
このページのスレッド一覧(全1461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月7日 17:07 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月6日 16:37 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月3日 23:01 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月2日 00:25 |
![]() |
0 | 9 | 2004年8月26日 00:37 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月6日 15:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-U1


AWD-U1の購入を考えています。
本体を設置したときに、排水口までの距離が
素人採寸で5センチくらいしかなく、
真下排水が必要かどうか微妙なところです。
たしかに、公式ページには簡単に付け替えOKと出ているのですが
真下排水が必要になった場合、とくにオプション品など必要なく
すぐに付け替えて、使うことはできるのでしょうか?
アドバイスをいただいて、別スレで再度かきこませていただきました。
(みなみだよさん、ありがとうございます)
どうかよろしくおねがいします
0点


2004/08/06 18:45(1年以上前)
自分の所も本体のすぐ横に排水口がありますが、問題なく側方排水でいけました。(排水ホースがヘアピンカーブのごとく曲がっていますが排水に支障ないようです)
完全に本体に隠れるように排水口が有る場合を除いて真下排水の必要はなさそうです。
書込番号:3113655
0点



2004/09/07 17:07(1年以上前)
「もっと早く反応してくれ」さん、ありがとうございます
けっきょく池袋のビックカメラで125000円くらいで購入しました。
たしかに商品単価はこちらの方が安いけど、送料と設置料をたすと
同じくらいだったので。
ねんのため、お店で確認したところでも、排水口が本体でかくれるような状態でなければ、真下排水は必要ないとのことでした
真下排水用の部品について、こちらで、あるお店に問い合わせをしたところ、返信をいただけなかったうえ、かさねて問い合わせても、
非常に不親切な対応でした
今まで、このサイトで買い物したお店は、みんな親切だったので
とても残念です
書込番号:3235173
0点





サンヨーのドラム式洗濯機AWD−A845Zで怪我をしました 電源が入っていない状態でドラムの蓋を閉めようとしたところ手前に回転し指を挟んで腱が切れてしまいました 同じような怪我、またはこの洗濯機で怪我をされた方はいらっしゃいませんか?
0点

>腱が切れてしまいました
大変でしたね・・・後遺症とかは大丈夫なのでしょうか?洗濯機がどうのこうのというより、指のほうが心配です。
書込番号:3111897
0点

金銭的な問題はもちろんですが、
二度とこのような事故を起こさないためにもメーカーに原因の究明を求めた方がいいと思います。
http://www.aeha.or.jp/plmenu.htm
書込番号:3113346
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z


現在、ナショナルの全自動洗濯乾燥機(NA−FD8000)を使用中です。
汚れがあまり落ちないのと、しわになるのと、乾燥したときに出るごみがつまってしまうのに悩まされています。
ドラム式は、どうですか?
汚れは落ちますか?
衣類を乾燥させると、ちぢんだり、しわになったりしませんか?
ベットパットなどの大物を乾燥させたとき部分的に乾いてないという事はありませんか?
教えてください!
0点

ベットパット・・・
これらの機種ではやめたほうが・・・
とどこかで誰かが言ってたような
書込番号:3098358
0点

乾燥機で乾かすということはある程度の縮み・シワは覚悟が必要です。(乾いちゃう洗濯機よりはしわの少ない乾燥はできますが)
ドラム式は汚れ落ちは若干弱いです(その分時間をかけて洗います。このため標準コース洗濯で1時間前後かかります)
ベッドパッドはこの機種は布団コースがあるので洗いはそれなりに出来ると思いますが、乾燥は自動で一気にムラなくは難しいかもしれません。
書込番号:3104287
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-U1


先日、AWD-U1を購入しました。粉末洗剤を使っているのですが、洗剤を投入口に入れているにもかかわらず、「スタート」した直後に「洗剤投入ケースに洗剤を入れてください」と言われます。もう一度蓋を開けてそのまま閉じると、何ごともなかったかのように動き始めます。普段は構わないのですが、タイマーを使って洗濯することができずに困っています。粉末洗剤を投入するときのコツみたいなものがあるのでしょうか?ドラム式洗濯機はこれが初めてなので、戸惑っています。何かありましたら、教えて下さい。
0点

取扱説明書でもう一度手順をご確認ください。予約でない場合スタート後洗濯物量を検出したあと洗剤量を表示するようになっているはずです。(洗剤がはいっているかいないかを機械が判断する機能はありません)
予約の場合は予約セット時点で洗剤量表示が出るはずです。
書込番号:3092230
0点



2004/08/02 00:25(1年以上前)
ありがとうございました。取扱説明書の洗剤の所ばかりを見ていて、手順が間違っていると思いませんでした。
書込番号:3097639
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z


皆様はじめまして。
こちらの掲示板を参考にSANYOの洗濯機を購入しようと考えている主婦ですが、ひとつ気になることがあります。
友人宅での話になりますが、購入して入荷待ちをし、いざ搬入という時、サイズが大きすぎて搬入出来なかったという事があったそうです。
ご購入された皆さん宅は、無事、搬入出来ましたか?また、搬入出来なかった方は、どういった理由でしたか?参考までに教えていただけると幸いです。
ちなみに友人宅は、ファミリー型のマンションで、ドア幅に問題があったようです。
0点


2004/07/30 10:31(1年以上前)
のんちゃんでっすさん、はじめまして。
私の場合、自分でも通路の寸法や防水パンのサイズやら蛇口までの高さを一応測ってみましたが不安もあったので、購入時に電気屋さんに「ちょっと、狭いかも」と言うと「事前に下見に行きます。」と言ってくれました。
下見に来て頂いた結果、大丈夫との返事を貰いましたが搬入が8月1日予定・・・台風やん
まだ、搬入されてないので参考にはならないかもしれませんが、我が家の通路最小幅は72センチです。
書込番号:3087379
0点


2004/07/30 11:50(1年以上前)
こんにちは、我が家もまだ、洗濯機がきてないのですが、
通路最小幅70センチです、搬入できなかったりして・・・
書込番号:3087565
0点

のんちゃんですっ さん
アドバイスのできる方は居られると思いますが、パンフレットにある寸法で調べて心配なところを聞かれてはどうですか?
又は、購入店の下見をお願いされてはどうでしょうか。
設置スペースや搬入経路などは各家個性があり一様でないことで、あまり参考になりません。
一般的な問題点は次のようなことです。
1・防水パンのサイズ(外径と内径)
2・排水口の位置
3・蛇口の位置と高さ
4・搬入経路の幅
5・設置スペースのサイズや余裕があるかどうか
6・搬入経路にある扉の幅
7・搬入経路に有る曲がり角は曲がることができるか
8・階段有無
等かと思います。
書込番号:3089107
0点


2004/07/31 21:37(1年以上前)
はじめまして
建築関係の仕事をしているので、マンションの玄関ドアについて少し説明をします。玄関扉は、一般的に枠の内法寸法で80cmあります。しかし、扉のつくりの関係上、90度開けたときで枠の内法よりも扉の厚さ(4cmくらい)の半分くらい少なくなります。また、扉にはノブ(またはレバーハンドル)が付いているので、その部分が搬入時の有効寸法になります。新聞受けがあれば、さらに少なくなります。そしてここからが問題です。マンションの中には、玄関扉を開けたときに廊下を歩いている人とぶつからないように扉の位置を引っ込めている場合があります。このとき、開けた扉が壁と当たらないように、戸当たりを付けて止まるようにしています。そうすると扉は90度開かないため、有効幅はさらに少なくなります。
我が家では先週無事搬入できましたが、店頭で見るよりも家の中では大きく感じられました。いろいろ測ってみたり、型紙を作って搬入経路を通してみたらよいかと思います。
家の中の廊下に面した扉のノブやレバーハンドルも意外とネックです。
書込番号:3093062
0点


2004/08/01 22:32(1年以上前)
無事搬入できました。
電気屋さんは大きなキルティングの布の上に洗濯機を乗せて運んでいたと思います。私は15年溜まりにたまってた埃と格闘していたから、あんまり見てないんですが。
我が家は一軒やなので1階のリビングの窓から搬入してもらいました。
ちなみに我が家の部屋の木製ドアは(玄関ドアは外れません)
、開いて上に持ち上げれば蝶番の所から外れますので、ドア幅でお困りの方は一度試されてみては?かなり重いですが。
でも一番良いのはやはり「電気屋さんの下見」ですよね。プロですもの。
書込番号:3097168
0点


2004/08/06 23:04(1年以上前)
確かに運送屋さんは布に乗せて引っ張っていきました。
曲がれるかなと思った角は、その場でクルリ。
ドアを外す用意をして待っていた主人があんぐりしてました。
書込番号:3114564
0点

かっちゃたよ さん へ
どの道にもその道のプロっていますよね。
こつをつかんでいる人の仕事は手際のいいものです。
蛇(じゃ)の道は蛇(へび)と言うことわざもありますし・・・(使い方間違ってる?間違ってたらすみません)
書込番号:3115941
0点



2004/08/22 13:10(1年以上前)
皆さん、遅ればせながら、たくさんのアドバイスありがとうございました。m(_)m
皆さんのアドバイスを考慮しながら色々悩み、思いきって購入手続きをし、下見に来てもらい、先日ようやく我が家にやってきました。(^0^)v
素人見では、無理そうだと思ってたんですが、そこは流石はプロ。玄関から設置まで、二人でちょちょいのちょいと、All手持ちであっという間に設置。レバー状のドアノブが、かなり出っ張っていたのでそれが気がかりでしたが、ドアノブを避けて上手い具合に運んでくれました。
それでも、本当にギリギリサイズでしたので、心配な方はここに皆さんが書かれているように下見をしてもらった方が安心ですね。
まだ使い始めて間もないのですが、使い心地は最高です!
今までのうちの洗濯機では出来なかった、ベッドパットの洗濯乾燥まで楽ちんに出来ちゃうのが、涙ものです。
ちなみに搬入出来なくて泣く泣く諦めた友人は、TOSHIBA製に返品交換してもらったそうです。TOSHIBAもなかなかの使い心地と言ってましたよ!
書込番号:3171647
0点


2004/08/26 00:37(1年以上前)
のんちゃんですっさん無事搬入できてなによりです。
ガンガン洗濯されている事でしょう。
洗濯後のチェックの目も厳しくなってないですか?
前に使用してた洗濯機の時なんか洗濯して干して取り込むだけだったのに・・・今は前身ごろから後ろ身ごろまで、穴が開くほど見てしまいます(笑)
お互い頑張って洗濯しましょう。
書込番号:3185256
0点






気が付いてなかった。
販売店もしくはメーカーのほうに相談しましょう。
書込番号:3093204
0点


2004/10/06 15:46(1年以上前)
フィルターが糸くずなどで詰まっていないのにF表示が出ているようでしたら点検を受ける必要がありそうですね。
でもわたしのところでも乾燥のときは結構F表示がでています。
そこで糸くずフィルターを三個追加購入してF表示が出たらすぐきれいなフィルターと交換するようにしていますしています。
数個のフィルターを使いまわすことによってべとべとの繊維くずが自然乾燥して取り除きやすくなっているので快適になりました。
書込番号:3355125
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





