い文句「すすぎ1回」は
しておらず、泡立が少ないかもという期待しかありません。
液体洗剤は説明書の通りの量でやらないと、洗剤のボトルに記載された量では
泡立ち過ぎてすすぎを何度もやる羽目になりました。

流石に場所を取るので、もう少し絞り込むつもりです。

書込番号:11413863

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/05/28 06:18(1年以上前)

プロの書いた本です。

        プロのアドバイスなど直接聞くのも良いかも!!
        本なども出てるので参考になれば・・・
        http://sentaku-shiminuki.com/
        http://www.housensya.com/soudan.html
        テレビでも洗濯講座してるようです。

書込番号:11418027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 AQUA AWD-AQ4000のオーナーAQUA AWD-AQ4000の満足度5

2010/05/28 16:38(1年以上前)

らいほーくんさま

早速のご返信ありがとうございます。いろいろと試されているようですね。
あわ立ちすぎて困っているということですか。

洗剤と洗濯コースのベストな組み合わせがわかりましたら、ぜひ教えてください。
ちなみに時々「アラウ」も使っていますが、あわ立ちすぎて困ることはないですね。

もし、お暇がありましたら、それぞれの洗剤の使用感を教えてください。

書込番号:11419656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 AQUA AWD-AQ4000のオーナーAQUA AWD-AQ4000の満足度5

2010/05/28 16:43(1年以上前)

野菜王国さま

情報ありがとうございます。参考にしてみますね。
この人、テレビで見たことがあります。

メーカーからは推奨品の案内はないのですかね?
もし、ご存知でしたらご教授ください。

書込番号:11419669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/05/28 18:00(1年以上前)

        我家はいたって普通アタック粉石鹸・台所&衣料中性洗剤・が主で
        す。
        粉石鹸は主に白色系統に、液体洗剤は主に色物に使用されるのが
        良いと思います。
        汚れが気になるなら重曹・酸素系漂白剤など加えると良いでしょう。
        それから、量販店で少し高価だが口コミで人気が出たなどで売られ
        てる洗剤もあるから気になるならお問い合わせしてみてください。
        メーカー問わず粉石鹸・液体・中性洗剤・漂白剤(クエン酸も可)の
        ご使用で充分と思いますよ。(効果は充分あります)
        これからの季節は特に換気にも充分配慮してください。
        カビさんの活躍じゃあたまりませんから・・・
        柔軟剤の代わりにクエン酸なら環境にも優しい!!

書込番号:11419922

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング