
このページのスレッド一覧(全1461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年8月3日 21:23 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月19日 17:05 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月21日 21:04 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月20日 21:44 |
![]() |
0 | 8 | 2004年7月19日 18:07 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月19日 08:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z


こんにちは。
東芝の最新ドラム式の縦型、横型(EWD-D80A、TW-853EX)か本機種にしようか迷っています。
選ぶポイントは、やはり洗浄力と乾燥時の仕上がり(しわ)です。
電気屋さんに聞いてもそれぞれの機種の売りになっている●●洗浄とかは言ってくれるのですが、肝心の洗浄力や乾燥仕上がりはどれでも同じとか、やっぱりドラム型洗濯機なのでそこそことか、あとは店員さんによって機種が違ったりとかです。
少し前に、松下のNA-V80を購入して
洗浄力と乾燥仕上がりで全くダメで、買い換えなので今回は失敗したくありません。
皆様にいろいろ教えていただければと思います。
0点

とほほさんへ
縦型ドラム式にこだわるようなので一言。
サンヨーのこの機種は、スチーム洗浄です。
洗濯物が黄ばむ原因のひとつに、長い間着ている間に取れなくなった皮脂汚れがあります。
この機種は、スチームで高温で洗うことによって、それらの皮脂汚れをとるという考えに基づいて設計されています(ただ、今まで付いてしまった、黄ばみ・皮脂汚れまで落とせるわけではありませんが)。
で、ドラムをよく見てもらうとわかるのですが、東芝のドラムとの決定的な違いは、洗濯層の左右(ドアを開けて、中蓋をあけて、そのドラムの左右)を見ると、穴が開いてます。この穴から風が送られてきて、乾燥がふんわりする
という、サンヨー大好き販売員(この人の事はラブのところに別の話として掲載しましたが)から聞いたこの製品の特徴です。
店員さんによって薦める商品が違うのは、その店員さんがすべてそのお店の従業員ではないからかもしれません。メーカーからの派遣さんであれば、当然そのメーカーの商品を薦めてくるでしょう。
とまぁ、そういう理由でしょうね。
サンヨーが日本の洗濯機1号を作り出しました。その年を電化元年と呼ぶほどの画期的な発明品です。ドラム式もサンヨーが第1号で、この機種で3世代目になっています。当然今までの不具合については、それなりに改良されてきてると思います。
松下は論外としても。
ところで今気が付いたんですが、東芝の選択機種はTW−80TAじゃないんですね。その辺のところはどうして?
横ドラムでもいいのであれば別メーカーも検討しなくていいの?
書込番号:3065089
0点



2004/07/25 07:57(1年以上前)
ご丁寧な意見、ありがとうございます。
機種の件ですが、上開きドラム(最初はこのタイプが欲しいと思いました)でも横開きでも今は汚れが落ちてしわにならなければと思もっています。また、コジマやその他大型有名店でも、「どれでも今のドラム型は性能がいい(汚れもばっちり落ちる)けど、特に●●」という人と「ドラム型は汚れ落ちは悪いけど、使い勝手がいいとか乾燥がしわにならなくていいとかで、おすすめは●●」といふうに同じ店でも考え方進め方が違うのは、なるほど、店の人で無かったのかもしれませんね。でも、一般の人がわかりやすく教えていただければと思うのは、私だけでしょうか?「ビート洗浄」と「かほぐしてなんとか」だからいいんですとか言われても・・・。
なお、洗浄力のいいやつで斜めドラムをすすすめられるのは、とても複雑な気持ちでした。
書込番号:3068744
0点

>なお、洗浄力のいいやつで斜めドラムをすすすめられるのは、とても複雑な気持ちでした。
よっぽど松下、売りたかったんでしょうね。在庫がだぶついてるのかな?
こちらでは、ある店員から、その商品だけは売りたくないと・・・私だけじゃなく、何人かの販売員の共通意見だと・・・ただお客さんの指名買いがあった場合には、他の商品も薦めてみるけど、どうしてもその商品になってしまうんだとか。そしてやっぱりクレームが来るんだとか・・・
それくらいはっきり言ってくれるとうれしいですよね。
それと前述のサンヨー大好き販売員のように、その商品にほれ込んでいる販売員から買うと、本当にいい商品に感じてしまうから不思議ですね。
ただドラム式が使い勝手がいいというのには疑問符が付きます。
1回の洗濯で、従来の洗濯機以上の時間がかかります(だいたい1割から2割り増し)。洗濯が1回で済めばいいけど、2回3回と洗うようなことがあれば、時間がかかることも考えなければいけません(これはすでに松下で経験済みか・・・)。
それから扉が前に開くタイプのドラム式は、床に直置きすると、かなりかがまなければいけないので、専用台が必要になるだろうし、腰もかがめなければいけない。
・・・・ここまで書いてきてふと思った。
私は「とほほ」さんに、ドラム式を買わせないよう買わせないようにと話を進めてるなぁって・・・
えと、簡単に一言。
GT960Zと、TW−80TAの差は、スチームかそうじゃないかです。で、その差が、¥2〜3万円の差になっています(地域によってはもっと違うかも)。
もしお金を出せるんなら960、そうじゃなかったら80TA。
ただどちらも、それなりの苦情が出てるのを考慮されてくださいね。
私としては別のスレッドに書いたように従来式の方法も検討されてはどうかと思っています。
書込番号:3068830
0点

日本の洗濯機第一号は東芝が昭和5年に出したものですよ。
書込番号:3085345
0点

1953年(昭和28年)に、三洋電機が日本で初めて発売した「噴流式洗濯機」の爆発的大ヒットは、電化ブームの呼び水となりました。これをきっかけに、当時「三種の神器」と呼ばれた、洗濯機、テレビ、電気冷蔵庫は続々と一般家庭に入り込み、人々の生活を便利に変えて行ったのです。
後に評論家の大宅壮一氏は、この製品をもって「家庭電化が始まった」と表現し、1953年を「電化元年」と命名したのです。つまり、三洋電機の噴流式洗濯機は、家電の先駆け的存在と言えるでしょう。
と言うことで、噴流式洗濯機の第1号です。
東芝の第1号については私の勉強不足で失礼しました。
書込番号:3085582
0点

ところで噴流式ってどんなのだろう?
私はイマイチ想像がつかないもので・・・
書込番号:3096573
0点




洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-J700Z


購入して3週間です。
粉石けんを使っているのですすぎをしっかりしようと注水すすぎをしてみたのですがびっくり。すすぎ中、注水はしているのですが排水していません。最高水位以上になってやっと排水し始めたのですが、そのころにはすすぎ終了時間。これではただの大量水のためすすぎ!?最高水位で洗濯するときしか注水すすぎは意味なしです。これってこの機種では普通なんでしょうか。それとも最近の洗濯機では普通?
以前にも書かれていましたが、使ってみないとわからないことがおおすぎですね。ボタンひとつで洗濯をすませない人、粉石けんを使ったり自分なりの使い方をしたい人にはどんどん使いにくくなっているような気がします。2漕式を使えってことでしょうか。
0点

全自動の注水濯ぎはそのパターンが多いです
(一部メーカーの上級機種では低水位でも間欠的に排水しながら注水濯ぎするものもあります。この場合は排水弁は水位の変動に応じて開閉するので排水は常に出る訳ではありません)
書込番号:3047910
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
カタログによると棚乾燥は回転させずに乾燥させる方法ですね。
書込番号:3046760
0点

カタログによると棚乾燥は「衣類を平置きにして回転させずに乾燥。」とありますよ。
書込番号:3046888
0点

棚を使うということはドラムは多分回っていると思います。日立の単独乾燥機などはドラムを回さないため乾燥棚なしでおしゃれ着や靴や小物が乾かせるようになっています。
書込番号:3048468
0点

カタログによると、
「付属の乾燥棚をドラムにセットし、衣類を平置きにして回転させずに乾燥。更に庫内を60度以下の中温に保つことで,縮み、型崩れを防止します。」
と言う事はドラムは回転していないということですね。
書込番号:3050978
0点



2004/07/21 21:02(1年以上前)
みなみだよさん、そういちさん、tonton1165さん ありがとうございました。我が家ではとっても久しぶりに家事のための機械を買えるので間違いは許されません(笑 ありがとうございました。
書込番号:3056161
0点



2004/07/21 21:04(1年以上前)
ア、アイコンが(TT
書込番号:3056170
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z


現在7年使用しているごく普通の全自動洗濯機を使用していて、壊れかけているので思い切ってこの機種を買おうか迷っています。
過去に一度だけ宿泊先で個別の乾燥機を使ったところ、パジャマのズボンの丈が縮んでとてもショックを受けました。そこで、この機種をはじめ、最近の洗濯乾燥機1体型で乾燥機を使った場合、縮む現象はあまりないのでしょうか。
また、乾燥する場合は洗濯物をネットに入れない方がいいと思いますが、洗濯から乾燥まで一度に行う場合はネットに入れないで洗濯してもドラム式の場合は洗濯物同士があまり絡んだりしないのでしょうか。
同じサンヨーの乾燥機能なし(ASW-J800Z)とどちらにしようか迷っています。
0点

ドラム回転乾燥ですから縮むものは縮みます。
ドラム式はネット無しでも絡みは極めて少ないです。(絡みが多いと洗濯乾燥連続運転は不可能。渦巻き式の洗濯乾燥機でも絡まないような水流を工夫している)
ドラム式にはドラム式特有の特性がありますので、その点を考慮されたほうが良いと思います。
書込番号:3040189
0点



2004/07/17 23:46(1年以上前)
初歩的な質問に答えてくださって有難うございました。大変便利だしドラム式の長所がある反面、短所もあるということですね。有難うございました。
書込番号:3041825
0点

一般の渦巻き式洗濯機からの乗換えで特に気になるのは洗濯時間の長さ(標準で1時間程度)とタオルを乾燥せず干した場合のごわつきでしょう。
この件は各社各機種とも多数の書き込みがあります。
書込番号:3044002
0点

昨日と今日、電気屋めぐりをしてきました。
フル乾燥まで求めていらっしゃらないのですね。
でしたら値段も手ごろですしJ800Zはいいかも。
ただ、これって斜め10度にドラムが傾いてるんですよね。
そういう商品が出てきてもう5〜6年になるから大丈夫だとは思うんですが、その辺の耐久性がどうなのか気になるところではあります(今さらその辺をこだわる人はいない?)。それさえクリアできるんならコストパフォーマンスの面から見てもいいかも。
書込番号:3044562
0点



2004/07/20 21:44(1年以上前)
そうなんですよ。この機種が出たお陰(?)で他のJ800Z等が最近格安なので、それでもいいかな、と。今までは乾燥機より天日干し派でしたが、会社員でできるだけ家事に時間をかけたくないので干す手間が省けるし、スチーム機能で汚れ落ちも良さそうだし、シャツもアイロンがけが楽になりそうだし、タオルはフカフカになるので魅力的だなぁ、と。でもやっぱり価格が・・・。今まで店頭表示価格¥172,000(神奈川県内ヤマダ)までしか見たことがないので、近々電気屋めぐりをして交渉してみようと思います。アドバイス有難うございました。
書込番号:3052800
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z


SANYOの初代以来、他社のも含め、このタイプの洗濯乾燥機を買おうか迷っていますが、いつも悪いというカキコで、決断できず今日に至っています。この機種は、なぜか悪口が少なく、心が揺らぐのですが、本当に、本当に、いいのですか。この方式のもつさまざまの問題が、急に解決するのでしょうか。少量洗濯、エラー、音、振動、糸くず、長時間、におい、汚れ落ち。どうなんでしょう。
0点

こんにちは、この製品は発売されて間もないので、評価のつけようがないのではないかと思いますよ。
だだ、ドラム式はまだまだ、発展途上ですので、容易に飛びつくのは危険です。私がお勧めするのは、東芝のフロントドラム式です。
私も使用していますが満足ですし、こちらでも評価はいいですね。
サンヨー製品は品が悪いので個人的にはお勧めしませんが。無理にサンヨー買わなくても、東芝とか松下とかあるわけですしね・・・
書込番号:3039224
0点

サンヨーは業務用も作っているし、洗濯機に関してはガッツが入っていると思います。この機種は3代目だし初期不良も少ないのではと思います。
書込番号:3040109
0点

ehime315 さん
サンヨーは品が悪い・・・
本当に?
何か具体的なことでも?
一般論でお話(しかも悪口)をなされても・・・
書込番号:3040521
0点


2004/07/18 04:47(1年以上前)
え 最近のサンヨーさんぜんぜん おkですよ ぼくは 家電の修理やってますが 一番故障すくないしね デザインもよくなってきたし。。つかいやすいですよ 超おすすめですね松下はDVDとかはいいんですがモーター系はだねですね 特に洗濯機バツですエアコンは東芝>サンヨー>日立かな。。全般的にいって サンヨーさんこわれません今価格破壊となってるんで 耐久年数7年とみたほうがいいですね 5年保障すぎてこわれたた 買い替えかも
書込番号:3042515
0点


2004/07/18 09:13(1年以上前)
まず少量洗濯ですが、残時間表示に近い時間で今のところ終わっています。音は8年前のより静かに感じています。振動も気になりません(人による?)。糸くずは、排水糸くずフィルターは貧弱です、昔は細かかったのですか、クレームでクシより荒い物に、成っています(毎回の掃除が面倒だと、それとあれでも配管が詰まるような物はとれるらしい)
ほんとに良いかでが乾燥まで行わないで天日干しは、良くないようです他の人は少し乾燥させているらしいし、乾燥までやる人でなければこのタイプは? 東芝製でもエラー出るらしし、松下は洗濯物か破けることもあるようです。よって自分の気にいった物を選ぶしか無いです。そしてはずれに当たらないように、祈るしかない?個人的意見を言えば良いです、今のところ。
書込番号:3042923
0点

サンヨーがよくないと言ったのは、私の経験からです。
掃除機、冷蔵庫、エアコン・・・どれも大切に使っていたんですが、数年で故障してしまいました。
掃除機はホースの根元が破れ、冷蔵庫はドアが落下する危険性があるとのことでリコールしていた商品でしたが、これもまたパッキンがすぐに痛みました。
冷蔵庫に関しては、実家にもサンヨー製品を送ったのですが、それもまた私が買ったのとは別の件でリコール対象になってしまいました。
エアコンはリモコンが効かなくなって・・・
私の使い方が悪かったのか、サンヨーとの相性が悪いのか・・・分からないですが、もううんざりしてしまいました。
これだけの結果で、結論を出すのは早いですが、掃除機ではモーター、冷蔵庫ではコンプレッサーが故障したわけではないので、基幹部品については分かりかねますが、やはり個々の部品は弱いのではないでしょうか。
最近電機メーカーに就職した知人も部品に関しては同じことを言っていました。業界では常識らしいです。
ただ、最近では各社の業務提携やOEMなどが進んでいるため、昔のように部品のほとんどを自社製品でまかなっているわけではないので、サンヨー製品が壊れやすいというのももう過去のことかも・・・
私個人の意見なので、あんまり気に留めないでください。不快な思いをされた方、ごめんなさい。
ところで、最近の洗濯機の対応年数って7年くらいのものですか?
私も新しい物好きだから、ちょくちょく買い替えますが、まともに使えば10年くらいは使えるのでは・・・白物家電って最低10年は使えて当たり前なんて考えは古いのかな。
でも、そうじゃなければ、消費者は納得しないんじゃないかな。
メーカーさんがんばって。
書込番号:3045686
0点

なんだ、サンヨー大好きなんじゃないですか(笑)
実家では、ガムテープ巻いて今でも現役(22年もの)。
軽くて使いやすいんだそうです。仕事率200Wだから、モーターも軽いのかもね。新しく買ってあげたシャープの出番がない(笑)。
パッキンがどの程度使った後で傷んだのか分からないけど、私は、大学時代に使ってた1ドア冷蔵庫(東芝・中古)が今でも現役(22年もの)^^
リモコンは消耗品だし・・・(めったに壊れないとは思うけど)本体は動くんでしょう?
うちで一番よく壊れる電化製品はテレビかな(サンヨーは買ったことはないけど)(東芝→日立→(不明)→SONY→三菱)
電化製品の耐用年数は5〜8年かな。メーカーが製品の生産打ち切り後、6年とか8年とか部品を残しているのはそのためじゃない?
でも大事に使えば、うちみたいに22年物が・・・(笑)。電気代のほうが高くつきそうだが・・・^^
書込番号:3046844
0点


2004/07/19 18:07(1年以上前)
私もサンヨー製品結構家にあります、自動製氷の冷蔵庫とか、建築関係の仕事をしています、エアコンはダイキンと松下ですね、修理の対応も一番 しかし冷蔵庫の製氷機が少し期限が悪いです、サンヨーの冷蔵庫も良く頑張っています、松下はモーターが悪いと言う人もいますが全然大丈夫です道具類も評判が良いです、総合的に関西は特に松下が強いですね、今年買ったプラズマテレビなど最高ですよ。
書込番号:3048183
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z


今日、広島のヤマダに行ったら、155,000円のポイント10%で、ポイントなしで150,000円でした。
値引き交渉をしたのですが、もうこれが限界だと言われ
ここの書き込みを見て行ったので、他県のヤマダはもっと安かったと
言うと、そこで確認が出来ればその値段にしますと言われました。
お安く買われた方で、何県の何支店か教えて頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。
0点


2004/07/16 18:39(1年以上前)
でしゃばりAIBOです。
大分下の方になりますが、僕は、埼玉のテックランド大宮店で¥142400(ポイント無し)まで交渉しました。交渉と言っても、店頭表示¥198000で、『これが幾らに?』って言ったら、『¥174800』だったかな。更に『悪いけど、ポイント要らないから、もちっと何とかなる?・・・』、裏え行って上司、或いは責任者に伺ったみたいで『・・・¥142400!』とすんなり出ました。それ以上の交渉は相手を『怒らせるかも知れない』と思ったので、『んじゃ買うべ!』と決めました。
ところが!、この後意外な事実が・・・・・CM。(冗談です)
先の書き込みにも書きましたが、本当に『物が無い』のでした。色々手配して探してる様子でしたが、『二週間待ち』・・・と。
買い替えならば待てたかも知れないのですが、洗濯途中で壊れたので、直ぐにでも必要な状況ですから、直ぐに配達出来る、他社の全自動を手配しました。
もちろん、コジマも、ラオックスも、でんきちも、近くで行ける所は全部回りましたが、何処も物は無かったです。
今は多少出回ってると思います(SANYOにも文句言ったし)。
どうか上手く交渉してみて下さい、同じ店でも人によって違う値段が出る事も有るでしょうし、同じ人でも何度か当れば根負けするかも知れないし。ぐあんばってね。
あの時品物があれば、100台でも200台でも買ったのに、・・・(うっそでーっす!)。
書込番号:3036790
0点

\150,000を切る金額になっていたのは確かだと思います。ただ、うちは近くにヤマダ、コジマ、K'S、100満、ベスト、デオデオなどいろいろな家電量販店があるからかもしれません。今から確認しに行ってもいいのですが、あいにく飲んでしまった(笑)
確認出来次第報告します。値段っていろいろ変わるからね・・・
書込番号:3037032
0点



2004/07/17 12:05(1年以上前)
AIBO-TANAKAさん・みなみだよさんありがとうございました。
我が家の洗濯機、もう十分頑張ってくれたのでそろそろ買い替えようと思い電気屋さんでいろいろ下見し、初めはドラム式など全然頭になかったのですが、やはり上を見れば上が欲しくなる・・・当初は東芝さんのドラム式にしようと思っていたのですが、どうしてもSANYOさんのスチームに心奪われてしまい購入を決意。ずっと198,000円から変わらずやっと15万円代に下がったところでした。私も頑張って交渉して自分の納得いく値段で購入して、思う存分スチーム洗浄しまくってやろーと思います(笑)
ありがとうございます。
書込番号:3039605
0点


2004/07/17 15:22(1年以上前)
ももりんか さん
『自分の納得いく値段で購入して、思う存分スチーム洗浄しまくってやろーと思います』
そうです!、それが一番です。地域の違いや、担当者に与えられた(金額等の)範囲・他の要素でも違って来るのかもしれません。
遠い所で安くても、送料諸々を算出してみたら近くと変わらない事も間々あることですから。
僕も急いでいたので、なじみの個人店で全自動を買いました(960にはスチームも有ったんでしたね〜〜)。その後調べたら、同じ機種でも、価格・COMとは¥1万以上違ってましたが、居ない時に持って来てくれて、壊れた物を持って行って帰ってくれたので、それで好しとしました。
この掲示板で、『一番安い物』を買う為の使い方も良いと思いますが、一つの目安として使う様にすれば良いのではないでしょうか。
他にも、使用感等も読めるのでとても参考になる掲示板に感謝してます。
書込番号:3040135
0点

今日販売店を3店見てきました。なんと、¥170,000前後でした。どこで¥150,000を切る金額、見たんだろう???見たような気がしたんだが・・・あやふやな思い込みで、不確定な情報を流してしまったことをお詫びします。
書込番号:3040511
0点



2004/07/19 08:16(1年以上前)
AIBO-TANAKA さん
そうですよね、私もここの掲示板はとても参考になります。
値段ももちろんですが、何より商品の使用感等が聞けるのはとても役に立ちますし、どちらかの商品と迷っている時など、それぞれの意見が聞けて優柔不断の私にはピッタリです、ハイ!
みなみだよ さん
わざわざ販売店に足を運んで頂きまして、ありがとうございます。
きっと15万前後で見かけたのも確かだと思いますよ。
私も、初めにお店に行った時、東芝さんのドラム式は11万円代だったのにこの前行った時には13万代になっていてビックリしました。
あくまでも日にちが経てば安くなる訳ではないんですよね!その時のお店の売り出し商品にもよりますし、先日行ったヤマダさんの話で、SANYOさんのドラム式も15万円代の値段は今日までで、明日以降はもしかしたら値段が上がるかもしれないし安くなるかもしれないし、それはわかりませんと言われました。もうこうなったら度々コマメに足を運んで、これだーっと思った時に買うしかないですね(笑)
AIBO-TANAKAさん・みなみだよさん いろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:3046616
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





