三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(12971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯中のふたの開閉について

2009/08/29 17:09(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > ASW-700SB

クチコミ投稿数:11件

この機種の購入を検討しています。
レビューで「洗濯中にふたを開くとエラーになる」との書き込みが
ありましたが、これは設定解除で解決できないのでしょうか?
取扱説明書をダウンロードして読みましたが、それらしきことは記
載されていませんでした。
洗濯途中に衣類を追加で入れることが多いので、大変気になります。
ご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:10068674

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2009/08/30 07:46(1年以上前)

途中でふたを開けた場合のエラーはふたを閉じることで続きから再開、ふたロックは一時停止で解除して追加投入後に再スタートで続きから運転できます。

よって衣類の追加投入は問題ありません。

近年は循環水流や槽回転水流などで水はねやケガの懸念から洗い段階でもふたをあけると運転を止めてエラー表示を出す機種がほとんどです。中には縦型でも洗いスタートと同時にロックするメーカー(パナソニック)もあります。

書込番号:10071837

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2009/08/30 11:34(1年以上前)

そういちさん
早速のレス、ありがとうございました。
大変よくわかり、参考になりました。
購入の方向で検討していきます。

書込番号:10072613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/08/30 16:08(1年以上前)


      洗濯時:衣類の途中追加の際の注意として、衣類をしっかり水に浸して

      から、フタを締めて洗濯行程再開してください。

      それを怠ると衣類が浮力の違いから・・・ビリビリになることもあります。

         (マコガレイさん) 三洋洗濯機 (ASW-700SB)

            ・・・どうぞ良いお買い物を・・・
    

書込番号:10073527

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/08/30 23:44(1年以上前)

野菜王国さん
ご親切なアドバイスありがとうございます。
購入した際には気をつけます。

書込番号:10075516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/01/22 23:51(1年以上前)

ふたロックのインターロックを、ONの状態にすればいいんじゃない。
見た所、右側側面にセンサーがあった。
近接センサーで反応してるので、種類を確認するとマグネット式ではなく、
フォトセンサー式だった。
黒いビニールテープをセンサーに貼り、常にふたが閉まっている状態にすれば、
ふたを閉めなくても最後まで中が確認できる。

書込番号:10824649

ナイスクチコミ!5


くかさん
クチコミ投稿数:12件

2011/03/05 21:19(1年以上前)

蓋のセンサーの位置が横にあると、書いてますが、どこら辺でしょうか?
見ても分かりません、教えてください。

書込番号:12745384

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ20

返信22

お気に入りに追加

標準

高速シャワーすすぎについて

2009/08/29 14:59(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

クチコミ投稿数:9件

初めて書き込みをします。
以前こちらでオキノビさんが高速シャワーすすぎが見た目がチョロチョロという書き込みを
されたと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000028749/BBSTabNo=2/CategoryCD=2110/ItemCD=211060/MakerCD=72/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#9853198

先日届いたうちにとどいたAQUAはまったく逆で
高速シャワーすすぎをチェックした時に
LEDライトで中を照らしてみましたが、シャワー状になっているのは少しで
8割以上はドアの部分を盛大に水が流れて行き、
ドラムの外に落ちていくので意味がないような感じになっています。

画像は実際にうちのシャワーすすぎの画像です
お使いになっている皆さんのAQUA4000もこんな感じでしょうか?


高速シャワーすすぎは

「衣類に直接水を放水してすすぎをする」

という売り込みですが、ネットで調べたところ実際は

「水をドアの内側にぶつけてその反射で水をシャワー上にして衣服にかける」

というのが分かりました。


なのでドアにある程度水が流れるのはしょうがないとは思います。

ですがこの流れ具合はちょっとひどいかなと。

4000の売りの一つである高速シャワーすすぎがこんなものなのかなとがっかりしています。



ちなみに三洋電機に連絡し状況を話したら
見に来てくれるという事で、先ほど修理の人がきたのですが
「高速シャワーすすぎって何ですか?」
「4000を見たの初めてだったので知りませんでした」
「これはどういう時にシャワーすすぎをするのですか?」
等々聞いてくる始末で結局「調べ直してまた来ます」と帰って行ってしまいました。

4000に精通している修理の人が
「この機能はこういうものできちんとすすぎはできていますよ」とか言ってくれれば
納得できたのですが、こんな感じだったので
皆さんのはどういう風になっているかお聞きしました。

よろしくお願いします。

書込番号:10068194

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:9件

2009/08/29 15:37(1年以上前)

紅のとんちゃんさん

早いレスありがとうございます。
そちらの高速シャワーすすぎは扉にほとんど伝っていないのですね。
うらやましいです。
洗濯機への水栓は全開になっています。
また我が家全体でも水圧が弱いという感じは今まで感じていませんでした。
なのでやはり初期不良の可能性がありそうですね。

書込番号:10068332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/29 15:48(1年以上前)

ちなみに、高速シャワーすすぎですが、洗濯コースの「洗い」が終わってから、
ほぐし運転を少しして、低速脱水が始まって、しばらくするとシャーって大雨のような
音がして、シャワーすすぎが始まります。始まると、ドアの窓が曇って、中が見えにくく
なるので、私もLEDフラッシュライトを使って内部を観察しました。終わるのは雨のような
音が終わるのでわかります。
それと、そういえば私も買ったばかりの時、何も入れずにテストで回したとき、いつ
シャワーすすぎが始まったのかわからなかった覚えがあります。2,3回使ってるうちに
明確な大雨音がするようになり、今でははっきりシャワーすすぎの開始はわかります。
もしかすると洗濯物の量次第では水道水でも勝手にためすすぎになるのかな?と当時思い
ました。
写真は洗濯物なしで撮影されてますが、洗濯物を中程度入れてテストしてみてもらえませんか?違ってたらごめんなさいね。

書込番号:10068370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/08/29 16:05(1年以上前)

紅のとんちゃんさん

色々な可能性を言ってくださるので助かります。
ありがとうございます。

洗濯機は一週間前に届いていてその間10回程度、
標準やおいそぎで洗濯をしています。
すすぎの回数はシャワーすすぎが使われる「2回」以上で毎回しています。
おっしゃる様にシャワーすすぎはすすぎ時にシャーと大雨の音とともに
扉の上あたりから強い勢いの水が少し扇上に出ているは確認できます。
ですが扉にガラス当たってそのまま下に流れているという状態です。

画像はこちらに載せる為に何もいれずに動かしましたが、
実際に衣類をいれてもシャワーすすぎの状態は変わらないです。

書込番号:10068428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/29 20:19(1年以上前)

そうでしたか。それではいずれにせよ、納得いくまでメーカーに相談してみるのが
良さそうに思います。

書込番号:10069511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/08/30 21:50(1年以上前)

家族念願の斜めドラムAQUA AWD-AQ4000が一週間前に、上新電機で購入しました。
6人分(8キロ)の洗濯を、家族全員で見てたのですが、高速シャワーすすぎが始まると
ブーイングのあらし、さっそく上新電機に連絡して、きてもらいました。
高速シャワーすすぎが、始まると、ドアのガラス面に水が,7割〜8割ぐらいまとわりついて
高速シャワーすすぎになってないと、説明して実際に試してみました
上新電機に高速シャワーすすぎって、こんなもんですと言われました
これ以上のことわ、メーカーに問い合わせしてくださいと言われました
家族全員納得がいかず、メーカーに問い合わせしたのですが、なかなかいい返事がもらいません
高速シャワーすすぎって、ドアのガラス面に水が,7割〜8割ぐらいまとわりつくのが、 高速シャワーすすぎっていうのでしょうか。

書込番号:10074876

ナイスクチコミ!2


忍者姫さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/31 02:12(1年以上前)

シャワー濯ぎで、水が洗濯物に当たらず扉を伝って流れ出てるなら
濯ぎに成ってないですね。
それでは濯げません。

書込番号:10076058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/08/31 12:42(1年以上前)

紅のとんちゃんさん

ありがとうございます。
メーカーの人は「月曜日に技術主任に連絡をして確認をします」
と言って帰ったので、その返事を待っている状態です。
また進捗があったらここに書き込むつもりです。


とまと12さん

私と同じ状態なのですね。うちにきたメーカーの人は最初
「こんなもんですよ、"前の機種"(3000)もそうでした」
と言われましたが、高速シャワーすすぎは4000の新機能だったので
つっこんだら「すみません、知りませんでした・・・」と言われました。
メーカー修理の人もこんな感じだったので
お互いきちんとメーカーに主張して頑張ったほうがよさそうですね。
実際ここにレス頂いた紅のとんちゃんさんの4000は問題なさそうですし。


忍者姫さん

シャワーすすぎ以外のすすぎも行っているので一応洗濯はできていますが
新機能のシャワーすすぎできちんとすすげていない感じです。。
楽しみにしていた機能だったのでがっかりしています。

書込番号:10077108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/31 19:19(1年以上前)

うちではいつも風呂水をつかって濯ぐ設定ですが、昨日ひさびさに水道水で試しました。結果、以前と同じくドアをつたうことはなかったです。うちの様にちゃんと出来てる個体もあるので、どうなってるのかキチンと三洋に説明させましょう。

書込番号:10078429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/08/31 22:07(1年以上前)

すすがれたTシャツ

紅のとんちゃんさん

レポートありがとうございます。
やはりきちんと機能している個体もあるというのが再確認できてよかったです。

先程、思い立ってテストをしてみました。
乾いた衣服やタオルを少量入れて、いきなり高速シャワーすすぎをやってみました。
もしきちんと機能しているなら、入れたものはすすがれて
すべて濡れるはずです。

ところが扉近くで回っていた衣服は確かに濡れましたがそれ以外は
あまり濡れていませんでした。

画像はその時入れた紺のTシャツで濡れた部分は黒くなっていますが
見ての通りほとんど水がかかっていません。

これはシャワーすすぎが明らかにうまくいっていない証拠になるかなと思います。

実際今度もしメーカーの人が来たらこれを実演してみせようかとも考えています。

書込番号:10079464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/01 07:50(1年以上前)

これじゃすすぎにはならないですね。
こういう証拠は、何かと言い逃れがちで、お客を言いくるめ指向のメーカーのサービスには
非常に有効と思われます。
ところでその後メーカーからは連絡ないのですか?

書込番号:10081124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/02 00:25(1年以上前)

私も、ふるあきさんと、同じ実験をしてみました。

乾いた洗濯物8sぐらい、高速シャワーすすぎをしてみました。
結果、扉側が濡れていて、洗濯槽の奥のほうは、ほとんど濡れていませんでした。

この実験結果をメーカーに伝えたら、2日の午前中に来てくれるそうです
私も同じ実験をメーカー側に見せるつもりです

ほかの機能は、問題なく洗濯できるのですが
 購入した決め手が、高速シャワーすすぎだけに・・・

ふるあきさん、お互い頑張りましょう。

書込番号:10085609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/09/02 00:30(1年以上前)

紅のとんちゃんさん

返事遅くなりました。
コメントありがとうございます。

本日の夕方にメーカーから連絡があり
「洗濯機を交換させてもらい引き取った物は工場でチェックします」
と返事が来ました。
日程はまだ未定ですが交換してきちんとすすぎが出来るといいなと思います。
また進捗があったらここに書こうと思います。

書込番号:10085643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/02 01:44(1年以上前)

メーカーもここを見ているのかもしれませんが、工場(本社)が出てくるということは、誤魔化さない対応になっているようですね。うまく直ることを祈りつつ。。

書込番号:10085998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/09/02 19:44(1年以上前)

とまと12さん

書き込みが同時期だった為に見落としていました。すみません。
同じ実験をされたのですね。
こちらもおっしゃる状態とまったく同じで
扉近辺の衣服は濡れていて奥はしぶきが当たった程度でした。

とまと12さんのところもきちんと改善されるといいですね。
ええ、お互いがんばりましょうっ。


紅のとんちゃんさん

最初の修理の人と比べて、交換の連絡が来たメーカーの人は
きちんと対応して頂けたので、まずは一息ついています。
こういう風に連絡できたのも、高速シャワーすすぎがきちんと機能している
という紅のとんちゃんさんのレポートがあったからです。
ありがとうございます。

書込番号:10089001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/09/09 19:33(1年以上前)

メーカーとの連絡を何度かしまして、
数日後にようやく交換が実施されます。

交換して高速シャワーすすぎがどうなったかまた報告します。

書込番号:10126274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/22 12:35(1年以上前)

ふるあきさん 

 私も同じ機種を先月購入し,やはり高速シャワーすすぎが機能していないようなので,メーカーとのやりとりの結果,返品しようかどうしようか迷っているところです。
 私の場合,メーカーの方は,交換しても同じ結果になるので,返品するかどうか決めてくれという感じなんですが,ふるあきさんの方は,交換したものはどうでしたでしょうか?。
 うまく機能しているという方もいらっしゃるようだし,高速すすぎ以外に不満はないことから,交換して改善が見込まれるようなら,一度メーカーに言ってみようかとも思って,質問させていただきました。
 どうぞ,よろしくお願いいたします。
 

書込番号:10193237

ナイスクチコミ!1


hide234さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件 AQUA AWD-AQ4000の満足度5

2009/09/24 11:34(1年以上前)

こんにちは。

私は発売直後くらいに購入したのですが、当初この板で同じような書き込みがあった際
他の方も結構ドアに水がかかっているとのことだったので「これで正常」だと思っていたのですが、
みなさんの書き込みを見て私もサンヨーに連絡して見てもらいました。
どうやらシャワーすすぎに関する苦情が多数入っているようで、サービスの方は「こういう
ものだ」「交換しても同じ症状が出る可能性が高いから返品にしてくれ」と言うように
指示されているようです。
正直、エアウォッシュが使いたくて購入したので返品して他社製品を買うつもりが
全く無いため「交換を」とお願いしたら上記の返答が返ってきたわけです。
「同じ症状が出る可能性」があるから交換しないというのが納得いかず「症状が
変わる可能性もあるのに交換しないとはどういうことだ」とサービスの方に言っても
仕方ないのは分かっているのですが、プチ切れしてしまいました。
とりあえず、「交換実施、それで症状が変わらなければ返金」で調整してもらっています。

みなさん同様、すすぎを実演し乾いている部分があるのを見せた上で、且つ洗濯した
衣類の臭いをかがせ「洗剤の臭い残ってますよね?」と確認してもらい「漏れなく伝えて
ください」と言ったのに、事業部(サービスの方がしきりにこの言葉を使っていました)の
方は機械的な対応をサービスの方に強要しているようです。
話にならないので「その事業部の方と直接話しをさせてください」と言ったのですが
これもNGでした。

正直シャワーすすぎ以降のためor注水すすぎは普通に出来ているので、現在は
回数を4回にして「すすぎ漏れ」を回避しています。

「すすぎ」という機能は↑でも満たせるのですが、売りの一つになっている節水が
出来ない状況です。

今日以降、事業部と調整した結果連絡が来ることになっていますが、意地でも交換
させようと思います。
交換して同じだったら、、、まぁ節水はもともと売りでは無いと思って諦めます。

他社がエアウォッシュと同じレベルの機能を出してくれればさっさと返品・返金
なんですけどねぇ。。

書込番号:10204581

ナイスクチコミ!1


hide234さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件 AQUA AWD-AQ4000の満足度5

2009/09/28 10:11(1年以上前)

土曜日に交換しました。

結論から言うと、「扉にかかる水量は若干減ったようだ」です。
サービスの方が言ったように、確かに個体差はあるようです。
(個体差があることそのものが問題だという気もしますが。。)

このまま使い続けるか、返品・返金にするか迷いましたが
このまま使い続ける方を選びました。

以下飽くまで私見ですが、当件に対する皆さんの方針付けの参考になれば
幸いです。

使い続けることにした理由
1.エアウォッシュの存在
 レビューでも記載しましたが、私の場合エアウォッシュを使いたいがために
 サンヨーを購入したので、他社で代替機能が無い現状では返金→他社買い替えという
 選択肢には至りませんでした。
2.「すすぎ」そのものは機能している
 みなさんシャワーすすぎが機能していないということで盛り上がっていますが、
 この機種はどんな設定をしても、シャワーすすぎ+ためすすぎor注水すすぎとなり
 最低でも2回のすすぎが行われます。
 シャワーすすぎだけでなくすすぎ工程全体を見てみたのですが、シャワーすすぎ→
 脱水→ためすすぎの工程で、ためすすぎが始まってすぐの時に中を覗いたのですが、
 溜まっている水の泡立ちはほとんどありませんでした。
 この事実を見ると、サービスの方が言っていた「乾いたものを入れてシャワーすすぎを
 すると確かにぬれない部分があるが、洗い後のぬれた衣類であれば脱水工程で残留
 洗剤分を飛ばすのでちゃんと濯げている」という説明に嘘は無いようです。
 と言うことで、「すすぎそのものはちゃんと出来ている」という判断をしました。
3.すすぎ回数を減らすようにする
 シャワーすすぎ問題が勃発する以前からですが、(この機種に限らずドラム全体に
 言えることのようですが)縦型のように潤沢に水を使ったすすぎに比べるとすすぎ機能は
 弱いようですのですすぎ回数を3回〜4回で行っていたのですが、これでは水も電気も
 余剰に使用します。シャワーすすぎが機能不足だと感じている方も恐らくすすぎ回数を
 増やしているのではと推察します。
 そこで、今使っている洗剤が切れたら、次は今話題の花王NEOに変更してすすぎ2回で
 運用してみようと思います。

確かに「カタログの謳い文句」通りの動きはしていませんが、上記の事実を見ると
「カタログの書き方に問題があった」ということですね。
これで「すすぎが出来ていない」となると話は別ですが、「すすぎそのものは出来ている」
ことは考慮した上で、どうされるのかを検討された方がよろしいかと思います。
(いつまでもメーカーと喧嘩していても疲れちゃうでしょうから)

最後に妄想を。
理想は、4〜5年後くらいに今話題(笑)のAWD-A845Zのようにリコールになり、
エアウォッシュ機能が搭載されたpana機に交換、ですかねぇ。。。

書込番号:10225896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件 AQUA AWD-AQ4000のオーナーAQUA AWD-AQ4000の満足度5

2009/11/13 08:29(1年以上前)

11月よりAQ4000のユーザーです。

平日は妻が洗濯をしているため実動作を1回しか観察していません。
そのときはこちらコメントのように水が扉を流れるような状態だったような気がします。

高速シャワーすすぎだけをテストされた方もみえるみたいですが、どのような設定にしたら
高速シャワーすすぎのみ動作させることができますか?

自分流ですすぎのメニューのみを設定したつもりですが、脱水がはじまり、後に水がたまって
ふつうのすすぎが始まりました。

家でもシャツ等をいれてテストしてみたいので操作方法を教えてください。

よろしくおねがいします。

書込番号:10467762

ナイスクチコミ!0


hide234さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件 AQUA AWD-AQ4000の満足度5

2009/11/13 18:09(1年以上前)

やっちんwさん、こんにちは。

普通コースにして洗濯0分(洗濯・すずぎ・乾燥・エアウォッシュのボタン利用)にすれば
すすぎから開始されますよ。

ただ、やっちんwさんの1つ上の私の書き込みをお読みいただきたいのですが、
高速シャワーすすぎ「だけ」のテストでは意味がありません。
(「すすぎが出来ているかどうか?」に重きをおくのか「シャワーすすぎという単機能を
意地でもカタログで謳っているように機能させたい!」に重きを置くのかで変わりますが
後者は意味が無いと思っています※詳細は上の私の投稿をご参照)

いずれにしても、洗濯を無しにすればすすぎのみのテストは可能ですよ。
私もそうでしたが、恐らくシャワーすすぎだけをやるとみなさんと同じになるかと
思いますが。。。

書込番号:10469612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信6

お気に入りに追加

標準

この機種のオゾンは大丈夫でしょうか?

2009/08/28 18:48(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

クチコミ投稿数:32件

国民生活センターから発表がありました。

喚起のない部屋で使用は不安を感じます。大丈夫でしょうか?

「家庭用オゾン発生器」による健康被害が相次いでいることが27日、国民生活センターの調べで分かった。センターは厚生労働省にメーカーへの指導を求めるとともに、「専門知識のない人は購入を避けた方がよい」と呼びかけている。

 家庭用オゾン発生器は酸化力の強いオゾンの脱臭、除菌効果を利用し、空気清浄機などの形で通販や訪問販売で多く売られている。しかし、一定量以上のオゾンを浴びると、ぜんそくや呼吸困難などの症状が表れ、死亡の危険もあるという。

書込番号:10063560

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/28 20:50(1年以上前)

洗濯や乾燥中に(洗濯物を追加するために)ドアを開けるために一時停止ボタンを押しても、 ”オゾン除去中” の表示がされ、 数分間扉があきません。

書込番号:10064110

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/28 21:03(1年以上前)

これ、釣り?

その記事は「空気清浄機として売られてるオゾン発生器」についてでしょ。

シャープとか富士通とか***とか、とか、
イオン機能でオゾンを出してる空気清浄機のことは何もいってないよ。

それと同じ。

この洗濯機だって「洗濯機として売られてるオゾン発生器」じゃないのよ。

わかった?

書込番号:10064190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件 AQUA AWD-AQ4000のオーナーAQUA AWD-AQ4000の満足度1

2009/08/29 04:18(1年以上前)

インフルエンザの予防効果などをうたった「家庭用オゾン発生器」による健康被害が相次いでいることが27日、国民生活センターの調べで分かった。センターは厚生労働省にメーカーへの指導を求めるとともに、「専門知識のない人は購入を避けた方がよい」と呼びかけている。

 家庭用オゾン発生器は酸化力の強いオゾンの脱臭、除菌効果を利用し、空気清浄機などの形で通販や訪問販売で多く売られている。しかし、一定量以上のオゾンを浴びると、ぜんそくや呼吸困難などの症状が表れ、死亡の危険もあるという。

 5年間で410件の相談が寄せられ、うち13件では健康被害が起きていた。

産経新聞にも同様の記事がありました。

書込番号:10066261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2009/08/29 17:27(1年以上前)

以前のアクアでオゾンで気分が悪くなったと書き込み見たことがあります。
そのあたりが改善されているか知りたかったです。
あとエアーウオッシュってオゾンで洗うみたいなのですが、オゾン漏れはないのでしょうか?

書込番号:10068755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/29 20:34(1年以上前)

私も、4000を買った頃はオゾンの臭いを嗅ごうとドアに顔を近づけたりしてみましたが、
これぞオゾン、というような、いわゆる昔のコピー機のような臭いは洗濯機からは
出てきません。オゾンすすぎでもエアウォッシュでも出てこないです。
うっすらそれらしい臭いを感じることはありますが、水くさい臭いに混じって正直
よくわからない。これでも鼻はいい方だと思っているのですが。
オゾン発生時はディスプレイされるのでわかるのですが、1洗濯行程でのべ5分くらい
じゃないかと思います。オゾンすすぎの行程。
洗濯室は狭いのでわざと締め切って置いて、ぱっとあけてみても臭いはよくわからない
です。ただまあ、臭いがしないから大丈夫って決めつけるのもアレなので、一応洗濯中は
洗濯室の換気扇は回してます。
測定器があるわけじゃないので、上記のような感じはお伝えしますが、あとは自己判断
かと思います。オゾンすすぎもエアウォッシュもちゃんと効果はあるので、オゾンが出て
いるのは間違いなさそうです。おそらく水密構造の小さいドラムの中に気体を充満させる
しくみであるのと、オゾン自体が不安定で、ブーツのエアウォッシュでもアダプタを
使わないと靴先まで気体が行き渡る前に消滅する位のものなので、個人的にはそれほど
心配はしていません。

書込番号:10069571

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2009/08/30 10:13(1年以上前)

紅のとんちゃんさん

ありがとうございます。

検討します。

書込番号:10072307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

洗濯槽はカビ臭くならないでしょうか?

2009/08/25 22:06(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > ASW-700SB

クチコミ投稿数:21件

今の洗濯機が洗濯槽がかびくさいです。
室内での利用を考えていますが、
洗濯槽はカビ臭くならないでしょうか?

書込番号:10049686

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/08/26 21:20(1年以上前)

今の機種の機種名と
どのくらい使ってきているのでしょうか?

今の機種を使い続けることをあきらめられるくらい長期間使っているのだったら
買い替えも検討されてもいいのかなと思いますが
短い期間でにおうのでしたら
洗濯機以外に原因があるのかもしれないので
買い換えても仕方がないのかも・・・と思っちゃうので。

書込番号:10054137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/08/28 19:05(1年以上前)

今の洗濯機もSANYOさんで、15年使用しております。
確かに他の原因もありそうなんです(汗)

ただ、洗濯槽を掃除するのを薬局で買って
2度試してもカビ臭く困っています。

書込番号:10063627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/08/28 19:24(1年以上前)

低気圧の場合
配管から室内へ
空気が流れ込むことがあり
これを防ぐために、封水トラップがつけられています。

その辺は大丈夫ですか?
配管から、においがあがってきているということは考えられませんか?

15年使っているから
気になるんでしょうが・・・
洗濯機に原因があれば
買い替えでもいいのですが
配管に原因があるなら
洗濯機の買い替えでは意味がないということになっちゃうので。

書込番号:10063697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/28 20:49(1年以上前)

配水管の臭さとカビの臭さは全然違うと思うけどな・・・

15年前だと樹脂槽じゃない?
だったら薬局で売ってる程度の洗浄剤じゃカビは取れないわよ。

分解清掃しないと。

書込番号:10064101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/08/28 21:51(1年以上前)

あぁ、そっか。
樹脂製だったらそうかもしれませんね。

書込番号:10064506

ナイスクチコミ!1


jingerginさん
クチコミ投稿数:11件

2009/08/29 11:17(1年以上前)

はじめまして

私も皆さんのおっしゃるとおり分解清掃する必要があると思いますし、それが確実です。でも大がかりになってしまうからとお考えでしたら、ハイター等の塩素系漂白剤を使ってみてはいかがでしょうか。

今使っている洗濯機は22年もので「カビが発生する前」にときどきこれをやっていて、トラブルもないしカビ臭くもなりません。使用量は5Lで30ml、洗濯槽およそ50Lに換算すると300mlが適正ですから、1回にボトルの半量を使うとよいと思います。通常はこの程度で良いのですが、かなり込み入った汚れだと始めのうちは量を増やすか使用頻度を上げる必要があるかもしれません。残り湯ではない「ぬるま湯」を使うのも効果的です。

故障する原因になる可能性があるので1日中入れっぱなしにするなどということはしないで下さい。その他、熱湯では使わない。換気をする。他の洗剤と併用しない等の表記されている使用上の注意を必ず守ってください。

塩素系漂白剤は自然界に速やかに分解されるので、市販の洗濯槽クリーナーなどより環境負荷が少ないことや、600mlで100円程度と安価であることもお勧めする理由です。

書込番号:10067314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/09/01 19:18(1年以上前)

      水道・下水管(自宅埋設管)も20数年前から、塩ビ管使用してますよ。
      (UV管)

      マンションなどでも、複数個所同時使用などで、普段有り得ない風圧を
      受けて、一部室内に臭いが充満することは有り得る話ですよ。

      ま、給水管の場合鋳物が錆びるくらいで臭いには直接関係ないでしょうね。

      東京都の水も売られるくらいに改善したしね。

      高層マンションなどは、屋上に給水タンクがあるから、そこはドブ臭いとは
      違う匂いはするだろうけど。(問題ないと思うね。)

      塩素系漂白剤は良いと思うね。(衣類用のも売られてる・・・安い)

      チョクチョク使用してますよ。

      毎回、少量づつ使い続けるのも、一つの方法と思うから、試すも面白い。

      普通に台所用漂白剤・中性洗剤も頻繁に洗濯に使用してますよ。

      排水管も中が何時もきれいで良いですね。

      ならば、何時も洗濯層の裏側も綺麗で可笑しくないと思いますよ。

      台所の排水溝・排水管の中も漂白剤流すと、拭かなくても綺麗ですよね。

      同じように洗濯層の裏側を何時も綺麗にしたければ・・・

      そう、』想像通りと思いますよ。     

書込番号:10083530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/09/01 19:24(1年以上前)


      洗濯の意味が少しだけ理解したお陰で、我家の雑巾も台拭きより綺麗に

      臭いもしなくなりました。(以前はそれなりに雑巾臭がしてました)

      洗濯層も普通に簡単に改善出来そうな感じがするけど・・・如何でしょうね?

書込番号:10083562

ナイスクチコミ!0


jingerginさん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/02 09:41(1年以上前)

なつよりさん
こんにちは、補足です。
当初のご質問の趣旨は「最近の機種の新品に買い替えても、やはり同じようにカビ臭くなるのだろうか…?」という事だと思います。

浴室・洗面・洗濯機など水廻りが集約された閉塞的な室内で、高温多湿の解消を換気だけに頼らざるを得ないというのが日本の住環境の現実なので、たとえ「抗菌」・「抗カビ」の素材や機能を唱った製品であっても、条件さえ整えばどんなところにも発生するカビから完全に逃れるのはやはり難しいと思います。

ところでカビの事を心配なさっているのでしたら、シャープの「穴なし槽」をご検討してみてはいかがですか? 洗濯・脱水槽と水槽の間から水が入ってくる穴がないので隙間にカビが発生したとしても洗濯槽の中に入ってきません。それによって衣類が清潔に保たれるというのがメーカーのセールス・ポイントです。ただこれも「洗い」や「脱水」を含めて有利な点と不利な点が多少はあると思いますので、機種を選んでいる最中の私が強くお勧めすることもできません。ご自身でじっくりとお考えになってみて下さい。

書込番号:10086777

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

丸洗い可能なふとんの洗濯について

2009/08/21 13:06(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

スレ主 jingerginさん
クチコミ投稿数:11件

こんにちは。
現在、購入を検討しています。
通常よりも多めの水量で洗う「毛布」コースを使って「ふとん洗い」を実際になさっている方がいらしたら、その使用感をお聞かせください。

1)ななめドラムによる洗濯がふとんに与える影響
2)使用限度1sという実用性
3)洗濯時に工夫していること
など

よろしくお願いいたします。

書込番号:10028828

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 jingerginさん
クチコミ投稿数:11件

2009/08/27 09:33(1年以上前)

1週間いろいろと調べて自己解決しました。ご承知の方々もいらっしゃると思いますが、ご報告いたします。

1)ドラム式(斜め)の「たたき洗い(もみ洗い)」では、従来の縦型全自動洗濯機の「かくはん式」に比べて使用水量が少ないのが利点だが、ふとんに対しては逆に水量を多く使える縦型全自動の方が適している。
空気を含む綿を押しつぶす事なく洗えることや、ふとん全体の形崩れを起こしにくいのがその理由。
2)ドラム式9sクラスで洗えるふとんの重量は1.0s程度。
縦型全自動7sクラス以上なら1.8sが洗えるので、重さに関してはおよそ2倍程度の差がある。
3)保水性の高い大物洗いでは洗濯槽の中で偏りができるので通常よりも多めの水量を使う必要がある。
この点でも縦型全自動に比べて汚れがうまく落ちなかったり、脱水時のバランスの問題が生じ易いなどの問題がある。
こうしたことに対する工夫が必要。

AQUAのアクアループダイレクトはとても魅力ある機能なので、今後もよく考えたいと思います。
皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:10056399

ナイスクチコミ!1


ゲレさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/29 12:04(1年以上前)

自分も布団を丸洗いしたくてドラム式をさがしていたので、レポートします。
まず、購入したドラム式の物は敷き布団は洗えませんでした。というか入り口が狭くてドラム内に入らない。
その点では縦型の間口が広いものをおすすめします。縦型でも2重扉になってる物はだめだと思います。
掛け布団はかさが小さいのでドラム式でも洗う事が出来ました。初めて布団を洗ったのですが、黄色い水になってびっくり(^^;

書込番号:10067479

ナイスクチコミ!1


スレ主 jingerginさん
クチコミ投稿数:11件

2009/08/29 13:22(1年以上前)

おお、レポートだ、これはありがたい。
グレさん、こんにちは。どうもありがとうございます。

あの色の水を目の当たりにすると「洗って良かったな〜」と思いますよね。
そうですか、お使いのドラム式では敷ふとんはだめでしたか…。
その辺り悩ましいところでじっくりと考えたいと思います。

とても参考になりました。重ねてお礼申し上げます。

書込番号:10067807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 AQUA AWD-AQ4000のオーナーAQUA AWD-AQ4000の満足度5

2009/09/11 16:35(1年以上前)

AQ4000使い初めて1月です。
夏掛布団3枚洗いましたが、一皮むけた様にきれいになって臭いもなくなり、
買って良かった!の一言です。
「縦型全自動7sクラス以上なら1.8sが洗えるので」とありましたが
実際は中綿がよってしまい修復不能になるのでおすすめできません。
羽根布団1.2キロもおそるおそる試しましたが、黄色い汗染みがなくなって感激しました。
それより大きな掛布団は、エアウォシュ静止60分でリフレッシュしました。

書込番号:10135630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/09/12 11:40(1年以上前)

     (jingerginさん)・・丸洗い可能なふとんの洗濯について・・
      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

     布団の丸洗いはコインランドリーを利用した方が無難な気がします。

     (綿ズレが心配・・・お店によってはもう少し大きな布団も相談して
      下さい。と、お店の張り紙がされています。布団洗いも可能)
     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

     私の場合:もう少し小さいものしか今は試してませんが・・・

     布団・座布団などをしっかりした太目のビニール紐などで、ハムの燻製や
     寸胴に入れてるラーメン屋さんのようにしてから、洗うと良いと思います。

     脱水時・脱水のみも同じです。

     小さ目(初めてでしたから)でしたけど、(イケル)そう確信しました。

     この場合は洗いは手洗いで脱水時は洗濯機で上のようにして洗濯機で。

     いきなり3分脱水ではなくて、最初は短い1分から試しました。

     洗濯機は縦型全自動洗濯機ビートです。(綿よりはありません)    

書込番号:10139960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 乾燥した時の匂いについて

2009/08/17 15:26(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
今回この場を借りて皆様に質問があります。

今使っている洗濯機は日立の縦型洗濯機なんですが
BW−D9HVというものを使っています。

今回こちらに書き込みをしたのは、この洗濯機で乾燥をすると
吐き気がするぐらい強烈な異臭がするから買いなおそうと思ったからなんです。
(まあ、気にしすぎなだけかもしれませんが・・・)

一応、メーカーに確認したんですが、洗濯したあとすぐに乾燥すると
匂いはしないとのことだったので試してみると匂いはしませんでした。

ただ、普通に乾燥するとやはり匂いは残るのでそれではあまり意味がないので
今回新しいものを購入しようと検討するに至ったしだいです。


それで、今候補に上がっているのは
SHARP→ES−V300
サンヨー→AWD−AQ4000

のこの二機種です。

気になるのは

@静音性
A乾燥した時の匂い
B洗浄能力

この三点をふまえて皆様はどちらがいいと思われますか?

長文で申し訳ございませんがご返答のほどよろしくお願いします。

書込番号:10010658

ナイスクチコミ!0


返信する
jingerginさん
クチコミ投稿数:11件

2009/08/24 09:42(1年以上前)

はじめまして。
私は購入する洗濯機を検討中なのでこの機種もそのうちの一つであるという状況です。またご質問内容にある商品を使用した事もありません。でも私が把握している製品情報が「乾燥した時の匂い」の問題解決のお役に立てるかもしれないと思い、書き込みをさせていただきます。ご使用中のものと候補のもの、3機種は風呂の残り湯の利用法が全く異なっていますのでその点をご説明したいと思います。

日立:BW-D9HV
お湯取ホースの先端にある銀(Ag)ユニットによって除菌された残り湯が「洗い」から2回目の「すすぎ」まで使われますが、この仕組みは有機物の分解を行いません。たとえ残り湯が除菌されていたとしても雑菌の栄養源となる汗や皮脂等の有機物が残り湯の中に豊富にあれば、洗濯槽内の雑菌が常に繁殖し続けるような新たな問題が生じてしまいます。したがってお悩みの「異臭」は、メーカーの唱う「湯効利用」や「新お湯取たっぷりすすぎ」機能を使用していることが原因になっている可能性があります。早めに乾燥すれば臭わないのは雑菌が繁殖する前に乾かしているためで、しばらくして乾燥した時に臭うのは雑菌が繁殖した後であるからだと考えられます。

シャープ:ES-V300
残り湯はそのまま取り込みます。「すすぎ」が2回の場合は残り湯の利用は一回目までで、仕上げの「すすぎ」は水道水を使い衣類に対して銀(Ag)による除菌・防臭のコーティングを行います。「すすぎ」1回の場合は残り湯を使う事はありません。乾いた衣類の消臭に用いる「プラズマクラスター」は「洗い」時に使う事もできます。銀(Ag)は食品の保存容器などにも応用されていて、抗菌性が非常に注目されている素材ですが、洗濯物の黒ずみが報告されています(銀を日常生活で使用した事がある方なら、銀の安定した状態は輝くような素材ではなく黒ずんだものであることをご存知のことと思います)。また、柔軟剤との併用で衣類が「黄ばむ」事も注意書きに記載されています。

サンヨー:AWD-AQ4000
洗いの段階では残り湯はそのまま取り込みます。オゾンによって除菌・浄化された残り湯が「すすぎ」に使われる「アクアループダイレクト」が採用されています。オゾンは皮脂等の有機物を分解するので、仕上げの「すすぎ」に使う場合でも残り湯に含まれる有機物が衣類に付着する事がありません。「エアウォッシュ」はオゾンを使って乾いた衣類等の除菌・消臭をする先駆的な機能で、シャープの「プラズマクラスター」や日立の「ナノチタン強力消臭」のように他社も類似の機能を搭載するようになりました。「プラズマ・・・」が「洗い」時にも用いるのに対して、オゾンは「すすぎ」時に用いられる点が異なります。ただこうした新技術は発展途上にあり、初期不良の問題や安定性に欠ける性能等、将来的な故障やメンテナンスへの信頼性という点で不安があることは否めません。

いずれの機種でも、どこまで残り湯を使うか、水道水で仕上げ「すすぎ」をするか(日立では「清水すすぎ」)、「イオンコート」や「プラズマクラスター」、「オゾンすすぎ(水道水にも可)」を使用するかしないか、などはユーザーが自由に設定できますので、ご自身の希望に即した使い方をなさることが最も重要だと思います。まずは今お使いの機種の洗濯槽を完全にクリーニングした後に、水道水を使って「洗い」をする事から始め、徐々に残り湯を使う割合を増やして確かめながら使ってみてはいかがでしょうか(日立の場合、最後のすすぎは必ず水道水で)。臭いが消えれば買い替えなくて済むかもしれません。

言葉足らずの点も多々あるかと思いますので、詳細については各メーカー窓口にてご確認ください。
以上、ご参考にしていただければうれしいです。

書込番号:10042428

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/08/24 23:06(1年以上前)

 要するに生乾きのものを乾燥させると、臭うということなのでしょうか?
 
 他機種にしても改善されない可能性があります。
 
 jingerginさんの言うようにふろ水使用をやめてみる以外の方法として
 
 酵素系漂白剤を使用する

 洗濯時間を長くする

 すすぎ回数を増やす

 浸け置き洗いをする

 などがあります。

 洗濯乾燥コースでは臭はないという
 スレ主さんの洗濯状況では、
 標準コースでどの機種が臭いが発生しないかまでは
 誰もわからないと思います。
 

書込番号:10045596

ナイスクチコミ!0


jingerginさん
クチコミ投稿数:11件

2009/08/25 11:57(1年以上前)

こんにちは。
> 要するに生乾きのものを乾燥させると、臭うということなのでしょうか?
いえいえ、そういうことではないんです。いや何となくそういうことだと言っても良いのですが…、実はあまり一般的なことではないんです。

例えばhildaさんがおっしゃるように、浸け置き洗いをする・洗濯時間を長くする・酸素系漂白剤を使用する…など様々な工夫をして十分な「洗い」ができたとします。そしてそのあとの全ての「すすぎ」で汗や皮脂を含んだ風呂の残り湯を使うことを想像してください。それが日立の「湯効利用」という機能なのです。「洗い」から「脱水」、「乾燥」までを一つの工程として捉え水道水の使用を押さえることを目的としたすすぎ方式なので、乾燥直前の段階ではたくさんの有機物が「洗い」を終えた衣類に付着してしまう可能性があるわけです。これが 大阪のりょうさん を悩ませている異臭の原因だと考えられるのです。「乾燥」まで終えれば問題はないのですが…

1)日立:BW-D9HVで生じる異臭は修理を必要とするような不具合ではなく、「湯効利用」という正常な機能のもとで起こる特殊な問題である。
2)シャープ:ES-V300では最後の「すすぎ」が水道水であるため有機物が含まれる事はない。
3)サンヨー:AWD-AQ4000はオゾンで除菌・浄化したきれいな残り湯を「すすぎ」に使うので皮脂等の有機物が含まれる事ない上、衣類の残留皮脂汚れを低減させることができる。オゾン発生器が故障した場合は同種の臭いの問題が起こる可能性もあるが、その場合は修理が必要な不具合によるものとなる。水道水での「すすぎ」も可
4)日立:BW-D9HVで最後の「すすぎ」を水道水を使って仕上げる「清水すすぎ」に設定すること、または「湯効利用」を「すすぎ」で使用しないこと、などの対策をとることで臭いを解消して現状機種のまま快適に使用することが可能である。

要約すると、こういうことになります。
複雑な内容ですがご理解いただけることを願っています。

書込番号:10047457

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング