三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(12971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

爆音と振動

2009/11/11 11:07(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000-R

スレ主 プー猫さん
クチコミ投稿数:3件

リコールでAWD−B860Zから、AWD−AQ4000Rに交換になった者です。(ちなみに追金3万円しました。)
メーカーさんに設置してもらい、試運転してみたら最初のすすぎの前の脱水が…、凄い音と振動!今にも動き出して、かべにぶつかりそうな勢い。

洗濯量が多いかと、減らしてみても爆音は変わらず。

寝る前にタイマーセッティングして、という使い方難しいかな?という感じですが…
この洗濯機はこんな物なんでしょうか?

書込番号:10457352

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2009/11/11 13:17(1年以上前)

据付説明書か取扱説明書を参照し、輸送ボルトがきちんと抜き取られているか確認してみてください。

書込番号:10457860

ナイスクチコミ!3


スレ主 プー猫さん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/27 08:46(1年以上前)

レスありがとうございました。
書き込みがないと焦ってたら、AQUA AWD-AQ4000の方を見てました。
コメントいただいたのに、返信遅くなってすいません。

輸送用のボルトって、四角いもので、同封されてた白い金具で外したものですよね。
メーカーさんが外してくれてました。

もしかしたら、水平同期なのかなと疑っています。
けれども、取扱説明書見ても「設置後上下左右に揺すってみて・・・」と書いてありますし
水準器を買ってきて調べた方がいいのかな?
それとも、床面がクッションフロアだからだめなのかな?

いろいろ悩んでいます。

書込番号:10539636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/08/10 03:37(1年以上前)

         <メーカーさんに設置してもらい>・・・
         それなら・・・直にメール電話で文句をメーカーに言わないと!!
         まともな洗濯機が一台くらいないのか・・・
         良い洗濯機が確認できたらそれを持ってきて欲しい!!
         そのくらいの文句もあっても良いのでは・・・
         メーカー責任!!
         無負荷運転の状態も一応確認されてください。

書込番号:11741848

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

標準

泡立ちの少ない洗剤選び

2009/11/07 13:38(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

クチコミ投稿数:108件

現在、我が家にはアクリエールの在庫があるために、これを使用しているのですが、洗剤を適量にして、洗濯を行うと、泡立ちが多くなり、洗いの途中で排水し、その後のすすぎで「ためすすぎ」を2回行っているみたいで、節水どころか余分に水が必要になっているような気がします。
節水や洗濯時間が短縮できるように、高速シャワーすすぎという機能を十分に活用したいがために、洗剤量を2〜5割ほど減らして、泡があまり出ないように洗濯をしているのですが、それでは汚れ落ちが不十分になっているような気がします。
洗剤量を減らさずに、つまり洗浄能力を落とさずに、かつ泡立ちが少なく、高速シャワーすすぎが機能するような洗剤はあるのでしょうか。

書込番号:10436173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/07 16:43(1年以上前)

AQ-350を使用していますが、我が家でも同じような現象が起こっていますので、
(ビーズ)洗剤を変えようと思っています。

今すすぎ1回でOKな、話題の花王アタックNeoを考えています。
ビーズの在庫が残っているのでしばらく試す機会がなさそうですが、
将来的には洗剤はNeoでいこうと思っています。

(すすぎ1回でいいから自分流ですすぎ1回にしてしまえば、高速シャワーすすぎは
必要ないかもしれませんが・・・)

書込番号:10436982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2009/11/07 21:45(1年以上前)

キャビネットさんへ
やはり、アタックNeoが有力候補ですか。
私のところの高速シャワーすすぎは、前面ガラスに滝のように流れないので上手いこと機能していると思っております。
AQ4000は超節水型のドラム式ですので、すすぎ1回は心細いような気がします。
ですので、高速シャワーすすぎを何とか機能するように、洗剤の種類や量を確立させたいと思っております。

書込番号:10438589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/11/12 02:22(1年以上前)

この機種ではありませんが、アタックNEOは濯ぎの時間が短縮するのは事実ですが、あのにおいが個人的に抵抗があります。せめて香りなし版があれば。

書込番号:10462108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/11/12 03:40(1年以上前)

前文完全に無視してこちらをご覧ください。

この機種で洗濯してませんが、アタックNEOは濯ぎの時間が短縮するのは事実ですが、個人的にはあのにおいに抵抗があります。せめて香りなし版があれば。

書込番号:10462233

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件

2009/11/13 21:26(1年以上前)

東芝三菱さんへ
アタックNeoには、香りがついているのですか。
参考にさせてもらいます。

書込番号:10470506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/11/13 22:15(1年以上前)

アクアソープという香りだそうです。私自身、アクアソープの香りを理解してません。石鹸水の香りという意味なのか?
http://www.kao.com/jp/attack/atk_neo_00.html
使用ユーザーの感想です。
http://www.amazon.co.jp/%E8%8A%B1%E7%8E%8B-%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AFNeo-%E6%9C%AC%E4%BD%93-400g/dp/B002OP1RGK
http://blog.goo.ne.jp/hirarinbox/e/2521e0bd012e45cdf402e7f3228a2b20

書込番号:10470854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2009/11/13 22:43(1年以上前)

東芝三菱さんへ
いろいろな情報ありがとうございます。
匂いがきついという書き込みが多いですね。
ちなみに、今日、新聞屋から5年契約したので、ビール券25枚とアタックを1箱(何個入りか数えてませんが)持って来ました。エリエールとアタックの在庫があるので、当分、新しい洗剤には手を出せませんね。
ちなみに、ここでは書けませんが、この新聞屋にはいろいろサービスをしてもらっています。
でも、何か良い情報があればくださいね。

書込番号:10471056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/11/13 23:19(1年以上前)

アタックNEOとは離れますが、洗剤の口コミを観るのに役に立つかもしれません。
@COSME(ボールドの口コミ)
http://www.cosme.net/product/product/product_id/2943275

化粧品類が主ですが、洗剤の口コミもあり中々役立ちます。

書込番号:10471322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2009/11/14 00:00(1年以上前)

東芝三菱さんへ
AWD-AQ4000というドラム式の洗濯乾燥機の説明によると、「ボールドなどの泡立ちの良い洗剤は少なめ(8割程度)に入れてください」と記載されております。
いまアリエールを使っているのですが、「高速シャワーすすぎ」を機能させるには、泡の少ない洗剤が必要になってきます。いまアリエールを規定の半分に減らして使用していますが、泡立ちが多いのか「高速シャワーすすぎ」が機能しない状態となっております。余り洗剤を減らしすぎると洗浄力が落ちるようで心配です。
節水をするためには、「高速シャワーすすぎ」を機能させる必要があるのですが、もしかすると、洗剤が余り必要がない軽い汚れの場合に「高速シャワーすすぎ」が機能するのであって、普通の汚れの場合、つまり洗剤を普通に入れてしまうと、「高速シャワーすすぎ」しないのかも知れませんね。
となると、節水を謳い文句にしたこの洗濯乾燥機は実使用に合っていないことになりそうですね。つまり、普通に使用すれば節水にならないことになるのではないでしょうか。

書込番号:10471611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/11/14 00:58(1年以上前)

あ・・・いや・・・、ボールドは単に@コスメの口コミの参考例と載せただけで、AWD-AQ4000の泡立ちの少ない洗剤という意味では関係ないのですが・・・
すみません、そこまで頭回ってませんでした。
泡立ちの少ない洗剤となりましたら、やはりアタックNEOになります。香りつきですが。

書込番号:10471942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/11/14 12:59(1年以上前)

      (デイトレードさん)(東芝三菱さん)皆さん、こんにちは

      アタックNEOの香り成分ですか・・・そんな匂いが強いんだ。
      一つだけ試しのつもりで購入してみたものの、他にも使いかけの洗剤が
      あるのでまだ使用していませんでした。
      柔軟剤なら兎も角、洗剤で匂いが強いのは戴けないです。
      匂い好きのお宅も多いと思うけど、ほんのり程度がベターなんじゃない
      かな。
      トイレ・車の芳香剤も匂いが強いのも好きじゃないもので。
      洗剤そのものの匂いは仕方ないが、余分な香りは洗剤には不要と思う。

      それから、泡立ちセンサーについてなんだけど、泡の検知と云うよりも、
      光の透過なのか反射で判断してるのか分かりませんが、白く濁り易い洗剤
      も泡がなくても作動し易いような感じを書き込みから感じています。
      こうしたことから(泡立ちセンサー)の解除機能がつてると良いと思いま
      すが如何でしょうね。
      仮に、私がこの洗濯機で洗濯しているとした場合、解除できるならそうし
      たいと思いますね。
      メーカーと相談すると案外可能なんだと思います。
      メーカー作業員次第なんでしょうけど。(多分技術的には可能な筈)
      相談されるのも良い知恵が浮かんで面白いヵも知れないです。
      勿論、こんなこと無理強いはしませんけど・・・。

      映画の無理やり泡シーンなら兎も角、こうまで洗剤選びに苦労する洗濯機っ
      てなんなんでしょうね。
      いい加減にしろ・・・なんて声も聞こえそう。

書込番号:10473825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2009/11/15 10:16(1年以上前)

東芝三菱さんへ
口コミ参考例というのはわかってましたので、どうぞ、お気を遣わないでください。

野菜大国さんへ
面白いご提案ありがとうございます。
泡立ちセンサーについては、三洋電機にお聞きしたところ、光の透過などで感知しているのではなく、電極で感知しているとのことでした。多分、電極の取り付けられている高さまで泡が増えてきたら、泡が多いと感知して、泡消しのために洗濯途中でも排水してしまうと思います。
現在「アリエール頑固汚れ用」という粉末洗剤を規定と思われる量より少なめに入れて、洗濯をしていますが泡消しのため排水する始末。どうも、この機種のドラム式には合わないようですね。なぜ、規定と思われると表現したかと言いますと、この粉末洗剤には水量○○Lで○○gの洗剤と記載がないからです。また、水量の増え方に対して洗剤量の増え方が比例していないので、どの水量を基準にして洗剤量を決めれば良いかわからないのが現状です。アタックの表記も同じですね。粉末洗剤はすべてこのような表記なのでしょうか。
別にあった手持ちの液体洗剤の「アリエールイオンパワージェル」を規定量を入れて洗濯をしてみると、泡消しのための排水はせずに「高速シャワーすすぎ」が作動しました。ドア越しで見た洗濯中の泡の出方には粉末と差ほど変わらないのですが、見えないところの洗濯槽の内部では、泡の量が違うのかもしれませんね。
アリエールのホームページ上では、「アリエールには液体と粉末がありますが、ドラム式洗濯機には、液体のアリエールイオンパワージェルのほうをよりおすすめします。液体のアリエールイオンパワージェルは、洗濯時の泡を抑えた洗剤(低泡性)で、少ない水にもさっと溶け、優れた洗浄力を発揮します。さらに、洗剤投入口に注ぎやすいジェルタイプですので、ドラム式洗濯機にはおすすめ。
粉末の緑茶成分入りアリエール、頑固汚れ用アリエールも、ドラム式洗濯機でもお使いいただけるよう、洗浄力など従来の性能はそのままで泡立ちを抑えた処方を採用。お好みによりドラム式洗濯機でもお使いいただくことができます」と書いてあります。
つまり、アリエールの場合、ドラム式には、粉末と液体の両方とも使用できるが、おすすめは液体ですよということでした。

書込番号:10479186

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/11/15 14:33(1年以上前)

「アッタクNEO」の香りがきつくて使えないという口コミを読んで、
私も試しに職場でタオルを洗濯乾燥してみました。

 結果、香りの好みは人それぞれ。
あの匂いがだめな人には耐えがたい匂いだけれど、
そうでない者には別にどうということもない香りです。

 私の感想はお世辞にもよい香りとはいえない、
ちょっとオイル臭いにおいがするという感じでした。
使えないほどではないけれど、わざわざ選ぶ香りではないというところです。
洗濯乾燥したタオルにはほとんど香りが残っていませんでした。

 他のスタッフ5人に匂いををかいでもらったところ、
別に気にならないので使用OKをもらいました。

 泡立ちはほとんどなく、泡切れも良いです。
ただ蛍光漂白剤が配合されていないので、
白いタオルがだんだんと黒ずまないかが心配です。

 ちなみに今使っている「アタックバイオジェルEX」は
アクアフローラルという香りの名で、青リンゴの香りで私は好きです。
洗濯乾燥したタオルに香りが残ります。

書込番号:10480114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2009/11/15 16:25(1年以上前)

hildaさんへ
店頭で宣伝している割りには「アタックNeo」の人気は今一つというところでしょうか。
花王のホームページにある「アタック高活性バイオEXジェル」ですね。謳い文句は「独自に開発した高活性バイオ酵素が繊維に素早く浸透・洗うたび、汚れやニオイを元から分解除去してくすみのない本来の白さに洗い上げます。みずみずしいアクアグリーンの香り」これですか。泡立ちがほとんどないということは、AWD-AQ4000でもOKとなりますので、粉末洗剤の在庫がなくなれば、候補の1つに入れたいと思います。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:10480545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/11/15 17:20(1年以上前)

      ・・・強い匂い(香り)に要注意・・・

      柔軟剤などの仕上げ行程での香りは好みで加えるのは良いと思うが、日常
      生活空間で匂いが家中蔓延してたのではたまらない。
      毎日続けているとその内匂い音痴になるんじゃないかな。
      臭い匂いもほのかな草花の匂いもかぎ分けられる生活空間維持が望ましい。

