
このページのスレッド一覧(全1461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 4 | 2009年10月27日 21:22 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2009年11月11日 11:28 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月8日 16:26 |
![]() |
26 | 36 | 2009年11月8日 22:30 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2009年10月24日 01:11 |
![]() |
7 | 16 | 2009年10月29日 16:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ150
今、AWD−AQ150を使っています。
説明書には黒カビの除去には専用の洗濯槽クリーナ(SWCLEAN-1)の使用が記載されていますが、最寄のホームセンターやドラッグストアーでは購入できないし、何より所要時間13時間って掛かりすぎだと思います。
月一でカビガード(オゾン槽洗浄)もしていますが、最近は槽内の臭いが気になるので、カビ取り洗浄をしたいと思っています。
同機種をお使いの方々は市販のカビ取り剤をお使いですか?
その場合、浸けおき洗浄のできないこの機種ではどのように使われていますか?
アドバイスよろしくお願いします。
3点

この機械については全く知らないので申し訳無いですが・・・
普通の全自動洗濯機を使っていますが、主に黒かび用の洗濯層クリーナーは
1回では、少ししかクズ取りネットにカビは取れません。
続けて2回すると、恐ろしいことに、クズ取りネットがパンパンになるほどカビが取れます。
で、さらに続けて3回目で少し取れる。
せめて2回は続けてクリーニングした方が、良いと思います。
書込番号:10375663
8点

けいごん!さん
アドバイスありがとうございます。
カビ取り用の洗剤って1度使えば当分は大丈夫だと思っていました!!
確かに、前の洗濯機の時にカビ取り用の洗剤を使った後、心なしかカビ臭かったのはまだ除去しきれていなかったのかも…。
参考になりました、ありがとうございます。
引き続き、同機種の方のカビ取り剤の使用例がありましたらアドバイスお待ちしております。
書込番号:10376113
3点

はるまかさん こんにちは。
ドラム式洗濯機は、洗濯槽を水で満たせない為、汚れを取るのが難しい問題があります。
ドラム式で既に臭いが発生しているのですから、強力な純正クリーナーを使わないと落ちないと思います。
今回は頑張って純正クリーナーを使いましょう。
あまり悪化させると、純正クリーナーでもドラム式では取れなくなりますよ。
ドラム式洗濯機の分解清掃に対応してくれる業者も皆無ですから取り返しが付かなくなります。
純正クリーナーは、大型の家電量販店で売っています。
三洋でなくてもパナソニックでも日立でも東芝でも中身は一緒なのでメーカは問いません。
(値段も各社2000円程度で似たような価格です)。
メーカは問いませんから、洗濯機メーカが出してる純正クリーナーを使いましょう。
その上で、今後は定期的に市販のクリーナーを使ってはと思います。
汚れが酷く付着する前、臭いが発生する前に清掃するのが結果的に一番だと思います。
酸素系クリーナー(一般に粉末です)は、ドラム式に無力ですので避けましょう。
これは発砲力で洗剤カスやカビを引き剥がすのですが、つけ込み前提でドラム式には無力です。
ドラム式洗濯機には、塩素系のクリーナーを使ってください。
液体で「まぜるな危険」と書かれています。
これは溶かすタイプのクリーナーです(カスは剥がれて出てきません。解けます)
ハッキリ言って何処の物を使っても効果は一緒です。
あえて選ぶとしたら容量の多い物程、効果が高いです。
安売りだと199円程度で売っています。
できれば毎月実施すると良いと思います。
この洗濯機の取説を見てみましたが、洗濯槽のクリーニングコースは13時間しか無いんですね・・・・、これは寝る前にセットするしか無い感じですね。
(私の使ってるドラム式には、3時間と11時間コースが選べるんですが)
書込番号:10377343
4点

スノーモービルさん
分かり易く、詳しいご説明ありがとうございました。
とっても参考になりました。
明日にでも、最寄の家電量販店で純正クリーナーを探しに行きたいと思います。
書込番号:10377981
1点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ3000
初めて書き込みさせてもらいます。
こちらの機種を使って半年です。
ドラム式の洗浄力が不安なので洗いはいつも20分に設定してます。
よく観察してみると始めは洗濯液と共にたたき洗いをしているのですが、8分ほど洗ったら勝手に排水をはじめて洗濯液がながれて行きます。
そして洗濯液のないまま残りの12分はたたき洗いでなく、乾燥時のようにカラカラ軽く回っているだけです。
これって洗えてるんでしょうか?
洗剤は泡の少ないタイプの物を使ってるので、泡の飽和状態はありません。
コースは自分流です。
また、その洗えてなさそうな洗い終了後、設定されたすすぎに入るまでに、水がやたらに流れ入り→そのまま排水されてるという変なん水の無駄遣いがあります。
今はすすぎ1回で大丈夫って洗剤を使ってるので、すすぎ1回に設定しているのにすすぎ1回に入る前に垂れ流しの注水すすぎ!?がある感じです。
因みにその間はすすぎランプ点滅で、おしえてを押すと脱水中になってます。
その間洗濯残り時間は止まったままで進みません。
アクアの2000からの交換品で3000を使ってますが、どちらも洗濯に不安がありすぎで洗濯ストレスがたまってます。
サービスセンターに問い合わせてみようかと思いますが、前機種の際に何度も足を運んでもらってるので、クレーマー扱いされそうで、躊躇してます。
2点

洗い方、水の使い方などは、通常の縦型ドラムと違うので、どれが正しい動きか分かりませんが、自分の場合、明らかに縦型ドラムのときよりも洗えていますよ。
トマトソース、ケチャップやソース等付いたコックコート(綿100%)をそのまま洗っていますが、こすらず汚れが落ちています。
自分の場合は、全て「標準」のオート選択です。
参考になれば。
書込番号:10370561
2点

やっぱりいぬがすきさん
書き込みありがとうございます。
洗いの自動は選択したことがありませんでした。どうしてもどんな基準で自動なのか良くわからなかったので。
一度挑戦してみます。
メーカーに問い合わせたところ『洗剤泡の飽和が原因では?』って言われました。
洗剤は規定の分量6割くらいしか入れてないので、泡だらけな状況もなく考えもしなかった回答でしたが
試しに洗剤と洗濯物無しで回してみました。
洗剤も入れてないのに泡が立って驚きました。
洗剤が投入経路やドラムに残ってる証拠でしょうか。
投入分量プラスα以上の洗剤が毎回繰り越しで入ってるわけみたいで。
どんだけ洗剤を減らせばいいのかまた頭を悩まされます。
本当にいつも少な目なのに、更に減らすとなると洗浄力が不安です。
すすぎを増やすと時間が長くなるし。難しいです。ドラム式。
書込番号:10371882
1点

しぃしぃうみさん こんにちは。
私は三洋ユーザではありませんが、書かれている動作は泡取り運転の様に思います。
アタックNEOですから、洗剤を入れすぎていない限り泡は少ない筈です。
これは泡センサーに洗剤カスが付着して、泡を誤検出しているのではと思います。
三洋アクアでの事例は知りませんが、他メーカのドラム式洗濯機で、何度か聞いた現象によく似ています。
洗濯槽のクリーニングは、どの程度の頻度で行っていますか?
ドラム式は、洗剤を少ない水と混ぜ合わせ高濃度で使いますから、洗濯槽のクリーニングは定期的に実施しましょう。
3000の取説P50に書かれている13時間コースで洗濯機を清掃しましょう。
取説に書かれている純正クリーナーは、2000円前後と高いですが効果も高いです。
このクリーナーは、大型電気店で購入可能です。
三洋ではなくパナソニックや日立の純正クリーナーでも中身は同じです。
値段も大差ないのでメーカは問いません。洗濯機メーカが純正で出しているクリーナーならどれでもかまいません。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/11/21/183.html
できれば普段から、安い市販クリーナーで良いので、月1回程度の頻度でクリーニングをお勧めします。この方が結果的に安上がりです。
ドラム式に酸素系クリーナー(粉末)は無力なので、塩素系(液体)の「まぜるな危険」と書いてあるクリーナーを使いましょう。
ただ、今回は異常を来す程に成っているので、純正クリーナーでないと駄目だと思います。
一度、純正クリーナーを試してみてください。
書込番号:10371976
0点

スノーモービルさん
書き込みありがとうございました。
そうなんです。泡消し機能です。
アタックNEOを規定より半分しか入れてなくても泡消し機能が働いているようで。
洗剤メーカーに正しい分量を確認しましたが、やっぱり私は規定の半量しか入れてませんでした。
洗剤メーカーさんに『半量だと本来の洗浄力はありません』と指摘された始末です。
結局三洋さんに来てもらいました。あれこれ実験の結果、やはり泡消し機能が働いてました。
一応泡検知の配線を一時的に抜いてくれました。後日交換部品を持って来るとの事。
とりあえず洗い20分間しっかり洗ってくれるようになりました。
あと、洗濯槽クリーナーをするにあたってですが、以前この2000の機種の時に市販のクリーナーを使うと泡だらけになり、排気フィルターから泡が漏れる始末になりました。
今の洗濯機をクリーナーかけようと思うのですが、メーカーのクリーナーは少し高価です。
機能サービスマンに訪ねたらメーカーのクリーナーも成分は塩素なので、市販の塩素漂白剤でもいいですよ。って言われたんですけど。
衣類用のハイターを使えばいいって事なのかなぁって思案中です。
自信がなかったらメーカーのクリーナーを買ってみます。
書込番号:10387006
0点

しぃしぃうみさん こんにちは。
やっぱり泡取りセンサーですか。
他機種の事例ですが、ここに洗剤カスが付着して泡取り運転が誤動作する事例を何度か読みました。
純正クリーナーで解決できていました。
キッチンハイター、短時間のクリーニングコースがあるなら使う手もあります。
しかしキッチンハイターは洗濯機のクリーニング用に作られていませんので、防錆剤が入っていません。
アクアは長時間コースしか無いので、ハイターではステンレス槽を痛める危険があると思います。
異常が出る程、洗剤カスが付着しているのですから、純正クリーナーでクリーニングするべきかと思います。
次回からは市販の安い塩素系クリーナー(まぜるな危険)を定期的に使われてはと思います。
大量の泡は、洗剤カスが大量に溶け出した結果ではないでしょうか?
いきなりクリーナーを入れてクリーニングコースを実行せず、まずは水だけでクリーニングを数時間回してみてはどうですか?
私は日立のビッグドラムユーザですが、洗濯槽クリーニングは、まずクリーナーを入れずに1時間程度クリーニング運転をさせ中止、脱水1分運転して排水しています。
水で一度軽く濯ぐイメージです。
水だけでも水が白く濁りますし、糸くずフィルターに糸くずが取れます。
洗濯槽の上部は、普段水に浸からないので、クリーニングでバシャバシャ水がかかると、それなりに予備洗いとなり取れます。
書込番号:10388366
1点

(しぃしぃうみさん)皆さん、こんばんは
台所の流しの除菌・掃除と洗濯機の違いは菌が増殖しても奇麗にふき
取ることは容易に出来ますね。(これが普通ですが、)
台所の流しでも、こすらないを前提で終日過ごすなら、作業の終わり
の流し水を除菌の状態を維持することで増殖しない日々が・そして奇
麗な流しの状態が維持出来るのではないでしょうか。
つまり、洗濯機の場合最後の脱水次点での状況が除菌状態を連日続け
られるなら、クリーナー洗浄自体も毎日が予備洗浄みたいな状態と云
うことになるので、それも不要になると思えるのです。
私は今は縦型で手洗い洗濯が主体なので、確かめられませんがもし誰
かがその状況を試験的に造り出せるなら・・・多分ですが、有りな解
決方法になるのではないでしょうか。
例えば、濯ぎ最後に除菌柔軟剤または少量の塩素系漂白剤・酢・クエ
ン酸などを使用する。(量の管理が大事)
と、思うのですが如何でしょうか。
除菌タイプの洗剤・柔軟剤も可と思います。
私は手洗いですが、濯ぎ・柔軟剤に漂白剤を少量加えてます。
漂白剤もハイターよりブリーチの方が少し安く利用できるので、最近
はブリーチを購入することが多いです。
毎日の作業で使い捨て作業みたいなのが洗剤ですから、安いに越した
ことがないのでは・・・と思いますね。
書込番号:10388432
0点

しぃしぃうみさんこんにちわ。
洗浄後はいかがですか?症状は解消されましたか?
うちの3000も全く同じ症状で、何回かサービスの方に来てもらい基盤交換等行いましたが、解消されずに返品となりました。
メーカーの推奨する洗剤と量を守っていても泡検知で途中排水してしまい、メーカーにそのことを言うと、洗剤量を減らすよう指示されました。ただ一定の洗剤濃度がないと洗浄できないあるいは洗浄不足では?と疑問を言うと「確かにその通りですね」と。
また泡を解消するための給水排水で使用水量は増える一方。全然節水になりませんでした。
何回かのやり取りの末メーカー側から返品を申し出てきて、返品と相成りました。
この機種を選んだのはエアウォッシュが使いたかったからで、改善されてる事を期待して4000をあらためて購入しました。
結果はかなり改善されてると思います。ただ、洗濯物の量が少ないとやはり途中排水してしまいます。(子供がシミを付けてすぐに洗いたい時などシャツ一枚とか)その場合は洗剤量減らしても問題ないかなと思って対処しています。
今回の事に関して、メーカーの方は非常に丁寧に誠実に対応していただけたことを付け加えておきます。
書込番号:10457386
1点

ひとつ書き忘れました。
このことは購入して初期に気づきましたので、ドラム洗浄等は行いませんでしたが、しぃしぃうみさんと同様洗剤入れずに回しましたが泡は全く出ずに正常運転してました。
またサービスの方もドラム洗浄のことは何も言ってませんでした。そのことを知らないんでしょうか。
洗濯は子供がいるとほぼ毎日のことなので、うまく動いてくれないとストレス溜まりますよね。洗濯機が良くなることをお祈りしてます。
書込番号:10457424
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ350

千恵登さんと同じく扉に水滴がびっしり付いています。
洗濯終了後に洗濯物を取り出す際、水滴がぽたぽたと床に落ちて毎回拭いており、正直メンドウです・・・
しかも時折、洗剤泡(洗剤水滴?)が残ったまま扉に付いており、洗濯泡も床にぽたぽた落ちる時もあります。
正直、洗濯泡が残るのはどうかと思います。
書込番号:10395802
0点

やっぱり仕方ないんですね。
洗剤の泡は今のところ残ったことはありません^^;
粉のアリエールを使用していますが泡立ちがありません。
書込番号:10442633
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ350
クチコミからは既にGT960ZからAQ350に交換されている方がいますが、AQ4000へ交換が約束された方もいらっしゃるのではないかと思います。
その場合、三洋電機との間でどのようなやり取りでそのようになったのか教えてください。
また、3万円追金の有無についても教えてください。
1点

アルキャッツさんへ。
そうなんですか・・・
何の差なんでしょうね。
これで、サンヨ−とは一生、縁は無いと思います。
書込番号:10412192
0点

正義ちゃんさんへ
ただ単に機能が上だから、興味本意で4000への交換はSANYOでも認められないと思いますよ。
正義ちゃんさんが使っていた洗濯機の思入れや迷惑の度合い、4000へ交換するメリット等を詳しく説明するとSANYOでも理解して頂けるのでは?と思います。
本来使っている洗濯機の機能は350でも満たされていると思いますし、単純に機能UPを要求するのであれば、金額で解決したがるのは当然だと思います。
もう一度、交渉しても良いかと…
書込番号:10412969
1点

アルキャッツさんへ
AQ350ではなく、AQ4000へ交換するメリットとはどのようなことを指しているのでしょうか。
書込番号:10413868
0点

正義ちゃんへ
ここのスレタイと少し違う話になっていますが、そんなの気にしません。
みなさん、正義ちゃんを応援しているのですよ。
基本的に勝ち取っている方は、三洋電機の提案に納得できないから、強い気持ちで、かつ冷静に電話口の方を味方にして、その上司に納得してもらう方法で話を進めていると思います。クレームを超えた脅しという例外もありますが。
ですから、奥さんよりも旦那さんの方が、同じことを話していても、相手への伝わり方が違うと思います。これも例外はありますよ。
みなさん、基本的に次のようなことを思っていると思います。
・今まで、仕事を休んでまで、リコールに対応して減収になった。
・リコールとなり、安全点検まで乾燥が使えなくて大変苦労した。
・2回目のリコール後は怖くて深夜に乾燥機を使わないようにしたので大変不便であった。
・今まで、何回も故障があり、その都度、その対応をさせられた。
・最新機種AQ350に交換と言われても三洋電機の製品は使用したくない。
・今まで、故障もない方と同じ対応では、気がすまない。
・増産体制で作った製品(AQ350)なので、欠陥が出ないか非常に不安である。
・三洋電機の洗濯機は、もうコリゴリである。
・他メーカのものを買うのでAQ350の市場価格(17万円程度)でA845Zを買い取ってほしい。
・三洋電気で交換すると、1年保証となる。
・買い取り金額12万円では、当時A845Z購入金額に釣り合わないし、欠陥であれば、原価償却という考え方は当てはまらない。
強い気持ちで、長電話せずに伝えたいことを言って、三洋電機さんから、後日連絡を待った方が良い結果がでるのではないでしょうか。
書込番号:10414192
1点

みなさん、心からのアドバイスありがとうございます。
こう伺ってると、3万を払うのは私だけ?みたいに思います・・・。
どうしても払えと言われ、払った場合・・・
返金の可能性はあるのでしょうか・・・
高価なものを3万で買って得した!そんなふうに思うしかないのかな。
サンヨ−にココの事を言ってしまったので
ナリに気をつけて下さいね。
書込番号:10416619
1点

三洋電機の洗濯機相談室の方は、特に今回のリコール直後から、「価格.com」や「2ちゃんねる」などで、クチコミや実勢価格(ネット販売)などの情報収集はやっていますよ。また、市場価格の調査もね。
クチコミの内容などは、知っていても知らないふりをしているんですよ。
それに、結果的にユーザーによって、まちまちな対応をしていることを、申し訳なく思っていますよ。これについては、よりいいものを要求する一部のユーザーが発端となって、クチコミを通じて広がっているということです。みんなで渡れば怖くない精神です。
しかしながら、このような事態になることは三洋電機として想定されていたはずです。
三洋電機は素晴らしい製品を開発しています。しかし、それを製造する人、検査する人、アフターサービスを手がける人の中で、人間性や社内教育のあり方などの面で質の悪い人が多いのかもしれませんね。社風の問題としか思えないところもありますね。
まあ、どこのメーカも似たり寄ったりかもしれませんが。
書込番号:10417700
0点

正義ちゃんへ
修理実績もなく、追金なしでAQ4000へ交換されたものがいるにもかかわらず、いないとおっしゃる三洋電機さんですので、このままでは納得できませんよね。
3万円返金の条件を整理して、三洋電機さんと必ず誓約書を交わすことですね。
条件は厳しい方がよいですね。
書込番号:10418237
0点

正義ちゃんへ
以前、プー介さんが、機能の詳細についてA845ZとA4000にはあって、A350にはないと言ってましたね。
三洋電機のホームページにA350とA4000の説明書がPDFで載っていますので、確認してはどうでしょうか。私はA845Zを持っていないのでわからないのですが、もしかしたらあれかなと思ったりしますが、GT960Zにはないですね。使う人は使うし、使わない人は全然使わないものだと思いますが。
書込番号:10418418
0点

各地域の消費者センタ−に電話したら
払う人と払わない人が居るのはオカシイと。
もし、それが事実なら問題にして受け付けて下さるそうです。
サンヨ−に連絡して調べますと。
ココの事もサンヨ−は、ネット上の事はデタラメが多く
信憑性はないと無いと言ってました。
私は機能性より、350ならタダ。4000なら3万円と統一して欲しいと。
払う人と払わない人が居るのがオカシイ。
とりあえず、サンヨ−が問題になる事を祈りつつ・・・
書込番号:10419655
0点

正義ちゃんへ
そういう訴え方もあるのですね。気が付きませんでした。
さすが、正義ちゃんです。
ここのクチコミ掲示板でみなさんが述べられていることの中で、結果的にこのようになったという部分、つまり「修理履歴や追金なしでAQ4000に交換」とか「17万円で返金」とか「早く居るから3台ともAQ4000に交換」というような話は100%間違いないと思います。
ただ、なぜそのようになったのかという理由については、自分を正当化したり美化したりしているものが多いでしょうね。何とかしてAQ4000をゲットしたいがために、いろいろ策を考えるのですよ。そうして、たちの悪いものは自分には交換してもらう理由があって、あなたにはないとかを平気で書き込みをするのです。
さて、どうなるか楽しみですね。
書込番号:10423277
1点

【訂正】
「早く居るから3台ともAQ4000に交換」
↓
「3台ともAQ4000に交換」
書込番号:10423304
1点

私の意見は、別のスレタイ(GT960Zから交換になりました)の10月11日にも書き込みしていますが、そもそも、今回のリコールでどの機種も交換すべきではなかったと思います。
なぜなら、リコール機種はすべて同じ箇所に同じ配線材料を使用しているのですから、それをもう一度、「技術者もどき」ではなく「プロの技術者」に間違いのない点検をしてもらえれば、交換をする必要はまったくないのです。
それを防音材を取り外す機種(6〜7年も使用したもの)だけ、新品交換するという説得力のない対応をしたことで、このような裏表的な事態を聞き起こしているのです。
中には2千円で中古を買って18万円で買い取らせたものもいます。
2ちゃんねるの「不良品?サンヨーのドラム式洗濯乾燥機」を見れば、どれだけ酷いことをしているかがわかりますよ。
書込番号:10423421
1点

どんな凄い技術者だって1万台に1台もミスが無い訳無い。
だって人間だもん。0.01以下の不良率を全作業員に求めるの?
手順書をしっかり作り、作業過程の写真を撮影したから大丈夫だと?
結局はゼロにはできなかった現実。当然の結果だと思う。リコール繰り返し。
少々のバラツキで故障しても結構、でも発火は論外のリコール案件。
だから5度目のリコールを出したとたん、御上の指導入って
根本対策しろとご指導。それで引っ込めて交換の提示。まあ当然の結果。
目先の対策じゃ止まらないもん。何度リコール繰り返すの?
リコールなんだから、修理が原則。でも根本対策するには交換必須。
そこで安い350を引き当てた。返品なら減価償却で8万の「案」を提示。
三洋側の案なのに、それが原則の様な受け答え。
疑問を持ち、納得できなと行動するユーザが発生するのも当然。
セルシオ買って、修理できないから交換しますと交換にカローラ提示。
足りない分はユーザが自分で出せと。この車は乗り続けられないと言う。
メーカの純然たる瑕疵なのにね。
同じ物事に対しても、いろんな見方があるんだと、妙に納得した今日この頃。
書込番号:10424110
0点

正義ちゃんさん
こんにちわ
いちばんイイのを使っているんだから
いちばんイイのが欲しいのは当たり前ですよね
860Zにあって350にない機能は、
つけおき洗いの時間設定が860Zにはあるのに
350にはありません(自動以外に変更できません)
4000にはあります
結構大事な機能ですよね
断定はできませんが・・・ご参考になれば・・・
詳しくは、3機種の取り扱い説明書をダウンロードしてご確認ください
書込番号:10426195
0点

デイトレ−ドさん、正義くんさんへ。
ありがとうございます。
機能もそうですが、みんな平等だと思うんですよね・・・。
3万円を払う私・・・
何かあれば私の事を思い出して参考にして下さい。
いつか訴えます!サンヨ−!!
書込番号:10428692
0点

正義ちゃんへ
もし良かったら、教えてください。
消費者センターの結果はどうだったのでしょうか。
まさか、消費者センターからの問い合わせに、三洋電機はシラを切ったのではないでしょうか。
結局、声のデカイものには弱いということですね。正直者は損をする世の中です。
書込番号:10428889
0点

正義ちゃんへ
何かあったら、AWD-AQ4000のクチコミで待ってま〜す。
AQ4000のクチコミも見てくださいね。
書込番号:10428908
0点

正義ちゃんへ
我が家では、今まで洗濯は水道水と決まっておりましたが、今度、風呂水にチャレンジしてみようと思います。当然、「洗い」と「すすぎ2回」を風呂水で行います。
さあ、出来栄えはどうなるかなぁ。
書込番号:10433724
1点

今日サンヨーから電話がありました。
3回のリーコール修理を経てAQ350への交換の日取りを決定したいとのこと。
先日サンヨーから来たハガキには、サンヨー製で賄いきれない場合パナソニック製での対応するとありましたが、サンヨー製で全て対応可能なのでパナソニック製品への交換は今後もあり得ないとのこと。
たび重なるリーコール修理でうんざりしていた嫁さんは、サンヨー製洗濯機は絶対にイヤだと言っていたのでがっかっりしてました。ウチではA845Zを使用していましたがAQ4000へはやはり3万円払えとの回答。男にはよくわかりませんが分刻みでの洗濯設定はよく使うようですね。A845Zでも分刻みの設定機能はあるのですがAQ350ではありません。
あった機能が無くなるのはやはりつらいようですね。
それからここの書き込みにある、AQ4000への交換事実はサンヨーの調べた結果あり得ない事だとの回答ももらいました。(ここの書き込みのことは一言もしゃべってませんがね。)
とりあえず一情報として書き込みさせていただきましたが、我が家も3万円払って上位機種にするか検討中です。しかしメーカー保証1年はつらいですね。量販店なら・・・。
書込番号:10443700
0点

Doさんへ
Doさんが最後に書かれておられた通り、三洋電機さんで交換となると1年保証になりますので、交換ではなく、次に購入される機種が買いやすい金額で買い取ってもらって、量販店で5年保証で買われる方が、安心かと思います。
私はA845Zではありませんが、A845ZからAQ4000への追金なしでの交換は確実にあると考えます。それは三洋電気さんとお話をしていてわかります。
この時期はドラム式の洗濯乾燥機が出たところなので、どこのメーカも高値が付いて、買いにくいのが現状ですね。
書込番号:10444821
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ2000
アクア2000を使用して二年半ほどですが、洗濯物(特にタオル)の色落ちというより
色抜けに困っています。漂白剤がついたように部分的にまだらに色が抜けてしまいます。
今、考えてみると前にもタオルの色が抜けていたことがあったのですが
漂白剤がついて色が抜けてしまったのかと自分のミスかと思い、諦めていました。
しかし、うすい色だったので気付かなかっただけで、よく見てみると
タオル類が数枚同じように色が抜けていたのです。
最近特に目につくようになりました。
他には、パーカーも一枚・・・。
色ものなので、もちろん塩素系の漂白剤は使用してません。
酸素系は時々使用します。
洗剤との相性等ありましたら教えてください。
一枚二枚ではなく我が家のタオルの半分以上が色抜けしています。
タオルだけならまだしも、洋服の色が抜けると どうしようもないので
不安を抱えながら、毎日洗濯しております。
洗剤や洗い方の問題なのか・・・?
どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか。
ちなみに、この洗濯機は一度メーカーに交換していただいています。
そのときは、Tシャツ等に穴があいて何枚もダメにしたためです。
今は、大切なものはネットに入れて洗っています。
よろしくお願いします。
5点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ350
リコール交換なんですけど
350に交換で届くの来年になるそうなんですけど。
ほかの方はどうですか?
3万円払って4000にしても3週間ほどかかるといわれました。
AQ4000は使う水道量が若干少なくなるとのことですけど。
そんなことだけなら350で十分だし。
ごねようとも思わないですけど、来年っていうのはずいぶん先の話だなあと思いまして。
実際はどうなんでしょう?
0点

うちも19日に点検に来て、
2〜3ヶ月かかるといわれました。
3ヶ月だと来年になってしまいますね。
書込番号:10346943
0点

やっぱりそんなに時間がかかるんですね。
注文製造のようなこと言われましたんで
待つしかなさそうですね。
書込番号:10348682
0点

うちはAWD-A845Zで交換対照のものです。もう、点検には来られましたがその時には交換品はAQ350になると言われましたが やはり2〜3ヶ月先になるような事を言われました。待っていたら先送りにされますよ!
本部の方に問い合わせたら うちは 3日後くらいに交換に行けるといわれました?
応対の仕方に納得いかなかったので 顧客によって違う対処ですかとも聞きました。
最終的にAQ4000 追い金無しで交換になりました。納得行くまで連絡された方がいいと思います。
ちなみに 交換日は今の地点では判りませんが 早くに行けると約束していただきました。
書込番号:10356386
1点

kaitsuさんへ
書き込みされた内容ですが、点検に来られた方からAQ350への交換は2〜3ヶ月先だと言われたので、洗濯機相談室へ遅すぎる旨の電話をしたところ、3日後にAQ350に交換できると言われた。
私のように、相談室へ電話をしてくるものには早く交換して、電話がなかったら遅くするような対応をしているのかを問い詰めたところ、追金なしでAQ4000に交換することになったということでしょうか。
ちょっと、書いてある文章がわかりづらかったのでお尋ねします。
書込番号:10361888
1点

デイトレードさんへ
詳しく説明すると長くなるので 判りづらい事になりすみませんでしたm(__)m
点検に来られた方にクチコミに書いてあった事などを 聞いてみ見ました。
少し意地悪かったかもしれませんが どう言う話をされるのか 直にうかがいたかったので・・
現金で買取された方の金額とか 交換にどれくらいかかるのかとかです。
その方は2〜3ヶ月交換までにかかるよう言われ 現金価格は自分達には判らないから本部から連絡しますからと言う話でしたが 1週間待てど音沙汰無しだったので リコールセンターに点検に来られた時の話をしました。まず、連絡が無い言うことからです。調べて連絡しますとの事で 翌日に点検に来られたセンターからの電話で 350に交換が3日後と言う事でした。当初2〜3ヶ月先と言われたものが何故そんなに早く納品できるのかもな得できなかったので
本部からの話も聞きたいと言いました。まず、交換商品が4000追い金無しの方もおられるそうですし 近くの量販点にも交換商品の現物も見たかったので 今回のリコールで来られた方がいるか等も聞きました。そのお店では 既に現金買取してもらい 金額は15万だったそうです。事情はわかりませんが その方はドラム式ではない洗濯機と 冷蔵庫が安くなっていたので そのお店でそれを買って行かれたそうです。
本部の方の話では 金額の違いなどは水漏れ事故があった所などは上乗せしているのでと言う話でした。
うちは風呂水を利用する事も多々あり 浄化機能がついている4000を希望したところ当初3万円の追い金と言われ 仮に買取希望ならば金額はいくらですか?と聞いたら10万と言われました。
対応の仕方がまちまちなのが納得いかないと思われませんか?
気持ちとしては 購入時は1番いい物を買っているのだから 交換品も希望する1番いいものに交換してほしいと言うと 本部の方も購入時に一番いい物を買っていただいてるとも言われました。
ちょっと判りづらい説明で申し訳ないです。
で、結局 追い金無しの4000交換になりました。
書込番号:10362613
2点

対応もさまざまですね。
三洋の方もココを見てるはずですし、よく考えてもらいたいです。
こんなまちまちの対応ですとせっかく大金かけてリコールしても
会社のイメージダウンにつながりかねないかと思います。
株主としても、今回の対応はあまりいいとはいえませんね。
書込番号:10364233
0点

kaitsuさんへ
お手数おかけしました。よ〜くわかりました。
私がA845Zを所有しておれば、考え方や問い詰め方は少し違うかもしれませんが、結果的にAQ4000への交換を訴えたと思います。
ご苦労様でした。
書込番号:10366923
0点

今日、点検に来ていただきました。交換は、来春になるといわれました。
6ヶ月以内には必ず…といわれがっくりしました。
書込番号:10371633
0点

来春とは、ちょっとひどいですね。
問題が発覚したのが9月の連休前ですから
最長で考えると7ヶ月になってしまいます。
一応最新機種とのお取替えということだったのが、
それではすぐに次の機種が出る時期になってしまいそうですね。
350はリコール用の機種とのお話もあるようで、
そのためイレギュラーで9月発売のようですが、
例年のサイクルで行くと4月あたりが新機種の出る時期のようですので。
そうすると末期モデルとの交換になってしまいます。
書込番号:10373399
0点

うちは、明日、点検にきます。
さて、どんな対応をされるのかドキドキしてます。
でも、みなさんのお話を読むと、350だとかなりの待ち日数が必要そうですよね?
機能的にも4000が魅力なんですが。。。。
なんて言ったら4000にしてくれるんでしょうか・・・?
書込番号:10373612
0点

随分350だと交換に時間がかかるようですね。
私が交換の話をしていた3週間前は2ヶ月といわれましたが、生産が追いついていないようですね。
☆りすまま☆さん
>なんて言ったら4000にしてくれるんでしょうか・・・?
4000にしてもらえる方法なんてありません。
自分で交渉するしかないのです。
書込番号:10376606
0点

しおおじさん。
そうですよね。自分なりに納得できるまで頑張ります。
ちなみに、もしかしたらサイズ的に今の洗濯機より大きいので入らないかもしれなくて、
上司に相談してくると言われました。返金になるかもしれません。。。
書込番号:10376915
0点

☆りすまま☆ さん
返金ですと8万円になると思います。
交渉次第で多少のアップが報告されていますが、恐らくサンヨー側は修理歴がある人のみですと言ってくるでしょう。
もしサンヨー以外のメーカー(パナソニックがいいと思うが)でサイズが収まるのならばそちらを提案してみるのも手だと思います。
とにかく機種交換でサイズが収まらなくなったのはサンヨーの瑕疵のせいなので、妥協なさらずに交渉を進めるべきだと思います。
書込番号:10381276
1点

しおおじさん。
お返事ありがとうございます。
やはり8万円と言われました。でも、「八万円では、他社の同じ機能の洗濯機は買えないでしすよね?」と尋ねると、「買えないと思います」と言われました。そして、「上の者に話してみます。」と言われ、まだ、連絡はきてません。八万円以上の金額を言ってくるか?ドキドキです。
でも、少しだけ返金をされても、ドラム式の新しい洗濯機は買えなさそうですよね。
それなら、パナソニックの洗濯機を持ってきてくれると嬉しいです。
サイズ的にはパナソニックのドラムだと大丈夫そうです。
しおおじさんが私の立場だとしたら、どのように話をもっていかれますか?
アドバイス頂けると、嬉しく思います。また、どの品番(機種)が同等の内容だと思いますか?
今年のモデル(NA−1600・2600・3600・5600)去年のモデル(NAーVR3500・5500)等。
長々とすいません。宜しくお願い致します。
書込番号:10381830
0点

交換対象の製品を2台保有しております。
私の場合交渉の結果、「追金無しで4000でいいですよ。」となったのですが、「ちなみに買い取りの場合は、いくらで買い取って頂けますか?」と尋ねたところ、「本来は8万円なんですけど、それでは同等品は買えませんよね?ですので12万円でいかがでしょうか?」と言われました。
「でも、家電量販店では4000でも17万円位しますし、17万円で買い取れとは言わないので、せめて14,15万円位になりませんか?」と尋ねたところ、「上司に相談の上かけ直します。」と言われ、結局1台15万円で買い取って頂けることになりました。
しかも、「最短で2日後に回収に行きます。」とのことでした。
4000への交換にすると納期も掛かりますし、ネット通販でしたら、いくつかの店舗で4000が、カード払い可・本体+送料取り付け料で、15万円弱で販売されていますので、4000を希望される方は、買い取りして頂いて、4000を購入するか、違う機種を購入される方が、選択筋も広がりますし、カードのポイントも貯まってお得だと思います。
書込番号:10386448
1点

☆りすまま☆さん
私だったら350の価格com平均価格\166,000と比較して、NA-VR5600だと上回るけど3600だと下回っちゃうからイヤって言って揺さぶります。もし3600でって言ってきたら、5500の在庫はないのって切り替えしますw
多分安い機種でも機能は交換対象機種(☆りすまま☆さんは845ですよね)よりも上ですよって言ってくると思いますが、350の価格より下回るのはイヤ、サンヨーの機械が設置できないのはリコールのせい、と言ってみますね。
nori_deathさんの言っていることも私はアリだと思います。
しかし結局はまずサンヨーからどんな金額が提示されるかですね。
それからご近所の電気屋さんの販売価格、ポイントを調べて、納得がいく方法をサンヨーからの電話がくる前にいろいろと整理しておき、相手がどう言ってくるかをシミュレーションしておくと、実際の電話のときに相手の先手をとって話が進められると思います。
ご自身の提案をきっちり伝えてがんばってください。
納得がいく結果になるといいですね。
書込番号:10387141
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