      以前、借家生活の時シロアリ被害に見舞われたことがありました。
      私は匂いに早くから感じていたけど、一日家にいる家族はその匂いにもま
      るで気がつかない。
      私は車・トイレなどで香料を置かないようにしたいのですが、嫁さんはな
      かなか理解しがたいようでしたからね。
      床が抜けるくらいで初めて気がついたことがありました。
      強い香料(匂い)を部屋に蔓延させておくと、気付いても可笑しくない筈
      な緊急トラブルも見逃すかもしれないから、注意されますように・・・
     
      洗剤は出来るだけ匂いがない方が良いですよ。(匂いセンサーの大切さ)

書込番号:10480772

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 洗濯槽カビ取り剤について

2009/11/06 13:55(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ350

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
今回のリコールで先日こちらの商品に交換になりました。
取説を一通り読んだのですが、市販の洗濯槽カビ取り剤は使用できないのでしょうか?
先日まで使用していた機種では市販のカビ取り剤を使用する方法が書かれていたので、それに沿って使用していたのですが、こちらの機種は洗浄には別売りのクリーナーを使用する旨が記載されています。
カビガードコース(予防コース)もあるので、そちらもせっせと使用はするつもりですが、家に市販のクリーナーの在庫があるので、ふと気になりまして。
まだ使用されて日の浅い状態の方が多く、そこまで考えてらっしゃる方は少ないかなとも思ったのですが・・・

書込番号:10430877

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/11/13 08:04(1年以上前)

三洋電機のAQUAシリーズは、下位・上位機種を問わず、「カビガード」でカビ対策ができるようになっています。「洗濯ボタン」か「洗濯・乾燥ボタン」を押し続けると、「カビガード」と書かれた部分にランプがつくので分かります。ちなみに「カビガード」とは、カビを殺したり抑えるたりする薬剤を使わずに、洗濯機本体がオゾンガスを発生させてカビ対策をするというものです。

「洗濯」コースでカビガードをすると、オゾンでカビ殺しをした後、最高水位ですすいでおしまいです。「洗濯・乾燥コース」でカビガードをした場合は、すすいだ後に、さらに数十分間かけて洗濯槽を乾燥して仕上げてくれます。電気代が気になる人は前者を、しっかりしたカビ対策が必要な人は後者を選べばよろしいかと……。

これは余談ですが、三洋AQUAは、ご存知の通り「エアウォッシュ」でお召しものの除菌ができます。普段から「エアウォッシュ」をよく利用していると、洗濯槽の中にオゾンガスが充満して「カビガード」と似たような効果が出るらしく、あまりカビは気にしないで済むみたいです。(我が家はインフルエンザや花粉症の季節はエアウォッシュをよく使うので、カビガードをそんなに利用しませんが、それ以外は定期的にカビガードをしています。)

書込番号:10467711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2009/11/13 08:11(1年以上前)

追記です。

我が家でも、結局それまでの洗濯機クリーナーがいらなくなってしまいましたので、身内に譲り(というか、押し付け)ました。さすがに捨てるのが勿体ない気がして……。

書込番号:10467724

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

web購入での設置について

2009/11/05 17:53(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

クチコミ投稿数:12件

この機種を購入しようと考えていいます。
K’sのウェブがちょうど買いかなと思いまして。
ただ、心配がひとつありまして、店舗などで聞いたところ、
うちでは、真下排水ホースなどが必要らしいのですが、
もしかしたら、それだけでは不十分な場合があるかもしれませんん。
 
web購入の場合、本体の購入以外に、設置時にもしかしたら必要になるかもしれない、
真下排水ホースなどは、どうなるのでしょうか。
柔軟に対応していただけるのでしょうか。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:10426577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

水漏れしてます(T_T)

2009/11/05 01:44(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

クチコミ投稿数:54件

はじめまして、宜しくお願いします。
本日届きまして、早速アクアループで洗濯したところ、いま洗面所の床がびしょ濡れなんです。設置は業者にしてもらいました。
吸水口に水がたまってたのも気になるし、あと、風呂水吸水ホースの中の水は抜きましたが、ホースを取り外さずに床に置いたのがいけなかったのでしょうか?水栓はあけたままです。
それにしても、あんなにびしょ濡れになるほどホースに水が溜まっているとも考えにくいし、、、

どこから漏れたのかわからないので思いきって朝になったら洗濯してみますが怖いです、、、
こんな夜中にあんな重い洗濯機を動かせず、かと言って水浸しにはしておけず、雑巾と新聞紙で応急処置しました。
なにがいけなかったのかなど心当たりがあれば教えて下さい<m(__)m>

書込番号:10424304

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8635件Goodアンサー獲得:1596件

2009/11/05 15:51(1年以上前)

こんにちは。別機種AQ150のユーザですが。
今朝の結果はいかがでしたでしょうか?
設置した昨日の今日での不具合現象なら、すぐに設置業者を呼んで診てもらうことをお勧めします。
設置直後からの不具合と聞けば、他の工事予定を差し置いてでも飛んで来てくれると思いますよ。
ご自身の使い方の問題なのかどうか調べるのは、設置方法や本体そのものの異常かどうかを業者の手で白黒つけてもらってからでも、遅くないでしょう。

なお、
>吸水口に水がたまってたのも気になるし、
って、そこの給水ホースと本体とのつなぎ目のナットの締め付けが甘くて、水が漏れている、ってことかもしれません。
但し設置工事の途中、ホースをつないだ際に一時的に漏れた水が残っているだけって可能性もあります。一度その水をふき取ってから、また漏れ出してこないか確かめてみましょう。
#確認済みでしたらすみません。


蛇足ながら。
そもそも設置業者って、設置が終わった時点で受取り側の立会いのもとで通水・排水テストくらいはやって見せ、異常がないことを確認してから受取り者のサイン/はんこを貰って帰る、ってのが一般的(だと思うの)ですが・・・。
もし、業者がそういった確認行為もしないで帰っていったのだとしたら、その業者の姿勢が既に問題ですね。

書込番号:10426177

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Jay1039さん
クチコミ投稿数:45件

2009/11/05 21:22(1年以上前)

りみんこさん、初めまして。

jay1039と申します。
さて件の、

>本日届きまして、早速アクアループで洗濯したところ、いま洗面所の床がびしょ濡れなんです。
>設置は業者にしてもらいました。

 うちも設置後水浸しになりました。とっても,SANYOの方が機種を勘違いして設置後の
動作説明中に誤って右下にある排水フィルターを給水中に外したのが原因です。

 三洋社員「あ、この機種は洗濯中も排水循環するんだった・・・」

 と、つぶやいていました。アクアループだと,水を再循環するので排水フィルターの所を
ちゃんと閉めておかないと水漏れします。

 それはもう,すごい勢いで水が出てきました、数秒で床は水浸し。

 原因は違うかもしれませんが、一度排水フィルターがちゃんと閉められているか確認してみて
はいかがでしょうか?

 正面右下に引いて開けるドアがあって、そのなかに水色の取っ手のついたフィルターがあります。
それをかっちりはまっているか確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:10427693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2009/11/05 21:24(1年以上前)

みーくん5963さん、ありがとうございます。
今朝、洗濯したときに吸水口に水が溜まってたものの、溢れなかったので、もう一度洗濯したところ、吸水口から滝のように溢れだしました。洗濯機の上の棚がホースに触れていたので、直したら吸水口からの溢れはなくなりましたが、今度は洗濯機の真下からも少しずつ漏れているようで、新聞紙を隙間に入れ、朝から何度も取り換えても10センチ位が濡れてます。
昨日の溢れた水が洗濯機の下に回ってる可能性もあり、暫く様子を見て、あと2〜3回洗濯しても漏れてるようなら、交換してほしいと量販店に伝えましたが、修理になりそうです・・・
確かめたくても、家に洗濯物がなくなってしまい、明日まで確かめられない状態です。
新築の家で、洗濯機パンがないので、床が心配です・・・
床と洗濯機の間に隙間がなく、洗濯機も動かせず、やっぱり一度見て貰うつもりです。
ちなみに配送の業者さんは確認してくれましたが、さすがに洗濯機の底までは。。
今まで洗濯機にかかりっぱなしで返信が遅くなりました。<m(__)m>




書込番号:10427710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2009/11/05 21:33(1年以上前)

jay1039さん、同じタイミングで書き込みしてました。ありがとうございます。
うちも溢れるように出てきました。びしょ濡れでした。
排水フィルターは確認しました。やっぱり一度見てもらいます。
とても気にいってますが、修理か交換でも、またこんな事が起きそうで凄く不安です。
凄いマイナス思考になってます。

書込番号:10427768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/05 23:55(1年以上前)

りみんこさんへ
初っ端から災難でしたね。
洗濯中に吸水口に水が溜まってたが、溢れなかったので、もう一度洗濯したら、吸水口から滝のように溢れ出した。そして、洗濯機の上の棚がホースに触れていたので、直したら吸水口からの溢れはなくなったということは、つまり、風呂水の「吸水口」ではなく「給水口」また、「ホース」というのは「給水ホース」ですね。
そうなると、みーくん5963さんが推測された給水口と給水ホースの袋ナットの間のネジの締め付けが緩いのか、それとも袋ナットをネジ込んでいくときに噛み合わせが悪くネジ山を痛めたか、もしくは給水ホースの袋ナットのホースの付け根が不良でそこから漏れ出している可能性がありますね。
最後の袋ナットのホースの付け根が不良であると、洗濯機を回していなくても、水栓さえ開けた状態で袋ナットのホースの付け根を動かして水が出てくるようでしたら、給水ホースの不良です。
給水口付近からの漏水で洗濯機内部に水が回っている可能性もあるので、洗濯機のボデーを触って感電しないように、アースが取り付けられていることを確認したほうがいいですよ。
感電して微弱な電流でも心臓を通ると、イチコロですよ。

書込番号:10428830

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/11/06 12:08(1年以上前)

デイトレードさん、ありがとうございます。
今やっと洗濯物が出たので、洗濯しています。
おっしゃるように給水口の問題だと思うのですが、洗濯機の底からの水漏れも気になるので、洗濯後の様子をみてみます。
今朝になりやっと底に敷いた新聞紙が濡れなくなりましたが、また洗濯して濡れるようなら一度みて貰います。
アースはついてました。<m(__)m>

書込番号:10430530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8635件Goodアンサー獲得:1596件

2009/11/07 18:15(1年以上前)

りみんこさん、こんにちは。その後の様子はいかがでしょうか?

ところで・・・
先の書き込みに「洗濯機の上の棚がホースに触れていたので・・・」とあったのが、(個人的に)すごく気になっています。
棚がホースに触れていたというのは水漏れの「きっかけ」ではあっても、根本的な問題は「棚が触れたくらいの些細なことで、容易に給水が漏れるような状態にあること」なので、そこに確実に手を打たれたのかなぁ、と思いまして。

ちなみに現状(最新の状況)って、下記で合っていますか?
1) 業者・販売店のひとは既に再度見に来てくれ、設置工事面で手が打てる修正・改善処置はやってもらってある。
2) その後、先の書き込みにあった棚がホースに触れた・触れないにかかわらず、漏れ出しは一応しなくなった(ように見える)。
3) もしこれでダメなら本体交換しかない、という状況で暫く様子見中。

もし上記であればよろしいのですが。
単に棚からホースを離したら良くなった(業者には電話?で相談しただけで見てもらってない)という状況で様子見していたのでは、いつまでたっても洗濯中にそばを離れられず、せっかく洗濯開始〜終了(〜乾燥終了)まで手放しにできるドラム式を買った利点が、まったく活かせませんからね(笑)。

#私のとりこし苦労だったら、ごめんなさいね。

書込番号:10437406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/11/07 23:47(1年以上前)

みーくん5963さん、ご丁寧にありがとうございます。
給水口からの水漏れで、びしょ濡れになったことがわかりました。
その後、棚の高さを上げ、給水栓を締めなおし、何度か色々な洗濯方法で試してみましたが、
給水口からは全く漏れませんでしたので、まだ業者は呼んでません。(たぶんうちのミスです。)
量販店も業者もサンヨーも、またなにかあればいつでも見にきてくれるとの事で安心しましたので。
洗濯機の下からの水もやっと出なくなって、(最初に水浸しになった時の水が下までまわってたのだと・・)今日やっと洗濯機の位置を元通りにするべく移動したら、移動後の床に少し水がありましたが、すぐに出なくなったので、これに関してはガタガタと引きずり移動したので洗濯機に残ってた水がでたのかと勝手に判断し、また2〜3回洗濯して底に敷いた新聞紙に水がつくか確認してからアフターを頼もうと思います。今のところ大丈夫みたいです。
新聞紙のチェックだけなので今はだいぶ気が楽です。
量販店の担当には連絡してあるので、ダメならすぐに対処してくれるとの事です。
私ごとで、こんなに気にかけて頂き、本当にありがとうございます。

書込番号:10439459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8635件Goodアンサー獲得:1596件

2009/11/08 07:46(1年以上前)

りみんこさん、
結局は水道栓とホースとの継ぎ目の問題?で、すでに対策もご自身でされたんですね。ならば良かったです(笑)。
80kg超の本体を移動しての原因追及と対策、ほんとお疲れ様でしたね。
では。

書込番号:10440618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/11/08 13:14(1年以上前)

昨日、今日と何度か洗濯しても、まったく水漏れもなく、洗濯機の底からの水もすっかりなくなりました。
今日からはあこがれのアクアで楽しく洗濯できそうです。
皆様、ご心配お掛け致しました。そして、ありがとうございました。
<m(__)m>

書込番号:10441820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

一時停止して追加投入は可能でしょうか?

2009/11/04 17:59(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ350

クチコミ投稿数:13件

はじめまして。
AWD―B860Zからの交換を待っているものです。
我が家では洗濯物の入れ忘れが多く、洗濯開始後でも追加で入れられる点を
重要視して、その当時にAWD―B860Zを購入しました。

で、このAQ350ですが、先日点検に来た方にその旨を尋ねたら、
途中で一時停止して洗濯物を追加で入れる事は出来ないと言われました。
ここの過去ログでは追加での投入が可能と書いてありましたが
実際のところどうなんでしょう?

もし可能だとしたら下記の事を教えて下さい。
今の機種のように一時停止ボタンを押してから、ロック解除になって
扉が開けられるようになるまでには若干の時間を要するようになって
いるのでしょうか?
また、開ける際に扉から水滴又は泡が下に落ちますか?

合わせて、普通に標準コースで最後まで脱水し終えた時にドアを開けると
水滴又は泡が落ちるとの話も過去ログで拝見しましたが、それって毎回
必ず落ちるのですか?

質問ばかりで恐縮ですが、その辺りも含めて、お使いになられている方の
感想を聞かせて頂けると大変有難いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:10421378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/11/04 23:04(1年以上前)

こちらの方と同じ理由も有、AWD−860Zを購入したユーザーです。
今日、やっと350への交換日程が決まりましが、こちらのスレを拝見して疑問に思いました。

交換を案内してくれたオペレーターの方はそのような事は一切口にせず、同等機種で以前より機能が追加されます。との事なので何の疑いもなく聞き流していました。

@350は洗濯物の追加投入は出来ないのでしょうか?(4000は出来るのでしょか?)
AAWD−860Zは自分流洗濯で1分単位で時間を設定できましたが350は」出来ないのでしょうか?(4000は出来るのでしょうか?)
B350と4000を教えて頂けたらと。

全然同等機種とは言いがたいのでこちらから質問させて頂きました。

書込番号:10423378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/11/05 01:38(1年以上前)

皆さんと同じく、860ZからAQ350に交換になって、既に半月ほど稼動しております。

洗濯を途中で止めたことが1回しかないのですが、そのときは
一時停止後、すぐドアを開けたら、ドアに付着した水滴が下にポタポタと落ちました。
なお、一時停止をすればどの行程でも基本的にドアロックは解除してあけることができます。
但し、オゾン作動中(2〜10分)と乾燥による高温(15〜30分)の場合は、すぐにドアが開きません。
また、運転の一番最初のところで、洗濯物の重量検知を行いますので
途中投入の量が極端に多いようですと、自動運転の場合、仕上がりに影響があるかもしれません。
スタート前であれば、設定で時間を替えられます。
但し、洗いは、自動以外では、7分、15分、20分、25分の4択
すすぎは4階までの回数指定、脱水は、自動以外では、1分、3分、6分、12分の4択
乾燥は、自動以外では、10分、30分、60分、120分の4択
・・・かなり大雑把ですw

ちなみに4000は、洗濯と脱水は1分刻み、乾燥は10分刻みで設定できます。

うちでは、元々自動運転派だったので、350で問題は無いのですが
4000を追い金無しで交換成立した方は、この設定に関するあたりと思うんですよね(今頃気づいていたりする・・・)

自動運転ばかりで気にしていなかったが、860Zの取り説ももっと詳しく読んでおきべきだったなorz

書込番号:10424281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/05 08:52(1年以上前)

富士山麓原住民さん 
早々に御回答頂き有難うございます。

>一時停止後、すぐドアを開けたら、ドアに付着した水滴が下にポタポタと落ちました。

やはり落ちますか。。。
通常の自動運転等で最後まで終了した場合はどうなんでしょうか?
同様に床に水滴が落ちてしまいますか?

>なお、一時停止をすればどの行程でも基本的にドアロックは解除してあけることができます。

それを聞いて安心しました。

>但し、オゾン作動中(2〜10分)と乾燥による高温(15〜30分)の場合は、
>すぐにドアが開きません。
>また、運転の一番最初のところで、洗濯物の重量検知を行いますので
>途中投入の量が極端に多いようですと、自動運転の場合、仕上がりに影響があるかもしれません。

オゾン作動中と言うのはどのタイミングでしょうか?開始直後でしょうか?

追加投入に関しては、ほとんどの場合が開始後数分の間に入れ忘れに気が付いて、タオルを一枚だけ
放り込むとかその程度です。

>うちでは、元々自動運転派だったので、350で問題は無いのですが

我が家でも全く同じです。細かい設定などした事もありませんでした。
次回はゆっくりと説明書に目を通したいと思います。

書込番号:10424891

ナイスクチコミ!1


hide234さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/05 09:56(1年以上前)

とらのすけ。さん こんにちは。
当方、4000ユーザーですが、この辺は変わらないと思われますので。

>オゾン作動中と言うのはどのタイミングでしょうか?開始直後でしょうか?

あえて実験したわけではありませんが、基本的にオゾンが洗濯槽内で発生する工程の
どのタイミングでも開ける場合は除去は必要なはずなので、開始直後でも終了間際でも
待ちは発生するかと思います。

>追加投入に関しては、ほとんどの場合が開始後数分の間に入れ忘れに気が付いて、
>タオルを一枚だけ放り込むとかその程度です。

コースによりますね。
コースによっては、冒頭でオゾンを発生させるコース(確か念入りかな?)がありますので。
それ以外のコースであれば、↑のタイミングでの一時停止であれば待ちは無いかと。
(我が家でもこのタイミングでの一時停止→追加投入はしょっちゅうやります)

また、一番初めの投稿にあった
>合わせて、普通に標準コースで最後まで脱水し終えた時にドアを開けると
>水滴又は泡が落ちるとの話も過去ログで拝見しましたが、それって毎回
>必ず落ちるのですか?
ですが、一時停止時はさておき、工程終了後に開けたときに水滴が落ちたことは
ウチでは一度も無いですね。
ドアに水滴は付いていますが、脱水後ですから、霧吹きで吹き付けたような細かい
水滴が残っているだけです。
床はぬれないので拭きませんが、ドアは毎回拭いています。

書込番号:10425065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/05 13:08(1年以上前)

hide234さん
丁寧な説明有難うございました。

>コースによっては、冒頭でオゾンを発生させるコース(確か念入りかな?)がありますので。

オゾン作動中 云々と言うのが、勉強不足でどういうものなのか全く理解出来ていないのですが、
要はそのオゾンを発生させるコースがあって、そのコースを選択中の場合はタイミングによって、
扉のロック解除まで時間が掛かる場合がある。
そのオゾンを発生するコース以外では、一時停止ボタンを押した後、しばらく待つ程度で扉の
ロックが解除されて追加での投入が可能である。

このように理解して宜しいのでしょうか?

書込番号:10425710

ナイスクチコミ!0


hide234さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/05 15:02(1年以上前)

とらのすけ。さん こんにちは。

コースだけでは無いですね。
ちょっと書き方が悪かったかもしれませんが、とらのすけ。さんの
気にされていた使い方(入れ忘れに気づき一時停止して追加)の場合
念入りコースは一時停止時に待ちが発生しますよ、ということです。
(念入りコースは確か洗濯を始めるまえにオゾン洗浄が入るはずですので)

あとは、どのコースでも一時停止するタイミングによっては待ちが発生します。
そういう利用シーンがあるかどうかは別にして、すすぎ工程でオゾンを使う
「オゾンすすぎ」がありますが、このタイミングで一時停止すれば、恐らく
ロック解除まで待ちがあるかと思われます(さすがに濯ぎの最中に一時停止を
したことが無いので想像ですが。。)。

エアウォッシュも途中で一時停止すると待ちが発生しますね。
ですので、8分コース(取説を見る限りでは350には無いようですが)の場合は
途中でやめたくてもコース終了まで待ったほうが早い場合があったりします。

一度取説をご覧になることをお勧めします。

http://products.jp.sanyo.com/support/manual/manual.php?hinban=AWD-AQ350.pdf

私はどんな製品でも買う前は熟読するようにしています。
(機能等はカタログで分かりますが、使い勝手はカタログでは
読み取れませんから)
届く前に読んでおくと違いますよ。

書込番号:10426031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/06 08:22(1年以上前)

いろいろと有難うございました。

私が普段使用するのは、至ってノーマルな標準コースだと思われます。
その場合に関しては、比較的難なく一時停止&追加投入が出来るようですね。
それを知る事が出来たのは、大きな収穫です。

何かと勉強不足で、お手数をお掛け致しました。
一度、説明書にも目を通したいと思います。

書込番号:10429848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/08 12:40(1年以上前)

亀レスですみません。

通常に脱水までの洗濯後ですと、すぐに扉を開けても雫が落ちることはありません。
ただし、扉の内部には水滴は付着しています。
コース運転終了まで扉を開けることが無ければ、水滴の落ちることは気にしなくていいと思います。

書込番号:10441681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/11/11 12:35(1年以上前)

富士山麓原住民さん 
御礼が遅くなり申し訳ございません。

いろいろと御意見並びにレポート有難うございました。

標準コースで洗濯をして、途中(開始数分後)に追加投入が可能だと知り、
安心しました。
扉についても、追加投入時はともかく最後まで終了した場合は、床に水滴が
落ちる事は無さそうですね!

貴重な報告有難うございました。

書込番号:10457674

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング